X



【田】Windows10 Part128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/28(木) 20:29:16.91
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part127
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1505018419/
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 09:16:32.85ID:MRViIxTZ
>>669
そりゃ新品パソコン買えばもれなく10が入ってんだから当たり前だろw
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 09:29:30.04ID:ttRtWHHP
  σ < マイクロソフト「おま環、ユーザーが悪い」
 (V)    ユーザーへのダメだし、罰点
  ||     でも、ユーザーは ×10 と解釈しますぉ
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:12:30.47ID:VHXSzowg
NASは2系とあって
Unix系とWindows系がある
違いはフォーマットでWindowsのファイル属性を保存する必要があるなら
WindowsStorageServer搭載のものを使う

Unix系もさらに機能の分岐があり
アクティブディレクトリが使えるものと使えないものがある。


家庭で使う場合は
ADサーバなんて使ってないので
特殊な理由がない限り、Unix系の適当な管理権限があるタイプを使う。

必須ですWindowsにはiTunesすること
iTunesをインストールする際にSMBのドライバーが入ります。
手間がかからないので入れましょう。

Macを買うといい。
Windowsで言えばProfessionalエディションと一緒
Windowsは管理できないのでMac使うべきです。

こんなところだな。
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:17:06.85ID:VHXSzowg
>>684
Windows失敗の歴史は
元を改造した時に発生する。
Windows98SEの改造がWindowsME
WindowsXPの改造がWindowsVista
Windows8.1の改造がWindows10

納得と言われればわかりやすいだろ

MEは元々MS-DOSなので640KBのコンベンショナルメモリーに制約があるにもかかわらず
機能強化した結果、初期の状態からメモリー不足で動かなくなった。
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 11:04:58.94ID:W1jRgh8M
Windows7/8.1にしておけば無縁のトラブルばかりで糞笑える

Windows10にしないと情弱みたいに吹聴して回った奴らは
地獄に落ちるだろうなww
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:35.74ID:uFEFBIcS
不具合発生に沈黙したMicrosoftへの疑念
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/26/news039_2.html

なぜこのような状況になったのか。推測の部分も大きいが、米Petriでブラッド・サムス氏が興味深いコラムを書いている。

Microsoftではここ最近、矢継ぎ早に戦略を打ち出して改革を断行しているが、
一方で従来の開発スタイルが破壊され、
それがソフトウェア品質の低下につながっている可能性があると同氏は指摘する。

具体的には製品テストの仕組みで、
従来まではコードを記述する開発チームとテストチームが分離しており、
互いにコミュニケーションを取ることで製品開発が進められていたが、
一連の改革でチームの人員整理が進み、
ソフトウェア開発者自身がテストまでを含む最終製品の責任を持つ必要がでてきたという。
開発スピードの迅速化が進む一方で、
この変化が品質の低下につながっているのでは、というのが同氏の推測だ。
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:56.21ID:RlfwxN8H
雇われネット工作員もだいぶいただろうな
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 11:30:31.50ID:waxMzllv
>>692
そういうことやなくて年2回もずっとアップデートしてたら不具合が落ち着くこともないだろうにって気がするよ
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 11:33:27.59ID:vtxlcHOW
最新のプラットフォームは10じゃないとダメなのでどうしようもないね
いまだに6年前のSandy Bridgeで十分な性能はあるのだけど時間が経過すれば壊れるリスクも上がっているわけだし
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:02:57.75ID:M0B+vsi/
友達が家に来た時はローカルアカウント使ってるんだけど友達に「なんで自分のアカウント使わないのどうせエロばっかりなんだろ」ていつも言われて嫌なんだけど
実際友達の言う通りなんだけど、この友達をなんとか黙らせる方法はありませんか?
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:18:31.60ID:zpLIQxe4
動画視聴してると不定期にフリーズして何も操作を受け付けなくなる。
パソコンの仕様は以下の通りです。

ベアボーン desk mini110
CPU Pentium G4560
メモリ 8G
ストレージ TS256GSSD360S
OS Windows10 home

ネットで調べて以下の対処をしたが改善しない。

不要なアプリのバックグラウンドOFF
高速スタートアップ無効
スリープ無効
コルタナ無効
ONE drive無効
ドライバー最新
update最新
コマンドプロンプトシステムチェック問題なし
SSD LPM対策

