X



Microsoft Updateしたらageるスレ 153 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 00:04:14.75ID:b8Rb2Ae0
セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;;sortby=-availabledate
Windows Update カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx

https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

〜スケジュール〜
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

セキュリティ情報公開予定日
日本時間の毎月第二水曜日
2016/12/14 (米国時間2016/12/13)
2017/01/11 (2017/01/10)
2017/02/15 (2017/02/14)
2017/03/15 (2017/03/14)
注意:
・時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475824475/

※前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 152
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1489844104/
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/14(木) 23:20:57.70ID:cwyCQ0iW
10分ぐらいでデスクトップ見えたので再起動したらまた真っ暗
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/14(木) 23:33:20.87ID:0W/TPc8E
in10pro AMD64 Officeなし (winver.1703 build. 15063.608)
3件。再起動あり、問題なし。 

2017-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4038788)
2017-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4038806
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2、 2016 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 9 月 (KB890830)

(修正ファイルのDLがマシン放置してると止まるくらいでいつも通り)
※オレ環でエレコムのBluetoothキーボード(変態骨董品)が接続できなくなった※
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 20:45:21.66ID:gn6hW6oh
準備中が長すぎいいいいい
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 22:40:02.13ID:YnKF5NAu
何かWin8.1&7でのIE起動不可の続報が無いな〜。ウチでは未だに解決しないのだが。

オレ環がデフォルトのブラウザを、IEじゃなくてFireFoxにしてるせいか?
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 22:48:32.17ID:gES6qNsM
>>125
俺のは普通に開くぞ
それよりも「IEは別の行にタブを表示するようにアップデートされています云々〜」
て、なんじゃこりゃ?

ま、使わないからどうでもいいが
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 22:50:22.11ID:f6Px3rNL
>>125
スタートメニュー追加するフリーソフトとかシェル拡張のフリーソフトとか表示拡張系のフルーソフトとか
使ってるからじゃない?
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 22:53:25.11ID:73MBJDhn
8.1だが普通に動くぞIE

動かないとか言ってる人はどんなアドオン使ってるとか
そういう情報一切ないから検証しようもないからなw

今回の更新が原因だというなら更新したもの
すべてアンインストールすればわかるだろ
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 22:54:31.23ID:0ZGYhGQ5
>>125
うちも開く。エッヂは開かないが。
昔ノートンセンセが原因でIE起動不可になったが、その路線は?

ちなみもデフォルトブラウザはFirefoxだよ。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 23:42:30.40ID:21OaH2NL
平気だと言ってる人は詳しく環境を書くが
ダメだと言う奴に限って環境を書かず不具合扱い
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 23:57:06.10ID:fV8PbuYx
>>127
いや、そういう余計なモノは入れてない。

>>128
追加のアドオンも入れてない。

>>129
アンチウイルスも、ディフェンダーしか入ってない。

とりあえず、IE11を単独で再インストールしようとしたら、適用出来ない、って蹴られた。

Update for Internet Explorer 11 for Windows 8.1 for x64-based systems (KB2901549) - 日本語
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40854

仕方が無いので、8月の定例WUP直後のシステムバックアップからレストアして、
IE11が起動するのを確認後、他のソフトやユーティリティのアップデートを
後回しにして、最新のWUPのみ実行したら、やはりIE11を起動出来ない状態に
なった。

定例以外のプレビューなロールアップが悪さをしてるかも?と疑ったが、
そうでは無かった様だ。
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 00:23:43.48ID:5YdF6uCg
>>131
うちは7と10だけど特に問題は出てない。8.1はコンパネのプログラムと機能の "Windows の機能の有効化または無効化" から
いったんIEをオフにしてみたらどうなのかな
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 04:32:08.92ID:Aide+4ZE
8.1でデフォChromeだけどIE11は普通に開くな
IEがアプデされてタブが別の行でどうたらこうたらっていう文が出てきたが
変わったのはそのくらいか
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 08:25:32.87ID:ieBiLgF0
>>125
Windowsなのでシステムが不定期に壊れるのです。
このあと何をしなければならないかはわかっているよね?

