X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 01:48:33.30ID:CZCUbKbN
peopleボタンってなんやねん
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 01:49:52.50ID:OSR77DuY
もう一回入れなおしてみっかな
SSDだと2分くらいで終わるしなw
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 03:32:47.21ID:OSR77DuY
入れた後にwindowsアップデートしたら、
こんなのが入ったよ

Windows Malicious Software Removal Tool for Windows Insider Preview and Server Technical Preview x64 - October 2017 (KB890830)

https://i.imgur.com/cx7SgvO.jpg

Insider Preview出てきたってことは、これ正式版じゃなさそうだね
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 03:49:10.32ID:OSR77DuY
https://i.imgur.com/NzzP9qu.jpg
ゲームモードのオン・オフができなくなってるね
勝手にオン強制の模様
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 04:01:59.48ID:OSR77DuY
https://i.imgur.com/QM6d3CS.jpg

ベータ版の機能が有効になってるってログに出るね。
やっぱこれベータ版なんじゃね?
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 04:12:25.41ID:IY875BAs
その手のは次のパッチで直るはず
前も似たようなのあった
多分月末かな?
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 04:32:35.65ID:BhxwEO8v
>>81
多分、正式リリース時にパッチが来ると思う
前も同じような事例あったし
先に入れられて不具合確認が先に出来てパッチが少なく済むのも
人柱先行の特権
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 07:21:23.62ID:XKYu+g9U
3 things we just don't like about the Windows 10 Fall Creators Update
 Oct 12, 2017
 ttps://www.windowscentral.com/heres-3-things-we-dont-about-windows-10-fall-creators-update
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 07:58:32.03ID:RBD7k/JG
MS−MR未対応の旧世代オンボロPCにもFCUは入れられるの?
Atomタブはお助けくださるのですから、私のCore2DuoやCeleronもお助けくださるのですよね?
リアリティのあるマイクロソフツさま
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 08:02:35.86ID:w3lKkGlu
>>84
IP は E8400 でも入れれたし多分平気
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 08:12:37.09ID:JZHT1dzC
MRしないなら低スぺでも行けそう
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 10:18:07.36ID:RBD7k/JG
MS-realityよりreliabilityが重要では?
fallで何千万台をフィルターに掛ける予定だい
ミクロソフツ社はそこんところ履き違えるなよ

ユーザー様へ
新技術開発とオペレーション効率化を継続し
最重要課題である信頼性は同時進行させる所存であります。将来のシンギュラリティ開発メーカーとして生き残りを賭けて邁進努力致します。Windows構想極東支部センター長)秋月栗太郎より
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 11:00:27.38ID:RBD7k/JG
年末に使えるジョーク
マイクロソフトに怒鳴るどトランプさん
ヒント:献金,ロビー
「ms,北より手ごわいなあ」byドナルド

秋の夜や 月に響いて鳴り渡る 音色侘しき山寺の鐘
秋の栗 毎度のように毒饅頭
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 12:42:56.54ID:pYvScNVz
もう2ちゃんはどこ行っても爺ばかりだな
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 13:44:50.66ID:2SuOCxSY
>>67
想像力より破壊力の方がスゲーぞww
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 14:05:52.86ID:9etsamkz
>>89
爺は爺でも、VZ爺みたいなキチガイもいるしな
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 14:11:56.57ID:OSR77DuY
イベントビューワでもエラー吐きまくってるけど、やばそうだよこれ
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 14:28:26.16ID:8gBjPGeL
>>92
うちじゃエラー吐いてないし、当たったアプデも
Update for Windows 10 Version 1709 for x64-based Systems(KB4041994)
だけで特に問題はない
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 15:43:12.08ID:RBD7k/JG
■チロリン村「 秋の栗 」大豊作ニュース

Windows Mixed Reality
Windows Story Remix
My People
クラウドClipBoard共有
OneDriveオンデマンド強化
Continue on PC(Android端末等と同期, Microsoft Launcher)
制御されたフォルダアクセス
共有の使用方法改善(設定方法等)
Exploit Protection
Storage Sense(ディスククリーンアップ改善)
Updateのトースト通知
音量のアプリごと個別設定
タスクマネージャでGPUごとにパフォーマンス確認
Hyper-V強化/ReFSは縮退
タッチキーボード/ペン入力改善
Edgeの進化
Windows StoreをMicrosoft Storeに変更
Windows Timeline(次回RS4に延期)

