X



Windows Updateしたらageるスレ20(Win10専用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 15:32:26.06ID:li/e6HHD
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2017 年 11 月 2017/11/15 (2017/11/14)
2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508322793/
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 21:40:18.91ID:IjbcrUnX
peopleってのが邪魔でキモイ
消す方法教えろ
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 21:44:55.66ID:F520TcEw
タスクバーを右クリから消せる、見た目だけだろうけど
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:13:02.52ID:1V6T22ZO
Peopleアンインストールは出来なそうだね

クリーンインストールでFCU当ててから再起動毎にキャッシュ消えてる気がする、なんも弄ってないないのにな…
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:24:13.01ID:vfdo5MYv
>>44
勝手にアップデートされなくなってむしろ好都合では?
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:28:09.70ID:vfdo5MYv
>>45
2023年までWindows10は残ってないぞ
Windows8.1が最終的に残るのでは
そこはAppleとグーグルしかのこてないと思うけど
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:34:21.36ID:vfdo5MYv
官公庁でもWindows離れも兆候が出始めているので
やばいと思います。
Windows10はかなり不評です。
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 23:37:54.86ID:1V6T22ZO
シャットダウンするとむっちゃHDDアクセスしてるけど何してるんだろ、高速スタートアップ切ってるけど
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 23:44:58.12ID:EJi4nSeQ
windows modules installer worker

↑これが暴れとるんやけど!
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 00:03:32.31ID:dlmWREIp
俺PCもかなりのモジュールが大暴れ中 しかもいまだにストアが修復できていないという

・COM Surrogate
・Antimalware Service Executable
・NT Kernel & System
・Windows サービスのホスト プロセス

暴れすぎなんだよゴラァ!
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 01:07:26.35ID:WI6IXMrn
Windows10でもしっかりサポートできるLenovoが偉いとおまいら認めてるんだよなw
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 03:58:27.42ID:KqfTCGnb
Lenovoって電話サポートある?
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 04:05:41.89ID:ZaEmYTaQ
24時間サポートしてまうす♪深夜2時でも待ってまうす♪
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 04:34:21.48ID:q+anhu+E
Windows 10 Fall Creators Update 1709
スタートメニューや設定が開かないのは

自分の環境だと
Windows Defenderとセキュリティソフトが関係してた
検証結果
1:セキュリティソフトアンインストールして
Windows Defenderのみ
正常に開く
今回
2:
https://freesoft.tvbok.com/win10/problems/windows-defender_turn_off.html
こちらのサイト見てWindows Defenderを停止
Windows Defender - Turn On or Offのファイル使用
セキュリティソフト新規インストール
セキュリティソフトのみにした結果
正常に開く

一応参考までに
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 06:04:45.60ID:s94wFqn2
昨日まる一日updateコケ続けて仕事にならんかった
たった今、正常再起動できるようになったわ
たのむよMS
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 06:06:13.51ID:EnX/7/27
>>57
レノボの不良発生率は2%程度かな
IODATAは1%程度
不良品は見つかる。

中国製だし
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 06:42:32.32ID:EnX/7/27
>>58
出ますよ。
一時受けが中国人で片言の日本語で話します。
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 07:06:51.71ID:/9f5BKdZ
こんなかんじか
あるのかないのかはっきりしろ
ないあるよ
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 08:04:17.12ID:XO7TisB0
  σ < ワロタ
 (V)    
  ||
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 08:16:41.36ID:YSTsJSG6
Windows 10 Fall Creators UpdateにしてからJaneのタブ切り替えやOS全体のあらゆる動作がもっさりするので
原因を探っていたらFileBox eXtender (2.01.00 64bit)が原因だった