つまり御愁傷様です。
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 09:14:35.15ID:TI9J0PVl
Internet Explorer 11で、「Internet Explorerは動作を停止しました」と表示される場合の対処方法

GPUレンダリングの設定を確認する
Internet Explorer 11の設定をリセットする

これでだめならDISMでしょ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 09:40:30.13ID:idZPQ5Ch
>>131
アドオンなしのIEが起動するのなら、アドオンのどれかが悪さをしている
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 09:55:28.64ID:Yq57CoQm
>>128
> 動かないとか言ってる人はどんなアドオン使ってるとか
アドオン全部無効にしてもダメなんだな。
確実にアンインストールして痕跡すら削除しなくちゃダメとかもはや草。

つまり原因はそのアドオンそのものにあるということだろ?
アドオンそのものがスパイウェアだったとかそういうオチ?
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 10:10:21.32ID:6RIcK8F6
IEが起動しないのでKB4038777は入れなかった
修正版はよ
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 12:00:43.90ID:TI9J0PVl
>>138
原因がアドオンとか言ってないし…

>>139
KB4038777が原因ならあなたは有能
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 13:29:28.39ID:F0pQhuw4
Win8.1x64 だがうちも昨日更新してからie11がピクリとも反応しなくなった
アプリケーションフォルダから直接exeから起動しても駄目
gpuレンダリングの設定変えても駄目
アドオン全て無効にしても駄目だね どうなってんだろ
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 14:35:36.50ID:Yq57CoQm
ms-appx-web://microsoft.microsoftedge/assets/errorpages/proxyerror.htm?ProxyDetail=localhost:8080#
https://www.msn.com/spartan/dhp?locale=ja&;market=JP&enableregulatorypsm=0&enablecpsm=0&ishostisolationenforced=0&targetexperience=default
↑ここ、edgeでつながらない オミトロン使ってるとこのエラーだし、オミトロン着ると別のエラーに飛ばされる
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 15:57:46.15ID:ieBiLgF0
>>144
マイクロソフトだしページが壊れているのでしょ。
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 16:10:02.45ID:Dt89eqEm
Windows10をUpdateしたらLive2chのexeファイルが死んだ
先月はiTunesのexeファイルが死んだ
他にもフリーソフトが幾つか逝ってしまったらしい
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 19:08:44.25ID:Yq57CoQm
>>145
あとでオミトロンスレにいって確認してもらうつもりだけど。
オミトロン使う際にマイクロソフト関係の鯖接続切ったら絶対ダメだな。
最悪ライセンス認証弾かれて「不正コピー」扱いされる危険があるわ
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/16(土) 21:37:10.40ID:aFXIpfQb
普通バイパスリスト入りしてるだろ?
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 05:22:27.70ID:8TZqLrWc
>>148
それが、入ってなかった可能性
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 11:37:52.89ID:agEM75gS
7も10もゴミだな
8.1から戻ることも進むことも出来ぬ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 14:35:44.36ID:zRAUQLA1
昨日から8.1引っ張り出してつかってみてるが、確かに10より軽い感じね。
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/18(月) 12:40:31.80ID:Bk5txNbK
無償アプデに釣られず8.1のままだわ
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/18(月) 16:32:29.18ID:q1lhhank
勝手に10になると言うから何もしなかったけど結局8.1のままで変わらなかった
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/19(火) 14:39:05.14ID:ujLP3A3d
8→8.1をクリーンインストールして8→8.1に戻すときに
10に有料アップデートさせたいMicrosoftのおかげで
どえらい往生したわ
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/20(水) 19:27:42.56ID:63P1zF1u
7と8.1にオプション配信
マンスリー品質ロールアップのプレビュー
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/21(木) 00:47:26.52ID:mDLzlobQ
CCleanerの公式ファイルが改ざんされマルウェア入りの状態でダウンロード配布される
http://gigazine.net/news/20170919-ccleaner-malware/

>CCleanerの開発元のPiriformは、直近1カ月にCCleanerをダウンロード・インストールしたユーザーは、速やかに最新版に更新するよう求めています。
>マルウェアが仕込まれているのがわかったのは、32ビット版の「CCleaner v5.33.6162」と「CCleaner Cloud v1.07.3191」。2017年8月15日から2017年9月12日まで、配布されていました。
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/21(木) 16:12:59.13ID:bsulL0jy
>>159
ぼくはGraly♪
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/26(火) 06:24:35.94ID:yFjAieE6
2017-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4040724)
再起動あり
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/26(火) 12:32:23.73ID:rTeFubyE
Windows10 64bit
KB4040724

