マイクロソフトのサーバーは、アップデートとアップグレードの要求で悲鳴を上げている。
ユーザーのアップデートとアップグレードに当たっての苦渋のレスがそれを示している。

マイクロソフトはね姑息な手を使ってユーザーを翻弄して凌いでいる。

要求のピークが閾値を超えることをなんとしても防ぎたいのだ。

今回の事案は、マイクロソフトが意識野狭窄に陥ってユーザーの阿鼻叫喚が起こるのをガン無視してやったことだ。
マイクロソフトは確信犯だ、ダークサイトに入って力を感じたことだろうwww

自動アップデートでエラー出るのと、ユーザーによる更新の確認でエラーダイアログがでるのは

「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のチェックを外せば解消する
その代わり、以後、「その他のマイクロソフト製品の更新プログラムの入手」のオプションがなくなってしまうので
マイクロソフト製品の更新は手動で行うしかない

今回の騒動をマイクロソフトが謝罪して、どう弁明するか
恐らく企業で事象が立ち現れて業務に支障が起きた場合、損害賠償の請求が起こりうるだろう