X



【田】Windows10 Part128

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/28(木) 20:29:16.91
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part127
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1505018419/
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 22:39:36.99ID:ot6XPe2j
>>857
そういうときはスクロールバー使わなければいいということもわからない池沼ですか?
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 22:39:58.52ID:xhxe1QuX
>>850
また自分が勝つために条件を増やしたのか(驚愕)

>いちいち他の条件つけないでとまで言わなきゃ通用しないもんだろ?
いちいち条件を増やさなければ勝てないスクロールバーの間違いでは?

>お前の方法も欠点だらけ
欠点をあげつらおうとせっかく出した追加例題をあっさり解決されちゃったのについてコメントは?w
もう間抜けな追加例題を提供してくれたおかげででキーワード検索慣れしていなのがバレバレ
きっとページからキーワード探すのにもスクロールバーぐるんぐるんしながら血眼であちこち一生懸命探してるんだろうねえ…

>ページを見て回っている時にわざわざもう片手をキーボードに構えてる奴なんて
まあスクロールバーに頼りきりの超初心者ちゃんだとそういう感覚なのも仕方ないよね
PCの場合ブラウザ見てるのって何かの作業をしながら調べ物をしている時だから
アイス食ってる時以外は普通にキーボードに添えてるわ

てかマジでPC捨ててタブレットにしろって
2chMateとか「スクロールバーでなきゃ400スレに直行するという限定的な操作ができないムキー」とか言ってるのが馬鹿らしくなるほど便利だぞ
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:04:39.07ID:bmsse9r9
>>861
すぐ上のレスすら読めないんだな 馬鹿だねぇ
で、俺はお前の「スクロールバーなんて初心者しか使わない」って主張を崩しただけだからな
誰も他の方法が有用ではないとは言ってない よって的外れ
べつに2ちゃんでなくてもコメ欄がクソ長いサイトはあるし
前回見た時あのへんだったという場所の記憶で探すこともある
結局自らがスクロールバーより素早い方法を持っていない癖に大口を叩こうとして
gif撮影して一発で反証するスキルすら無いお前は2ちゃんに書き込むのは向かない稚拙さだ。
タイトの意味も知らなそうだな?(わらい)
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:20:50.02ID:3ckEKI43
あいかわらずどうでもいい話で盛り上がってんな
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:22:30.88ID:a3JEhWXe
数ヶ月ぶりにWindows板を訪れたんだが、スクロールバーなしで400のくだり前も見た…
スクロールバーはShiftクリックが最強
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:23:47.62ID:bmsse9r9
>>865
完全に上位互換の方法を示したならいざ知らず、
いちいちキーボードに手を移すような面倒な方法しか示せないようじゃ甘いね
強火チャーハンでさっさと作るチャーハンに対して
いちいち油入れて固めに炊いて具材もチンして卵先混ぜして・・・と
手間かけて柔らかいご飯じゃ無理だから!と条件まで増やした方法を提示するようなもん
キーワード検索できるもんは当たり前だがそうするよ
問題はキーワードになる語が何十個も出ていてその中から探すのもうんざりする場合、
以前見た画像などキーワードで調べられないものを探す場合
お前の方法じゃ全然ダメってことだよ

>まあスクロールバーに頼りきりの超初心者ちゃんだとそういう感覚なのも仕方ないよね
>PCの場合ブラウザ見てるのって何かの作業をしながら調べ物をしている時だから
>アイス食ってる時以外は普通にキーボードに添えてるわ

