X



Windows10から8.1や7に戻りました Part6
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 22:48:55.01ID:xbSUMPFB
メインストリームサポートが終わるとプリインスコも終わると思ったら
Win10からのダウングレードで売ってるのか
愛されてるなWin7
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 01:16:52.59ID:CAv2DtKY
Windows7/8.1プリインストールモデル(Windows10ダウングレード)は今年の10月31日までだったけど
MSから1年間延長するっていう通知があったらしく来年の10/31まではメーカーが納品してくれるそうだとか
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 01:39:15.50ID:Jo3VFUv1
後から延長するから焦って買うと損
どうせ延長すると思われると駆け込み需要もなくなる
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 18:59:51.57ID:dHHI84fo
企業は7が今のメインOSでしょ
サポート切れるまで使うだろ
XPの時だってそうだったじゃん
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 01:08:42.84ID:cl3PtNsD
>44画面の解像度を変更する
https://www.bing.com/search?q=windows+10+%e3%81%ae%e7%94%bb%e9%9d%a2%e8%a7%a3%e5%83%8f%e5%ba%a6%e3%82%92%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95&;filters=guid:%224026956-ja-dia%22%20lang:%22ja%22&form=S00028
・・これでできるはずなんだが
もし選択出来る解像度の数が少なくなっているようだったら
または画面を縮小して解像度を上げたいなら
VideoDriverを入れなおすか
downscalingsupportedを試したらどうか?
http://s-grapplers.lifelabo.com/a/267
http://blog.livedoor.jp/kdou/archives/3804511.html
再起動後に有効になる
うまくいけば選択出来る解像度の種類が増えているはず
Update以前は問題なかったんでは?
以前AcerWin7、10inch、aspireのときdownscalingsupportedでうまくいったけどね
まあWin7のほうがいいかもしれないけど
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 21:41:19.17ID:tbIHPKEe
>>48
米軍が7を使い続ける限り、Windows 7のサポートは終わらない
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:58.85ID:Fo+3R7Un
>>50
そうなの?8.1は?
昨年Win10にして最初は問題なかったけどここ3ヶ月くらい夏頃から具合悪い
8.1に戻そうと思ってる
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:34.50ID:+wY5pxxl
まいくろそふと「まだ7使いたい?金払ってくれたらサポートしてやるわ」
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:58.85ID:lvcsnR5d
米軍「Windows 8.1か10が安定したら世界中の基地で国家予算から金払って使ってやんよ。それまでは7しか使わないからよろしく」
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 17:32:17.66ID:MGwxK7aR
むしろサポート切ってシェアも落ちてくれた方がいい
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 20:08:54.52ID:Rzp54JzF
8.1はけっこういいよね
7のサポート終わったら 8.1にするつもり
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 20:17:51.66ID:PChtL46y
>>55
8.1はWindowsUpdate制御できる?10は出来ないらしい。
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 21:50:08.86ID:lvcsnR5d
>>56
ということは、テレメトリ全開の10は政府団体と軍には絶対に使われない…?
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 21:09:20.21ID:Dy7rVd/3
>>56
できるみたい
テレメトリに関しては 10と良い勝負のような テレメトリを潰すメンテソフトもある
10もProだと制御できるんだったけ Enterprizeだと完全に制御できる
HOMEでも制御できるようになるという噂はあるけどなぁ・・・・・・
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 20:30:31.82ID:IDdSv6XW
>>7
私のwin10 homeは、1703から1709へのメジャーバージョンアップ8回連続失敗してて、win10 home捨て 中古のwin8.1を買おうとしてる。
win10 homeのメジャーバージョンアップをするには、回線速度2Mbps以上必要
vistaを2008年から2015年まで使ったか゛メジャーバージョンアップはなく、
毎月のwin up dateは、3時間以内に完了してて使いやすかった。
win10 homeメジャーバージョンアップは、機能とセキュリティに分けて、
機能は、任意でインストするようになれば、使いやすくなると思う。
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 23:36:00.07ID:J1ZjTNA3
10くそだから7クリーンインストした
軽すぎて笑った
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/16(土) 00:10:39.72ID:LWQjmZYp
Win以外のPCかスマホでWin10のISOをDLして(公衆Wi-Fiでも可)
マウントしてアップデートインストールすれば良い
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 13:07:15.81ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

