X



Windows8 / 8.1 質問スレッド Part33 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 09:30:27.70ID:J2au/soi
ここはWindows 8/8.1というOSの質問スレです。OS以外の質問は他所でして下さい。

■前スレ
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1462578510/

http://www.microsoft.com/
Microsoft Japan
http://www.microsoft.com/ja-jp/
Microsoft Windows
http://windows.com/
http://windows.microsoft.com/

専用wiki http://w.livedoor.jp/windows8/

■関連スレ
Windows 8 part 92
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1384971621/

Windows 8.1 part 39
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1473850397/

Windows 8 動作報告スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1399344284/

■アップグレードする前にお読みください
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-from-windows-vista-xp-tutorial
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 20:13:35.89ID:d45bEZdT
やってみます・・・
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 20:22:13.50ID:d45bEZdT
>>775

すみません。

「ピクチャ」のアイコンだけがデスクトップに出来てしまったわけではなく、

システムフォルダの「ピクチャ」そのものが、2個できてしまった、ということです。

メインの「ピクチャ」フォルダはライブラリ内にデフォルトで残っていて、
誤ってコピーしてしまった「ピクチャ」フォルダはサブフォルダみたいな形でデスクトップ上にあるんです。

そのデスクトップ上にある「ピクチャ」を開いて見ると、
ライブラリ内にデフォルトで存在している「ピクチャ」とまったく同じものが見れる、という状態です。
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 21:02:34.83ID:Dew2VGn8
>>ファイル内の「ピクチャ」を削除したらライブラリ内の「ピクチャ」も動かなくなってしまいました。

ライブラリ内の「ピクチャ」も動かなくなるって具体的にどうなるってことなの
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 21:14:10.53ID:d45bEZdT
>>778

デスクトップ上にある「ピクチャ」を削除してゴミ箱にいれ、
ライブラリ内にある「ピクチャ」をクリックします。

すると、こういう↓メッセージが出ます。

「C:\US1\Desktop\Picturesは利用できません。このPC上の場所を指している場合は、
デバイスやドライブが接続されているか、またはディスクが挿入されているか、を確認してから、
やり直してください。ネットワーク上の場所を指している場合は、ネットワークやインターネットに接続
しているかどうかを確認してから、やり直してください。それでもその場所が見つからない場合は、
その場所が移動または削除されている可能性があります。」

というメッセージが出で開けません。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 21:18:48.36ID:qrCXY7lR
「ピクチャ」内の全ファイルを避難させて
「ピクチャ」のプロパティで「場所」の項目を正しい位置に設定し直してみ
わかんないなら「ピクチャ 場所変更 8.1」でぐぐってみ
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 21:28:09.17ID:d45bEZdT
>>780

ググりながら、やってみます・・・・・・
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 22:36:45.66ID:d45bEZdT
>>780

神コメントありがとうございました!

ライブラリ内の「ピクチャ」を右クリックして、「プロパテイ」→「場所」→「標準に戻す」とクリックしたら、

「us1にはフォルダがありません。新たに作りますか」とコメントが出て来たので、
ダメもと(笑)で押して見たら、デスクトップ上にあった余計な「ピクチャ」ファイルがサクッと消えてなくなりました。

ありがとうございました。御恩は一生忘れません。
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 13:59:36.20ID:c3n4qS9K
win10買った後に8の中古買ったけど
大きな違いはないがお節介系のプログラムは少ない感じでいいね
タスクバー消したときの再表示が簡単で良い
あとスリープからの復帰がかなり早いがその分待機電気使ってるかも
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 14:00:36.50ID:c3n4qS9K
あ、スレ間違った
すまw
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 12:05:30.34ID:+JZM2q45
管理コマンドプロンプトで、chkdsk c: /r とうって、次回スケジュールをYesにしてるのにさっぱりチェックディスクやってくれないのですが、どうすれば・・
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 13:55:33.93ID:/tniNvjI
OSのシャットダウンをしないとだめやろ
ハイバネじゃだめ
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 16:21:20.00ID:hrsx9ctJ
>>785
Yesで答えたらすぐに再起動すれば再起動中にチェックされる
結果にかかわらず特に通知はない
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 23:46:34.92ID:/Ox9xMnm
>>785
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager : BootExecute