FileBX.exeを終了させた途端ともっさりしなくなる
FileBX.exeを立ちあげると再びもっさりする

便利なソフトで必需品だったんだがなあ・・・これ使えなくなるの痛いなー
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 09:55:30.40ID:Laf3al0K
  σ < おいらの代わりに笑ってくれる御仁あり、ワロタ
 (V)
  ||
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 11:09:18.46ID:CS0FxzZk
>>63
HPのサポセンに問い合わせしていた数年前のトラウマが蘇ってきた・・・
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 12:07:10.52ID:Oxosud4a
アプデして不具合だらけの人は何世代前のPCをお使いですか?
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 12:10:58.67ID:jj1zRypF
>>69
1709にできなかったPCなら最初から10
1709で軽い不具合出ている方は元7
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 12:11:59.28ID:ycRthHj3
何煽ってんの( ´,_ゝ`)プッ
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 13:25:07.09ID:XFgElXsR
Lenovo hp DELLと使ったことあるけど、DELLのビジネス向けモデルだけは日本人がちゃんと出る
Lenovoもhpも大連あたりだろう
外資の買うならDELLのビジネス向けモデルオヌヌメ
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 13:37:19.49ID:qBhtrA3/
英国DELLのサポセン(修理も)は、インドという昔話があったなぁ
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 13:43:12.19ID:YDO50Ojr
今だとDELL買うんだったらマウス買った方がまし
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 13:45:43.38ID:/Yor2XGv
DELLとコンシューマー向けモデルとビジネス向けモデルはサポート体制が全然違うぞ
盗難オプションとか3000円で付けられたりやたらお得
他メーカーで同じようなオプションつけると万単位
コンシューマー向けモデルはサポートがhp Lenovoと同様
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 13:46:31.59ID:eW8VwHCI
1709のアプデは時間がかかるのな
1時間以上かかってようやく終わった
一度シャットダウンしてからPCの電源を入れたらWindowsの自動ログインが解除されてた
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 13:52:55.34ID:GHrw46mL
Lenovo使ってるけど、アプデしてからネットが凄い遅くなってるぞ
同室で同じwifiで接続してるiPadとiPhoneと他の家族のスマホは普通に見れるのに
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 14:22:16.69ID:nJz7WJFI
winstore復活したのはいいが
アプリがスタートメニューに登録できないぞ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 14:22:32.93ID:dDIWGyWi
LenovoよりはhpやDELLの方がマシなんじゃないのか?
NEC、富士通、東芝以外使ったことないから分からんが
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 14:28:37.97ID:phjq0Jz0
LenovoにはThinkpadがあるからな
根強いファンが居るだろ
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 14:42:56.96ID:fh1w8AQ/
>>77
アップデートする前に無線LANドライバーを更新しろ と書いてあるHPあるよ。
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 15:54:26.82ID:Uvce99w9
全く使うはずのない
3Dオブジェクトなんていうフォルダが勝手に
作られてるんだけど削除出来る?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:01:42.67ID:QtnXpWYu
そのぐらい自分でやってみろ
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:27:34.00ID:ZOLgku/d
ソース: Microsoft-Windows-GenericRoaming
イベント ID: 3
移動コレクション Windows-Credentials の設定単位 6BE2171BDB34AF3D711F76189C49E431C2ED5125 を適用中にエラーが発生しました。ASN1 データが壊れています。