MLPDD2ILOH
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 16:44:09.02ID:7I4nMtOP
何度も10にアプデしたがその度に不具合が出て戻す
戻しても不具合が残って再インストールするハメになるからもう上げん

どうやっても俺の環境じゃ無理
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 20:06:49.63ID:yAO1B+l6
PCが2機あるならWin7とWin10を使い分けてもいいかと思うけど
MainのPCをWin10でUpdateでガタガタにされるのはごめんだ
自分のやりたいことが優先、それについてこれないOSなら切り捨てるでいいと思う
MSの押しつけ、強要、個人情報の搾取はごめん・・なら
Defender、OneDrive、Cortana、WindowsAPPはすべてファイル、winnersのレジストリともに削除
Win10で新規で増えたApliもいらない、自動更新も元から止める
Update関連のDLLをRenameするか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1055636.html
・・・でやっと使えるOSになる、だったらWin10って何なんよ・・・デフォじゃ使えない
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 21:11:08.56ID:D1b8JsRo
8系買ってる奴は8.1使っとけばいい
買ってない貧乏人は8.1か10のEnterprise入れて
KMSエニュで半年に一度認証して使っとけ
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 02:55:02.29ID:irmk9ial
>>62
7、8.1、10と実機に入れて色々試してるが軽さは8.1が一番だと思う
7はコアやメモリの使い方が新しい2つよりやっぱ下手だと思う
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 16:15:50.32ID:O1LnKTm8
8.1は、メニューソフトでカスタマイズすると使い易い良いOSになります。
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 16:34:45.23ID:peh7ma4A
>>70-72 禿同
やっぱりカスタマイズした8.1が一番 ネ申OS だよな
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 17:50:53.61ID:biuMHxO7
8.1が最新の当時7ユーザーがボロクソに言ってたよな
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 19:35:36.36ID:pOquPL33
8がボロクソ言われていてそのイメージが強かった
10でマシになると信じていたらとんでもないことに
意外と 8.1は良OS
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 21:25:45.69ID:biuMHxO7
7から10にしたユーザーが
10になってこんな事が出来るようになったと喜んでたが
それ8系からなんだけどって事が結構あったな
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 22:25:16.97ID:d9r8tXa9
8系は8.0が残念な子だったのと
見た目がしょんぼりすぎたから

でも普通の人()は8.0でもVistaでも何とも思わずに使ってたよ
ジサカー連中はアレだけど
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 10:20:30.16ID:yfROFuaj
Win10にアップグレして1年ちょっと使ってて先月から不具合多く初期化も何度か試んでエラーで戻せなくとうとう壊れた?と買い替え覚悟した
初期化駄目ならリカバリかと思って半分あきらめてだけど8.1にリカバリ出来た
奇跡だと思った
それで詳しい方にお聞きしたいのですが、2年以上ぶりに8.1にしてさっそく更新プログラム推奨が165個ありました
少々時間かかりましたが全部入れました
不具合等出るなど入れない方が良かったKBやありますか?
もうインストールしたのでもしあったら削除しようとおもいまして
4GB 64bit Homeです
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 10:48:19.06ID:x2LIB3zq
奇跡なんだから大丈夫じゃね?
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 12:29:54.93ID:yMjxXA4z
>>79
Logitech - Other hardware - Logitech USB Input Device
Logitechのドライバアップデート通知するだけのパッチ
ダウンロード サイズ: 4.6 MB

