σ < ワロタ
 (V)    なんか最近、YouTubeのサーバーがおかしいね
  ||
       頻繁に、コンテンツにCMを挿入しだしたのは
       勝手にしろと言いたいが
       自家発電のCM投入のトランザクションを発生させて
       従って、当然ながら今までは黙って見ていた閲覧者が色々と操作反応することになる
       当然、サーバーのトランザクション処理は増加し
       画像配信のストリームは乱れに乱れる
       結果するところ、YouTubeサイトの画面は乱れに乱れることになる
       クルクルクルクルの風車を乱発し、画面が黒くなったり、画面が不完全なまま進行する事になる
       まるで、マイクロソフトのアップデート、アップグレードを担うサーバーとユーザーサイトに送りつけられた
       クライアントツールみたいだ
       ソフト的な動きのアルゴリズムは働きとしては実装できても
       現実て言うかサイバー空間での量的問題と動態を考慮の外に置き忘すれたみたいな体たらくだwww