X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/07(火) 11:33:04.55ID:JDAePqe3
Fall Creators Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 Fall Creators Update

提供日:2017年10月17日(現地時間)
開発コード名:Redstone2(RS2)
ビルド:10.0.16299.xx
バージョン:1709

関連スレ
【田】Windows10 Part131
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1509792665/
Windows 10 質問スレッド Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1509774243/
【田】Windows10 Mobile Part91
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508256300/
Windows Updateしたらageるスレ20(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508999546/

前々スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508520673/
前スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508520748/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 23:28:54.73ID:81zDVhNB
こんなけ言われてるのにまた新たにこうなりましたーああなりましたーって新規書き込みがあるのは
まだFCU降って来るってことか。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 23:42:25.28ID:u212iquT
なんじゃこのクソ遅いOSは!!!
返品したいわ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 23:45:08.02ID:q+KIEscw
ほんまにこのOSはタダやからつこてるけどドイヒー
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 23:59:30.88ID:ZyqJD4Ce
windowsは3.11から使ってるけど
ぜーんぜん変わってないねー
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 00:23:16.72ID:ovOBWr0G
FCU 後のバックアップソフトは何が良い?革命シリーズ?Paragon?
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:10.89ID:mH/shGzj
>>854
Windows 3.11って今のWindows 10みたいな
高度なOSなんだ。MSって昔からすごいんだね
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 01:07:52.05ID:AGY+Asun
正直無料だから10使ってるけどこれが有料なら文句言いまくるよ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 01:12:46.36ID:mH/shGzj
それほどまでに無料の効果は高い。
OSをプリインストールするのはそのため
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 01:22:50.98ID:GDOMWjUJ
ネットの主役がスマホに変わってなかったら文句言われまくってる
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 01:47:59.39ID:x66C6G6H
まだ7サポート期間だからやりたい放題
期限が近付いてきてenterpriseユーザが10に移行してシェア逆転したら天下のMSも法人顧客にひれ伏す
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 02:46:46.65ID:olE5txql
脱落組のフォローはどうするのかね。8や7へ戻れという事なのか?
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 03:02:42.54ID:VCn7Hl1q
元から10の脱落組は、7や8.1よりもサポート期間が短くなってしまうという
1709にできなかった脱落組は相当いると思われるから、1年後が修羅場かも
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 03:43:58.10ID:0T5m8olF
そうなったら、さすがのMSもセキュリティパッチだけはサポート外10には提供するだろ
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 03:58:01.08ID:mH/shGzj
>>863
> 1709にできなかった脱落組は相当いると思われるから、
もともと7や8.1が動いていたマシンで
1709にできない人はほとんどいないよ

それにClover Trail世代のAtomは内蔵GPUメーカーの
倒産でサポートができなくなってしまったけど、
その場合は、8.1と同じ期間のサポートをすると
公式発表されたしね
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 04:06:21.55ID:0T5m8olF
>>863は、元が1507や1511など初期10のマシンを言ってるんじゃないだろうか
10はなぜか古いマシンは余裕でアップデートできて中途半端に新しいのが引っかかったりするみたいだし
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 04:35:44.95ID:qktYlsOJ
高速スタートアップ切ってんのに有効化されたままっぽい不具合出てるわ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 04:53:23.52ID:I07Ic3DB
申し訳ない。フォトアプリを削除してそのうちマイクロソフトストアまで消えたと騒いでたものだが
Windowsを上書きインストールしたら復活してた
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 04:53:50.29ID:yx+Nbmgn
恐ろしいほどクソになってるな
再起動と不具合、回復を繰り返してるうちに復元ポイント全消しされたw
まあポイントが不具合の元凶だからわざと消すような仕様なのかもしれんけど
勝手に消すとか許されないだろw
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 05:56:44.91ID:mSncmCdB
もうWindowsには見切りをつけた
これからの俺はFire OS一本で行く
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 06:17:54.87ID:t+vHfswj
グラボのドライバ入れて再起動したら途中で真っ暗になってログインできなくなった
しょうがないから強制終了してセーフモードからドライバ削除しても治らず
更に初期状態に戻すを実行しても治らなかったから再インストールした
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 06:47:30.68ID:3EVkCqeD
アップ失敗する者は
5勝1敗でもその1敗に腹が立つ,
1703までokで,1709でアップ失敗したPCは
訳の判らないエラーコードを示されて解決できない
かろうじてアップ出来ている5勝PCが来年予定の1803でアップ失敗するかもしれない。恐怖だ!Microsoftは信用できない。
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 06:50:37.65ID:toDlqIhp
1か月猶予おいて今日アップデートしてるけど、余計なソフトなんも入ってないファイルサーバもどきのサブPCで失敗するとは思わんかったわ
メディアからの再インストールしかねえのかよ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 08:32:07.07ID:0usUhRH6
>>726

