X



Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/16(木) 12:47:00.39ID:y2sXhGlQ
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ20(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508999546/
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 07:22:06.30ID:ZFbY0s5h
>>644
>1703のサポート期限は18年9月まで
>1803か1809まで待て

Update を365日後にしてしまったが、問題なのかぁ、、
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 08:15:12.08ID:4Jq7mw4k
>>675
リカバリーディスクがつかない会社があるからな
自分で作れって感じだがけどマニュアルにも買いてないw
メーカーも適当な扱いで単に売るだけになっている。

Windows終わってるからな。
8.1までは完成させてからリリースされていたので
リカバリーしても良かったが
Windows10誘導的だからなリカバリー作るだけ無駄ってものわかるが
メーカーが力入れないのでバンドルもなくなてきてる。
単に苦痛のOSを味合うためにある。
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 08:17:20.96ID:4Jq7mw4k
賢いやつは、第六世代のプロセッサー構成で
Windows7のダウングレードで2020年まで使ってから入れ替えるだな
毎回設定が飛ぶのは解消されているかもなw
Windows7のボリュームライセンスなら2020年以降もサポートされるようだが
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 09:22:15.67ID:MtU7MUkb
NECはリカバリーディスクの作り方は書いてあるけど使い方が書いてなかったな
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 09:26:13.10ID:n7Po5/ZX
賢い奴らのメインパソコンはデュアルブートでどう転がってもいい構成で使っているよ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 10:01:50.55ID:VSDaGDgC
賢い奴は、自分が賢いなどと主張しません
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 10:05:43.96ID:RQfL5SCr
>>681
今時パソコンなんて個人が買うアイテムじゃないw
仕事用だから、会社に買わせて自分で使えよな〜って
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 10:17:59.42ID:bEraSGHV
会社用は会社が貸与するべ
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 10:29:31.62ID:JX+7QwLu
core2で10楽勝なら
linux余裕過ぎだよ。
テラまでもファイルなんて使わんし。
64bitも大して変わらんし。
プログラムとかも容量も小さくなってるし。
10がpc98で動くなら10のソフト買うw
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 10:42:36.44ID:YXf9srDL
E6600はハードウェア要件満たさずに弾かれたが

まぁ回避できるけど
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 10:44:20.06ID:KO23z0Uy
1709にするメリットが無い人が多いだろ

勝手にアップデートすんなクソOS
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 11:26:21.20ID:P+kbk1Xg
>>684
会社に属するという枠内でしか物事を考えられない凡人はそうなんだろうな。
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 11:59:07.96ID:HHypFVrB
>>690
今の時代、凡人のリーマン最高やがなぁw
安定の待遇は、好きな事出来るし
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 12:26:42.68ID:X3BF6WSx
  σ < 人から方向付けられた枠内で生きるってことは
 (V)    楽っちゃ楽だ
  ||     人生のすべてを自分で方向付けるなんて無茶苦茶エネルギーの要ることだ

       早い話が、政治家を投票で決めて
       国とか地方自治体の方向性を人任せにしている
       これを自分の意思でやりきるには
       武力保持して自治能力担保しなくてはならない
       酷く骨が折れるな
       体制の枠内でやるためには政治家として打って出なくてはならない
       だが、個人単独でやることはかなわないので集団・地域の利をも考えることになる
       厄介すぎる

       データ取得のについても、プルとプッシュを比べれば
       プッシュされた情報を受身で触ることが楽と言えば楽だ
       だが、自分で行動に出るとなれば
       プッシュされた情報でまかなおうなんてことでは
       勝負にならないことは明白だね

       人生も人から方向付けられた枠内で生きるってことから
       離陸してこそ、実入りの多い人生になる

       プッシュ形式のアップデートとアップグレードもそれなりを期待できるが
       多くの可能性を犠牲にしていることは間違いない
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 12:39:10.11ID:X3BF6WSx
  σ < プルとプッシュの情報取得について補足すれば
 (V)    プルの極北は、非公開情報のスパイ行動による取得だ
  ||     だが、ここで、逆説的なことが発生する

       例えば、韓国だ
       アップルに入社した韓国人が秘匿情報を持ち出だす
       日本の工場に勤めて、設計図を盗み出す
       だが、設計図と言うのは製品とかサービスの産出の一要素でしかない
       製品とかサービスは、産出への向かってのプロセス、人・組織・設備等々の総合力からにじみ出たものだ

       要するに、価値は、強引なプル情報からだけで構築できるものではない
       究極的には、自ら創造的に産出する情報に依存すると言うことだ
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 12:40:06.69ID:X3BF6WSx
  σ < 結果、韓国人は間抜けを晒すのである
 (V)
  ||
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 13:02:27.18ID:o6tztdBq
Windows10のロック画面を「Windowsスポットライト」に設定しても、再起動すると表示されない問題の解決 – DoldoTeaParty
http://moondoldo.com/wordpress/?p=1730
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 13:16:27.89ID:gFa9gf7x
>>654
ですね
まぁ文句言う相手はIntelなんだがな
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 15:46:16.32ID:xsIouugu
朝から勝手に更新でパソコンが動かない。しかもまだ5%しか終わっていない。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 17:32:37.91ID:gV+c3y+1
えーっ メーカー製Windows10プリインストール機が 1709にアップ失敗するんだって?

