X



Windows 10 質問スレッド Part43

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 13:30:05.72ID:z7vIC6i5
>>862
素敵やんw残された数少ない国内メーカーw
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 13:34:46.84ID:SUTOxjfJ
国産メーカーはiiyamaとかあるじゃん
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 13:43:53.67ID:V5nvwsRD
先日1709upしてから PC起動時アプリも一緒に起動するようになったため
スタートアップに入ってるのかと思い確認したが入ってない
いろいろ試してはみたもののダメでした。
これって何なのでしょうか?
他のupされた方はどうでしょうか?
対処法などご存知の方 よろしくアドバイスお願いいたします。
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 13:51:25.47ID:AtJLyO86
>>865
M$フォーラムでもずっと話題というか問題になってる
現在調査中って言ってたけど、どうなったかな

俺は電源入れっぱだから気にならないけど
モバイルの人は大変だろうな
0867質問です
垢版 |
2017/12/05(火) 14:33:01.39ID:TKbek4Ri
>>842-843
> まだならさっさとアプグレしちゃえ

もう1709にしちゃったあとなんだが。そのうえで年末に使用期限が切れるという話を伺いましてですね・・・
そーすは5ch
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 14:35:15.37ID:zz750zin
>>865
1709からPC起動時(再起動含む)に前回終了時に実行していたアプリも起動するようになりました
shutdown -s(/s)で終了すれば起動してこないはず
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 14:52:41.38ID:AtJLyO86
>>867
期限が切れるのは「無料」アップグレード
使用期限はPCが壊れるまで大丈夫
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 15:31:27.15ID:V5nvwsRD
>>866>>868
>>865です
ありがとうございます。
そうですか・・・
うちだけじゃないようですね
ググってみると いろいろ問題になってるようですね
0871柿沼七重
垢版 |
2017/12/05(火) 15:41:19.24ID:QBImqvNb
>>842
嘘こくな。
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 17:30:11.90ID:KrXggSuK
windows10ってファイル壊れて起動できなくなること多くね?
スタートメニューは出ないわ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:21:34.90ID:F0f/EleA
マイクロソフトコミュニティのウィンドウズスクリプトプログラマってゴミは何でいるの?
明後日な回答と質問者を攻撃しているだけ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:17:02.09ID:AtJLyO86
>>874
まあ、企業としては窓口くらいは置いておかなくちゃカッコつかないだろ

○○をしたら△△なのですね
ではXXをしてみたらどうなのでしょうか?
どうしても解決しないならクリーンインストール・・

アホ、んなことしたくねえから聞いてんだよ!って言いたい
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:41:09.82ID:KrXggSuK
もうwindows7でいいんじゃないかという気がするわ
10じゃないとダメなことってある?
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:53:42.98ID:xTQD6Xfl
全くない
勝手に10を押し付けてきて、ある一定の高速通信環境とそれなりのパソコンを要求される。
7か8に戻した方がいい
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 21:14:01.71ID:98Y0mZpj
重くてつかえなくなって少し検索してたらシステムの復元ポイント無効にする旨の記事見つけました
復元するくらいなら初期化ともありますが、システムの復元は使わない予定です
無効にしたら動作軽くなるものなのですか?
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 21:31:36.34ID:WBrF4bKQ
デフォで無効になってる。
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 21:33:37.44ID:IcfI0+uU
>>878
復元ポイント作成みたいな軽い処理で影響出るようなら何しても無駄
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 22:29:18.85ID:TKbek4Ri
>>869
それ知って安心しましたd

ちなみに今、16299.64
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 06:56:03.42ID:zq1IHi3m
>>877
高速通信環境どころか常時接続を要求してるじゃ無いか
不用心すぎないか
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 07:30:21.45ID:xYB4YESz
windows10がウイルスみたいなもので、サイバー攻撃喰らっている。
ライトユーザー向けのOSとしては不向きなのは確か
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 08:57:33.98ID:UQCG8mUb
Win10 HOME 1607です。
ユーザーアカウント制御を、デスクトップを暗転しない設定にしているのですが、
いつの間にかデフォルトの暗転する設定に戻っています(exe実行時の警告で気づく)。
何か対処方法・改善方法はありませんでしょうか?
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 12:22:40.19ID:IYEtGr9v
>>884
「いつの間に」設定が変わったのかから検証しなくちゃなあ
ず〜っとアプデしてないなら他に何が原因なのか
ログに何か残ってないかとか

