X



【田】Windows10 Part125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/08/02(水) 21:16:35.24
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part124
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1500466567/
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 16:46:22.93ID:cPrxxPBy
>>903-904
サンクス
書いてなかったけど回復ドライブからやる時の話
デカいのは念のため別の場所に保存しておく
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 16:51:28.23ID:++ixMO7r
ありがとぉ。
このまま電池交換なしても使えるんでしょうか?
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 16:54:04.91ID:++ixMO7r
電池の交換だいです。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:04:52.11ID:kpVotbIK
>>905
当てずっぽうで答えたけど、結果的に大切なデータ消えなくて良かったのかな…?(苦笑)

でも、そういう大事なことは最初に書かないと

いずれにせよこまめにバックアップは基本だよ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:13:14.09ID:QILW3IEq
>>906
電池自体はCR2032なら100均に売ってます。
ですがまだ電池が原因と決まったわけでもありませんし、可能性として電池があると指摘されてるだけでは?
もし原因が電池以外で自分で原因特定が出来ないのであれば修理業者に頼むしかありません。
修理にはそれなりのお金がかかるものですから、修理によっては万単位の費用がかかります。
そのかかる費用によっては、あなたの8年前のPCはお金をかけて修理して使うに値するものなのか
買い替えたほうが得なのかを判断する必要があります。
古いPCをある程度の故障は自分で直して使えるのはやはりそれなりに知識を持った人だから出来るものです。
Vista時代のPCですから消耗品と考えればそろそろ買い替えも検討されてはどうでしょうか?
それとこの話題はスレ違いですのでそろそろ終了でお願いします。
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:17:37.10ID:++ixMO7r
パソコンの番型は、イーマシンのJ4514です。
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:18:14.85ID:++ixMO7r
パソコンの番型はJ4514てます。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:05.49ID:++ixMO7r
自分の書き込みが、アボーンになってます。
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:52.78ID:++ixMO7r
パソコンはj4514です
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:46.45ID:/Ztrns4W
>>906
交換しないとPCの電源を切る度にPCの時刻が狂うでしょうから、色々面倒な事が起こるでしょう。

例としては
・見れないWebサイトが出る(SSLを使ってる所とか)
・カレンダーが正しい日を表示しない
・Windows Updateが出来ない

PCのスキルが有ると思うならそのままでも使えるんでしょうが、交換した方が面倒は無いと思いますよ。

(イーマシンのPCはメーカーサポートも終了してるようなので、PCごと買い換えた方が快適に使えると思いますが)
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:50.85ID:/Ztrns4W
>>909
申し訳ない。
この話題での書き込みは、もうやめます。
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:48.27ID:++ixMO7r
せっかく初めて買って愛着がある、パソコンなのと、お金がないので買い替えできません。
この前もHDDが壊れて知り合いの、おしまちゃんに
直してもらったので。
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 18:09:46.79ID:pjnewhJi
パソじゃ無く書込んでる本人が壊れててワロタ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 18:19:41.38ID:1HXtheYk
こういう釣りする奴って頭良さそうだよな
全く釣りって分からないわ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 18:26:10.80ID:vfsBNsAH
みんな分かってるから無視してるだけ
逆に頭悪いのは答えてる連中
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 18:26:18.52ID:++ixMO7r
お金かけたくないので、あんまり、おかしいと
知り合いの、おじちゃんに、みてもらいます。
ありがとう。
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 18:29:19.29ID:LKPr0CSl
アゲ厨はそうしなさいね
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:25.57ID:++ixMO7r
この前携帯のアプリの下げ方わからないんです。
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 18:34:23.30ID:++ixMO7r
このアプリでの下げ方わからないんです。
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:54.75ID:LKPr0CSl
sagaったじゃんwwwwwwwwwwwwwww
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:10.92ID:DW2n4t/4
みんなありがとう
1607のインスコ出来ました。
不具合もなく使えるようになりました
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/20(日) 22:15:35.22ID:hXp3O/wU
選挙権が無い=小便臭いガキ
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:04:16.47ID:diNn1Id1
regファイルはレジストリのスクリプト
レジストリを理解しているのなら中身をメモ帳で見れば意味が分かる
つか基礎の基礎だからググってよ
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:12:59.83ID:W3alqPrs
プロファイルが壊れたんじゃないの。
それなら修復して起動する方法はネットに出てる。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:16:00.70ID:0rc3pxmS
>>931
> レジストリを理解しているのなら中身をメモ帳で見れば意味が分かる