メーカーどこってMS社の猿フェイスさ

じゃあハードウェアをソフトウェアのネジ回しドライバーで分解して改造するのだな
MS社はハンダ付けもできる人材が豊富だから
いや、お猿さんの集まりだから猿フェイス
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 21:26:11.86ID:4Jq7mw4k
>>695
マイクロソフトによるOS延長サポート終了予定の2020年1月14日以降、Windows7Pro継続利用頂く為には、別途ボリュームライセンスが必要となります。( https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/OEM/Windows/10/Useterms_OEM_Windows_10_Japanese.htm
第7項

https://www.google.co.jp/search?q=https%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2Fen-us%2FUseterms%2FOEM%2FWindows%2F10%2FUseterms_OEM_Windows_10_Japanese.htm
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 22:16:43.88ID:SyyFYZO4
>>681,683
おれ賢いからMacだけど、ここ数年Macもグダグダ感ひどい
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 22:35:19.49ID:4Jq7mw4k
>>702
マック買えるようになってから書こうぜ。
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 22:48:02.81ID:hb0BX4Fe
ここ日本語不自由な人多いよね
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 22:48:28.30ID:92meaGtr
マックなんてゲロマズなんだから要らんだろ(マック違い)
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 23:12:42.77ID:n7Po5/ZX
>>704
普段会話もしないんだから、頭脳内で文章構成能力なんて育つわけがないw
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 00:44:12.13ID:rugtKpvI
お邪魔ac厨まだいるのか
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 07:21:06.84ID:Fzu0TVJn
賢いマカーはMac板から
外に出てこないでください
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 07:57:34.12ID:x3PaG5LY
1607くっそ重たいのかダウンロード終わらないのきた
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:22:12.41ID:SHLA1Ygl
俺も来てた
? 2017-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積更新プログラム (KB4051033)。

月例以外で累積来るんだな
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 11:34:04.35ID:fPJWgNSZ
>>689
メリットないどころかいろいろ酷くなったわ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 12:14:24.52ID:RZsv5KSy
Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム - エラー 0x80d02002

もういやだ・・・10日目だぞ(´;ω;`)
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 12:53:30.35ID:LPdOrpN5
CBBにしてるにも関わらず1709が配信される問題は
やはりMicrosoft側の失態だった模様

Windows 10のWindows Updateでまたもやトラブル――CBB、お前もか……:山市良のうぃんどうず日記(112) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1711/28/news014.html

ええかげんにせぇよ(#^ω^)
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 14:56:24.27ID:ORm1glbs
1607を未だ使う人ってどういう人たちなんだ?
1703や1709が降ってこないからってずっとそのままにしてる人たちかね?
極端にHDDやメモリが容量不足でダメな人とか?
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 15:04:04.77ID:l6nZGyJY
今でもAU使いはCUにしようとしたがエラーでどうしてもバージョンが上げられないか
CUにしたけど自分の環境では細かい問題があっての安定しないからの人たちのイメージ
FCUへの今飛び級は考えてるのかは分からん勝手なイメージですまんがw
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 15:10:29.53ID:kXWOAlJo
知り合いはその人の環境では一番安定してるからだそうだ
俺は1709の今がサクサクしてて一番よいが
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 16:03:35.99ID:++8B6vz8
>>718
企業ユースなどで18ヶ月間(保守満了)経過するまではメジャーアップデートさせたくないというニーズが多いのはわかるけど
このスレ見ていて1607でキープしている人の理由にはちょっと興味あるねw
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 16:18:39.73ID:EeJytQjO
あげることによるリスクを避けたい人じゃねえの
もしくは糞アップデートに疲れたとか
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 19:09:44.04ID:qfJiT27+
逆に1607で止めることのデメリットがわからんわ
大型アプデのたびにここが阿鼻叫喚になってるの見ると安定してるバージョンで止めたくなる気持ちもわかる
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 19:33:19.85ID:rGbADtly
今日Update来るのかな?
1709不具合多すぎ
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 20:22:00.20ID:N48v1Cah
現状の1709リリースを入れるくらいなら1607,1703で放置じゃね?
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 21:19:30.46ID:W2r5q1GU
大多数は大きな問題ないのに止める訳ないじゃん
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 21:22:36.87ID:JCwc0Z+f
大多数とまで言えるんだろうか、1709では
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 21:50:34.69ID:rugtKpvI
>>729
無駄に延命させた古いPCが多いからな
MSも馬鹿だな
無料配布はWin8.1以上にしておけばいいものを
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 21:51:14.18ID:crAuero9
>>725
Windows7のサポートより短いな
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 21:53:20.70ID:JCwc0Z+f
>>725
どうせ延長するだろ
XPにさえとっくにサポート期間終了しててもセキュリティパッチ配布した事もあるしな
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:05:16.37ID:crAuero9
>>731
シェアはAppleしか存在しないからな
Appleはストアで成功し収益が上がっているので
マイクロソフトはAppleの真似をしたが失敗した。
ストアはAppleが作ったルールなのでApple以外成功しない。
マイクロソフトがどうやっても無駄な足掻き。