このキーを削除してから再起動して再設定すれば動くんでないのんか?
不具合でレジストリに書き込めなくなっているんだと思います
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 16:33:07.00ID:Eayk49+f
>>788
すぐじゃないとだめなのかな
C:以外ならちゃんとチェックしてくれるんだけども
結果はイベントビューアーで見てる
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 00:52:54.08ID:UgZcAn2a
[Shift] + 再起動でコマンドプロンプトもってってchkdskとか
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 01:46:20.81ID:UgZcAn2a
コマンドプロンプトモードでnotepad起動すると
エクスプローラのサブセットみたいに使えるけど
コレってフツーに使われてるもの?
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 10:40:08.50ID:c4/IBca4
スキャンディスクって必要なのかな
返ってHDDにダメージ与えるんじゃないかと思うが
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 11:42:27.39ID:UgZcAn2a
20世紀のドライブなら必要だったのかも
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/26(金) 12:01:59.23ID:UgZcAn2a
Windows Update の途中経過なファイルって
システムドライブから消し去ると
古いWUが再インストールさせようとしたりする?

最新WUなら多分大丈夫っぽいけど、
システムのクリーンアップ&再起動直後はWindows Modules Installerプロセスがチョロチョロ動いた
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 12:52:03.31ID:3WOCZwR5
リカバリー後400Mくらいの累積的なアップグレードしたら、更新を確認していますで止まるようになったんだけど、一回このアップグレードをアンインストールしたほうがいいんだろうか
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 13:30:11.67ID:7D7QVhim
スマホで音楽再生してBluetoothでPCから聴こうとしてるんですがうまくいきません
PCはBluetootn対応してますがA2DP対応かがわからないです
ペアリングはできるんですがスマホ側の設定にメディアの再生等の項目が表示されません
これはやはりPCがA2DP未対応という事なんでしょうか?アドバイスお願いします
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 14:53:03.79ID:Fc8Seww9
win8はa2dpプロファイルに対応しているみたいだが
PCをスピーカー代わりに使うような使い方が可能だとスマホの取説に書いてあるのか?
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 16:16:18.13ID:TjZ5hGwu
>>799
flashの4月5日あたりのと、3月のマンスリーロールアップをスタンドアロンで入れるの推奨
avastやマカフィみたいな、4月ロールアップで影響を受けるソフトが一切入ってないなら4月ロールアップをいきなり入れても多分大丈夫
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 16:39:59.71ID:gWjm7Svf
月例も自分で拾ってこないと降ってこなかったな
れいわも無いし
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 22:06:11.70ID:f4p4NLiP
PCのスペックによるんだろうけど、8.1をシャットダウンの状態から起動させて、デスクトップ画面が出て一通りの起動が終わるまで大体どのくらいの時間かかるものなの?
自分はなんとなく、タスクバーにアクションセンターの白い旗アイコンが出たら起動の作業が落ち着いたのかって勝手に思ってるんだけど
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 22:10:29.78ID:Fc8Seww9
なんとなくだが1分半ぐらいかな?w
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 22:10:59.33ID:Fc8Seww9
余ったノート用HDDをデスク機に流用してるのでちょっと遅いカンジ
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 22:31:01.50ID:JaBI0l49
今月上旬に非UEFIモードでクリーンインストールした8.1
Fast Boot 無効
CPU i7 3770S
SSD 860EVO 500GB
スタートアップフォルダに小物ソフトのショートカット14個
この環境で電源入れてから50秒で操作可能な状態になる
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/28(日) 22:39:39.32ID:TjZ5hGwu
タスクマネージャ見る限り
2分弱でプロセス数もスレッド数も落ち着く @ SSD環境
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 21:09:29.06ID:TmXNyDSD
           . - ── ‐ - ..
        . . : : : : : : : : : : : : : : `  .
.      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
.     /: : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : :: : : : : :∧
    /: : : : : : !:l.l:、∧: : }: : : : ト,: : /: :!: : : : :.
   .': : i: :l: : :|从/\{:/: : : : :l| ×: : : :! : : : : i
    i: : :|: :{: : :|{/   厶ィ: : : リ  \:.:|: : : : : !
    |/:|: : 、 卞Z=zミ  |: : :/ ィ=Zオア:|: : : 、 :|
     |: :|:.:Y V込ソ  |:/  t込y' レ|: : : :W
     |:/|: : :|       ′      ,|: : : :'
     |'’|: : :{\     _       .イ:|: ∧{        平成から例話
        |: : 从: 〕ト    ` ...::<: :|:.|/l川      
.         \:{ ハl ≧i ー‐ l:/レl/.ル′        警察制服組は連休
            /:.:lノ     Y:. \i´ !            
        x=≦{: : :.廴__ ’:.:.:/ | |x          なんでもいいから、やりたい放題
       /{:.l l:.l l:.:.:∧    /:.:.//_| ト、:}}          
.       /   Y:.:l l:.:.:.:∧  /:.:./.イ    ヽ        迷惑条例なんて関係ない。
       ′  ヾ:.:ヽ\:.:.:l  l:.:..:〈      八
     ,'       \:.:.:.》:.! .l=彡ヘ ___.厶li}
.    i    ´ ̄ ̄厂 ̄ ̄>仁二二二二オ
.    |           /:l/` ー──  ∧
.    |    、        {:八          ノ
      廴__ \       !:.:.∧     / /
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 02:59:36.03ID:uewu6mtW
恩赦目当てに犯罪する香具師多数
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 15:23:55.50ID:QCyxe4pg
以下盛大なスレチ