わからねーよ。見てから言えよ
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:20:32.50ID:X5oQXh+q
>>930
その質問する時点で無理だから諦めろよ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:24:01.47ID:+fBL66FQ
全く問題なく快適に動いてるんだけど、不具合発生してる人結構多いんだな
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:25:32.82ID:2D46k1ta
>>933
お前には無理。莫迦は充てがわれたもんだけ使ってりゃいい
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:36:04.85ID:NNv+2v5E
>>930
パソコンよくわからんのに鵜呑みにして何となしにダウンロードしたら偉いことなるの?
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:40:26.32ID:X5oQXh+q
いいことを教えてやろう
初心者はまず色々試して学べ
我々は古くはwin3.1から色々試して学習してきたのだ
それに比べたらWin10など玩具同然。恐るに足りん。さあ思い切ってやれ
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:46:29.04ID:hLjYJtVc
質問答えないわりにえらそうなおっさんだな
答えないなら無視しとけ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 00:54:47.11ID:NE6eEjZ6
Win8.1程度では何も学ぶものはない Win Meを連続3時間以上
フリーズ無しで運用出来て一人前w
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 01:00:32.15ID:X5oQXh+q
>>941
色々試せとしか言えないね
自発的に学習できない者がREGを使うのは100万年早い

◎「OK、やってみる」→今の我々
x「不安です」→無能なおまえ
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 01:05:16.33ID:NNv+2v5E
REGってそんな危ないんか?
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 01:11:28.26ID:X5oQXh+q
危なくはない
単なるスクリプトファイル
理解してしまえはどうということないが、初心者はまず試せ
試して学習することが一番の近道
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 01:54:31.22ID:0UMq3eN2
>>933みたいなレスがあったからてっきりバイナリかと思ったがやっぱテキストファイルじゃん
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 02:28:12.50ID:i4NP0FEz
無茶苦茶乱暴に言うと昔のソフトウェア用のINIファイルのようなものだ
システムに関連する非常に重要な部分の設定を人間が読み書きできるようにしたのがレジストリ
実行させる動作をテキストで記述したのがregファイルだ
何でもできる一方、内容の精査は行われないので一発で起動不能にしようとすれば出来る
だからこそ中身は慎重に精査したものを使え、と言われてる
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 03:00:51.01ID:0rc3pxmS
>>947
> >>933みたいなレスがあったからてっきりバイナリかと思ったがやっぱテキストファイルじゃん

↓どういう意味?

@=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,00,74,00,25,\
00,5c,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,72,00,75,00,\
6e,00,64,00,6c,00,6c,00,33,00,32,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,20,00,22,00,25,\
00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,00,6c,00,65,00,73,00,\
25,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,64,00,6f,00,77,00,73,00,20,00,50,00,68,00,6f,\
00,74,00,6f,00,20,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,5c,00,50,00,68,00,\
6f,00,74,00,6f,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,2e,00,64,00,6c,00,6c,\
00,22,00,2c,00,20,00,49,00,6d,00,61,00,67,00,65,00,56,00,69,00,65,00,77,00,\
5f,00,46,00,75,00,6c,00,6c,00,73,00,63,00,72,00,65,00,65,00,6e,00,20,00,25,\
00,31,00,00,00
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 03:07:52.27ID:cUhvOU36
>>949
%SystemRoot%\System32\rundll32.exe "%ProgramFiles%\Windows Photo Viewer\PhotoViewer.dll", ImageView_Fullscreen %1
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 08:15:05.96ID:77rO92Ym
AMD Carrizo A10-8700P CPU 搭載デバイスに Windows 10 Creators Update をインストールするとき、ストップ エラーが発生します
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/amd-carrizo-a10-8700p-cpu/28657dd3-9098-4b77-91a9-628d055aa2d4

AMD Carrizo A10-8700P CPU 搭載デバイスの Windows 10 を Creators Update にアップデートする場合、
以下のストップ エラーが発生する可能性があります。