おw言い切ったな?www 何人にリサーチしたか具体的な数字言ってみろよ
まるで他人のスタイルを知らずに言い切ったのなら馬鹿丸出しなわけだがwwwww
タブレットなんて寝転びながら文字をまともに打てないようなもんいらねぇよ
夜は基本リクライニング倒して寝転んで台の上のキーボードをブラインドタッチだからな
タブレットじゃまず不可能だよ そんな体制で高速入力とか
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:26:36.27ID:bmsse9r9
>>867
バーを掴むのに位置修正時間が段違い
俺手首の動きだけで画面の端から端まで移動できる速度にしてるからな
ものすごく遅い移動距離のマウスなら細くてもいいかもしれんが
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:26:54.25ID:a3JEhWXe
スクロールバーが細いと掴みにくいと文句を言うくせに、ボタンが大きくて押しやすいと文句言うし
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:33:38.26ID:bmsse9r9
>>873
普通画面右半分と左半分に通常ブラウザ、右半分に専ブラ置いたりで全体使うだろ
最近じゃ左上にアベマ垂れ流し左下にブラウザ右半分に専ブラとペイントソフト切り替えとか
かなりヘビーな使い方してるが
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:42:40.31ID:bmsse9r9
>>872
そりゃあこんな表示数スッカスカで余白まみれのでっかいボタンはいらんだろ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/digimaga/20150812/20150812161751.gif
いいか?押しやすいかどうかはちょろっとアバウトに動かしたときのマウスの最低移動距離によるんだ
縦横が20pxあればちょろっとアバウト調整で捉えられる
それ以上大きくてもサムネとか他の要因がなけりゃ無駄ってもんだ
スクロールバーやシークバーは8〜12pxしかないものは
アバウトに動かしたら行き過ぎる可能性が高まるからダメなんだ
このへんの操作性と利便性を考えずタッチパッドのカーソル側(指)が大きい判定範囲に合わせるから
マウスで使いにくいものになる
そもそもタッチパッドに最適化したものはボタン範囲を大きくする必要があり
表示数が少なくなりいまいちでしかない
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:43:54.56ID:EogkETzZ
Winaero Tweakerとか使うのは?
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:49:03.46ID:xhxe1QuX
>>870
例えが絶望的に下手過ぎるて前半無視するけど
> 問題はキーワードになる語が何十個も出ていてその中から探すのもうんざりする場合、
> 以前見た画像などキーワードで調べられないものを探す場合
> お前の方法じゃ全然ダメってことだよ
うんうん、ページ中の位置を知っているという限定的な状況(もはや検索ですらないw)でない限りスクロールバーでも全然駄目だねそれw
もしかしてスクロールバーって欠点だらけかな?

>おw言い切ったな?www 何人にリサーチしたか具体的な数字言ってみろよ
>>ページを見て回っている時にわざわざもう片手をキーボードに構えてる奴なんてあんまいねぇしな
うーん言い切ってるのなら自分から証拠を示さなきゃねえw

>タブレットじゃまず不可能だよ そんな体制で高速入力とか
もしかしたら部屋にこもってばかりで知らんのかもだが
スマホ世代のフリック入力はマジで化け物じみてるぞ? 俺にはあれは無理だわ
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:49:59.35ID:bmsse9r9
>>876
ある程度はレジストリいぢりゃ調節できるんだよ
Win7とかの頃は画面のレイアウトの設定内でできたけどな
問題はOSに依存しない独自のほっそいスクロールバーから変えられないアプリやブラウザ
シークバーについても変更不能
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 00:00:49.27ID:D+PMMusg
>>878
位置を知ってなくても日付を覚えてる状況はかなり多いぜ?
2日前に見た気がするから10月16日あたりを探そうとした場合
おまえが検索で「けんさくばーだして10がつ16へんかんっと」とやってる間に
俺はとっくにたどり着いている やっぱお前詰めが甘いなw反論も煽りも下手だしw

>うーん言い切ってるのなら自分から証拠を示さなきゃねえw
ニコ生等で手元出し配信を10個くらい見てきましょう
はい、左手は垂らしていたり肘をついている人がほとんどです。

>もしかしたら部屋にこもってばかりで知らんのかもだが
>スマホ世代のフリック入力はマジで化け物じみてるぞ?
はい、寝転びながら画面見ながらフリック入力する具体的な体制を示してくーださい
ちな、タチパヘビーユーザーでも入力はやりにくいと言っておりましたっと
特に誤タッチの修正がうざいとのことね やっぱ無知なんだな
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 00:36:31.69ID:MKAkwgit
自分はホイールのスクロール量を「12」に設定。ミドルクリックやスペースバーも多用するのであまり気にならないなぁ。>>スクロールバーの幅

トレードオフがあることは十分承知だけど、chromeが採用してるようなフローティング(オーバーレイ)スクロールバーが好き。

自分の環境では以下の挙動をしていて邪魔にならずほぼ不満を感じない。
・通常: 非表示
・スクロール操作後数秒間: 6px幅
・ポインタをレンダリング領域右端約40px以内に近づける: 16px幅
・shift+クリックは効かず(´・ω・`)
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 01:48:55.70ID:PW4Qw3mf
まだ1709降って来ないのかな?
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 03:39:13.25ID:W8HYNa00
スクロールバーの幅はレジストリで太くできるだろ

自分も何回かエクスプローラーのツリー操作でスクロール幅が細くてうっかり特定のフォルダを
別のフォルダへ放り込んでしまってあれどこ行ったみたいな事が何回かあったから
レジストリの値を弄ってスクロールバーの幅をちょっと太めに調節してる

具体的にはタスクバーの検索欄に「regeditと」打ち込んでレジストリエディタを開いて
[HKEY_CURRENT_USER]¥ [Control Panel]¥ [Desktop] ¥[WindowMetrics]
の中の「ScrollWidth」をダブルクリックしてそこの値を自分は-315へと変更してる