変に「犯罪者の社会復帰」とかやらんで
住処だけ確保してナマポにすりゃ再犯が防げ…ると思ってはならないのだろうか

社会政策と刑事政策が完全に分離されてるとしても
民間レベルまで分断する必要はあるまい
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/30(火) 16:14:48.90ID:K1ILiXd6
ナマポを犯罪を抑止するための社会コストと認識できるかどーか
まぁ縦割り行政では難しいかもだなw
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 09:06:26.51ID:38ErarvA
タスクスケジューラなんだけど
最近、スケジュールが1日早く起動されるんだわ
もう去年からスケジュールしてるけど、ここ最近からなんだわ
なんなのこれ?
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 09:08:14.59ID:38ErarvA
しかも、特定のタスクだけ
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/03(金) 12:29:16.37ID:tTLu1Jk0
なんか重要なアップデート全部当てたらスリープの消費大きくなった気がする
いらんもの当てたんだろうか
cpuはとくに動いていないんだが
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 17:00:49.27ID:QPAh+C+O
acerのAspireV5ノート Win8
Windowsのログオン前の壁紙でしばらく画面が上下にふらついて戻って、
ログオンしたら
画面に大量のシャボン玉が湧き出てマウスカーソルが吹っ飛んでまともに操作できず
→何かウインドウを出すと消える
を繰り返し、どうもデスクトップを表示させると異常を起こす模様

Windowsが出てくるまでの間やDOSもどきの画面では異常ないし、
外部モニタに接続しても同じ様子を映すだけなので
ドライバかWindowsのシステムファイルが異常の原因?
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 17:16:15.36ID:vwxq6vnB
スクリーンキャプチャしてみて
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 18:32:55.94ID:QPAh+C+O
>>819
反応ありがとう
このノートのディスプレイがタッチパネル兼用なのを、買った俺がすっかり忘れていたのが手間取った原因だった
(自分が使うのならこんなおせっかい機能は買って速攻で止めるんだが)
困っている人の解決報告にならって、デバイスマネージャからタッチ反応を止めたら直ったわ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:04.19ID:DR7OJFca
ウイルスにでも感染してるんじゃね
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 17:57:41.16ID:6ZslF0j4
ここにとどまってる人達は3年半後どうするの

ウチはハードウェアの限界まで UNIX clone で頑張る予定
Windows10機は別途であるしね
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 19:45:47.36ID:7zpINinB
おまえ馬鹿だろ
みんなWindows10は別に持ってると考えないのか
自分だけと考えるのが草生える
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 20:13:28.13ID:6ZslF0j4
>>824
> Windows10機は別途であるしね

持っている人なら10へ移行するかも知れないし
monthly 阿鼻叫喚や twice a year hell 嫌悪ならメイン環境は UNIX clone にする可能性もあろう