ストアが成功するためには
・OSが安定している。
・スペックにばらつきがない。
・ユーザの購買層がある。

Windowsにかけているの全部。
OSが不安で設定が頻繁に飛ぶようなOS
スペックがバラバラ
購買層がない
どうあがいてもWindowsでストアは成功はありえないのさ。

8.1以上にしてもWindows不振なのでユーザがいない。
そんな状態でやっても増えはしない。
そこで範囲をWindows7まで広げた。
Windows10なんて存在しないので頻繁にWindows8を改造している最中
当然不安定で仕様がコロコロ変わる状態。
そんな状態でソフト開発するやつなく悪循環。
Windowsはこのまま潰れてなくなるだけですよ。
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:14.87ID:crAuero9
>>733
Windows7のボリュームライセンスだからだよ。
2020年までになる。
ボリュームライセンス版のサポートは
そのOSのエディションのサポートが有効になる。
ボリュームライセンスでダウンロード権を使って使うと
サポートが伸びるのがあります。

Windows7のボリュームライセンスででXPにダウングレードして適用すると
XPが2020年サポートになる。

同様にWindows10のボリュームライセンスでWindows7すると
2020年超える。
という仕組みがあります。
米MS、Windows XPへのダウングレード権を2020年まで延長
https://news.mynavi.jp/article/20100713-a075/
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:27:20.73ID:crAuero9
>>735
そこまで書かないと理解でないバカばかりですから
Windowsじゃなんとかならないのです。

Windows8.1のままでメニューをXPからWindows7まで選択可能に作っておけば
そこそこ購買層が戻ったのだろうけど
もう遅いだろうな。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:30:54.85ID:dHHI84fo
なんでもかんでも自動でやってくれる
馬鹿にはありがたい仕様の10
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:33:53.48ID:7XY4HlzE
>>737
勘違いしてるみたいだけどダウングレードは認証が2020年までなだけでXPのサポートがそこまで継続するわけじゃねーからな
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 23:11:11.12ID:rugtKpvI
>>734
Googleの方が真似して成功してるようにみえるがw
土台シェア奪われてるというより、元からシェアが少ないのが不幸だなw
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 23:25:24.52ID:HgBA4HJO
なんか最近、毎回PC起動する度に
信頼性モニターにShellExperienceHost.exeが「応答が停止し閉じられました」って出るな
sfc /scannowしても何も問題出ないし・・・・・・・・・・
音は出るんだが音量アイコンに赤いバツ印がつくのもそれが関係してるのか?
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 00:12:47.17ID:gd4gnV0T
>>741
Windows10でスタートメニューが出なくなったらageるスレ より

Windowsプッシュ通知システムサービス
無効にするとスタートボタンが無反応に
RS2問題無し
RS3問題あり

信頼性モニター
ShellExperienceHost.exeが「応答が停止し閉じられました」って出る
再起動で
Task Host Window タスクホストでバックグラウンドを停止しています
Microsoft\Windows\Plug and Play ----- って出る

強制的に再起動 してもダメ
サービスを無効から自動に戻し再起動
OK
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 00:28:35.07ID:vQPY8KTM
1607の累積4時間くらい経ってんのに終わんねー…はよして
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 00:35:46.29ID:3rot4tzK
なんだ svchost関連のエラーか
レジストリぶっ壊れパターンだなw
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 01:41:34.03ID:pg7Hyqq5
Windows Updateでダウンロードが進まない場合

1.タスクマネージャーの(右端)「サービス」の TrustedInstallerが
「停止」になっていないか見て下さい。停止なら右クリックで「開始」、
停止するたびに「開始」

なお、タスクマネージャーの起動はタスクバーの右クリックからがお勧めで、
詳細になっていない場合は左下「詳細」をクリック

2.Microsoft Updateカタログから該当KBのダウンロード・インストールに
切り換えたほうが早い場合が多いと思います。
 タスクマネージャーの左端「プロセス」の一番上「アプリ」の中の「設定」
を右クリックで「タスクの終了」でWindows Updateはいったん終了しましょう。