何かの拍子で元へ戻ってしまった時のため一応メモ帳などで新規テキストを作成して
その変更した値は控えるようにはしている
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 07:41:37.35ID:Jl23WsYW
スクロールバーって画面を上下にぐりぐりたどるやつだろ?
あれ出しっぱにする方法ってあるの?

office2013にしても余計なアニメーション効果が多いのに閉口してるんだわ
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 08:01:53.12ID:Rf19pKdY
エクスプローラのスクロールバーは別に細くないんだけど
Edgeのがほっそいんだよなー
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 08:09:32.83ID:P9Bz+GRb
なんだかこのごろタスクバーが固まる。スタートキーとかも効かなくなるし。
イベントビューア見てみると一日300回ぐらい発動してるエラーがいくつかあった。

警告, ID:201, DeviceSetupManager, Windows Metadata and Internet Services (WMIS) への接続を確立できませんでした。
情報, ID:1001, WindowsUpdateFailure3

特に二個目が重要。Updateの更新履歴を見ると「インストールに失敗」が延々と続いてる(一ヶ月くらい。その前は知らん)
「更新プログラムをダウンロードしています 0%」で止まったまま一ヶ月ちかくID1001を吐き続けるてたらしい。
ちなみにそのID:1001はタスクバー(エクスプローラ)のフリーズとおそらく関係あり。
調べてみてWindows Updateのリセットを試してみたけどうまくいかなかった。

誰か助けて
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 08:27:08.23ID:LJZiUXSi
常時太いスクロールバーは邪魔だったので歓迎
マウスを近づけた時だけ太くなる方式で統一してくれ
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 08:36:33.68ID:kVLS8Z07
MACだとスクロールタブが消えてつらい
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 09:19:21.29ID:/evLHRQI
先日の更新以降
IEが突然切れてネットも満足にできない
再起動を繰り返してばかり

タブレットは同じ回線で支障なし
マイクロソフト最悪
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 09:44:31.77ID:CNQL7l/c
IEつかってるやつおるw
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 10:31:40.21ID:PzftlPqE
何が何でもスクロールバーを使うスレになったな

・スクロールバー
相対位置、特に3/4とか割合で移動するのが得意。でも「だいたい3/4」でしかなく不確実
・マウスホイール(タッチパッド類も含む)
小さい移動量で微調整が得意。ちょっと進みすぎて微量に戻るとかは最高
・キーボードのPgUp/PgDnやHome/Endとアローキー
それぞれ絶対量が決まっているので決め打ちで良いときは確実。効かない場面がちょいちょいあるのが不便
・Ctrl+f
そりゃ分かってれば一番確実。キーワードを記憶違いしてたら時間の無駄遣い。
これで3行だけスクロールとかできたら修行僧
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 10:41:14.60ID:KJ9u8vL+
SPCEキーもしくはSHIFT+SPACEをよく使うな
PageUP/DOWNはポジション崩れるから
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:09:41.68ID:s5r2oAA5
手が汚れてるとか塞がってる時に、
小指でSpase(+Shift)はけっこう重宝する
PageややHomeや矢印キーはキーボードによって場所が違ったりFn同時押しだったりするのが面倒でね。何十機種も同時に使ってると自然と使わなくなる
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:16:01.98ID:W8HYNa00
自分はデスクトップ画面のショートカットアイコンが必要性のわりにやたら無駄にデカすぎるように思えて仕方ない
なので HKEY_CURRENT_USER¥Control Panel¥Desktop¥WindowMetrics内の
IconSpacingの値を1500に対して縦のスペースを詰めてIconVerticalSpacingの値を945に設定してる
デスクトップアイコンの大きさはアイコンのどれかをマウスで選択したたままCtrl+マウススクロールで微調整できる

アイコン縦に10個か11個くらい置けるくらいの大きさが良いように思う
デスクトップアイコンなんて多少小さくても、まずクリックミスなんてしないし
むしろアイコンは小さめな方がアイコンも多く置ける上にデスクトップ画面の見た目もスッキリするように思う
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:16:05.30ID:6avEywy3
>>894
SPCE (+SHIFT)はアプリによって使えないから
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:21:53.89ID:jqZ1GYAP
ahk使えよ
無変換+QEでPGUP/DN
無変換+JKLIでカーソル移動
無変換+Wでアクティブウィンドウをモニタ1<->2間で移動
こんなの世界の常識だぞ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:22:12.45ID:Jl23WsYW
いろんな使い方あるんだなあと感心するし勉強にもなるわあ
んでもwin10がクソって認識は間違ってないよな、な?
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:22:23.95ID:s5r2oAA5
あと、スクロールバーの機能向上版で、クリックした位置にノブが一瞬でジャンプするのは別格。似て非なるものでこれは優秀
いちいちつまんでから移動などという2ステップでアホな真似をさせるUIは愚かだからM$は標準の仕様を考え直すべきだな
昔ながらのスクロールバーは糞なので改善すべき