KB3150513
Windows10アップデート関連パッチ

こんなもんかな
これらも別に入れといても不具合は無いと思われます
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 12:45:54.47ID:CBuJAvnD
>>79リカバリ直後に165個全部入れるなんてやりすぎ
自分ならやらない
今のいい状態をBackUpとってこれから先不具合が生じても
戻せるようにしておいたほうがいい
そのほうが先決では?
せっかく手に入れたいいConditionなら大事にしようよ
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 14:31:25.30ID:yfROFuaj
>>80 
実はリカバリもBIOS画面から施行しようとするエラーで戻され、設定の更新セキュリティから入って成功しました
リカバリも無理と諦めかけてました
>>81
現在不具合ないのですがさっき見たら推奨7個追加されてました
>>82さんが仰る様に今の段階では無理せず追加7個は放置します
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 14:41:06.10ID:Hg1GHcaC
何のUpdateが何をするのか確認してから入れれば・・・メモリ破損とかデータ消失対策とか、色々あるしw。
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 14:47:11.99ID:1d1QHUk8
KB3150513はキャンペーン終わった2015年以降出てないよ
テレメトリとかあるけど通常はまぁ必須物だけ全部入れとけば良いでしょ

メーカ製PCの場合は「回復」から回復USBメモリ作って保存しとけば
それで起動してリカバリ出来ると思うよ
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 15:21:25.61ID:52gNvtMf
165個だったかそれぐらい40分ぐらいで終わった。
ごみパソコンに入れたときは3時間とかかかった筈なんだがw
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 17:05:20.26ID:CtTk4rPY
>>79>83です
リカバリの際に気がかりな点がありました
出荷時の状態に戻せるとなってますがディスクのデータ等消してきれいにしたつもりが、残ってしまう悪いファイルなど実は居座るファイルなどは消えてるのですか?
もしあるのであれば今のうちに対策したいです
リカバリは初めて試みたので知識が乏しくすみません
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 19:43:13.18ID:3y2nQRT3
>>87
>ディスクのデータ等消してきれいにしたつもりが、残ってしまう悪いファイル
具体的に何?
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/26(火) 00:17:35.00ID:Gb27BUnt
>>87
リカバリーメディアからリカバリーするのなら、
回復ドライブや修復ディスクから起動してからコマンドプロンプトに入って、
diskpart
select disk 0
clean all

上記のコマンドを実行してからリカバリーしてください
clean allはハードディスクの容量によっては、3時間程度掛かります
ハードディスクの内容は復旧出来なくなりますので、
リカバリー領域やデータを保存していた領域も全てクリアされますので必要ならどこかへバックアップしとくこと
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 21:51:55.28ID:0XJz47jZ
自分も今日8・1に戻したら大量の更新来た
最近更新の不具合多いから、この際update一切しないで使用はまずいかな?
Defenderだけonにしてアクションセンターが促してる更新はひたすら放置は望ましくないかな?
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 21:58:18.84ID:AkCWtIMv
CPU脆弱性でゴタ付いてるのは今年に入ってからだから
2017年までのは入れちゃっていいんじゃね
むしろ丸腰のほうが怖い
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 23:10:48.81ID:0XJz47jZ
>>91
ありがとうございます
丸腰になりますかね
昨年今年付けのはまだありませんがすんなり行くか心配です
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 19:45:08.11ID:jpJOFnFY
Windows10の強制アプデ何回やっても失敗するから8.1に戻すことにした
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:34:26.55ID:90/1B/O3
Windows Updateのサービスを無効にしてWindows Defenderの定義だけ更新してたら問題ないんじゃない?
0096>>90>92
垢版 |
2018/01/30(火) 21:24:12.24ID:l2U2IyET
>>95
defenderだけで使おうと思ったけど下の欄から10個から15個更新しました
ググったら一度に全部更新すると失敗の項目あったりエラーに繋がったりするケースがありそうなのでまず少量づつ数日かけて当てていきたいと思います

