今では考えられない風習・様式

大崎ってなにもない
大崎止まりの山手線はいらない

・ボックス席の電車には灰皿がついていてタバコを自由に吸えた
・酒の自販機がありとあらゆる場所にあった
・エロ本の自販機もかなりあった
・子供にタバコや酒を買いに行かせる親が多かった
・TURBOエンジン搭載の車や4WD車には車体の横に「TURBO」や「4WD」と書いてあった
・男子小学生はどんなに寒かろうが短パンしかはけなかった(あるいはジャージ)
・小学校で米飯給食は1か月にゼロ、ないしは1回だった
・読み終わった新聞・雑誌は電車の網棚に乗せるものだった
・そうした雑誌をホームレスが回収し、売人に渡し、駅前で1冊100円で売られていた