※タイムラインは延期
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 16:07:43.02ID:RBD7k/JG
目玉の"Fluentデザイン"の導入が抜けてたわ
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:25.27ID:OSR77DuY
>>95
フルッチョデザインって、何か見た目変わるの?
全く変わってない
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 17:24:17.65ID:EaDltRBu
今月のアプデ更新してスリープ復帰で青画面出た
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 17:26:02.98ID:MupzJ8VP
大型UPっていつから始まるの?
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 17:40:03.36ID:7XP+ix1T
17日(火)からです。 
これって、アメリカ時間なのかな?
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 17:43:51.09ID:1+kAfNbr
アメリカ基準だろうね
林檎もそうだ
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 17:53:03.30ID:7ATGCJJ3
回復パーティションが大きくなってる
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 18:00:42.05ID:MupzJ8VP
>>100
d
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 18:12:49.04ID:eh2Kl+5C
WMPに色々機能追加されてるflacのサポートやRS2あたりではCPUで処理されていたが
オーディオデバイスでハードウエア処理の復活
4kでの見やすさの改善
プレイリストの読み込みで応答してませんとか
まだ不具合が残っている
急いで仕事したんだなと思いつつ献身的にフィードバックしている
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 19:15:54.08ID:eh2Kl+5C
プレビュー版「Windows 10」で「メイリオ」や「Windows Media Player」が消える?
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1085198.html

実機でwindows media playerは消えずに環境は移行出来たが
目立った不具合としてはプレイリストの表示はされているが
読み込みせず応答していませんとでる
アルバム単位の再生は出来る
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 19:26:36.88ID:1zvjRMW3
メイリオやWMPが消えるのは16299.0から16299.15にアップグレードした場合のみ起きるバグって告知されてた
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 20:06:34.46ID:U3Kp4ihP
どうせDay-1パッチも完成してんだろ?さっさとISO公開しろやマイクソが
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 21:45:11.45ID:6d0i+tuS
導入完了
今のところ問題も発生していない

[OS] Windows 10 Pro
[CPU] Core i5 6500
[MB] ASRock Fatal1ty H170 Performance
[GPU] Radeon RX480
[NIC1] Intel Ethernet Server Adapter I350
[NIC2] Intel Dual Band Wireless-AC 7260
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:18:35.51ID:CZCUbKbN
びっくりするぐらい何も変わらないのでとりあえずUDデジタル教科書体をUIに使ってる
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:19:36.33ID:OSR77DuY
>>98
たしかにスリープ復帰にも問題がある感じ

電源オプションが標準だと、20分でHDDが眠るようになってるが、
起こしたらエクスプローラーが固まって、強制的に電源落とさないと復帰しなかった
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:20:02.16ID:ktHiinIW
やっぱ皆さんの様な強者は
当然クリーンインストールなんでしょうか
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:32:33.68ID:1+kAfNbr
>>112
明らかに問題が発生した場合はともかく、
何ら問題が無いのに、半年ごとにいちいちクリーンインストールするやつは、
流石にデジタル潔癖症と言わざるをえない。
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:33:48.19ID:jF5JCGYc
>>112
強者はWindowsを使いません。
Windowsは修復機能がないので壊れるだけです。
普段から作動が怪しいですからね。

robocopyするとわかるがログとると失敗しているのがわかる。
1度目でダメで2度目でできたり謎の作動がある。
本来書き換えしないファイルが破損するのは
そういう繰り返しではないかと思う。
生命に寿命があるように細胞をコピーしていくと壊れるWindowsが
アナログ的に見えてくる。

おかしなWindowsリセットすることがクリーンインストールと思っているだろうけど
壊れると元の環境までに戻すのが苦痛でしかない。
今時そんな面倒なことまでして使うOSじゃないですよ。
それが捨てる理由かと思います。

Windowsはどう運用するかが課題です。
ポイントはWindowsは壊れます。
壊れること前提でどう素早く修復するかそれで構成するのが強者ですよ。
1からやるのはバカはマゾしかいません。
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:37:30.62ID:OSR77DuY
クリーンインストールしたほうが早いんだよ。
SSDなら2分でコピー終わるぞ。
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:37:47.45ID:3NmQ9GQD
最近はブラウザくらいしか入れないから使うごとに再インストールしても10分くらいですぐ元通り
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:38:45.54ID:6lJ/BfdE
>デジタル潔癖症