再起動あり
問題なし
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/26(火) 16:20:24.13ID:dw3C6T5d
2017-09 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4040724)
ver15063.632
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/26(火) 18:01:59.08ID:P9YlewJO
Q.おい阿呆メーカーのMS
よぉよぉーなにしにKB4040724
A.嫌がらせしに来た 
悪いか?阿呆ユーザー

Q.秋栗では何千万台をハシゴはずしますか?
A.先の長いお試し版だから数百万台に抑えてやるよ 有り難く思え
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/26(火) 19:30:25.16ID:rTeFubyE
>.秋栗では何千万台をハシゴはずしますか?
日本語で書いてくれ意味不明
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/26(火) 19:46:43.49ID:o7y3aKYh
935MByteもあるじゃぁねぇか!
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 08:26:21.31ID:Bk84JKNB
俺が10にしなくて良かった点の一つがデカいUpdate。回線が1200kとか低速だし年中切断されるし、Updateで回線奪われるとネット重くなるしw。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 09:02:53.02ID:UN606goV
しかもすげえ時間かかるし。
0173sage
垢版 |
2017/09/27(水) 10:15:58.29ID:B8DlJl0b
>1200k
??
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 11:07:15.83ID:Bpaef8eE
>>167
失礼しました。訂正します。
"秋の栗をハシゴに登って何千個落としますか?"
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 17:30:26.14ID:PhkEeInO
windows7でRyzen使うとアプデ出来なくなる面倒くささと、
10にする面倒くささとか10で直面するであろう面倒くささを天秤にかけても…
7とかNT系の使い勝手の11が出ないかなぁって思いながら7のままのPCが現役。
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 18:11:08.10ID:2p7Egd+x
>>175
ttps://github.com/zeffy/wufuc
これどうだろう
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 19:51:45.74ID:PhkEeInO
おぉ、毎度パッチ当てる手間はあるけど出来なくは無いのか。
ずいぶん長い間使い倒したPCもそろそろ中身全更新しようか迷っていたから、
ちょっと実行に向けていけそうだ。ありがとう。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/28(木) 05:52:50.04ID:Fuh9kzfz
>>175,177
読みづらい 文章力は小学生並み
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 09:07:53.79ID:RenFgjSR
ダウンロードしてますが0%のまま一時間ほどたってるが大丈夫かw
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 09:17:52.00ID:BwR2pAeu
なんかν速でわめいてる奴がいるぞ

ttp://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506692031/
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 09:26:39.97ID:RenFgjSR
>>181
まだ0%か…一応検索スっかといじってたらインストール準備10%になった
いじるとヤりだすシステムか 見てないとやってない、見たらヤり始めるみたいなシステム
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 09:58:55.38ID:8RpuTvC2
アプデ成功したらID変わってることだろう…
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 15:31:41.53ID:E8bMNnYM
心配だから最新のv5.35にした上でCOMODOのFWで通信ブロック設定して32bit版exeの削除後に64bit版のみを使ってたんだが、Win10のCreatorsアプデしてモデムの電源落として一晩放置してたら大量のログが・・・。
しかも最新v5.35の64bit版が、延々と151.101.88.64 に送信しようとしてiいた。

こいつはヤバイのか?と思ってCOMODOの「信頼するベンダー」リストからPiriformを削除したうえでウイルス検索したら、保管してた8つのインストーラーの内v5.28を皮切りにv5.29・v5.30.0.6065・v5.31.0.6105・v5,32.0.6129・v5,34.0.6207と6つもヒットして削除されたぞ!

とりあえずアンインストール後にEusing Free Registry creanerをかけて掃除したんだが、面倒臭いけどリカバリするしか無いのだろうか・・・?
0186185
垢版 |
2017/09/30(土) 15:35:06.78ID:E8bMNnYM
誤爆スマソ・・・
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 16:32:58.09ID:RYjaftf8
>>186
license.piriform.comにアクセスするから、それじゃない?
うちでは151.101.72.64だけど回線によってはIP変わるみたいだし
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 12:54:28.38ID:V/vB4skL
んで、おまいらがβテスターになるわけだ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 20:13:17.30ID:LY0ufqOV
タダで配った人柱OSだろ?
覚悟の上じゃんw
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 21:15:05.88ID:GQO3Iuxc
Microsoft自ら、アプデの最初数ヶ月間はパイロット版て公式発表してるぐらいだしな。
いきなり飛びつく人は本当にβテスター以外の何物でもない。
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 00:47:54.06ID:l7b/N0Ws
  ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 01:01:11.75ID:cUzCn8m4
むか〜し聞いた気がする
この辺か?