>>897
そんなアプリは使わなければいいと思う。例えばメディアプレイヤー系でスペースでPauseに設定できないのはゴミだし、ビューワー系でページ送りできないのもゴミ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:31:09.48ID:KKZZ9h7c
> クリックした位置にノブが一瞬でジャンプするのは別格
バーをShift+クリックのOS標準動作デスネー
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:36:24.56ID:s5r2oAA5
>>903
それを標準の挙動にしたいんだけどregにありませんかね?
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:42:17.36ID:W8HYNa00
今回は降りてくるのが遅いなぁ>大型アプデ
もしや前回のCUの時、約一か月後に再インスコし直したのが原因とか?

時間のあるうちにさっさと導入してしまいたいんだけど
とりあえずここからツール落として実行すればfall creators updateは適用になるのかな・・・

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:52:19.84ID:9FDSiOcI
まぁだぁー?
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:54:05.19ID:9FDSiOcI
今度のedgeは勝手に落ちるのではなくOSそのものが落ちる仕様だと面白いんだが・・・
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:54:28.12ID:cVgbxgl9
>>905
Windows10Upgrade9252.exeはCreators Update用

しばし待たれよ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:55:32.28ID:9FDSiOcI
影響のあるソフトがどんだけあるのか楽しみだ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 12:04:39.53ID:a4IWUGxC
FlashPlayerのアップデートがWindows Updateから来ないぞ

最新版はEdge(埋め込み - Windows 10)- ActiveX 27.0.0.170だけど
You have version 27,0,0,130 installedのままなんだけど
27,0,0,159 も10月11日に有ったはずだけど、飛ばされた
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 13:08:57.21ID:l+F/Qged
マイクロソフトの10月10日頃の(緊急)更新プログラムも関係してたという
「WPA2の脆弱性「パッチで対応可能」 Wi-Fi標準化団体が見解
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 13:09:47.90ID:Wmn80pvs
>>901
昔ながらのスクロールバーでもShift+Clickで移動するだろ?
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 13:13:45.28ID:l+F/Qged
補足:「NETGEAR、WPA2脆弱性問題の対応ファームウェアを公開」
アメリカ系メーカーは速い、これが中華だったら日本語から変かもしれん
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 14:36:46.69ID:B4d9w1oI
メディアクリエーションツールでISO焼いてUPしたら、1703やんけ
バージョンくらい書いとけ あほなんか
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 14:40:15.68ID:mpp4bx0D
まだ配布されてない証明お疲れさま
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 14:46:18.99ID:IMjRSVie
>>916
俺の落としたツールには書いてあったぞ
バージョン10.0.16299.15
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 15:19:17.40ID:+mpxfX5j
>>916
プロパティ開いて詳細タブ見りゃ書いてあるだろ・・・
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 15:43:49.07ID:cVgbxgl9
配布されてない証明というより馬鹿の証明
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 15:51:09.49ID:TsNAtHLo
HOME END ↑ ↓ をよく使うけけどスクロールバーなんてめったに使わないぞ?
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:03:11.20ID:1MnGpIQO
>>918
> >>916
> 俺の落としたツールには書いてあったぞ
> バージョン10.0.16299.15

アホかよ バージョン10.0.16299.15ってビルドバージョンだろうがw
ISOのファイルバージョンの事聞いてるんだろ?
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:09:11.38ID:bJUnYVC6
俺の .exe も
製品バージョン 10.0.16299.15
て書いてあるな
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:12:35.20ID:IMjRSVie
>>922
アホですまんな
てっきりツールのファイルバージョンかと思った
ところでISOのファイルバージョンって何?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:13:30.97ID:l+F/Qged
今末尾15なんだけど無理に10.0.16299.19にしなくていいのかどうか
更新プログラムチェック入れても降りてこない(Defenderの更新だけ
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:25:28.70ID:cVgbxgl9
むしろ何で日本時間だと思うのかw
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:06.65ID:TsNAtHLo
いやだいやだ新しいフォント使いたいんじゃはよしろボケ
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:30:25.04ID:cVgbxgl9
わがまま言うんじゃありません!
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:43:40.64ID:/4x6JeaA
もう西海岸も17日になっているが
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:54:24.93ID:TsNAtHLo
ロンドン時間6時から配信かの?日本だと20時位になりそうか?
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:54:53.73ID:TsNAtHLo
ロンドンじゃねえワシントン
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 17:04:31.57ID:xReR1tzO
定例更新と同じで明日AM2時では?
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 17:09:42.69ID:Opt6LXXF
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1710/17/news045_0.html