これって解消されたらアナウンスあるんだろうか?
というより解消する気があるのか?
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 08:47:24.85ID:m/aC0nz5
>>875
これだったと思うが、どっかのスレ(覚えてない)でDHCPからの払い出しじゃなく手動で設定した使えたって
書いてたのみたぞ
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 09:27:56.65ID:6GcFZ18E
そもそもUpdateによるパッチを信用してないメディアからしかやらないし
仮想も失敗してないし一体お前らに何が起きてるのって思う
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 09:43:14.17ID:toDlqIhp
信用してないっていうなら両方とも信用してないけどな。程度の問題で
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:25:41.48ID:SVrEsEPq
スレチかもしれんが
windows見限ってWine入れようかと思う
あばよ!みんな
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:29:47.09ID:5+EhIBQn
これからはWindowsもAndroidのアプリのように
旧機種切り捨てうpデートである日突然使えなくなるんや
そう。何の告知もないまま「察してよ!」とばかりにの。
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:47:51.86ID:od5JwoB/
ヘタしたら半年ごとにPC買い替えか
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:48:28.32ID:7gsQ5aVg
一週間後、Linuxの難しさとWineの互換性レベル(特に日本語周り)の糞さに憤慨し
結局Windowsのありがたみに気づいた >>879 の姿が!

ソースは俺です(^q^)
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:52:43.51ID:7gsQ5aVg
>>880
Appleも相当ヤバいぞ
ってかPC(広義のPC、すなわちMac)も含めると
Windowsでは考えられないレベルでバッサバッサ互換性ぶった切ってるからな
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 10:56:58.63ID:33+2E1d9
SysListView32でマウスカーソルが飛ぶバグと
GetPixelが遅くなるバグだけでも早く直してほしい
この2つは全員が影響受けてるはず
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 11:32:55.06ID:MV5CJ3RM
>>880
AppleやGoogleから悪い影響受けてるのは確か。
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 15:11:07.08ID:nE9csfDD
アップデートに1日かかった
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 15:20:31.40ID:jlXaKsMF
>>880
逆にどの程度の期間使えるのが妥当と思っているのか聞きたい
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 16:11:53.21ID:wIDujhtw
>>632
そのshutdownのオプション追加は最近かもしれないが、
使ってる機能自体はリスタートマネージャという奴だと思う
最初に入ったのはVistaらしい
https://msdn.microsoft.com/library/cc948910.aspx

その周辺に大きな変更が入った可能性はあり得る

>>634
亀レスだがウイルスバスターについてはtmcomm.sysが過去に何度もやらかしてるので、
マイクロソフトのせいという気があまりしないな
今回の原因もそれらしい