とりあえずは手動でUAC切っとくしかなさそうだぞ
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 16:25:04.86ID:hEkJotsY
「Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム」
が、何度再起動しても再び
「この更新プログラムは、インストールできる状態です。処理を完了するには、再起動のタイミングを指定してください。」
が出て全くインストール出来ないのですが、どうすれば解決出来るのでしょうか?
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 16:39:09.52ID:IYEtGr9v
>>886
M$コミュでもいっぱい問い合わせがあるみたいで
マシン、特にCPUがサポートされてるか?とか、インストーラーのエラーはどうか?とか
しまいにはクリーンブートをお勧めしますとかww

メディア作成ツール作って、M$から1709落としてくるのが一番早いんじゃないかねえ
(c:)にあるソフトがどうなるかはわからん(無責任
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 18:14:43.34ID:x1ph8QuU
オレも>>511と同じで、突然Bluetoothマウスが使えなくなって、
Windows10から、Bluetoothの痕跡が一切なくなっちゃったんだけど、
これはパソコン本体のBluetooth機能が逝っちゃったってこと
なんでしょうか?

解決法を見たんですが、デバイスマネージャーにもBluetoothの
欄が消えているし、「設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス」
のところにも、Bluetoothのトグルスイッチが出てこない。
トラブルシューティングでBluetoothの問題を自動的に解決する
みたいなのを実行したら、「デバイスにBluetoothが搭載されて
いません」と出る。

使ってるパソコンはVAIO S11というやつです。
これはVAIOのサポートのほうに連絡するべきなんでしょうか?
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:12.09ID:l3MC/Egt
updateサービスを無効にしたものの、再開するのにどれを選ぶんだったか忘れてしまったorz
(自動・自動遅延・手動)
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 19:47:58.80ID:sEPK++VG
ウェブ見てるとき、マウスポインタが手のひらになるんだが
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 20:01:47.12ID:iK7cGeLH
>>889

どれでもいいんじゃねえの? 
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 20:02:45.03ID:iK7cGeLH
>>889

自動にしとけばまず間違いなし
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 20:03:42.09ID:U2rm171f
使用中に突然Bluetoothがロストしたがデバイスマネージャーにはしがみついてたから右クリから更新
直った
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 20:09:13.80ID:qaihQVyu
Win10でファイルエクスプローラの背景色/文字色を変えたい場合って
「個人設定:テーマ:ハイコントラスト」 を変更するしかない?