最近騒動起こしてるKBは4056895とKB4056898ですか?
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 21:57:36.26ID:UQWCJXqu
8.1はそれ系まだ出てないんじゃないかな
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 10:59:24.87ID:aYkXkrLi
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 09:07:08.63ID:KUnX9SRv
結局10を8.1に戻した
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 06:51:03.86ID:bXenJXJF
7に戻したわ 出来れば8.0にしたいけどこれ自作機じゃなくてHP機のほうだからなあ
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 14:14:05.17ID:l6khiR2c
要は割れるのが大変だってことだろ
7が入るPCで8系が入らないってことはほぼ無い
ドライバ類は7と違って初めから持っていたりWinUpdateで入る
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 17:05:08.56ID:88Vdk+MN
RYZEN + Windows8.1でレジェンド級の安定感やぞ。
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 23:38:20.82ID:xSlWGD2a
>>102 10非対応で、互換モードでも動かんネトゲもあってな
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 12:38:13.18ID:fUEYhkou
どのスレが適当かわからないけどここで愚痴らせて

7と10のデュアルブートで使用しているPCがあるんだけど、7の方で修復ディスク作ったら10のが出来た
なめとんかコラ

これって7のシステムイメージ回復にも使えるんかなぁ
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 16:55:10.67ID:75yzNcJx
既製品PCの場合リカバリ領域が10で上書きされたんじゃね
DVDからインストしないと7に戻れない罠
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 11:14:54.12ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

F79J6
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 16:07:28.50ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PV1UT
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/19(木) 09:04:01.91ID:l9xtbpHW
win10のほうが速いとかいうやついるけど
やけにモサっとするPCもある
なんかドライバーとか最適化されていないんとちゃうかって思う
自分で入れてるドライバーつんでる7の方が快適だわ
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 12:21:04.58ID:vFeXOIHb
win10のHDD100パーセント病にギブアップして8.1に戻りマスタ
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 15:35:13.16ID:vFeXOIHb
なんか8.1の方が軽い気がする
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/04(土) 17:06:03.30ID:t4wLMWky
10より8.1のほうが軽いよね
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/05(日) 16:24:28.95ID:lnLedM9x
よくよく思い返すと、WIN10の新機能ってほとんど使ってない
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/29(水) 17:27:48.53ID:fPn5rW94
>>75
チャームが鬱陶しいっかった。
スタートもないのも、クラッシックshellで7と同じように使える
ことで一定評価となった。みな10にはおおいに期待したけど
ぜんぶ裏切られた。
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/29(水) 19:24:17.56ID:+mZiAhf8
8までやろ洗濯手動更新出来るのは。10は不具合悪く成る更新でも強制されるのやろ。
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/29(水) 21:44:09.20ID:lOeBQmvi
>>117
チャーム出さない設定にしても出て来て煩わしかった
それで出ないようにする技の手つき身に付けた
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/29(水) 21:48:54.56ID:lOeBQmvi
書き忘れた
初期の10にした頃、軽く感じるしチャームと決別したし安泰と思ったけど戻って良かった
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/01(土) 21:41:18.71ID:HCnzJjhW
5月以降10のアプデのたびに初期化する羽目になってたけど、今回はとうとう初期化もできなかったんで、回復ドライブ使ったら8.1に戻せた!
あっという間に初期化も終わったし、もう8.1のまんまでいく
意外に10より軽い
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 06:28:08.03ID:ywiAmdVv
10を7に戻した
これだ感がある
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 15:10:04.64ID:LNE3ONFq
8と10は起動が早いが手動選択更新出来る7と8が良いよな。
SSDに替えたら7の起動が3分から15秒に早く成った2020年まで使い8に変えれば…。
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 16:59:48.30ID:RI0HKlmt
あと1年4ヶ月、7にお世話になるか
10の権利は得ているからPCが壊れない限り無問題
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 17:01:04.66ID:RI0HKlmt
>2020年まで使い8に変えれば…。