・0xC1900101 - 0x20017 (The installation failed in the SAFE_OS phase with an error during BOOT operation)
・SYSTEM PTE MISUSE

Windows は Creators Update をインストールする前のバージョンの Windows 10 に戻ります。

この問題が発生している HP Pavilion ノートブックの BIOS アップデートが利用可能になりました。
ハードウェアの製造元の Web サイトにアクセスし、
最新の BIOS アップデートがインストールされていることを確認し、
Windows を Creators Update にアップグレードしてください。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 08:36:49.09ID:Mv1cdk1Y
Creators UpdateでTEACのASIOドライバー入れられなくなって3ヶ月
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 08:52:05.98ID:fGjCUYK2
>>942
OSR2をMS推奨アプデした方が
余程勉強になるわ

IE4統合→IE5.5SP2→パッチ類etc
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 08:57:52.48ID:RjDnMYLl
>>954
あまり詳しくないからTEACがわからんがASIOドライバー自体は入れれてるぞ
x-アプリでちゃんと適用できてる
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 09:01:41.94ID:fGjCUYK2
>>942
ちなみにMeたんは
システムの復元パッチ→IE6SP1
→WMP9→DX9.0c→パッチ

これだけでも3時間余裕で過ぎるわw

またシステムの復元無効にすれば
98SEと同等になることは
スレ民が証明している
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 09:31:12.24ID:EUknp6k4
Meが不安定だったのは主に自作PC
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:03:49.04ID:+FZ6J/rx
最近マジ不安定だわ
ネット接続とIEも、ええ加減にしてね
ネット接続できないアプリまで出てきた
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:15:58.16ID:BughJlzB
まただ
更新がくる度に激重
今日の9時に電源オンで、KB4032188を7回もインストール失敗している
この間ずっと激重
もういい加減にしてほしい
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:22:59.81ID:BughJlzB
>>960だけど、しかも、8/9にKB4034674のインストールに成功して、OSビルドは15063.540になっている
なんで、KB4032188を7回もインストールしようとしてたんだ?
しかも、それより新しいものが既にインストールされているので、インストール失敗って
こんなことで激重
ほんと糞OSだわ
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:29:25.10ID:BughJlzB
再起動して、設定→更新とセキュリティ→更新プログラムのチェックをクリック
いちいちこんなことをしないとまともに動かない
いつの時代のOSなんだ?
この糞めが!
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:40:13.57ID:X5oQXh+q
あっそうですか
当方は全く問題ないので「ふーん」くらいしか思わないですね
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:47:03.52ID:R/AXkm1P
「ふーん」くらいしか思わないのにわざわざレスw
( ´,_ゝ`)プッ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:48:52.39ID:X5oQXh+q
相手に知らしめることほど大事なものはないのだよ
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:50:28.07ID:GVn+ZSD+
>>961
頭の悪い人に非セキュリティアップデートと言っても判らないだろうから
アップデートで重くなるショボいPCは買い替えることをお勧めします

「〇〇がショボいのか!」みたいな下らない返事は要りません
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:51:51.48ID:T84fhjC3
うちはまだCUが降りてきてないのでなんの不具合もなく平和そのもの。よかった。
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 10:55:44.84ID:61mOZbXB
これって昔のVistaとか7みたいに自動更新オフできないの?
手動にしたのにアクティブ時間終了後なんたら再起動しろって通知がくる
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:06:18.41ID:2D46k1ta
そろそろ次建ててもいい頃だと思うのん(´・ω・`)
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:07:34.54ID:BughJlzB
windows10pro
i5 4570
ram4GB
多数の企業がこの程度のスペックで使っているだろう
ここの自称パソコンオタクなどとちがってな
この糞OSめが!
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:07:36.47ID:2D46k1ta
とおもったらもう建っていたのん(´・ω・`)
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:17:40.90ID:FuRX/Hot
>>968
そうしたいならVistaや7使えばいいと思う VistaならMSも更新自体サポート終了してるし
10は小まめに更新しますってのが売りだから 10使って気にするならせいぜいProで自己設定だろ
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:18:01.71ID:vmVTY3Pg
>>961
古いものをインストールさせようとして失敗
これを繰り返して重くなる
こんなのPCスペックどうこうの前にWUのバグだろう

