X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:24:51.04ID:3H2Vod77
>>633
システムイメージ残してないです、すみません。
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:30:15.71ID:E+LtKJwl
Explorerだと横スクロールバーが出てても大丈夫ね
問題の出るアプリでも基本的にアイコン表示でも詳細表示でも横スクロールバーが表示されていないと発生しない

アプリで呼び出してるシェルコンポーネントの依存バージョンが古いと発生するのかしら?
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:32:16.58ID:vUtDskD8
>>630
起動してすぐ強制終了
また起動してすぐ強制終了
って感じでやってる?やってると回復モードにいってくれる

ドライバでトラブってwindows起動までたどり着けないときはそれで何とかなった
windows10のシステムの復元ポイントがあればいいし
なくても初期化は出来るはず
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:33:12.78ID:ToC/CqA6
出来てたことが出来なくなる
これがいちばん反感買うんだな
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:33:20.02ID:qeqXidMW
タスクマネージャーでCPUのグラフが一個しか表示されなくなっちゃった
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:33:27.54ID:hChHzPJ+
atom機をISO使って4時間でupdate完了した
何が変わったのかよくわからん
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:33:51.90ID:MBu4tK7/
>>640
別のPCがあるなら、https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からMediaCreationTool.exeダウンロードして、USBかISOでインストールメディア作って
そこからブートしてセットアップ画面の途中で、左下のほうにコンピューターを修復するとか選んでセーフモードに入れるかも
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:34:50.12ID:vUtDskD8
>>644
パフォーマンスタブでグラフ右クリック
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:35:16.91ID:L6LxITeK
>>644
グラフの上で右クリ「グラフの変更」で
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:35:31.51ID:Qm/XU92B
今日も来なかったわ
おやすぅ
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:38:00.23ID:TQpQeTVk
ウイルスバスターだとダメらしいけど、条件次第(?)では成功することもあるのかな?
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:40:22.56ID:3H2Vod77
>>642
そんな感じでやってますが、ダメでした。

>>646
明日それ試してみます、ありがとうございます。
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:41:45.91ID:E+LtKJwl
>>653
もう修正パッチ出たから適用さえすればFCUもOKよ
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:42:32.17ID:fCv9/K3J
Grooveミュージックの関連付けが復活しやがった、この糞プレーヤーが!
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:43:00.64ID:kY7LKGuV
イルスバスターは修正モジュールが出ている
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:43:01.26ID:vUtDskD8
>>654
そっか、ごめん
自動修復モードにすらいけないって相当なトラブルだな
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:44:50.94ID:MgCJS5DC
ストアが立ち上がらないんだが...
「マニフェストで不明なレイアウトが指定されています」と出てどうにもならん
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:48:00.16ID:ToC/CqA6
毎回毎回必ず犠牲者出るのも凄い
ゴミを溜め続けてHDDゴリゴリ鳴いてる環境なんだろうけど
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:49:25.40ID:ToC/CqA6
>>659
昨日書いたが、自分はMSアカウントに切り替え忘れてた
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:52:27.96ID:MgCJS5DC
>>661
どうやらディスククリーンアップしたら治ったようだ
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:57:11.97ID:3H2Vod77
>>658
起きたらブルースクリーンで
自動修復モードになってたので、
そこからセーフモードで起動せず、
前のバージョンに戻すを選択したのがマズかったかもです。
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:58:07.62ID:47G/gEgK
アップデート後、いつもの儀式でスーパーフェッチを停止させたらスタートボタンが機能しなくなった
俺環なんだろうな。諦めて'タスクマネージャーメモリ(圧縮MB)を眺めることにした
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:58:24.02ID:+DHugFUB
うたた寝している間にFCUが落っこちてきて気がついたらアップデート完了しちゃって滅茶苦茶調子悪くなったから復元しようとしたらエラーで復元出来なくて何回か繰り返している内に自動修復画面が出て操作を受け付けなくなってオワタ
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:59:31.77ID:X6wscGNQ
>>629
スクロールを中間にしてやってみたけど、こっちは全然そういう症状は出ないな
もしかするとマウスドライバーのせいとか?
自分のは優先の安物の、ゆえにWindowsの標準ドライバーで動かしてるやつだし
とくにロジクール製とかドライバ関係の問題たびたび報告されてるから気を付けた方が
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:05:45.59ID:bogT0t8x
結局教科書はシステムフォントにできないんだよな
0669629
垢版 |
2017/10/20(金) 00:07:36.64ID:GXkuM39N
横スクロールバーだけでなく縦スクロールバーでも起こるな
X-finderとTablacus Explorerと7-zip で再現できた
エクスプローラーだと起こらないわ
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:08:26.42ID:Ye/BZ+8l
>>666
俺も修復画面でマウスもキーボードも効かなかったな
USBメモリから起動は?
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:08:41.28ID:sUpGSLcd
詳細ペインのフォルダにファイルがごちゃごちゃっとしてる画像で、
たまに透過せずに黒くならない?
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:13:44.96ID:tRAacXIP
>>670
使えるUSBメモリがないから仕事帰りに買ってくるつもり。
ゲームしか入っていないPCだからクリーンインストールするか…
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:47:32.12ID:yKi0wETG
peopleだのフラグだの
余計なお知らせが増えただけ
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:51:00.93ID:dKuvFSgX
今気づいたけどスタート内の天気パネルがビクンビクンしててキモい
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:52:29.06ID:4jbuiTN1
なんかフルスクリーンでゲームやる時にALT+Tabで画面切り替えた時の暗転時間長くなった?
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:52:57.72ID:dKuvFSgX
透明効果オフったら治ったわ
何がふるえんとデザインだコラ
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:53:11.56ID:2M/46bMp
>教科書はシステムフォント
具体的なフォント名は?
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 00:55:26.03ID:4jbuiTN1
>>679
今回から追加されたモリサワのUDデジタル教科書体のことでしょ
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:14:18.43ID:2M/46bMp
>>680
だからフォント名は?
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:24:29.18ID:rJLWXiRI
とりあえずFCUアプデしたらやること