対応には個人差があるだろうから「自分は10環境あるけど、他の人はどうだろう」という質問なんだが
ここまで詳しく書かないと分からないのかなあ
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 20:13:53.70ID:qeQqQll5
オレWindows10を四台とMBP13だわ。
Windows10のVirtualBox上でWindows10が動いてるし(DSP版)、Solaris、 FreeBSD、TrueOS、ubuntu、CentOS、macOS (High Sierra)等々が動いている。
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 20:14:50.47ID:6ZslF0j4
それに、ココだと 1,200円な 8pro を買った人も少なくないだろうから
Windows 10 Home での問題を回避するのは比較的容易かも知れんってのもあるから、ねえ
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/27(月) 20:15:57.54ID:6ZslF0j4
>>827
Linux distro では DE なに使ってます?
個人的には KDE が好き
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/28(火) 03:51:36.65ID:EoO6RP+S
>>590
それぞれが別プログラムになってるので無理。
というか実際はrarであるというのならrarソフトで開いたほうが良い。危険すぎる。
右クリックメニューとか送るとかでできるはず
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/28(火) 03:52:01.59ID:EoO6RP+S
あれ?更新してなくてずいぶんと前のレスにレスしちゃったw
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 06:56:40.06ID:Q3YM2hMs
win8はwin7とwin10とどっちに似てるの?

今7で、10にするのは避けた方がいいと何かが告げているので、
8.1で限界まで様子を見るのは得策かどうか
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 11:10:25.90ID:D6WJnf+/
win7はVISTAに似ている
win8はどれにも似ていない
win8.1はwin8に似ている
win10はwin8.1に似ている
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 11:49:37.78ID:Q3YM2hMs
やっぱり10に似てるんだな

10で起きるような不都合は8.1でも起きるのか、
8.1は10よりはましなのか
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 12:27:39.61ID:QvIqZV7W
win7はVISTAに似ている
win8はwin8.1に似ている
win8.1はwin8に似ている
win10はwin8.1に似ている
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 15:07:56.65ID:PeXcMc8q
ならば8.1使ってれば間違いないわけだ
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 15:12:50.53ID:kaS2Ca0S
似てるも何も違うのは進化の度合いだけで基本は同じだろ
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/09(金) 17:39:26.10ID:ObfHZ+gw
7と8.1の間で余計なことするのが10だろ
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 09:02:02.15ID:K1Oi2rk2
余計なことが無い。安定しているで、8が良かった。
今は8.1使っている。
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 09:22:24.55ID:80idBccB
でもスタートボタンが無いんでしょう?
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 09:59:42.55ID:aA8AuLjk
メニューソフトを入れれば
XPと変わらないメニュー機能になる。
・階層表示
・新規インストールされてると色分けあり
・ファイル名を指定して実行
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 10:00:19.14ID:HOkdBk7z
慣れ親しんだスタートボタンとメニューはClassic Shell入れればいいよね
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 11:17:58.97ID:80idBccB
まあ、スタートボタンなんか電源切る時くらいしか使わないんだけど
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 12:08:22.07ID:4D1Cgrm4
>>842
8.1 + 秀丸start が快適
8.1 の start menu ? というかタイルアイコンはうざいので全部消してる
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 12:56:02.51ID:pKFmqSda
ClassicShell入れてるのは、スタートメニューよりも、Explorerバーが便利で入れているw。
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 12:58:21.05ID:80idBccB
explorerもスマホ繋ぐ時しか使わない
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:59.99ID:iWa07Bol
>>842
8.1にだってスタートボタンぐらい有るし
押せば電源も切れるぞ?
使ったこと無いの??
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 16:11:36.23ID:aA8AuLjk
>>849
実ボタンじゃなくて、ソフトウェア上の
電源ボタンや、スタートボタンを言ってると思うぞ

8.0にはあったけど分からないところにあったからw
スタートの画面(ボタンじゃなくて画面)のところに付けた。

マイクロソフトはデザインできる人がいない。
デモ機とかUIを検証できるものを作れる人もい。
そんな状況で作り始めるがマイクロソフト流で作ってみて不便であったり、
操作上矛盾があったり適当に作っているなと実感できる品質。

8系問題はソフトが全部リストに出てこないところだね。
選択するしかないメニューで、リストに出てこない時点で欠陥なんだよ。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 16:14:12.26ID:aA8AuLjk
分からないところにあるのは、ないのと一緒。
Windows8で初めて使った時に電源ボタンのアイコンを探すのに40分かかったなw
あの辺が不評だったんだよw
その後8.1の早期にアップデートでスタートに電源ボタンのアイコンが出るようになった。