これでOS擁護のレスがあるようだが、
MS信者と言われてもしょうがない馬鹿だな
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:19:54.98ID:EUknp6k4
アップデートの度にゴミがたまり悪さするから
大型アップデートで解消では?
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:19:56.35ID:BughJlzB
>>960だが、
更新プログラムのインストールのオプションは、CBBを選択している
ほんと糞OSだわ
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:23:23.37ID:Idknr/aa
>>975
でた!
自称パソコン詳しい君か?
そんなおおざっぱなくくりでどや顔されてもな
事務用PCなのか?映像系を扱う仕事なのか?
ぜんぜん違うだろう
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:30:14.81ID:/GqLYchy
殆どの企業が4GBで使ってるのって7時代のハードだべ
7から無償アプグレした4GBの10ハードが大量に中古出回ってるやん
新たに10で導入するのは8GBが基本かと
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:31:53.97ID:XQ368MMk
>>975
現実に4Gで仕事に使われているPCはたくさんある。
知らないのならただの無知だし、知っていて言っているのなら、道路を走る車を見て「この車はないな」「この車はないな」と言うような頭のおかしい奴だろう。
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:46:51.36ID:61mOZbXB
ふーん
ここ性格悪い人多いな
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 11:59:55.36ID:SX+SMtak
Windows10使ってると性格が悪くなってくるんだよ
OSの歪みが性格を蝕んでしまう
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 12:05:20.52ID:aoCXk6ZR
アプデ無効にしたらいい
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 12:35:46.90ID:0rc3pxmS
>>950
どうしてそうなるんですか?
小学生にもわかるように説明してください
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 12:47:49.71ID:M8KvPfrL
i7-3770 8GBでショボいPC扱いか…
Win10の運用はオーバークロック必須なのか?
現に5GHzで運用してるi7-7700K機は安定してる
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:03:15.80ID:rJwCASGP
せっかくハードが進化してんのになんでOSが一緒に重くなるわけw。
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:03:43.81ID:LhwqjuCv
>>989
安心しろ、2chの外に出れば高スペックだから
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:08:26.80ID:pBT0KX07
windows10ユーザーは、言うなれば、「飛んで火に入る夏の虫 」じゃないの。


明かるさにつられて飛んで来た夏の虫が、火で焼け死ぬ意から、自分から進んで災いの中に飛び込むことのたとえ。
[補説]この句の場合、「入る」を「はいる」とは読まない。
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:14:41.00ID:pBT0KX07
Windows10しか選択肢がない状態ならまだしも、まだ、他のOSで全然、間に合うのに、なんで、そんなに死を急ぐのだろうかw

たぶん、新しいOSの方が進化しているはず、という思い込みに囚われてしまうから
そうなるのだろう。技術の進歩は線形的に進むとは限らないし、どちらかと言えば
紆余曲折があり非線形的に進むので、良いタイミングを見計らうセンスが必要に
なるだろうね。
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:19:46.90ID:NeByWcWN
>>984
Windows10を使わないのが一番便利です。
それは理解してるよね?
既存のOSを限界まで使うことが大事

環境が変わる回数が不便さそのものですから
減らすにはWindows10使わないことです。
ギリギリまで待てば途中の無駄な更新は避けられるだろ
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:21:12.87ID:0rc3pxmS
>>993
お前はWindows10が死ぬという思い込みに囚われてるよねw
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:28:32.44ID:mG13AZHm
カーネル見るだけで進化しまくってることはわかるはずなのになあ。もはや7はVistaと同様のじ型送れと断言できるレベル
まあ技術といいつつUIしか見てないユーザなんだろうけど
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:36:56.42ID:bwRy+6KP
Windows10のアップグレードがうまくいかなくて叩いてる人はグチャグチャっとカスタムしてたり
フリーソフトをたくさん常駐させてるからとかじゃない?MacTypeとか有名だし

Windows板だからそういう人が多いのはしょうがないんだけどダメだダメだという前に
バニラの場合はどうなのかとかPCの新旧やUEFI(BIOS)とかドライバのアップデートでどうなのかとか
他にやってみることがあるんじゃないの?
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/21(月) 13:52:40.58ID:r1wmFJZF
>>993
線形、非線形の定義調べて直して来い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 16時間 43分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況