ワラタ。またしくそうだなw
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:40:38.25ID:uwqjN3I0
結局のところ何処から落とせばいいの?
>>43
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:43:32.56ID:CZCUbKbN
俺はesd iso変換で入れたよ
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:54:10.64ID:OSR77DuY
>>116
俺もMPC-BEとビバルディしか、まだ入れてないわ
クリンインスコすることによって、太古の謎アプリとかも一掃できるしな
使うときにチョロっと入れればいい
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 04:17:52.19ID:Nl6fcW09
そろそろリリース用のビルドがRTMになった?
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 04:47:25.30ID:5YBmsWTU
普通にWIN updateで早期入手できるね
試しにupしてるけど
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 06:05:00.18ID:21Z3YpNB
配布始まったけど前と同じでいつ来るかわからないみたいだね
急に上がって困惑してた人も
待てないぜヒャッハーな人向け(既に導入済みなので実証不可
実証不可なので自己責任で


Windows10.0-KB4043961-x64.cab
http://tlu.dl.delivery.mp.microsoft.com/filestreamingservice/files/95748f73-7017-48c6-a653-e50ffbfc882e?P1=1507928100&;P2=301&P3=2&P4=Txee%2bTWKPWOjZzTUiPRa5sYvk8GFTKmNoVs5JY7Fn1E%3d

Windows10.0-KB4043961-x86.cab
http://tlu.dl.delivery.mp.microsoft.com/filestreamingservice/files/d67396d7-2824-4c5a-a190-f1280cb99901?P1=1507928081&;P2=301&P3=2&P4=BIOPBQdbJHC86vrABTjzVgiZ8lwt62%2fOqhIuW3WAEYI%3d
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 06:11:43.16ID:qjXAqzfI
>>124
RS2と違って、RS3はペイントがデフォで入ってなかったりいろいろ不便そう
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 06:22:14.75ID:IYU1zC+d
>>125
少なくとも>>57の方法で作成したインストールイメージにはmspaint.exeが含まれている
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 06:36:00.31ID:JRXaj1EX
■FCU馬具ニュース(2017/10/14事前予想版)

Fluentデザイン のバグによる誤動作
Windows Mixed Reality のバグによる誤動作
Windows Story Remix のバグによる誤動作
My People のバグによる誤動作
クラウドClipBoard共有 のバグによる誤動作
OneDriveオンデマンド強化 のバグによる誤動作
Continue on PC(Android端末等と同期, Microsoft Launcher) のバグによる誤動作
制御されたフォルダアクセス のバグによる誤動作
共有の使用方法改善(設定方法等) のバグによる誤動作
Exploit Protection のバグによる誤動作
Storage Sense(ディスククリーンアップ改善) のバグによる誤動作
Updateのトースト通知 のバグによる誤動作
音量のアプリごと個別設定 のバグによる誤動作
タスクマネージャでGPUごとにパフォーマンス確認 のバグによる誤動作
Hyper-V強化/ReFSは縮退 のバグによる誤動作
タッチキーボード/ペン入力改善 のバグによる誤動作
Edgeの進化 のバグによる誤動作
Windows StoreをMicrosoft Storeに変更 のバグによる誤動作
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 07:17:19.03ID:5YBmsWTU
お試しPCで更新してたら早期UP案内でたけど
メインPCで更新しても早期UP案内でない
不思議だ
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 09:01:48.97ID:8LT43yFj
win10 16299.19でWMP12のプレイリストの件なんだけど
今回のパッチで不具合が改善されていた
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:27.05ID:zAxyL6+f
>>57
ダウンドーロ出来るのは
Windows 10 homeなのproなの
実行したけど10と32bitと64bitの選択しかなかった
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:26:23.73ID:VHXSzowg
>>134
区別はありません。
生まれの違いは解消できない仕様です。
カエルの子はカエルです。
HOMEとProfessionalの違いはプロダクトキーだけが違います。

HOMEユーザはどうあがいてもHOMEのままです
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:33:30.20ID:VHXSzowg
例:仮想環境(実機も一緒)
WindowsXPProだった場合
アップグレードのディスクを使い該当のドライブ宛にx64版8.1Proをインストールで
Windows8.1Pro(x64)になりそれに対してWindows10適用すると
Windows10Pro(x64)になる。

