先日PCがフリーズ状態になってしまい仕方なく電源ボタン長押しで強制シャットダウンしたのですが
これまで「画像とFAXビューア」で開けていた画像ファイルの関連付けがいきなり壊れてしまいました

フォルダオプションからBMP、GIF、JPG、PNG、TIFをいちど削除し
再度それぞれの拡張子を登録しなおして一応「画像とFAXビューア」で開けるようにできたのですが
これまでは「画像とFAXビューア」上で使用できていたかざぐるマウスのジェスチャーが使えなくなってしまいました
(キー入力→ブラウザの戻る/ブラウザの進む/Ctrl+A/F11、ブラウザ→閉じる など)

ジェスチャーの軌跡が表示されなくなっていて右ボタンをフックしていないようです
タスクマネージャでみると「画像とFAXビューア」のプロセスがこれまでの explorer.exe ではなく rundll32.exe になってしまっていて
おそらくこれがが原因のようにおもいます?

また、Ctrl+クリックでJPGファイルを3つだけ選択してEnterで開いたときは画像3つだけでループするはずのところ
フォルダ内の全画像がループするようになってしまっています

現在のフォルダオプションの画像ファイルの詳細設定で「開く」をみると各項目は以下のようになっています
 アクション:開く(&O)
 実行するアプリケーション:rundll32.exe C:\WINDOWS\system32\shimgvw.dll,ImageView_Fullscreen %1
 DDE:ON
 アプリケーション:shimgvw
 トピック:System
"rundll32.exe" や "%1" をダブルクォーテーションでくくってみるとEnterで「画像とFAXビューア」が開かなくなり
"DDEを使う" をOFFにしてみても変化はありませんでした

「画像とFAXビューア」でかざぐるマウスのジェスチャーが使用でき、正常に選択した画像だけのループができる方にお願いです
ただしく復旧できるフォルダオプションの各項目の設定値、または該当レジストリの値を教えてください
よろしくお願いします