以上、自己責任で。幸運を祈ります
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 01:46:00.27ID:sYBWWN8X
地球上で誰一人として今のwindowsを正しく修正出来る人はいない
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 02:10:27.77ID:0jW0ec7q
KB4051033が終わらない
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 02:53:44.92ID:3G5lm8Rx
7時から開始したのに未だに終わらないんでシャットダウンしてもう寝ますね
1607で止めてる人多くて悔しいからって嫌がらせすんのやめろや
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 03:09:36.68ID:xzbPEQlY
また長いアップデートだったのか
すぐに再起動せずに後で通知を選んでよかった
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 03:15:11.78ID:HmdvxcUJ
Updateのタイミングくらい選ばせろよな〜
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 04:16:45.09ID:TuDx6Bll
>>749
そうだろうね
ごくちかい将来、windowsマスターとでも呼ぶAIが管理するようになりそう
人間一万人分でも10万人分でも瞬時に管理でき
どこがどうなっているかどう追加や修正すればいいか答えられる
windowsで問題が多発しているのは人をそちらに振り向けているためか
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 06:04:44.07ID:0jW0ec7q
スタンドアローンでうまくいったけど
諦めて飯食うくらいの時間はかかった
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 06:39:51.97ID:UUXSilZc
いつくるか戦々恐々、一旦windows update止めといたほうがいいのかな?
ここの書き込み見ると
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 07:43:41.85ID:9Ft0thLB
将来はクラウドOSになるんだから、今は過渡期だよw
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 07:50:37.80ID:9Ft0thLB
Windows 10 Fall Creators Updateの新機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10fcu/1093622.html
アップグレードしてまず気が付くのが、Fluent Design Systemの採用だ

スタート]画面やアクション センターにアクリル効果が加えられている。
少しわかりづらいかもしれないが、背後のウィンドウがうっすらと透けて見える。

こんな機能いらねーよw
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 07:53:48.28ID:ZCVj9zdx
ここに書き込まない成功した人の方が多いと思うぞ
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 08:00:02.20ID:IROVGrY4
擁護レスしてる暇あるなら1607累積の不具合さっさと直せや社員さん
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 08:11:55.26ID:ZCVj9zdx
社員じゃないけど
たとえ社員だとしてもお前の妄想癖は直せないだろうな
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 08:23:10.98ID:spE8dPuc
95や98の時代からおま環で何も問題ないヤツとおま環で不具合出るヤツいただろ
なにを今更マウント取りたがってんだか
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 08:28:27.50ID:HQ34I1v1
アップデート止められるなら、一旦止めて様子を見た方がいいよ。

不具合がでて一ヶ月以上、経つけど

MSは何もしないし何も対応できてないから
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 08:33:51.53ID:d9cM7kFg
>>754
MS-DOSがなくなったようにWindowsそのものがなくなる。
不便なOSで継続して使う理由がない。
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 08:36:13.21ID:H12mk7zq
廃インク吸収パットの吸収量が限界に達しましたわ
お買い求めの販売店か修理センターへ
交換をご依頼ください
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 08:37:19.94ID:d9cM7kFg
>>759
失敗したやつも書き込まなないけどな。
Windowsを頑張って使うっていうやつは大幅に減っている。
スマホやタブが便利なんだから
Windowsがトラブったら放置されるだけ
不便だからデスクトップの売り上げが大幅に下がっているのだよ。
それがメーカ撤退の理由でもあるし。
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 08:55:25.24ID:ZCVj9zdx
>>766
バカーが一日中妄想を書き込むけどな
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 09:35:32.50ID:qxD4OUv9
>>758
スタートメニュー拡張して使ってるから、今の今まで気づかなかった・・・(^^;
こういうので評価できるのって、夜間モードくらいなもんか?
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 09:58:19.95ID:xO0mrIW2
>>766
書き込まないじゃなくて書き込めないんじゃw
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 10:14:32.71ID:JRRWathP
また信者が必死に擁護に来てるのかw
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 10:15:38.43ID:WEY0+zpy
>>766
メーカーのデスクトップなんていらねえしw
中身糞スペックのくせに値段だけは無駄にボッタで、もう無理してBTOに張り合って作らなくていいよ
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:36:45.04ID:d31QiJnl
>>748のレスに従って設定をタスクの終了したけどダウンロード止まんない\(^o^)/オワタ
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 13:41:03.10ID:qHvSm2I+
失敗がはるかに多いならNHKニュースでやるだろう。
ちなみにうちはノートパソコン3台は問題なくアプデ。
自作パソコン2台は別々の障害がでてる。
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 13:47:28.46ID:zyR/MPBC
>>775
巻き戻されて未だ1703なのはまだニュースではやらないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況