Windows8もWindows8.1もメニューの画面にはスタートボタンはない。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 17:41:58.74ID:sGkSY2gi
素人はwin10,
8.1使いは、シェル使って、問題ないよ?
むしろ、情弱10は、鴨鍋にされてるよ。
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 18:42:10.11ID:zCdbpzrz
>>851
>分からないところにあるのは、ないのと一緒。
>Windows8で初めて使った時に電源ボタンのアイコンを探すのに40分かかったなw

理解力の無さと情弱を自慢されてもね
そんなんだからデマカーって言われるんだよ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 18:57:12.91ID:pKFmqSda
XP以降デザイナーを使ってデザインしてるよっていう割になんか今一で?ワザとやってんのか?みたいなw
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/11(日) 02:05:30.63ID:oiH7xOTN
画面右端クリックで全ウィンドウ最小化は知ってますが、ずっとXPのころからスタートメニューの右隣アイコンクリックで全最小化をしてました
この機能をWin8.1でも欲しいですが、どうやれば実現できますか?
スクリプトをピン止めとかそんなのかな
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/11(日) 03:12:54.94ID:jnLBEBLy
右クリするのを憶えろよ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/11(日) 08:04:44.74ID:ucsRT22j
>>855
Win + D じゃアカンのか?
Win + M でもいいけど
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/11(日) 08:19:27.90ID:8KwQfisw
ショートカットキーとか使いこなす人はそもそもデスクトップなんか使わないので、
存在意義が無いショートカットキーだな
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/11(日) 08:34:39.62ID:KDTK2J9w
>>858
win+Dでデスクトップ表示して
デスクトップに配置したショートカットをショートカットキーで起動とかよくやる

お前が無知なだけじゃねwww
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/11(日) 13:32:11.49ID:DRWS3tIa
クイック起動の「デスクトップの表示」ボタンのことなら8/8.1でも表示できる
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/12(月) 14:57:00.38ID:2dKwtw0y
[Windows]キーを押して
使いたいアプリの名前先頭数文字入れてランチャー代わりにしてる

階層化すると何処に何入れたか忘れる
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/12(月) 14:58:00.94ID:2dKwtw0y
>>851
遅レスだが、昔から「デスクトップをクリック」→「Alt + F4を押す」で落としてたっけ…
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/12(月) 15:20:19.78ID:7+MGWS6n
使いたいアプリの名前が思い出せなくなるんだよ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/12(月) 16:26:45.85ID:U4YlSpOZ
WindowsXP はコントロールパネル呼び出し
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/12(月) 18:59:26.27ID:HgG86eHk
>>864
あなたが思い出せるような日本語で
スタートメニューにあるアプリ起動のショートカット名を変更しちまうって手段もある
実体が知りたくなったら、右クリして「ファイルの場所を開く」を選択すればそのアプリの正式名称もわかります
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/14(水) 23:56:38.24ID:0weh1Rgc
気軽にスタートアップフォルダにアプリショートカット入れられないのとかどうにかできないの?
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/15(木) 00:45:41.54ID:ayk/eg3R
>>867
C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\
出来るでえ 基本ここにショーカットを作る
プログラム本体を置いても起動は出来るがそんな使い方をする人もいないでしょう
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/15(木) 01:05:29.98ID:ayk/eg3R
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
全ユーザーに共通なのはここ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/15(木) 10:27:25.31ID:3nPTMBk1
>>868-869
確かにそうだがそんなことしなくても
GUIでメニューあるぞω
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/15(木) 11:39:34.56ID:aKWIy+sl
“スタートメニュー”のver1.60(かなり古いがこのデザインが気に入っている。)
で、以前の7やXPのように使える。
簡単です。
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/15(木) 11:53:03.49ID:bE525tWa
ランチャーはいろいろ変遷した挙げ句、Shorterに落ち着いた
2009年のソフト、、、
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/21(水) 00:00:18.34ID:5LmdF8uc
windowsアップデート全然やってない
やるとろくなことないからな
もう二度とやらないかも
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/21(水) 03:17:45.22ID:OGBqkou0
やって良かった 1%
どこが変わったの? 89%
やらなきゃ良かった 10%

これくらいじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況