・デイスククリーンアップで、 いらなくなった古い更新を全削除(20GB以上ある) → PC再起動

・残りの更新ファイルがないか更新とセキュリティをもう一度チェックかける
 更新ファイル(たぶんあるはず)があればふたたびアップデート作業

・終ったらア゜プデして戻ってしまった設定を戻す(フォント関係とプライバシー関係が主か)

・初期のプチフリ対策のためにも先に自動メンテナンスを手動で一回はかけておく事を推奨
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:28:25.51ID:xv7Ki7eJ
>>240
Vostro1000 ( Athlon64x2/2GB/160GB HDD/XPモデル ) を
アニバからメディクリで全部引き継ぎでアプデやって生還

23時45分から始めて 25時20分までかかった
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:28:47.72ID:0b5wIivB
休止ファイルと高速スタートアップは設定戻しとけ
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:29:01.19ID:TUFrEqsf
>>681
UDデジタル教科書体て書いてあんだろばかなの?
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:29:54.06ID:L3Enz3BY
なんや?まさか英語で
UD Digital Kyokashotaiとか言うつもりじゃねーだろかwww
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:34:04.23ID:6SROyYLR
USB接続のWiMAX2+の URoad-Stickが動作しない
更新を戻すと正常なのでハードではない
しばらく様子見だな
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:45:22.58ID:2M/46bMp
>>686
君頭悪いって言われるでしょ
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:49:47.99ID:TUFrEqsf
いやー、バカを相手にした俺がバカだった...
すまん
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:50:09.69ID:2M/46bMp
具体的な書体名と聞かれて答えられなくて
逃げで荒らしてるだけだな
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 01:50:53.83ID:usb5eUIW
フォントの難しいところは「名前」と「フォント名」と「ファイル名」が往々にして違うところだな
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:02:19.23ID:TMYRMixi
そもそも何が聞きたいのかよくわからんからなw
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:02:57.46ID:wFAftxbY
フォントフォルダ開いてフォント名を確認するしかないな
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:06:04.93ID:LthtrLJ6
ID:2M/46bMpはバカじゃなくて基地外の部類
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:10:05.46ID:5DPV9A2y
なんかストアが
問題が発生しました
マニュフェストで不明なレイアウトが指定されています。
で開けないんだが
あとOneDriveもバージョン2016だしなんか変だな
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:12:09.01ID:Q+MGsPSx
>>698
>>383の下のリンクからダウンロードして入れなおせばおk
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:16:23.29ID:bReSdryH
Timeline先送りになったんだな
Macは既にTime Machineで実現してるのに
いつになったらMacに追いつくのか
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:33:49.52ID:vfmiYY0i
アプリの互換性設定のDPI関連の設定付近のレイアウトが崩れてるな。
"高いDPIスケールの動作を上書きします。"のチェックボックスととコンボボックスとラベルが重なってて選べなくなってる。
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:35:56.01ID:2M/46bMp
話を逸らすならもうスルーします
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:39:08.14ID:2M/46bMp
>アプリの互換性設定のDPI関連の設定付近のレイアウトが崩れてるな。
こちらでは特に崩れてはいないですが?
ちなみにチップセットとVGAはAMD環境です
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 02:40:07.47ID:aGsAlP4g
あかんスタートアップのクリックが出来んしシステムのクリックもできん
タスクバーのクリックが出来んがブラウザとメールofficeの左クリックはできる
これは困った
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:06:53.65ID:rbWB8Wgb
これ検証してから出してんのかね
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:08:27.52ID:mxwhYDa8
誰かフォント名答えてやれよw
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:22:33.25ID:vdlB5Xe2
マイクロソフトに聞けよ
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:24:49.52ID:vfmiYY0i
>>703
同じくAMD環境。
スケーリングを疑って100%にしてみたけど、関係なかった。
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:27:45.97ID:Oi7RPiiQ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
やっと完了するかと思いきや、エラーが出て
結局前のバージョンに戻ったアルヨ……
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:29:30.68ID:fvGbSDGZ
フォントも知らないみたいだし多分FCUにしてないんじゃね?
もしくはしたつもりだけど失敗してなってないとかw
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:31:20.29ID:awIAh/a7
今月中に入れる予定だったけど年末までに延ばした方がよさそうだな
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:40:55.21ID:+PtonvW6
フォントをメイリオにもどしたらUpdate前とほぼ同じ見栄えになったのだが、
何故かChromeだけがフォントが小さいのが治らない。
何でかな?
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:56:39.38ID:vdlB5Xe2
お試しでatomタブレットに入れたけどタッチキーボードが改悪されてたから速攻で戻した。
なぜ、サイズ変更や透過を標準で実装しないのか不明。
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 03:59:02.84ID:5DPV9A2y
ストアちゃんと開けるようになった
自動メンテナンス走らせたからかな?
あとはほかのアプリを開いてってストアアプリを最後に開いた
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 04:00:18.71ID:DSfHu/3y
お前らクリーンインストール何ヶ月おきにやってる?
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 04:01:37.90ID:0vFi/JNZ
>>585
それ、BIOSのアップデートが必要だと思うよ
ディスプレイドライバが新しくなったのにBIOS側がついていけてないんだよ
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 04:36:02.77ID:FHgKeszT
フォントの扱いはふぉんとに難しいね!
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 04:38:55.97ID:cUBLnOFN
How to manage Cortana settings on the Windows 10 Fall Creators Update
 Oct 19, 2017
 ttps://www.windowscentral.com/how-manage-cortana-settings-windows-10-fall-creators-update
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 05:26:23.98ID:NWomZRoI
立ち上げが速くなったな。それと右下のpeople←これ何?
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 05:29:24.95ID:dMG0sVDJ
大型アプデしたらまずcortanaを消す、毎回毎回復活しやがる
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 06:08:25.95ID:4PGg+9HP
homeでオルタナ消せるのけ
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 06:13:05.26ID:dMG0sVDJ
SearchUI.exe(コルタナ)を止めて即ファイルを消すとかリネームすれば消せる
手動じゃ無理だからbatファイルとか書けばok
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 06:16:11.33ID:D1mYqweK
「Windows Defender」にすると、コピペが遅くなる症状は治ってないな。
大きいファイルをコピペすると、Aviraの5割増しの時間がかかるな。
これは痛いぞ!
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 06:48:55.01ID:4jbuiTN1
コルタナさん手順は面倒だけどhomeでも無効にしようと思ったらできるのか
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 06:54:15.71ID:RGGBvl9e
>>392
GPUのWDDMが2.0以上じゃないと出ない仕様