情弱でわからないことだらけだかとりあえずネットで調べてできることやつた感じです。
個人的にSSDが怪しいと思いますがどなたかご教授下さい。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:38:06.98ID:M0B+vsi/
>>697
もう少し警察のお世話にならない程度で黙らせる方法はありませんか?
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:42:18.86ID:4WHE5ysH
>>691
他人も地獄に引き釣り込もうと度々10スレに来てる癖に
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:53:55.48ID:ttRtWHHP
  σ < ワロタ
 (V)   他人の家でも発情したがる友達とは難儀じゃのう
  ||    それを率直に言ってやれwww
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:55:40.34ID:8dWFY3OE
>>699
口を塞ぐ

                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:56:55.84ID:0hrw7iUE
>>699
友だちの前でオナニーするのをやめればいいと思うの

友だちの前ではMSアカウント
友達が帰ってからはローカルアカウント

これで解決
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:05:54.02ID:+gTVGWIS
>>692
今までの経験からテスター挟まないとろくな結果にならないのはよく知ってそうなのにな
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:41:35.20ID:waxMzllv
えろがMSにバレたところでなんのことはないよ
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:46:25.91ID:IN0uyPXj
テスターだと違法画像もMSサイトにドキュメントとして保存されてます
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 14:03:36.86ID:fT3rlvx5
今月のアプデ後、早朝にまた勝手にPC起動するようになった
タスクスケジューラー見るとDevice Informationというのが何かしらやってるらしいんですが、こいつ止めていいんでしょうか?
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 14:41:23.24ID:FENe4EaD
AV女優の画像がMSにバレたところで何ともないが、ロリとか、ましてや身近な人間のロリ画像とかは結構ヤバいぞ。
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 15:37:39.77ID:rFfbX3Gw
>>698
似たような不具合をクルーシェルSSDで解決した例だけど
SSD管理ツールにキャッシュの設定があって何か設定しているなら無効にすると治る
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 15:57:23.22ID:zpLIQxe4
>>713
ありがとうございます。
キャッシュ関係でやってみます。
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 16:50:41.30ID:66ViHIek
日本では特に問題にならないけどアメリカなんかだと自分の3、4才の娘とお風呂入ってる写真とか持ってても捕まるからな
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 16:56:23.87ID:QVncx0Sp
持ってても何かで捕まった時に余罪として追及されるだけ
クラウド等他者が見える場所に置くからいけない

つかMSが自社クラウドの中を勝手にチェックするのってどうなのよ、に戻る
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:18:16.23ID:FENe4EaD
>>717
そりゃMSが持ってることになるからな
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:28:04.80ID:66ViHIek
そうかクラウドにロリ画像上げとけばMSが捕まるってことか
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:32:59.19ID:FENe4EaD
米国ではロリ画像があるかどうかよりもロリ画像を排除する努力をしているか否かが問われる。
したがってMSはロリ画像を排除する努力をする。
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:36:41.66ID:FzoKQhhR
大型アプデは勝手に更新されては困る
寝られなくなるのは嫌だ
寝てもいいのかわからんし
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 18:25:34.86ID:v9lWLMHp
マイクロソフトアカウントの写真がある程度1週間くらいたつと、ボケてくるのは
仕様なんですかね?
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 20:03:57.55ID:tWRq4L+3
3日後なのに早期アプデなし? なんか春と違うね
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 20:17:53.46ID:ljYXGMsD
https://pbs.twimg.com/media/DMDv6WzUQAA8k2s.jpg
のように
windows update経由でカラフルな画像付きアップデート告知付きで来てる人もいるみたいだけど
自分のところは日中何度か手動でupdate掛けてみたけど更新なし、だな
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 20:33:14.08ID:0ju44+T3
>>724
やらかしたので一時配布停止してるんじゃない?
その割には、未だに公式声明が出てないみたいだけど。
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 20:39:48.84ID:mS6Z+QFp
MSDNとかには来てないの?
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 20:40:32.22ID:AS2xbUaq
勝手にピクチャホルダにある画像をスタートボタン押した時に表示すんな
もう少しで恥ずかしい思いするところだっただろうが
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 20:59:27.03ID:MRViIxTZ
>>728
スタートからのピン留めを外すのは必須だからなw
自分は何気にフォトが収集したエロ画像から自動作成するビデオの通知を楽しみにしているw
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 21:14:57.33ID:mDQloH77
>>728
ライブタイルオフにしとけよ じょうよわ
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 21:42:37.05ID:LK82gUud
Mobileやめるなら、スタートメニューのタイルもやめればいいのに。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 22:06:55.15ID:VAWYtXy/
>>732
RS2はオプションでタイル消せなかったっけ
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 22:12:44.65ID:VHXSzowg
>>732
信者探しているのだよ。

Windowsなんて更新するたびに壊れるOSですから
その苦行にもついてこれるユーザを選出しているのかと思います。
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 22:40:30.36ID:VHXSzowg
>>735
Macを叩いたところでWindowsが良くなることはないんだからさ

