X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/07(火) 11:33:04.55ID:JDAePqe3
Fall Creators Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 Fall Creators Update

提供日:2017年10月17日(現地時間)
開発コード名:Redstone2(RS2)
ビルド:10.0.16299.xx
バージョン:1709

関連スレ
【田】Windows10 Part131
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1509792665/
Windows 10 質問スレッド Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1509774243/
【田】Windows10 Mobile Part91
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508256300/
Windows Updateしたらageるスレ20(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508999546/

前々スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508520673/
前スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508520748/
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 23:09:21.45ID:75PvWcQr
>>802
アカウント間で見ると、他のアカウントAを完全シャットダウンしても
次に使うアカウントBで使用できないアプリ(Aで使用中と言われる)
がある
Aをサインアウトで抜けるとBでも使える
1アカウントなら、サインアウトしてからシャットダウンで
とりあえずはアプリ終了させられないかな
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 23:09:27.18ID:2R4+uNPS
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1087011.html

また、トレンドマイクロでは、ウイルスバスタークラウドのユーザーへ向け、自動更新される修正ビルドを10月20日付で配布予定。これにより、修正モジュールを適用しなくとも、正常にWindows 10 Fall Creators Updateへのアップグレードが行われるようになるという。

これはいってなかったら面倒だ
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 23:24:27.46ID:2R4+uNPS
危なかった

11/12にアップデートしてたようで
Windows10立ち上がったわ
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 23:37:14.51ID:wxnk0CWX
>>806
ありがとう。次やってみるよ

1709になってシャットダウンに100秒かかってた
1703はシャットダウンで30秒くらいだったから3倍の時間がかかっている
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 00:03:44.27ID:lTwCeAVo
自分のメーカ製パソコンは問題なくアップデートされて快適
ここでトラブルの文句言ってる奴はなんかしなくていいことやってるんだろ?
もしくは自己責任の自作してるとか
だったら、文句言わずに自作でなんとかすればいい
それを覚悟しての自作だろ?
勝手に自作して他人を見下しておいていざとなったら文句いうとか、みっともないぜ?
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 00:38:45.88ID:Rm6Ww4YW
シャットダウンに時間がかかるのは普段から停止するまで見届ける習慣がない人は
気が付いてないかと。起動時に前回終了時のソフトが立ち上がるのはさすが気付づくだろうけど。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 01:02:25.35ID:d7+PCT2i
>>812
アップデート後に速攻で被る不具合に加えて
三年殺しならぬ三日殺し的に遣って来るアップデートが原因とは言い切れない不具合群が
有るのが今回の特徴だなだぞ
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 03:39:42.30ID:f2BV76O1
行方不明のコルタナを呼び戻す
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Search]
"BingSearchEnabled"=dword:00000001
再び消すには最後の1を0にする。
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 05:05:07.28ID:o6WXy0qW
>>805
ウイルスバスターコーポレーションエディションは、12月対応予定で、対応版を入れずにFCUにすると、一部機能が機能しない他、WindowsUpdateで更新するとブルースクリーンになる不具合がある。

いい加減、アップデートの度にブルースクリーンになるのは、何とかして欲しい。安心して使えない。
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 06:39:47.61ID:ViQs77ck
■勤労感謝の日・クイズ
FCU新シャットダウン・コマンドの使用について
使用法: shutdown [/i | /l | /s | /sg | /r | /g | /a | /p | /h | /e | /o] [/hybrid] [/soft] [/fw] [/f]
[/m \\コンピューター][/t xxx][/d [p|u:]xx:yy [/c "コメント"]]

問題: 上記シャットダウン機能に追加されてしまったパラメータはどれか?(★検証しないでバグ処理をタレ流しした)
ヒント1: シャットダウンの処理に時間が掛かるようになった
ヒント2: 次回の起動時、登録したアプリケーションを★再起動します。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 06:43:44.37ID:ViQs77ck
■勤労感謝の日・クイズの答え
FCUで検証せずに追加したシャットダウンコマンド・パラメータ
/sg コンピューターをシャットダウンします。次回の起動時、登録したアプリケーションを再起動します。
/g コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。システムの 再起動後に、登録したアプリケーションを再起動してください。