クッソ、昨日クリーンインストールしたのにメンテナンス毎に↑が5つエラーログに出るようになってしまった
手動メンテナンスしてからイメージ撮ってたから昨日はこんなエラー出てなかったのに
イメージさかのぼってもメンテナンスしたら出てくるって事は…ハード的に壊れたかなぁ;;
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:40:40.22ID:cc/wP56f
>>85
クリーンインストールなんぞしたって、Windowsのイベントログにはエラー出まくるのが普通です
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:40:40.92ID:nJz7WJFI
アプリ、インストールし直さないとピン留めできないことになってるしもう・・・
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:42:46.82ID:cc/wP56f
>>87
本体ファイルがいなくなっていては無理です
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:47:28.07ID:cc/wP56f
>>74
当たり個体を引いてる奴に何を言っても無駄
外れてから人は考えるようになる
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:53:44.39ID:xQwi6fmA
牙狼3話
このスレでは見てる人ほとんどいないだろうけど
今期ではインTとならぶ良い動画とデザイン
このシリーズ何回もアニメ化されていつもデザインの独自性に感心するけど
毎回話が浅くてつい見るのおっくうになる 今期は何話持つか
でも3話は割と面白かった 昭和テイストな攻殻みたいで
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:55:35.69ID:q33TSBk4
>>90
魔界法師のおねーさんがエロくて勃起しまくりだった
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 17:00:35.48ID:fiqGeYdM
>>85>>86
エラーを出なくする方法がネットにあるというオモシロWindows
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 17:21:27.27ID:hfw7t9yB
>>90
ちなみに魔界法師のおねーさんがエロくて勃起しまくりだった
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 17:30:21.10ID:cc/wP56f
ちなみに深田恭子のドロンチョ様にはエロくて勃起しまくりだった
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 17:37:34.24ID:cCvEkVsQ
PowerShellで全部アンインスコして
ニュースと天気だけ入れ直したら
メチャクチャ軽くなってワロタ
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 17:43:53.24ID:xQwi6fmA
案外見てる人多くてなにより
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 18:40:33.10ID:dlmWREIp
>>96
最低限必要なアプリなんてあるのか?
俺的にログイン関係が絡むもの以外はむやみにピン止めしないほうがいいと思ってる件

当然今回再インスコされたMicrosoft storeモナー!
つか、このアイコン カバンの中の色が4色になったんだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1374126.png
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 19:59:50.78ID:EzunGyG6
>>98
やっぱアプリストアの絵面が変わってるな
なんか意味あるのかな?
アップデートを当ててるやつをモニタで目視できるようにとか
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:21.89ID:TTrCTTvS
大型アプデがあるのがすっかり頭から飛んどった。
ん?1709?と思ったらそれから1時間うんともすんとも言わず
ようやく再起動に漕ぎ着けたらデスクトップの背景色が青から黒に変わってたけど
他は問題ナッシング
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 21:13:56.90ID:VZVhYOzZ
ストアが「す」のとこに無くなってて終わった……これがアプリ消えるってやつかクリーンインストールかよ……
って思ったらMのとこに行っててわろtわろえねーわハゲストアのままにしとけやカス
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 21:28:26.42ID:nJz7WJFI
>>101
返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/26(木) 02:25:03.35 ID:U/d+n+1j
>>383
設定 → アプリ → ストア → 詳細オプション → リセットは試した?
アップデートが上手くいかなくてアンインストールできないデフォのアプリもリセットで改善することあるよ
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 23:46:58.96ID:9xfR/BNK
>>85
メッセージを見る限り、ASN1データが壊れているな
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 00:00:54.20ID:ksY0Qu8p
windws7から10へ上書きインストールしたら6時間かかった。

高いだけの糞osだな
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 03:03:42.28ID:5wWKo5Xi
【ニュース】ソフトバンク元携帯販売店員顧客個人情報漏えい事件