パスワードの問題なら
Windowsのアドミニストーレータの書き換える方法あるぞ
Windowsインストールディスクを使って
インストールするように進めインストールせずに
コンソールを起動し、Cドライブの特定のソフトをリネーム。
Windowsの標準で入っているソフトをリネームする前のソフトに書き換える。
Windowsを普通に起動させて画面上である行為を行う、
書き換えて呼び出したソフト上で新しくアドミニストレータのパスワード設定する。
あとは勝手に設定したパスワードでログインすればいい。

Windowsだとこの方法が使えますけど。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 22:43:56.26ID:VHXSzowg
Windowsは欠陥だらけだからこういうバックドア的な部分がないと
終わるからな。

Windowsのローカルのパスワードって
ドメインに参加させると、ローカルのアドミニストレータ書き換えられるので
ログインできない欠陥がある。その対策で
バックドアが存在するのかと思うが
そもそも書き換えられるのが問題かと思っている。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 22:51:19.95ID:VHXSzowg
Windowsはログインしているユーザのアクセス権限で開けるひらけないがあって
アドミニストレータ権限であってもユーザの
C:\Users\<ユーザ名>は権限なないとアドミニストレータでもひらけない。
ただWindowsのインストールディスクで起動した状態では制限が外れる。
その状態ではどのようにでもできる。
ふ・し・ぎ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:23.62ID:fLdZjKvO
やっぱガチムチがええのんか
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 23:07:46.62ID:4z7/EhhW
君は何の話をしてもホモの話題に持っていこうとするね
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 23:07:49.98ID:5Au1jsNE
>>736,737,738
MacだとCommand+Rからresetpasswordで解除できるからさらにガバガバだよね
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:35.26ID:WmC0qUwi
Windows叩けばMacが良くなる!
どんどん叩こう VHXSzowg を見習え!
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 00:12:44.06ID:WmC0qUwi
>>738
一般権限ではできることは少ないが、管理者権限ではなんでもできる。
というやり方では、一般家庭では使いづらい。

なぜなら最低限一人はなんでもできる人がいなければいけないが、
その人はコンピュータに詳しいとは限らないから。

だからWindowsでは管理者権限の人でも普段は制限されているという
現実的なセキュリティの仕組みが実現されている。

インストールディスクで起動するというのは、普段はない
特殊な状態なのだから、管理者権限の人をわざわざ制限する必要はない。
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 00:15:52.13ID:WmC0qUwi
>>737
> Windowsのローカルのパスワードって
> ドメインに参加させると、ローカルのアドミニストレータ書き換えられるので
> ログインできない欠陥がある。その対策で

ドメインに参加するというのは、そのパソコンの管理権限が
会社のコンピュータ管理者にあるのと一緒。

ローカルのアドミニストレータが、会社のセキュリティポリシーを
無視できるわけがないだろう。
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 01:18:24.35ID:t9g1mhfA
>>690
大きな変更があったのは、XP→Vistaだけ