その時に8にすればさらに3年安泰か
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 18:39:48.56ID:qgbWgPxM
2015年に8.1プリインストールを購入して10に上げたけど今年に入って度重なる不具合に嫌気がさして8.1に戻した
2023年までか、このパソコンが壊れるまで8.1でいいや
8年も使えば満足だし、その頃に最新の10が入ったパソコン買えばもう少し安定して使えると期待しよう
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 19:04:33.43ID:RI0HKlmt
その頃にはVRとかMRがお手軽安価に楽しめるようになってるかな
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 19:41:12.22ID:7O/qwfVF
8.1はクリーンインストール後のWindowsUpdate済ませるのにやたらと時間がかかるのだけ難点だなや
あと、他のOSと比べてディスククリーンアップも止まったままでずっと動かない仕様
3、4時間放っておかないと終了しませんです
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 22:15:55.31ID:yWmgIJqA
そかな7の方が時間掛かる気がする8安売りの時にソフトだけ買い置きあるので7が終了したら8の出番やな。カタロニアメディアプレア?かなキャンで貰ったライセンスもあるし…。
8も終わったらスマホのみで良いよな。PC殆ど使わなく成ったし。
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/03(月) 22:36:52.12ID:FRAtymx4
8.1 Update1以降初回クリーンアップに時間がかかる様になったが
従来消さなかった物まで消す様になったようでものすごくディスク使用量減る
32bit版なんかは10GB以下まで減る
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/04(火) 14:05:25.42ID:/1Ecmtls
Win10ってスマホ用のOSだよね。
多分、来月7に戻すw
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:23.21ID:xTq6A2tj
7はHDD100%病が無くていいわ
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/07(金) 21:01:49.20ID:AdKzrbn2
10から8.1に戻って1週間
ちょっと遅いかなーというときはあるものの、特に不具合なしで落ち着いてる
更新プログラムも154個も出てきたけど全て乗り切って、追加の更新プログラムも乗り切った
更新でビクビクする日々はもういらない
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/08(土) 02:42:30.39ID:YrkgTu7Q
ロールアップも入れたん?8は選択更新出来るやろ不具合出るロールアップと一部更新は非表示にして入れん。セキュリティのみ更新だけ入れとるHP見て。
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/08(土) 17:30:00.93ID:vGdJTxR+
win10の64bitからwin7の32bitにインストールし直したんだけど、7の32bitの方が全然軽い
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/08(土) 18:20:02.21ID:tNHsSmeY
NINTENDOのゲーム機器なら64Bitの方が遙かに早く動くけど
マイクロソフトのOSは関係のないごみバイナリーだらけだから
要りもしない処理を勝手に走らせている
32Bitの方がゴミが少ないのでしょう
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/09(日) 13:06:34.12ID:mro9p2ls
>>135
win7 32bitとか何で今頃そんな産廃に?
64bitなら分かるけど
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/09(日) 15:49:58.08ID:6HmhA9T1
64Bit入れるとプログラムフォルダも二個出来て色々ゴミも…。たしか検索したら馬力無いPCでは32Bitを進められたな。軽いよな
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/09(日) 17:19:39.75ID:YQNtXWoy
>>137
@インストールディスクが32bitだったから
Aメモリが4Gしかないから
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/09(日) 17:48:47.32ID:4RlCH+Tv
64bit版のインストールメディアはDL出来るでしょ
サポート切れたら終わるだろうから早めに入手した方がいい
認証キーは32bitと共通で使える
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/10(月) 17:10:09.38ID:Qb4MRgVe
64bitはハイスペック向けって事か
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/10(月) 18:39:13.59ID:gRhktYJo
32bit版だと古いアプリが動いたり
64bit版ドライバがない古いデバイスが使える利点があるが
そういうの無かったら64bit版使えばいいだけ
重い軽いはあまり関係ない
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/02(火) 22:35:55.55ID:nTERsN+L
windows10 こんなもの売りつけてるマイクロソフト
windows7の販売・サポートを続けろよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況