OfficeScanにこっそりこれの更新を適用したらFCU入ったなんてことがあった
https://success.trendmicro.com/solution/1118603-windows-10-fall-creators-update-may-cause-bsod-when-worry-free-business-security-services-wfbs-svc
そのままじゃ入らないので、解凍してinfを右クリックインストール
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 16:42:33.83ID:3EVkCqeD
中途半端に改変されたシャットダウン
そのMSの担当者はボーナス無しとしろ
ヘプソンプリンターをただの粗大ゴミにしたやつもボーナス無し
Windorosテンを始めたMSの戦犯のやつ
100回ぐらい死んでもいいぞ
オレの10フォーン買い取るのか?
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 17:28:43.58ID:Y+xhEojx
エクスプローラーにタブ機能が付くのはいつ?
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 18:30:00.00ID:cDHH6B/m
>>883
Windowsの場合
バージョンアップができなくなるならまだいいけど
中途半端に使えて不安定な状態になる
それもアナウンスやドキュメント一切無く
Appleってハードウェアの互換性切るときにRereaseNoteに記載無くやるものなの?
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 18:34:03.75ID:5iDdJKOP
Appleは色々やらかすよ
起動音なくしたり、メモリの互換性なくしたり
PRAMに保存する内容を一部やめたり、数限りなくある。
互換性に関してもスペックじゃなく発売年からの年数でぶった切るから
ある意味全製品にAppleタイマー内蔵w
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 18:35:41.34ID:od5JwoB/
Windowsのように自動アプデはやらんだろ
それだけでもMSより大分マシ
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 18:52:47.68ID:0VQEmRog
ここ何年かはデフォでオートアップデート。
アップデートしないとiCloudやらiPhoneとの連携が異常動作を起こすし
セキュリティアップデートも遅れててるからアプデしないとひどいことになる。
まぁアプデしてもまともに動かんけどな>林檎製品w
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 19:02:41.30ID:Y8+KOZWC
>>894
Homeがバージョンアップできなくなると悲惨
何度MSが強制アップデートさせようとしても巻き戻り、戻った先からまたアップデートが始まるという
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 19:15:39.43ID:O+UQj0iJ
>>794 だけど、アプリによってブックマークされるものとされないものがあるね
MS WordとかExcelとかはされる
notepadはされない
どゆこと?
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 19:20:12.01ID:cDHH6B/m
>>899
バージョンアップできなくなる
っていうのはそのハードが非対応と判断した場合は自動によるメジャーアップデート動作そのものをしなくなるって意味で言った
貴方が言っているのは中途半端な不安定動作の分類ですね
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 19:22:32.94ID:kaKpd99x
>>901
それ、2023年までバージョンアップしないままサポートを受けられるという、ある意味勝ち組
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:03:46.02ID:vlN53Qfj
パリのオルリー空港はいまだにWindows3.1をシステムで使っている。
先日の空港の弊害でバレてしまった。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:33:25.74ID:mDHw1lc5
25年物か、ワインじゃねぇんだから(苦笑)
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:42:12.64ID:zHDNtc7k
日本の町工場では今でもPC98が使われている
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:46:33.08ID:yx+Nbmgn
企業は要らない新機能より枯れて運用実績があるものを評価するから
古いものになるのは当然だろう
性能が間に合ってるならまだまだイクw
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:47:48.35ID:1Igl8Xy1
薬局で子供に出る粉薬の袋の印字
あれ、XPが堂々現役だったりする
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:50:28.63ID:qz76UeVu
>>894
Appleは新OSの旅に対応機種はどこまで、と発表している