>>391のツールにバージョン出るみたいだからみてみたら
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 06:55:02.70ID:dMG0sVDJ
Uninstall Cortana for Windows 10なんていうソフトもあるみたいだ
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:03:01.73ID:CwNhsg/r
OSを再起動してすぐにログオンすると、スタートメニューが開かない
しばらく待ってからログオンすると普通に開く
なんだこれ・・
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:17:32.01ID:LKWasXRm
Windows10 ver.1709を新規でクリーンインストールしたのではなく、アップグレードでインストールした場合には、
オンデマンド機能を使いたいのであれば、ver.17.3.7064.1005以降、
最新版ver.17.3.7073.1013(2017/10/19現在)にOneDriveのクライアントを手動でアップグレードする必要があるようです。

アンチウィルスソフトがOneDriveのオンデマンド機能に対応していない場合も、オンデマンド機能を使用してはいけないようです。

結論としては、オンデマンド機能を使っても安全であると確証できる環境ではない一般の環境では、
オンデマンド機能を使わないほうが安全であるということです。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/onedrive/forum/odfeatures/windows-10-version-1709-の-onedrive/b7beccf9-bd3a-4f0b-a10a-4691e9754d76?tm=1508233730713&auth=1
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:24:22.84ID:n7FS+nFK
大規模アップデートは1〜2年に一回くらいでいいわ
1年に2回に◯◯が動かない!とか騒がなきゃならないのは煩わしい
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:25:41.83ID:LKWasXRm
>>732
アプデ組は全員がOneDiveクライアントを手動で
再インストールしなきゃいけないなんてナンセンスだから

主要アンチウイルスベンダ各社の対応状況をMSで確認したら
Windowsアプデで有効化されそうだな

InsiderPreviewから実装してるんだから
アンチウイルスベンダはリリースまでに対応・テストしとけって話だが
ウィルスソフトの挙動が特殊になるという点を把握してなかったのか
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:45:19.92ID:zb2u+ZlE
>>701
これIPの時から言われてたのにまだ直してなかったのか…
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:49:40.53ID:+MNWcHQu
>>733
俺は一生なくていい
enterpriseは高くてかなわんわ
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:54:30.29ID:N0a29EUk
>>1
次は
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 08:01:47.68ID:9XuRDnPq
>>733
半年に一回になってなってませんか?
あと大小あれ動かない問題は毎月更新の度に起きてるでしょ
不安定すぎて終わってますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況