11月現在、予期しないアプリケーション(ie,Office,タッチキーボード他)が自動起動される迷惑処理が誤動作中。
これは、シャットダウンのパラメータ処理にバグがあり /sg動作や/g動作が誤って実行されてしまうものと推測される。
"登録したアプリケーション"とは?種類、登録方法などその仕様は? まさかの最終アプリケーション全てなのか?
そこのインド人さん、仕様は明確にお願いしますよ。なるべくでいいから。 どうせTimeLine実験狙いなんだし。
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 06:54:56.07ID:ViQs77ck
■Windows10バグ増強リスト 勤労感謝の日版( 蘇る金狼 )
Fall Creatorsへのアップグレード失敗バグ
ブルースクリーン多発バグ
デバイスドライバー互換性放棄による起動不可バグ(メーカー対MSで仕様すりあわせ明確化せず グラフィックス,LAN,WiFi, USB,bluetooth等)
ダウンロード失敗多発バグ(差分剳式への移行および帯域制御が失敗 、ストアアプリのDL途中停止はMSの初歩的なミス)
ユーザーフォルダー(Documents,Pictures)がOneDriveに乗っ取られるバグ
ユーザープロファイルが原因不明で破損してしまうバグ
Windowsバックアップに失敗するバグ
システムイメージが作成できないバグ( MSは以後の開発停止を予定、他社ソフトを推奨し信頼感を放棄・・・ )
復元ポイントからのリストアができないバグ(OS本体側で基本的な処理ミス、およびストアーアプリ側の復元に設計ミス)
システム修復DVDディスクが使用できないバグ
回復USBドライブが使用できないバグ
DISM/SFC実行バグ(基本的な処理にバグ)
スリープ復帰バグ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 06:55:31.09ID:ViQs77ck
ネットワーク接続異常バグ( プロファイル破損, ドライバおよびWiFi等詳細設は改めて設定が必要 )
ネットワーク共有化バグ( SMB等 )
インターネットエクスプローラ・クラッシュバグ
Edge・クラッシュバグ
スタートボタン左クリックが効かなくなるバグ
窓枠サイズの前回値保存ができないバグ
デストップショートカットの並びの前回値保存ができないバグ

★ウイルス対策ソフトとコンフリクトしてアップグレード不可
★アプリケーション等を欠落させる新機能「アプリ欠落」のバグ
★起動時に ie, ストアアプリ, アプリケーション, タッチキーボード等を前回状態で表示する新機能「まぬけ型タイムマシンshutdown」のバグ
★プリンター印刷ができなくなるバグ(プリンタメーカーとの仕様すり合わせせずにMSが無断で処理を改変してしまった。印刷業務上の被害は大)
注意 ★は、新規増強したバグを示す
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 10:34:20.72ID:7TA696sm
コミュ障オタクが早口で言ってそうw
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 10:35:59.36ID:khbQyNpk
InsiderPreviewにしてみたけど
描画が遅いバグとスクロールでマウスカーソルが飛ぶバグは直ってなかった
CUに戻すしかない
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 10:38:34.54ID:uaDXdMfQ
>>819
shutdown.exeをshutdown_org.exeにリネームして、新しく作ったshutdown.exeで/sgと/gの引数をそれぞれ/sと/rにトラップしてshutdown_org.exeをexecすればうまく動くような気がしてきた
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 12:21:46.16ID:6iZlUq0L
>>817
おっかないよね

Windows updateバスターに名前変えればいいのに
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 13:46:51.10ID:TdIq5NV/
常用機1台だけが 「高速スタート」OFFにしたら、起動、、再起動するようになった。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 13:58:02.15ID:99oLIgbg
>>826
自分と逆だ
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 14:54:22.47ID:nSvSSn3x
逆もまた真なり ミャアキュロソフツの社訓