そんかわり、ハード的には動くのに機種IDで制限かけたり、Win7でiOS、iTunes使えるのに
同時期のMacOSは切り捨ててたりするという諸刃の剣

こんな世の中に誰がした
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:56:29.54ID:6GcFZ18E
>>907
絶対金が惜しいだけだろ
当然現場は性能で苦しんでる
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 21:12:46.85ID:iSDizja1
>>910
Windows10クソなだけです
ボリュームライセンスのWindows7の場合2020年以降もサポートされます。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 22:05:49.62ID:D1pzydwE
本日、FCUをクリーンインストールしたら、
WinZip Universalっていうのが勝手にインストールされたんですけど、
まだ何もインストールしてないのに、何故でしょう?
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 22:08:03.82ID:D1pzydwE
>>912
続き
Windows DVDプレイヤーだけインストールしました。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 22:20:27.72ID:LUxOgwjg
どっかから拾ってきたインストーラーに潜んでたんだろ
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 22:44:09.33ID:t3S68Gzr
やっとこないだアップデートしたが、インターネットがつながらなくなるという
不具合らしい不具合に、10のアップデートで初めて遭遇したよ
デバイスマネージャーでデバイスのアンインストールして、入れ直したら
すんなり直ったけど
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 22:57:50.88ID:atjpGNU3
未だにフリーソフトのインストール画面をマトモに確認せず
アドウェアにチェック付けたままインストールしちゃうカモがいるんだな
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:05:43.28ID:618iA25l
>>917
チェックしないとインストールされるというのもあるしな
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:14:46.74ID:fFfC2ria
半日がかりで入れたわ
一応成功
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:15:26.56ID:D1pzydwE
>>917
MicrosoftのDVDプレーヤーですよ?
それでも変なもの入れられるんですか?
しかもストアアプリのようですけど。
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:33:35.34ID:eayCAYYd
必要のないアップデート地獄はあと何年つづくの?
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:39:24.26ID:mDHw1lc5
ストアアプリのWinzip が勝手に入るというのは何か
おかしいよな、マイクソソフトはやっぱ狂ってるわw
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:48:10.09ID:yx+Nbmgn
クリンインストした直後のゲームやらニュース写真やら
ゴテゴテしたタイルがクルクル回ってるスタート画面、なんか頭おかしいよなw
OSは隠者に徹しろっていうのw
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:50:50.69ID:CIVC3LkZ
>>912
クリーンインストールなんてするからだ
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:51:01.06ID:ykkhXlzO
Win10→僕が考えた最強の的なゴミOS
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:52:02.64ID:qo2TNQrv
とどめを刺したアプデだった
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:58:13.98ID:u3KmqD/U
fall
て、秋 という意味もあるが
落ちる
という意味もある
fall down
とか
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 23:58:29.59ID:1Igl8Xy1
1709でこれなら、次のアプデで更新止めるユーザー続出だな
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 00:00:20.84ID:loYI7047
fail 失敗する にも似ている
連投失礼
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 00:13:47.04ID:IJfk9nbG
>>922
今まで通りメインストリームサポートの5年まではこの調子で延長サポートまでにメジャーアプデ辞めるなら耐えられるが予定では半年に1回メジャーアプデを延長サポート期限まで続ける
MSの事だから途中で投げ出す
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 01:03:16.80ID:UMNjg4Ye
P2Pでポート開放できなくなったのは俺だけ。
12年前のADSLモデムだけと゛。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 01:15:50.49ID:iODkUPGK
インストーラーを使った手動のうpデートではサムネイル画像を読み込めなかったり
不具合が出たが、WindwosUpdateからのインスコでは特に問題が出なかった。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 03:23:46.60ID:Sklc4pxX
http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/25/windows10report/
Microsoftは「Windows 10 バージョン1703(Creators Update)はWindows 10 バージョン1607(Anniversary Update)と比較して、
OSとデバイスドライバーの安定性に関する問題が39%減少した」と説明している。
また、同様のケースで安定性に問題を抱えるユーザー数も18%減少という。
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 03:43:42.30ID:Hvi68qI7
>>935
同意
おま環かもしれないが1607と1709は糞
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 03:45:59.24ID:IJfk9nbG
>>935
1511までGWXで強制10インスコしてたくせに1607で問い合わせが減っただと?
GWXが終わったからだろ
都合のいい数字だけ誇示しやがって
国民生活センターまで問い合わせ殺到で注意喚起まで発展し汚いやり方が社会問題化した
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 04:18:49.29ID:W7bj298F
>>937
落ち着け。今はiOS11はクソっていうのが本題だ
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 06:20:14.90ID:StV2oZaD
ガス抜きか
Windows10のパッチみたい治らない方がマシだろうに
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 06:25:38.87ID:pI5UuNXp
>>938
High Sierraもクソだね。Apple信者はそこのところあまり表立って騒がないけど。信者の信者たる所以だと思うわ。
あれに比べたら1709なんて、なんのかのとあっても上々の出来だよ。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 06:36:25.90ID:StV2oZaD
>>940
Appleは実害がないのが多いが
マイクロソフト製品の特徴は
すぐわかるなようなバグでトラブルだろw
それは使っていておかしいと思わないのか?
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 07:20:22.53ID:pI5UuNXp
>>941
そりゃ、FCUもおかしいとは思うよ。不可解なことも多い。だいたい、ここで議論されてる様なことは俺も経験したしね。
High Sierraの場合は純正アプリが堕ちるだの、今まで使って来たサードパーティーのユーティリティをはじめ、さまざなアプリの挙動が不安定になるだの動かないだの、
今回の目玉あるはずのAPFS「SSDへの最適化による高速化、効率化」がほとんど実感できないだの、
APFSをフュージョンドライブやHDに適用しようとして自爆する奴だの、土日程度しかパソコンをさわらない一般ユーザーでは取り返しのつかなくなるようなトラブルだらけだからね。
それに対してAppleは、例の美辞麗句を並べ立てて「これまでで最高のOSです」とか「Appleはすべてのユーザーに最新のOSのご利用を推奨します」とか…その裏でこそっとE l Capitanのインストーラを用意して公開してたり、とかね。
やってること矛盾しまくりでむちゃくちゃ。信者以外には、ぐるぐる迷走してる様にしか見えない。
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 07:22:23.76ID:J64Kr2Yc
他のOSの話はいらんから
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 07:32:10.59ID:pI5UuNXp
「Microsoft社ではこの問題を把握しており…」とコメントできる器量があるだけ、メーカーとしては大人だと思う。
まあ、問題の質にもよるし、そもそも問題があっちゃいかんのだけどw
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 08:06:09.13ID:W5mI8uO2
Atomが切られたのはIntelがサポートを打ち切ったせいだから仕方ない
というかIntelのサポートも結構信用ならんのだが…
荒れた直後にすまんがMacOSX10.8でCore2Duo機が切られたのもIntelGMAのせいっぽいからな