従来の大型アップデートと同様、10月17日のタイミングで全ユーザーに一斉配信されるわけではなく、順次配信となる見込みだ。通常で数日程度、ソフトウェアやドライバの対応状況によっては数カ月程度のラグが発生する可能性がある点に注意したい。
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 17:10:20.47ID:cVgbxgl9
>>932
マイクロソフトの社員は朝6時から働くのか?
働き者だなw
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 17:11:31.47ID:Opt6LXXF
待つ楽しみが増えて良かったな!
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 17:13:31.46ID:xReR1tzO
メディクリとアシスタントは正式リリース後すぐなのかな?
WUは順次配布だそうだけど
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 17:56:25.86ID:CNQL7l/c
VPNとかでいけるんじゃね
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 18:42:57.25
タスクマネージャーにGPUの項目なんてあったっけ??
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 18:44:43.41ID:pAeJn/6c
FCUで搭載予定
IPには既に
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 18:45:43.83ID:ltsJc2G+
RS3から付いた機能
アナウンス済み
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 18:46:27.72
そ、、そうだったか、、
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 18:51:37.18ID:yY2b1Txr
>>936
勤めたこともないのにアホなレスすんなよ、カスが
米国時間が基準だから夜中に会議とかあったりするぞ
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 18:56:09.55ID:Njn01r0w
またCandyなんたらとかのアプリ勝手にねじ込まれるのか
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 18:56:39.56ID:cVgbxgl9
>>944
お前だって勤めたことねぇだろが!ヒキニート
誰が会議の話をしているw
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:10:41.89ID:yY2b1Txr
>>946
勤めたことはないがRedmondでWindowsの開発に参加したし、DirectXも参加した
ここにいるヤツがみんなお前みたいな屑だと思うなよ、低悩
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:13:04.86ID:vdCP4uVP
なんかDefenderの定義更新頻繁だね
アップデートこないかチェックするたびに定義更新してるわ
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:17:22.00ID:gFaf4Yqm
>>947
まさに>>944の言うとおり
>参画しただけで勤めたこともないのにアホなレスすんなよ、カスが
どんな参画かが笑わせる
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:29:01.97ID:zHog4SiM
>>948
Defenderはほぼ毎日更新されてる
その為か今アンチウイルスソフトを個人で入れてる人も多くない
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:32:24.28ID:Jl23WsYW
>>949
いや、笑ったもんじゃねえぞ
フィードバック1件投稿するだけでも真面目に解析してる

俺が冗談でKMCPicoの不具合報告したらマジレスついた
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:32:49.83ID:71wYmoyq
>>948
市販のセキュリティソフトなんて1日数回数時間おきなんてザラだけど?
使ったことない貧乏な人?
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:36:20.20ID:XVuT0khi
来た〜!
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:37:27.44ID:cVgbxgl9
>>947
ここにいるヤツがみんな屑だと思ってはいないけど、こんな文面を書くお前は正真正銘の屑だと思っているよw
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:42:31.24ID:X2SCbqgY
こんなの誰も使ってないだろって糞マイナー環境でエラー吐かせてMSに送る遊びに一時期はまってたけど
最終的にintelとMSでどっちが悪いって大喧嘩が始まって草
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:42:42.88ID:f/tgRzQ1
どうでもよいレベルのことで他人をいちいち罵倒しないと気が済まないような奴に
まともな社会経験がないのは確かだな
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:49:07.43ID:sw/OhSfT
ISOが来ないからみんなイライラしてるんだね
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:52:13.78ID:9FDSiOcI
こういう時は
火に油を注ぎ高みの見物
目くそvs鼻くそ
もっとやれ!
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:53:17.86ID:9FDSiOcI
で、ほんとに今日なのか
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:53:36.77ID:cVgbxgl9
>>957
RedmondでWindowsの開発及びDirectXも参加したID:yY2b1Txrが日本時間の何時に来るか答えてくれるだろうw
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:54:46.14ID:vdCP4uVP
いやDefenderが一日に数回定義更新してるのは知ってるけど
確認する度に更新あったからなんか多くね?と思って
大型アップデートこないか頻繁に確認してるからそう見えただけかも
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:58:22.20ID:TsNAtHLo
き、ききききききききき                                             こなーーーーーーーーーーい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況