ググるとハイコントラストを変えろって出てくるんだけど
実際やると、いろんなアプリに不具合レベルの副作用が出る

例えばExcelだと
デフォルトのセル色/罫線色が変わるばかりか
セルを塗りつぶしても色が変わらない
解決法をググるとハイコントラストを切れと出る

副作用が出るアプリまとめなんかも見当たらないし
目が痛い白背景でするしかないのだろうか
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:46.30ID:mIKA1Tvp
>目が痛い白背景
色温度と輝度設定を変えてないのでは?
文字ベースは色温度5900輝度0-10の設定で使ってますよ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:40.56ID:4R8qzUXf
>目が痛い
モニターがPaperモード持ってないのなら、夜間モードを目が痛くない白にしておけば?
右下のアクションセンターから夜間モードがオンオフできる
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 00:23:07.44ID:U5ZyeGqZ
>>888
再起動掛けたら立ち上がる時に探すんじゃね?
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 01:18:19.55ID:+TjYU1oC
以前は選択できていた電源プランの高パフォーマンスが選択後すぐにバランスに戻ってしまうのですが同じ症状で解決した方いらっしゃいますか?
要因として心当たりがあるのはGTX1080tiに変えた事と電源を600w→850wに変えた事です
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 01:44:04.79ID:+TjYU1oC
>>899 積み替え前もi7 6700kとz170のマザボを使用していて電源とグラボだけ交換した形になるので支障がないと思うのですが原因が全く分からないです…。
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 01:55:23.73ID:yn0Jbhj7
>>900
PCメーカーのOEMマザボだとすでに設計で固定されてたりする
チップはZ170でもデルとかHPとかドスパラとかマウスのOEM品じゃないの?
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 03:46:11.09ID:+TjYU1oC
>>901
msi制で自作です よく分からないのですが何故か選択てきるようになっていて今解決?しました
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 09:42:56.00ID:kNfXbxE2
質問させてください
手違いでwindowsupdateでFCUの更新プログラムをダウンロードしてしまって、現在インストールを完了するには再起動してください出ている状態なんですが、
この状態から安全にアップデートを取り止めることってできないでしょうか?
調べてもわからなかったので、わかる方いれば教えてください
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 10:28:59.54ID:YQLI9RkZ
>>904
ありがとうございます
そちらのツールでFCUを非表示に設定しましたが、特に何も変わりません…
インストールを完了するには再起動が必要ですと出たままです…
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 10:41:21.22ID:9I6KFNHN
スタートメニューの電源マークの右クリックで
更新して再起動以外に更新してがついてない再起動はないですか?
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 12:02:25.98ID:ZRvTQB7A
>>906
あります!
>>907
ありがとうございます!
試してみます!
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 15:14:07.99ID:TTUsTEDD
>>885
ありがとうございます。
イベントビューアあたりで確認してみます。
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 17:03:22.70ID:+H7Ph4pk
PC操作中、全面にあるフォルダやファイルが勝手に入れ変わってしまいます
「マウス ポインターをウィンドウ上に合わせたときにウィンドウを選択します」のチェックは外しています
自分で調べても↑の解決策しかでず、他に原因は何があるでしょうか?
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 17:10:47.57ID:OEOF3u4Z
Windowsのバックアップ方法について調べてみたんだけどイマイチよくわからない。「システムイメージの作成」「バックアップ」「ファイル履歴」これらの使い分けを教えて欲しい。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 17:15:46.19ID:JaOcbhY+
>>910
ウチはチェック入れてるんだけど8.1から10にアップグレードした時に
待ち時間ゼロでウインドウが切り替わってキレそうになった。
そこでそのチェックを一旦外して、もう一度入れたら元に戻った。
910は一旦チェック入れて適用したあと、また外したみたらどうなる?
まったく合理的な作業じゃないんだけど実際遭遇したので確かめてみてよ。
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 17:50:49.28ID:+H7Ph4pk
>>912
説明不足でしたが「カーソルを動かすと前面が切り替わる」ではなく、
たとえマウス操作していなくても切り替わってしまうのです
それも頻繁ではなく一日作業していて数回といったところです
5分後に起きることもあればしばらく起きないこともあり、何と連動して起きているのかわかりません
なので直ったかどうかはすぐ確かめられないのですが、言っていただいた通りチェックを入れ直して外しました
しばらく様子をみてみます。ありがとうございます
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 19:24:31.69ID:quHBuUmG
>>895
回答ありがとう
他の色はそのままに白だけ抑えられないかなと思ったのだけど
画面全体の設定変えるしかないのね
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 21:44:26.89ID:3vhu2TNZ
>>911
その言葉のままググれば懇切丁寧な説明が見れるじゃないかw
がんばれ!

システムイメージの作成
ttps://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90

バックアップ
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/17127/windows-back-up-restore

ファイル履歴
ttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018653
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 22:08:17.96ID:VzdKCQee
windows10 64bit で先日アプデの為に再起動後からの不具合で困ってます

ストアで検索ボックスをクリックしても、直ぐにホームが選択された状態(ホーム文字に青の下線)になり検索ボックスを選択出来ない状態

同じような不具合で電卓をマウスで使おうとすると一番左の文字は選択出来るが、他はクリックすると太枠が一番左に流れてクリックできない

こんなわけわからん状態なんですが解決方法わかる人いたら助言をお願いします
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 22:21:17.25ID:VzdKCQee
自己解決しました
失礼しました