仮想のソフトに違うが、仮想はユーザーに依存するするので本体をを移動できる。
実機PC本体にプロダクトキーが紐づくため移動はできない。
仮想の方が実機より使えます。
仮想ソフトはハードウェア対応のレベルが異なるため選び方を
間違えるとライセンスが無駄になる。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:36:24.39ID:VHXSzowg
>>134
金を出せ。
金を出せばHOMEからProfessionalに変更できる。
コントロールパネル>システムよりプロダクトキーの変更で
購入したProfessionalのプロダクキーを入れれば変わる。
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:43:33.87ID:+4p9nObY
>>134
勘違いしてるコメがついてるけど、このメディア作成ツールで作成できるのは
10S、10Home、10Pro、10Education用です
これらのエディションのアップグレードと新規インストールに対応しています
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:53:38.84ID:jyhFxPCP
Windows 10 に Professional はありません

Pro と Home ならあります
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 11:08:55.29ID:VHXSzowg
また変な奴が現れた
バカかと
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 11:57:53.62ID:ZUQVPsa3
>>135
システム構成自体が違うと思うぞ
キーを変更してから、しばらくゴニョゴニョした後にProに変更される
ネットから増分のファイルをダウンロードしているようだけど
詳しくはわかりません
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:30:19.96ID:sNbUtnPQ
>>141
インストールメディアには両方含まれてる
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:41:31.61ID:Kvcu8yiD
>>57
16299.19なproducts.cabは、見つかっていないの?
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:56:01.41ID:FCFXGuYr
16299.19ワロタ

これ、延期だろうな
16299.15とかいうゴミw
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 14:53:33.17ID:VHXSzowg
>>141
エディション変更は多少のダウンロード作業はありますね。
実際はなんなのかは不明ですが簡単に終わる時と1時間程度かかる時があります。

通常の流れではディスクの差はないです。
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 15:01:13.92ID:O5KdrBod
>>143
そんなのない
16299.15がRTM、16299.19はパッチ
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 15:09:14.84ID:kLiySXel
エンドユーザー向けのMCTは19で来る可能性もあるかもな
そうでなくてもインストール時に回線つないでれば自動パッチだから
あんま変わらんけど
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 15:18:43.72ID:dO8Uv2CL
なんかもう始まる前からグダグダだな
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 15:22:38.62ID:jE2aDDNC
日本人は批判しかしないという典型的なスレ
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 15:30:23.17ID:kGQJWfxh
UDデジタル教科書体どうなん。読みやすいんか?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 16:49:31.40ID:0Mj39q9Y
>>149
批判点ばかりが目立つから批判されるんだゾ。
日本人だからとか勝手な決めつけはするんじゃないゾ。
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 18:23:51.56ID:PADqVmxp
TechBenchに1703のISO来てるぞ
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 18:31:32.12ID:PADqVmxp
ミスだったのかあっという間に404になったわw
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 18:47:21.70ID:I/5sxAu6
またおもらししちゃったのね
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 18:54:22.92ID:+P3e5ipc
ぷりっぷりぷり!
ぶっぶぶっぶりぶり!!!
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 22:29:45.57ID:1fJgBxOL
教科書体気に入った、見やすい
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 03:30:43.93ID:lv3EHxec
Meiryo UI消えたって聞いたが本当?
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 06:42:00.51ID:1VsYcHAg
どうせまた新しいUIフォントが生まれる
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 07:07:51.66ID:xNijvkV/
游UIでも作ったのかな?
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 07:18:20.31ID:THWpUfUt
結局isoの公開は最後までなしかよ
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:08:13.70ID:xlpZPZDI
>>149
日本人は外国はもちろん近隣国も日本のことも日本の歴史も知らない
何も知らないからとりあえず現状否定ぐらいしかできない

の間違い
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:10:50.50ID:Mz++guYx
早速中身UDデジタル教科書体で表向きMSゴシックな偽装msgothic.ttc作って入れ替えてみた
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:31:13.02ID:aBrhS6oe
システムフォント設定くらいつけてくれてもいいのにな
フォントサイズ設定も
この2つはAndroidでできること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況