元店員の女ら3人はそれぞれ24〜106件の情報を漏らし、1件当たり5000円の報酬を受け取っていた。
http://住民票.com/?p=2427

携帯会社やアンチウィルスソフトの開発者の中にこういうやつらが紛れ込んだら日本のネット崩壊する
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 07:15:31.09ID:c0foFrV9
>>105
日本人は朝鮮人社長の糞太バンクの携帯なんか使うなってことで
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 07:43:15.51ID:593y+JQG
アプデ長すぎ昨日の深夜からやってるぞ
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 08:36:29.53ID:4Pcex3ky
けさPC起動したらRGB接続のモニター画面が点滅を繰り返したので
古いモニターだし交換時期かと思ったがしばらくしたらなおった。
カネないときにこれは心臓に悪い。。
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 09:33:16.11ID:iE0DKRu3
>>104
6時間かけてインストールしたが
結局不具合出まくりで元に戻すパターンかえ?
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 10:19:41.35ID:3K3mxWT4
6時間掛かるようなパソコンだと、不具合を起こすかもね
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:50.55ID:raMBmAjh
回線遅いから6時間以上かかったよ。
寝る前にダウンロード初めて翌朝再起動。
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 11:56:59.55ID:a9m4K4Gu
長いこと待たせたのにサウンドいじくって音鳴らなくした上に、壁紙初期化するなよ焦ったわ
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 11:59:51.88ID:PqskwwW1
6時間かかってもアップデート成功するならまだいい

何度アップデートしても必ず途中で巻き戻り1703止まり
リカバリすると最悪アップデート失敗でデフォの1507で使い続ける事になってしまうからリカバリにも踏み切れず手詰まり
1703で使い続ける分には何ら問題ないからサポートが切れようがずっとPCが壊れるまでアップデートしないでこのまま使い続けるしかない
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:03:22.52ID:3K3mxWT4
>>113
多分ディスククリーンアップかけてキャッシュ消せばできると思うがな。アップすら出来ない奴なんて殆どいないし
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:05:58.53ID:PqskwwW1
>>114
それもやった
アンチウイルストソフトが原因?と思いアンインストールの上アップデートに挑んだがやはり駄目
運悪くそういう機種に当たってしまったと諦め、1703のまま快適に使っていく事に決めた
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:21:02.65ID:zlfq/iDw
>>114
ある日突然壊れて泣くと
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:25:13.62ID:PqskwwW1
>>116
Homeだから、アップデート止めなければ、巻き戻しの直後にアップデートがまた来てまた途中で止まって巻き戻し、の繰り返しで早晩壊れるのに違いないので
それよりは確実に長くもつから泣かない
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 13:10:06.26ID:10kuZkNx
マイクロソフト様はトヨタみたいに都市1つ丸々本社とか凄い環境なのに、糞OS作ってふんぞり返っているのが嫌。
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 13:11:39.87ID:11hHVA6m
本社があるのはマイクロシティ?
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 16:25:53.78ID:9Zqp3WrB
よそに人材引き抜かれないように
わざわざシアトルというアメリカの隅っこな街に本拠地構えてます

いかにもゲイツらしい話
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 18:19:53.32ID:3JiplQ3V
>>113
同じ症状だったが、怪しいソフトを1個ずつアンインストール
しいったら、暗号化ソフトをアンインストールしたら普通に
アップデートできた。
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 19:16:40.69ID:4u2c8eeB
がろうは初代の実写しか知らんな。影山さんが歌ってるやつ
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 20:56:17.78ID:WdY/9u2A
そういや、ウイルスバスターの古いバージョンのインストーラーexeが
Cドライブに置いてあっただけでアップグレード失敗してたわ
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 21:05:06.25ID:y6/zeCEB
>>123
そんなはずあるわけない
あるとすれば遠隔操作されてるということだ
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 21:30:35.32ID:HGcmZ/x6
>>112
やっぱサウンドの出力変えるよね? リアから出してた音声が
フロントから出るように変えられててウザかったわ
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 21:46:30.46ID:C6IWiMrU
Windows UPDATEのトラブルシューティングツールを実行
エラーが検知され修正
解決済みで終了

もういちどトラブルシューティングツールを実行
エラーが検知され・・・

なんでや!!!
まあ今のところWindowsの動作自体に問題はないのが救いだけど
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 22:10:22.09ID:4u2c8eeB
ごめんね。やっぱ俺みたいにFCU化は成功したけど
ロールバックには失敗したって人しかdiagcabで1709は止められないみたいね。
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 05:04:06.37ID:9vtjUsK7
>>127
未検証だがこれでどうだろう
1607の場合だが
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/show-or-hide/75cfa06f-90d0-4ee2-8b33-fdcaf5e6e8e8?auth=1