実験版も製品版なり・・モルモット飼育係長
期限無しも期限なり・・ブランチこじつけ係長
たれ流しも検証なり・・公害監視センター長
品質もまた損益なり・・MSやとわれISO博士
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 15:07:36.42ID:IUs14Xos
>>814
シャットダウンに時間がかかって憂鬱だという人は、
電源OFF時の動作 = 休止状態 にすればよい。
断然早くなる。特に問題は発生しない。
ただ、長期に使っているとメモリが圧迫されるので、
たまにショットダウンをすれば問題なし。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 15:14:31.90ID:Sgh+GuYV
シャットダウンに時間が掛かって嫌だって!
uEFI止めてレガシー起動に変更すればいいだけ
大したメリットなどないし、まだ問題に遭遇する可能性が高くなる段階です
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 16:20:28.48ID:ns/ZPUzV
>>794でシャットダウンのスピードが元に戻ったよ、ありがと
シャットダウンのショートカットを作るだけだからお手軽で良い
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 16:24:37.38ID:SraMlLO8
>>830
レガシーBIOSだけの機種でも挙動は同じ
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 17:09:25.38ID:cPWrzvOa
FCUって呼称はジャックバウアーの所属するCTUからイメージされて付けられたのは容易に想像できる
世界のビルゲーツも民放で24見てたんだなぁと思うと感慨深いものがあるね
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 17:10:13.48ID:iiklfOrg
今時シャットダウンなんて毎日やらんだろ。
一般人のSSDノートとかタブレットはスリープがデフォ。
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 17:56:29.86ID:a4BCkd45
>>835
今レガシーで動いてたり32bitOSのPCはどうなるの?
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 18:04:47.20ID:Sgh+GuYV
どうにもならん
新規パソコンに搭載される場合の話
気にする必要なし
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 18:35:14.23ID:a4BCkd45
>>837
どうも
安心した
寿命まで使うわ
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 18:41:05.23ID:GDa3D1Tz
SSDじゃなくてもスリープだが
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 18:45:41.20ID:chHePySG
インテルのマザボ使ってるやつなんてキモオタだけだろ
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 18:58:12.88ID:0jZ4r7M9
gbで8年目
かなりもつわ。
やっぱりその時期流行ってたマザボの一つランク下だけど。
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 19:00:38.92ID:GjTVoLYB
>>840
ハァ?インテルのマザボがリファレンスなんだが
他の大手も基本インテルの設計したCADデータを手本に
独自に追加してるだけだし
あと、残念だがインテルはリファレンスマザーの一般販売から撤退してしまったので
購入できない
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 19:35:35.03ID:6CCmU65p
>>834
スリープはまあいいとして休止はSSDを無駄に削るだけだよね
オフでいいと思う
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:18.52ID:cPWrzvOa
>>834
遮断を面倒くさがったばかりにスリーブ中に急死することもあるかもしれない
システムもゆっくり休みたいんです
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 20:49:50.17ID:XsHiC8GA
最近はハイブリッドスリープだから休止状態無効化などしていない限り賢く動作するような気もする
でもストレージ寿命を気にする人は休止状態を無効化しているだろうし
どんな方式にもメリットデメリットがあるから各自で自分に向いた運用をするだけですね
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 22:22:27.98ID:ZyqJD4Ce
今日ノーパソ買ってきてやってるけど
おわんねーおわんねー
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 22:34:43.87ID:wy1kwrAY
「ソとン」や「シとツ」は正しく書き分けましょう。
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 22:39:10.95ID:P8D0upgk
>>848
存在しないものを
どうやって買うんだ?
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 23:28:54.73ID:81zDVhNB
こんなけ言われてるのにまた新たにこうなりましたーああなりましたーって新規書き込みがあるのは
まだFCU降って来るってことか。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 23:42:25.28ID:u212iquT
なんじゃこのクソ遅いOSは!!!
返品したいわ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 23:45:08.02ID:q+KIEscw
ほんまにこのOSはタダやからつこてるけどドイヒー
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 23:59:30.88ID:ZyqJD4Ce
windowsは3.11から使ってるけど
ぜーんぜん変わってないねー
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 00:23:16.72ID:ovOBWr0G
FCU 後のバックアップソフトは何が良い?革命シリーズ?Paragon?
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:10.89ID:mH/shGzj
>>854
Windows 3.11って今のWindows 10みたいな
高度なOSなんだ。MSって昔からすごいんだね
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 01:07:52.05ID:AGY+Asun
正直無料だから10使ってるけどこれが有料なら文句言いまくるよ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 01:12:46.36ID:mH/shGzj
それほどまでに無料の効果は高い。
OSをプリインストールするのはそのため
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 01:22:50.98ID:GDOMWjUJ
ネットの主役がスマホに変わってなかったら文句言われまくってる
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 01:47:59.39ID:x66C6G6H
まだ7サポート期間だからやりたい放題
期限が近付いてきてenterpriseユーザが10に移行してシェア逆転したら天下のMSも法人顧客にひれ伏す
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 02:46:46.65ID:olE5txql
脱落組のフォローはどうするのかね。8や7へ戻れという事なのか?
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 03:02:42.54ID:VCn7Hl1q
元から10の脱落組は、7や8.1よりもサポート期間が短くなってしまうという
1709にできなかった脱落組は相当いると思われるから、1年後が修羅場かも
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 03:43:58.10ID:0T5m8olF
そうなったら、さすがのMSもセキュリティパッチだけはサポート外10には提供するだろ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 03:58:01.08ID:mH/shGzj
>>863
> 1709にできなかった脱落組は相当いると思われるから、
もともと7や8.1が動いていたマシンで
1709にできない人はほとんどいないよ