>>737
Windowsドメインに参加しても、Administratorのパスワードは変更されない
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 01:22:33.17ID:eJVh0ZDy
このスレ変なやつしかおらんのな
隔離所か
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 01:31:42.61ID:HFKagTm1
>>747
10信者とマカーが仕切ってると今まで知らなかったのか
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 02:24:09.08ID:t9g1mhfA
>>747
筆頭がID:VHXSzowg
中途半端な理解に伴う誤った知識のひけらかしと、スレチのMac啓蒙にウンザリ
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 02:33:47.50ID:+/ZzrM5D
選手層の厚みが増してる気がする。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 02:35:22.15ID:10GW+s/8
SP相当の大型アプデをオンタイムで入れると大体碌なことにならないってそんなのXPからずっとそうやんって
新規ちゃんに便乗してここぞとばかりにマカーが出張しに来てるけど
homeでも大型アプデ延期できるようになったやで
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 06:50:50.53ID:aMtXMWiS
息を吐くようにうそを吐くMac信者は朝鮮人だったのか
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 07:52:02.59ID:DrEUT1wn
何れにせよ、Fall UPdateに期待しましょう
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 08:16:34.21ID:mzCKCT2O
>>716
ヤフーのスペースに保存して置いたら削除されました
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 08:38:45.94ID:0uF+4zAH
>>738
そうか?
回復環境を起動したPEのコマンドプロンプトでも、アクセス制限は効いているはずだけどな
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 09:49:26.99ID:WmC0qUwi
今までってメイリオが搭載されたの2006年だぞ?
もう10年以上前だ
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 09:49:54.99ID:mzCKCT2O
標準で強化書体になればMac並み
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:53.88ID:G7Sb6GVe
まあ游ゴシックよりはいいかな
あいつらoffice2016で推してきてウザいんだよ
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:20:10.61ID:WmC0qUwi
>>761
マカにメイリオ見せて新しいMacのフォントだよって
言って綺麗だねって言わせたからw
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:53:48.40ID:7vHHcd9J
先行公開みたいなのは抽選式?
休日のうちにアプデしてしまいたいのでダウンロードさせてもらいたい
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:57:48.81ID:UWZltH5G
>>764
メディクリ判明してDL法も既に確立してるので手動で上げるのは簡単
URLや方法は該当スレにて
最新版の16299.29するはさらに面倒
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:08:51.11ID:2Dcu9his
で、フォントレンダリングのほうはみんな不満なくなったの?
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:18:17.04ID:v/rW9Tcs
>>763
同じメイリオでも画面での表示が違うからなw
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:27:20.08ID:yxY7ou4w
フォント増やすくらいなら標準フォントを選択させてほしいわ
レジストリでも手が届かない場所あるし
古いレンダリング方式を一掃して、その上でガンマやコントラストを調整させてくれるなら我慢できそう
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:48:12.09ID:WmC0qUwi
>>767
もちろんWindowsで表示したものだよ。
画面の一部を切り取ってね。
それでマカを騙せたwww
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 12:16:45.88ID:gO7/Vs+7
乱数で2枚以上の画像をデータ的に合成保存できて
専用ビューワでAのパスワードが合致しているとAの画像 
Bのパスワードが合致しているとBの画像が表示されるとかだとどうよ
一見してパスワードを解いたとしてもAのほうを見て満足して
Bの方に気付かないとかできるんじゃね
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:00:19.79
windows10を久々にクリーンインストールしたらrealtechのオンボードサウンドがデバイスとして認識しなくなってしまって困ってます

マザボはasrock z170 extream7+
色々試行錯誤したがお手上げ状態

今のビルドでのクリーンインストールでなにか不具合情報あります?
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:08:48.62ID:/82epRDO
OSが蟹を認識しないとか別に珍しくないが「色々」とか言ってるから当たり前なアドバイスは要らないだろう
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:22:06.49
それなりの知識を持って試行錯誤しました
ネットも調べましたがありきたりの不具合でした

今回のはかなりレアかと、、、
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:40:48.85ID:kpPcd7c/
中島みゆき 彼女の生き方
替え歌 政教一致♪

政教一致で 評判はズタズタ
よせばいいのに また言ってくる

今度の選挙でも また投票してくださいね
彼らの宗教 政教一致

憲法違反の様な お願い
聞いちゃいけない 気がする

あんな自己中な奴らの
お願いなんか 聞かないが

政教一致は 憲法違反
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:40:52.65ID:4IHexzfx
しばらく待ってりゃドライバ更新かかるんじゃねーの?
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 14:09:52.75ID:/82epRDO
いやいやまさか、自称レアだよ?
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 14:41:57.97ID:kDI5/F+j
最新のUpdateでも、画面のフォントを14pt以上にすると、IE11動かなくなるわ
いつになったら修正するんだよ
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 14:59:53.86
>>777
ありがとうございます、、
がしかしもちろんそこはおろかメーカーサイトからも試みています

例えば?マークで出てるならこのような感じで即解決ですが今回はデバイスマネージャにあがってきていないので大問題です

もちろん手動でデバイスの追加、ドライバを当てようとしましたがデバイスの候補にすら出てきません、、、

今はwindows10のInsidePreviewを当ててみようと作業開始しました
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 15:04:00.67ID:kVj11G4x
>>760
なんであれがデフォルト設定されてんのかさっぱりわからん
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 16:49:48.69ID:YxBtCSsv
>>780
当然chek済みだろうけど、disabledになってないよね?
BIOSは7.41?
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:29:59.21
>>783
bios上は変更してなく、自動になってたけど念のために有効に変えてみたけど変わらずでした

biosバージョンはインストールし直す前から最新ですね
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:32:51.01
さっきinside previewにしてみたけど状況は変わらずでした

ただ、マイクロソフトのドライバーで勝手にHD audioドライバーなるものがあてられてて、それの一つが?になってます
ここをドライバ更新で乗り切ろうとしてもすでに最新ですと言われて何もできず、、、
どうもここが怪しいです
削除しても無効にしてもとくに方策なしでした
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:43:51.97ID:0uF+4zAH
>>785
そう言う時には、ドライバをインストールしたら、
その?になっているのをデバイスマネージャで削除してから再起動でしょうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況