>Q2
>RS1非表示についてですが
>これも同様にRS1がWindowsUpdateで表示されている(インストール前)状態でないと、
>RS1が非表示リストに出てこないということでしょうか。

>A2
>先に提示した3. の図のとおりです。
>バージョン 1607 をブロック(hide)したい場合は、バージョン 1607 がインストール・スタンバイの状態になっていないとブロック(hide)できません。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 07:35:02.92ID:Wwifi24g
トラブルシューティングツールは、Updateがうまくいってる環境でも
エラーを検出するから問題ない
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 14:11:02.91ID:8wRmElm/
>>129
できたよ
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 17:46:19.31ID:Fvo1ecE2
そう言えば設定変わってUSBの音がでなくなったなw
win10は月に一回しか起動しないから気づかなかったw
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 19:06:33.29ID:eH5f91gE
マジか俺起動したことないわ
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 19:56:48.80ID:tUzAKisC
正直もう何が仕様で何が不具合なのか分からない
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 20:01:40.34ID:r1zLYYpU
バージョン1709、3回もインストール失敗して4回目にてようやく成功し、
さきほど再起動も終わりました
やれやれです
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 20:35:59.32ID:cY3Dw3HO
>>125
イヤホンジャックがマイク扱いされてて音出なかったわ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 20:39:22.52ID:fjoXJRZ1
>>137
マイクから音を出すつもりか!
高度なプログラミングだな。
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 20:42:38.99ID:fjoXJRZ1
>>134Windowsは8.1さ最後のモデル。
Windows10は個々のカスタマイズを許さない構造なので
レファレンス機になりそうなモデル以外は不具合の遭遇確率が異様に上がる。
環境も固定でないし勝手に弄られる。
マイクロソフトはほとんどテストしてないわけだが
想定デバイスに近い製品を選ぶことが逃げ道。
そこはハイスペックはあってもハイエンドではない。
流通量が少ないビデオカードやらを使うとWindows10ではトラブルのオンパレード
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 20:46:20.80ID:Cl9L9zyV
  σ < ワロタ
 (V)   イヤホンとマイクが同じコネクターを共用するものがあるだろうが
  ||    イヤホンだけ、マイクだけ、イヤホン+マイク
      三種類の挿入オプションがある
      イヤホンも形状が違うのがある
      穴ぼこが老朽化して正常から外れはじめていることもある
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 20:47:54.07ID:sk8Y4SFR
Windowsはまじで更新がかったるい
ネットに繋ぐのはIOSとかAndroidに限定したほうがいい
それかLInuxこれが使い方分かるとすごく便利で安いノートでも動くからお勧め
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 20:53:35.32ID:fjoXJRZ1
>>141
ヒント:MacBook Air
ディスコンになったけどw
iOSデバイスと協力にデータの共有が可能。非常に便利ですけど
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 20:53:44.74ID:Cl9L9zyV
  σ < 更新にかかる時間と気遣いが半端ないだろう
 (V)    マイクロソフトが速い、軽いとぬかしても
  ||     実際の作業に使う稼動率は割引しなくてはならない、そして気は重い
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 21:04:23.21ID:fjoXJRZ1
>>143
使いたい時に使えるのがパソコンのメリットだが
勝手に再起動したり帰る頃に更新で電源が切れないとか
本来その部分を最優先で直さなければならないのにそれを怠っている。
Windowsは終わってるのです。
便利に使うためのものなのに、
便利じゃなくなった時点で利用価値なんてありゃしません。
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 21:14:22.85ID:BrXs2IMJ
8.1もまあゲームメーカーの特定バージョンでおかしかったけど、半年デバッグの10よかよっぽどましかなぁ
スタートも別に2回押すだけだしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況