それにClover Trail世代のAtomは内蔵GPUメーカーの
倒産でサポートができなくなってしまったけど、
その場合は、8.1と同じ期間のサポートをすると
公式発表されたしね
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 04:06:21.55ID:0T5m8olF
>>863は、元が1507や1511など初期10のマシンを言ってるんじゃないだろうか
10はなぜか古いマシンは余裕でアップデートできて中途半端に新しいのが引っかかったりするみたいだし
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 04:35:44.95ID:qktYlsOJ
高速スタートアップ切ってんのに有効化されたままっぽい不具合出てるわ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 04:53:23.52ID:I07Ic3DB
申し訳ない。フォトアプリを削除してそのうちマイクロソフトストアまで消えたと騒いでたものだが
Windowsを上書きインストールしたら復活してた
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 04:53:50.29ID:yx+Nbmgn
恐ろしいほどクソになってるな
再起動と不具合、回復を繰り返してるうちに復元ポイント全消しされたw
まあポイントが不具合の元凶だからわざと消すような仕様なのかもしれんけど
勝手に消すとか許されないだろw
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 05:56:44.91ID:mSncmCdB
もうWindowsには見切りをつけた
これからの俺はFire OS一本で行く
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 06:17:54.87ID:t+vHfswj
グラボのドライバ入れて再起動したら途中で真っ暗になってログインできなくなった
しょうがないから強制終了してセーフモードからドライバ削除しても治らず
更に初期状態に戻すを実行しても治らなかったから再インストールした
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 06:47:30.68ID:3EVkCqeD
アップ失敗する者は
5勝1敗でもその1敗に腹が立つ,
1703までokで,1709でアップ失敗したPCは
訳の判らないエラーコードを示されて解決できない
かろうじてアップ出来ている5勝PCが来年予定の1803でアップ失敗するかもしれない。恐怖だ!Microsoftは信用できない。
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 06:50:37.65ID:toDlqIhp
1か月猶予おいて今日アップデートしてるけど、余計なソフトなんも入ってないファイルサーバもどきのサブPCで失敗するとは思わんかったわ
メディアからの再インストールしかねえのかよ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 08:32:07.07ID:0usUhRH6
>>726

これって解消されたらアナウンスあるんだろうか?
というより解消する気があるのか?
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 08:47:24.85ID:m/aC0nz5
>>875
これだったと思うが、どっかのスレ(覚えてない)でDHCPからの払い出しじゃなく手動で設定した使えたって
書いてたのみたぞ
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 09:27:56.65ID:6GcFZ18E
そもそもUpdateによるパッチを信用してないメディアからしかやらないし
仮想も失敗してないし一体お前らに何が起きてるのって思う
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 09:43:14.17ID:toDlqIhp
信用してないっていうなら両方とも信用してないけどな。程度の問題で
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:25:41.48ID:SVrEsEPq
スレチかもしれんが
windows見限ってWine入れようかと思う
あばよ!みんな
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:29:47.09ID:5+EhIBQn
これからはWindowsもAndroidのアプリのように
旧機種切り捨てうpデートである日突然使えなくなるんや
そう。何の告知もないまま「察してよ!」とばかりにの。
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:47:51.86ID:od5JwoB/
ヘタしたら半年ごとにPC買い替えか
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:48:28.32ID:7gsQ5aVg
一週間後、Linuxの難しさとWineの互換性レベル(特に日本語周り)の糞さに憤慨し
結局Windowsのありがたみに気づいた >>879 の姿が!