Microsoft recommends you don't install the Windows 10 Creators Update
ttp://betanews.com/2017/04/25/microsoft-recommends-you-dont-install-the-windows-10-creators-update/
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 01:29:15.90ID:PgV7gp/A
βテスターになると、Win10の正規のシリアルがもらえたりするの?
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 08:01:07.38ID:cshXFUHg
  σ < マイクロソフトはベーター版を売りつける市場を開拓します田
 (V)    世界一の富豪を生み出します田
  ||     ガンマー製品を売りつけて荒稼ぎをするという
       ビジネスモデルで成長したのが彼の大陸と半島です
       唾つけて強引に割り込むのが得意です、ムービング・ゴールポストと夜逃げが得意です
       彼らと彼らに続くものは21世紀の癌です、急成長してます
       PM2.5ミームには注意しましょう、わわわわわ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 08:35:32.26ID:Oj8TFIYd
>>195
もらえない
デジタルライセンス(ハードウェア構成)で管理されてて無償アップグレードのシリアルはエディションごとに全員共通
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 14:22:03.79ID:XwQhNgvA
アドベフラッシュきたか
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 18:20:06.88ID:LaOzmSMf
>>195
デジタルライセンスを1個もらえましたよ
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 23:39:30.52ID:OV9BDFjJ
アドベはもう禁止にしろよ
廃止が決まってるのに
なんでWinから追放しないんだ
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 23:45:34.58ID:PuAYfYrR
まだAdobe Flash使ってるサイト多いからに決まってるだろ
廃止したらしたで文句言うくせに
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:06:31.16ID:4qTz6Yi+
radikoのWebサイトもFlash無しでは聴けないだろ
有名どこが使ってる限り追放はない
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:15:42.66ID:hYza/KOA
一刻も早くすべてのWEBからAdobeFLASHを抹消してくれ
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:36:27.02ID:POodQAPy
スマホ全盛の今でもフラッシュ無しじゃ入口さえ見れない企業サイト
結構あるからな
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 08:08:17.07ID:HBt1Nltc
Windows 10 64bit
2017-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4041676)

再起動あり
問題なし
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 08:50:41.75ID:yVfbIJmp
Edge使ってFlashはOFFにしてる
表示できないサイト(WNIとか)は
見ないことにしてる
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 09:10:27.88ID:uSb1UPS6
>>210
先月HTML5に対応したぞ
ただ公式アナウンスがないから知らない人が多いけど
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 10:06:06.85ID:viBnj71A
3時間ダウンロード5%から進まねえよ…
0219田舎のCATV回線ユーザー
垢版 |
2017/10/11(水) 11:15:47.31ID:vYLgdQiC
Win8.1 x64にて6個/362.0MBの重要更新プログラムをインストール完。特に問題なし。
所要時間(確認時間を除く):計11分10秒(ダウンロード:4分,準備〜インストール:3分40秒,再起動待ち:3分30秒)
この作業でInternet Explorerはバージョン 11.0.9600.18817 / 更新バージョン 11.0.47 (KB4040685)となった。
その後、Cドライブ(1TBのHDD)をシステム込みでクリーンアップし、空き容量が962MB増加。(所要時間:25分)

Win7 Pro SP1 x64で以下7個/274.5MBの重要更新プログラムをインストール完。特に問題なし。
所要時間:計12分30秒(確認:50秒,ダウンロード:2分40秒,準備〜インストール:5分50秒,再起動待ち:2分,完了メッセージ待ち:1分10秒)
この作業でInternet Explorerはバージョン 11.0.9600.18816 / 更新バージョン 11.0.47 (KB4040685)となった。

2017-10 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4043766)
2017-10 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4041681)
Microsoft Office 2010 (KB2553338) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2837599) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB4011196) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB3213630) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 10 月 (KB890830)
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 11:39:41.02ID:+7WVNG3I
Win7 64bit 先ほどアプデ終了後再起動したが・・・
問題が起こった、デスクトップ画面が初期化状態
んで、恐ろしく再起動を再度したら元のデスクトップに戻った

今年はじめての心臓に悪い出来事でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況