Windows2000の頃のような神対応はリソース的に不可能なんだろうし
あの時はサポート切られたどころかメーカーがなくなってたRevolution3Dとか一応動いてたけど
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 08:31:34.43ID:yQvWCZoO
>>918
更新しないでくれというみんなの願いを叶えたのか

セキュリティ面で心配だけど
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 08:33:56.60ID:StV2oZaD
>>946
古いMacはきらないとまずいよ。
今のMacを動かすには8GB必要です。
当時にMacは8GB乗るか?
MacBook AirでもアップルストアのBTOで8GBなら余裕だが4GBだとかなり終わっている
Macの選択方法はメモリを大量に詰めるのが残ります。
増設できないタイプだと初めに増設してないとはまります。
高いMacが安いってのはその辺です。

入れたきゃ入れな↓
サポート対象外のMacに「macOS High Sierra」をインストールする方法
http://www.ringocatnote.com/entry/imac_early_2008_sierra

MacだとquickRes必要だけど古いと動かないのかと思うけど
quickResは5.2のMacBook Airで動いてるけどさ

現行モデルは最新は7.2だろけどさ
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 08:44:38.92ID:StV2oZaD
劣化コピーのWindows10も同様で古いプロセッサーと
ハードで動かすには荷が重すぎませんか?
32bitモデルは切り捨てられるのは時間の問題
ハード的に8GB詰めないとやばいと思いますけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況