ソースは俺です(^q^)
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:52:43.51ID:7gsQ5aVg
>>880
Appleも相当ヤバいぞ
ってかPC(広義のPC、すなわちMac)も含めると
Windowsでは考えられないレベルでバッサバッサ互換性ぶった切ってるからな
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:56:58.63ID:33+2E1d9
SysListView32でマウスカーソルが飛ぶバグと
GetPixelが遅くなるバグだけでも早く直してほしい
この2つは全員が影響受けてるはず
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 11:32:55.06ID:MV5CJ3RM
>>880
AppleやGoogleから悪い影響受けてるのは確か。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 15:11:07.08ID:nE9csfDD
アップデートに1日かかった
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 15:20:31.40ID:jlXaKsMF
>>880
逆にどの程度の期間使えるのが妥当と思っているのか聞きたい
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 16:11:53.21ID:wIDujhtw
>>632
そのshutdownのオプション追加は最近かもしれないが、
使ってる機能自体はリスタートマネージャという奴だと思う
最初に入ったのはVistaらしい
https://msdn.microsoft.com/library/cc948910.aspx

その周辺に大きな変更が入った可能性はあり得る

>>634
亀レスだがウイルスバスターについてはtmcomm.sysが過去に何度もやらかしてるので、
マイクロソフトのせいという気があまりしないな
今回の原因もそれらしい

OfficeScanにこっそりこれの更新を適用したらFCU入ったなんてことがあった
https://success.trendmicro.com/solution/1118603-windows-10-fall-creators-update-may-cause-bsod-when-worry-free-business-security-services-wfbs-svc
そのままじゃ入らないので、解凍してinfを右クリックインストール
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 16:42:33.83ID:3EVkCqeD
中途半端に改変されたシャットダウン
そのMSの担当者はボーナス無しとしろ
ヘプソンプリンターをただの粗大ゴミにしたやつもボーナス無し
Windorosテンを始めたMSの戦犯のやつ
100回ぐらい死んでもいいぞ
オレの10フォーン買い取るのか?
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 17:28:43.58ID:Y+xhEojx
エクスプローラーにタブ機能が付くのはいつ?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 18:30:00.00ID:cDHH6B/m
>>883
Windowsの場合
バージョンアップができなくなるならまだいいけど
中途半端に使えて不安定な状態になる
それもアナウンスやドキュメント一切無く
Appleってハードウェアの互換性切るときにRereaseNoteに記載無くやるものなの?
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 18:34:03.75ID:5iDdJKOP
Appleは色々やらかすよ
起動音なくしたり、メモリの互換性なくしたり
PRAMに保存する内容を一部やめたり、数限りなくある。
互換性に関してもスペックじゃなく発売年からの年数でぶった切るから
ある意味全製品にAppleタイマー内蔵w
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 18:35:41.34ID:od5JwoB/
Windowsのように自動アプデはやらんだろ
それだけでもMSより大分マシ
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 18:52:47.68ID:0VQEmRog
ここ何年かはデフォでオートアップデート。
アップデートしないとiCloudやらiPhoneとの連携が異常動作を起こすし
セキュリティアップデートも遅れててるからアプデしないとひどいことになる。
まぁアプデしてもまともに動かんけどな>林檎製品w
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 19:02:41.30ID:Y8+KOZWC
>>894
Homeがバージョンアップできなくなると悲惨
何度MSが強制アップデートさせようとしても巻き戻り、戻った先からまたアップデートが始まるという
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 19:15:39.43ID:O+UQj0iJ
>>794 だけど、アプリによってブックマークされるものとされないものがあるね
MS WordとかExcelとかはされる
notepadはされない
どゆこと?
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 19:20:12.01ID:cDHH6B/m
>>899
バージョンアップできなくなる
っていうのはそのハードが非対応と判断した場合は自動によるメジャーアップデート動作そのものをしなくなるって意味で言った
貴方が言っているのは中途半端な不安定動作の分類ですね
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 19:22:32.94ID:kaKpd99x
>>901
それ、2023年までバージョンアップしないままサポートを受けられるという、ある意味勝ち組
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:03:46.02ID:vlN53Qfj
パリのオルリー空港はいまだにWindows3.1をシステムで使っている。
先日の空港の弊害でバレてしまった。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:33:25.74ID:mDHw1lc5
25年物か、ワインじゃねぇんだから(苦笑)
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:42:12.64ID:zHDNtc7k
日本の町工場では今でもPC98が使われている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況