接続していたxboxコントローラが故障して悪さをしていました

windows標準アプリの一部のみで起きていたので、まさかハードの問題とは思わず盲点でした
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 00:31:17.79ID:d5Efd+52
>>915
それはその通りなんだけど、使い分け?の部分がわからない。この3つの手法を全部するべきなのかとか、あるいは1つだけで十分だとか…。ベストなバックアップ方法ってなんだと思いますか?
0919915
垢版 |
2017/12/08(金) 00:56:15.20ID:jiv+MZg7
>>918
ああ、少し乱暴なレスだったか
使い分けと言われると確かに返答に困るな

「システムイメージの作成」←インストール直後のなにも触ってないイメージ、またはこれがベストって状態を他のドライブに保存
特に外付けのDVDやHDDから起動できるなら無敵

「バックアップ」←何かCPに変更加える前に一応他のドライブにコピーとっておく
これは復元ポイントの作成よりも強力 

「ファイル履歴」←これはwin10の新機能、設定しておけばいつでも巻き戻せるらしいね
一時猛威を振るったランサムウエアに大事なデータを暗号化されてもそれ以前に遡ればファイルが見れる、データが救出できるとか
これも復元ポイントよりも強力らしい
俺はやったことないけど、バックで動いても重くならないらしい

どれを優先するかはあなた次第
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 01:09:02.73ID:a+OiFE1x
自分は、ファイルサーバーを2台(A,B)用意してrobocopyの2世代運用を実施してる
日頃はAのみ使用、奇数月の月初はA→B1、偶数月の月初はA→B2に差分ファイルをバックアップ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 09:10:44.75ID:1MV6TgLk
Fall Creators updateかけてから、
サインインしてないのにサインイン画面の裏で通知音が鳴ったり、
何かが動いているようです。
この挙動って正しいものでしょうか?
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 10:23:24.61ID:qHC14HF1
プリンタについて質問です。

ネットワークプリンタを追加したのですが、エラーで印刷できず、何回か追加をやり直す羽目になりました
印刷はできるようになりましたが、MSofficeなどで印刷をかけようとすると、以前に登録してエラーになったプリンタが「利用できません」状態で候補に表示されてしまいます。
https://i.imgur.com/U2hpQgd.png

実害はないのですが、気持ち悪いので消そうとしたら、Windows10のプリンタ設定のところに、当該エラーを出すプリンタが表示されません。
https://i.imgur.com/ChjPZ9j.png

どうすれば消せるのでしょうか?
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 10:31:24.68ID:1MV6TgLk
あとアップデートしてから、
日本語IMEが何かとMS-IMEになろうとします。
ATOK使ってますがアプリケーション切り替えたりするとMS-IMEになったり。
勝手にIMEを切り替えさせないようにする方法は無いですか?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 11:43:05.96ID:GL9qNTid
>>924
今のところ、コンパネの地域と言語の設定からMS-IMEを削除するしかないっぽい
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 11:46:22.97ID:bV6b7S66
Google photoを使い始めたからGoogle ドライブを追加して設定からDLできるやつをDLして使ってるんだが
通知領域に出る設定とかphoto、ドライブのアイコンをクリックしてもポップアップが真っ白だったりクリックしてもポップアップ出なかったりする事がある

そうかと思えばドライブやphotoに設定してるフォルダやファイルの設定が外されてたりでなんか酷い(´・ω・`)
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 12:11:32.71ID:GL9qNTid
>>923
デバイスマネージャーの印刷キューから消せない?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 13:34:57.75ID:1MV6TgLk
>>925
削除してみました。
今のところ変なことは起きてません。
これで使ってみます。ありがとう。
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 15:01:05.37ID:Q5bKXewt
>>919
丁寧な説明ありがたい。
まあ結局のところベストなバックアップなんて人によって違うよな。とりあえずはCのシステムイメージとその他データドライブのファイル履歴で運用していこうかと。お騒がせしました。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 19:28:03.79ID:0kuRFj6L
>>923
管理ツールから印刷の管理を開く
左ベイン→プリントサーバー→ローカル→プリンターを開き該当のプリンターを右クリックし削除をクリックする
キューにジョブが残っていると削除ができないので、この場合は左ベイン→カスタムフィルター→ジョブのある
プリンターで一覧にあるプリンターを右クリックし全てのジョブをキャンセルでジョブを消してからプリンターの
削除を行う
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 19:59:19.93ID:vBp2krWH
スタートパネル内の「すべてのアプリ」に、次から次へと意味不明なものが
入ってきているけど、ストアで非表示にしたらだいぶ消えたけど、削除も非表示にも
できないものってどこのフォルダーに入っているのですか。
単なるアプリの宣伝ショートカットだと思うんだけど、どこかの隠しフォルダーから
消せませんか。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 20:22:40.95ID:dYGzFfcM
どうせビルドのアップグレードで、また移植されるから非表示でおk
ショートカットなんて極小ファイルだから気にするな
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 20:24:39.83ID:OwCJgpkn
>>934
ストアアプリであればファイルの実体は、%ProgramFiles%\WindowsApps の中
ただし余計なことはしない方がいい
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 20:26:05.99ID:UjWrvrbz
アプリショートカット非表示に出来る?
前はグループポリシーで簡単に起動制限出来たが
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 20:40:06.90ID:3FA0FWXE
Win10 Pro x64 1709 16299.98
1 ? Windows Defender Antivirus の定義の更新 ? KB2267602 (定義 1.259.60.0)
ダウンロードに失敗する。

2 KP41が頻発してきた。
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 11/24/2017, 08:31:26
Machine name: DESKTOP-F7D5QQI
Machine Id: {E2868C14-A297-44D5-BE79-CEFB8576070F}
Operating System: Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 16299) (16299.rs3_release.170928-1534)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
System Model: GA-MA785GT-UD3H
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16382MB RAM
Page File: 7678MB used, 25086MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 12
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
Miracast: Available, with HDCP
Microsoft Graphics Hybrid: Not Supported
DxDiag Version: 10.00.16299.0015 64bit Unicode

このスペックが悪いのかは不明
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 21:22:51.76ID:zL1JmKmu
KP41はハードの問題だからパーツにガタ来てる
主に電源が原因だけど、MBやペリフェラルの不調でもなる
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 21:46:46.02ID:0XilsRiN
Win+Lでロックした時の画面ですが、
10秒(?)ぐらいすると省電力のためかディスプレイの電源を切られてしまいます。
この設定を「電源を切らない」に変更することってできませんか?

また、そもそも時計入りのロック画面ではなくて
最初からパスワード入力用の画面になるようにできませんか?

PCの前に戻ってきたらEnter押してサクッとパスワード入れようとするんですが、
多分この省電力モードからの復帰の関係で最初数秒間の文字入力を取りこぼすようで、
即入力を始めるとパスワードのエラーが出てしまい不便に思っています。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 22:11:56.57ID:dYGzFfcM
> Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
> Memory: 16384MB RAM
> Available OS Memory: 16382MB RAM

こんなボロ、前もビルドあげられないって質問者いたけど、よくWin10にしたもんだ
そろそろ限界だよ
諦めな

kp41は電源やマザボ上の劣化とかハード故障が原因が濃厚だから、必ずしもWin10が関係あるとは限らんけど
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 22:18:53.32ID:Yap6mN1d
なるほど古いけどボロ扱いレベルなのか…
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 22:32:33.43ID:BBfEc91L
低スペックスレに行けばもっとボロに入れてる人がいる
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 22:46:01.94ID:p/KR1hWt
>>938
うちの同じK10使っていてAthlonの4コア版なんだけど
svchostの閾値を変更して高速スタートアップ無効でKP41やら全く出なくなったよ
アップデートの度に設定がクリアされていないか確認しないとまたヤラレルけどね
L3があるCPUてもダメってことは共通点はK10とGigabyteマザーと785Gくらいかな
こちらのメモリはDDR2だし

【Kernel Power 41】KP41病に悩まされてる人 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467336697/216
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 23:58:03.90ID:jAH64v4v
FCUはタスクマネージャーに「CPU 0」という項目が加わりましたが、項目があるPCとないPCがあるのはなぜですか?
また、項目があるPCのタスクマネージャーが重くて仕方ないのですが、項目を削除する方法はありますか?
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 00:33:40.55ID:H4fosySZ
windows 10
IE11でマウスポインタが手のひらツールみたいになります。解除の仕方がわかりません
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 01:27:33.86ID:5aMYX/ma
>>945
それ、「CPU 0」じゃなくて「GPU 0」じゃねーの?
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 01:59:51.93ID:QhB2pETi
>>947
タイプミスしてました
そうです
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 06:29:56.82ID:MtuTsvUx
>>945
GPUが無いわけないだろ
オンボードグラフィックだっていちおうGPUなんだから
それよりHDDのS.M.A.R.Tでも検査したら?
どうせ古いPCなんだろ?
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 06:39:44.14ID:Og2NEXKi
iGPUだとGPUの項目は出なくね
パッドがそう
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 07:39:50.14ID:etQ7RKEB
>>939 >>941-944 感謝。それやって再起動してみる
https://s.news.mynavi.jp/column/windows/437/
>で直りました
>計算は1024x(メモリ容量GB単位)x1024でOK
→ 詳細はこれの模様
1. 管理者権限でレジストリエディターを起動します。
2. レジストリエディターが起動したら、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Controlキーを開きます。
3. DWORD値「SvcHostSplitThresholdInKB」のデータを10進数で「8388608」に変更します。
4. <×>ボタンをクリックして、レジストリエディターを終了します。
5. Windows 10を再起動します。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408103.png
これかなと。

>>951
出して見た。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408102.png
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 07:44:05.16ID:etQ7RKEB
>>952 修正 こっちでした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408104.png

これだから情弱の俺様はotz こんなミスしてたらパソコンショップの販売応援の仕事に書類選考で落ちる罠。otz
そもそも障害等級二級餅が働けるのかとという問題もあるがw
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 10:36:42.32ID:/MVxHipz
MicroSDが急に認識されなくなったんだけどどうしたらいいんだ?

ラズパイ用のSDなんだが、windowsにSD刺してファイルを操作して戻したらうまく起動できなかった(起動エラー)からwindowsに刺したんだけど認識されなくなっちゃった
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 10:52:58.23ID:BYcam9Kb
>>947
ドライバモデルが変わったので古いGPUでもそれに準拠したもドライバが用意されれば
タスクマネージャーに表示されるはずだけど結局ほとんどそういうことはおこりえないので表示されない
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 10:59:05.22ID:p4DTAraw
>>954
多分SDカードのパーティション管理情報が破損してる
同じように認識しなくなったことがあった
コマンドプロンプトからdiskpartで一旦SDカードの全領域解放した後に改めてプライマリパーティションを作成し直して復旧させたよ
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 12:13:18.80ID:5aI8/hdo
>>936
そのフォルダーは簡単には開けられないんだな。
消すのはやめておくよ。
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 12:31:18.71ID:D4g9beJx
スレチですが、助成金目当てで障害者を雇用する代わりに家族持ち正社員を削減する米資本のマテリアル系企業がありましたね
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 13:20:41.93ID:VMrYj0ni
Creators UpdateからFall Creators UpdateにアップグレードしたらWake on LANが使えなくなった。
ググってみるとLANドライバが悪さをしてるらしい。
古いバージョンに戻せばいいとのことだけど、

M/B: Gigabyte GA-B150M-D3H (rev. 1.0)
内蔵LAN: IntelR GbE LAN chip (10/100/1000 Mbit)

の場合どのLANドライバを落としてくればいいと思う?

Intelのサイトに行ってギガイーサの最新ドライバ落としてくればおk?
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 13:37:53.78ID:etQ7RKEB
>>957-958
意味が分からんかったスマン

で、事後報告。
結局、直後の再起動でKP41再発。

今度は原因がCyberfox.exe。 もうこのブラウザとはお別れするしかない模様。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況