X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 22:34:26.66ID:TSkWPyOR
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1505250676/
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:18:56.06ID:hlZzU7tK
  σ < MS office 2003が中古PCのおまけについてきたことがある
 (V)   それわインストールしてたのだが
  ||    なにかのおり2007対応のドキュメント読む羽目になり
      読み込みのためのツール入れたことがある
      この間までそのアップデートの通知が来た
      インストールは失敗することが多くて
      そのこのからみれば要らぬオプションだった

      最近のMS製品持っている御仁だと、面倒なことになるな
      マイクロソフトはどうするつもりだろう
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:20:02.07ID:h4DM8PMe
>>659 だけど
215個の重要な更新
8個のオプションの更新

いやがらせですか?MS
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:23:40.21ID:64fKMMqu
だって初期化したんでそ?
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:31:59.43ID:TZw/0m50
>>661
一回3、40個の小分けで入れたほうがいいよ
いっぺんにやると、必ず数十個失敗する
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:39:42.20ID:hlZzU7tK
招かざるKBも復活するからコマンドラインでの対処はしないことにした

昨日の夕飯時には、変更の設定のチェックをはずせば
更新プログラムの確認には成功するだろうの見当つけた
だが、何らかの取り返しのない状態に導かれる予感もして、少しだけ時間をずらした

だが、こちらの方はWindows Updateのサーバーにアクセスするしかないので
ちょっかいはマイクロソフトの意のままだろうと判断して
MS製品のアップデートに関するチェックをはずして
更新プログラムの確認を実行してエラーは家内で済むことを確認した
その直後、設定の変更を覗いたら、オプションが削減されていた、トホホ

これは

authcab.cabの中のauthorization.xmlの中の
<IssuedDate>2013-12-03T11:59:25.5067616-08:00</IssuedDate>
<ExpiryDate>2017-12-03T11:59:25.5067616-08:00</ExpiryDate>

の更新作業の欠落だけでは、話がすまないのではないか
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:42:48.67ID:2U4kpT7W
>>664
寛信AA外すなよw

それと同じこと何回も書くなw
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:52:10.02ID:h4DM8PMe
こんなもん金払ってまで使うOSか?
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:52:59.16ID:h4DM8PMe
まぁ 使うなよ と言われるのはわかっているが
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:54:32.00ID:O69lFUql
じじいはめくらかつんぼかおくちくさい

凡人→なにもしてないのに直った!
上級者→MSアプデ外したら元に戻らない→>>608-609
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:56:07.86ID:hlZzU7tK
ワロタ。
直ってないだろう。 ちがうだろう、ちがうだろうqqq
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:59:10.71ID:O69lFUql
直らないのジジイだけw
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:21:56.60ID:jYBVX/Kz
まだ7への嫌がらせを続けてるのかよwマイクソは
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:37:11.16ID:7mwn+yXf
アップデート後にいきなり毎回起動してディスクトップ画面表示と同時に多分動き的にpageup キーが入力されっぱなしで
カレンダーとか見たらずーっと未来行き
マウスやタッチパッド当たりのドライバとか色々やったけど回復せず
最終的にエラーチェックやったら普通に戻ったけど
アップデート関係ある?
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:41:50.51ID:hlZzU7tK
一昨日まではオプションが三つ、今日は二つ。
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:44:27.23ID:BrrN24H3
10以前は早く根絶して10を使うしか無い状態にしたいんだろう
こんな事繰り返してると業務では使えないて皆逃げるな
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:45:03.55ID:S8XPciJj
Windows Updateという名のウイルスだからな

Kasperskyを入れておくと今回の件は回避できた
Microsoft Updatで提示された修正ファウルにウイルス危険の警告が
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:50:29.03ID:hlZzU7tK
数日PCの電源を落としていて今日
マイクロソフトのサーバーにWindows Updateでアクセスする途端に
Windows Updateの設定のオプション表示が改変される
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:54:05.63ID:h4DM8PMe
修正ファウルがファウル
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:54:18.00ID:piR9CJrX
>>553
無事に直りました!感謝します大好きですちゅっちゅ
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:58:32.66ID:Hmf6gKYu
Win10に移行させるために、あの手この手で嫌がらせしてくるな
今後も続くと思われる

XPのときも、あからさまに時間が掛かるようにしたり酷かったな
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:02:03.24ID:gw19zykc
MUの設定オプションが4つあるのはおま環か…
有用な追加機能が落ちて来たこと無いんだが
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:14:45.40ID:6FupCl8G
7のサポートを2020年1月で打ち切るのは無理でしょう。
それまでにアップデートで限りなく10に近づけて、
10とともにサポート継続ということになるんじゃないかな。
0687686
垢版 |
2017/12/05(火) 20:15:50.35ID:6FupCl8G
という妄想を言ってみました
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:28:29.82ID:BrrN24H3
それまでMSがあればね
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:36:55.95ID:O69lFUql
>>685
四つあるのはOffice2010が入ってるから鴨
4つ目は「新しいMSソフトウェアが入手可能になった時点で詳しい情報を表示する」です
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:46:08.72ID:hlZzU7tK
チェックボックスがついたオプションは
問題が起こるまでは三つだった
それが今はチェックボックスは二つに減ってしまった
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:46:34.59ID:4fSOb14G
もう一日以上経つのにまだ直ってないじゃん・・・
ふざけんなMS
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 20:54:57.71ID:gw19zykc
>>690
うろ覚えですが、エディションがUltimateだとこれが出てきたはずです
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 21:06:15.29ID:O69lFUql
>>694
Pro3台とHome1台の計4台ともオプション4つあるワニ
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 21:45:51.30ID:o5xYI1wQ
>>553
詳細設定で管理者として実行するで復旧した
サンクス
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:10.82ID:gw19zykc
>>695
あら?デマでしたか。失礼しました
Officeを入れてないヤツも4つ有るんですよね…
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 22:15:41.49ID:h4DM8PMe
>>659 だけどやっと170位終わりましたわ
3時ころにはおわるか?
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:53.79ID:O69lFUql
>>698
4台ともOffice2010が入ってる
そういえば .NETとSilverlightも入れてるけど何だろう?デマだったのかwウケル
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 22:41:24.72ID:xJp+2Cvs
自然に回復していなかったため>>553を実行
現在再起動後、更新の確認完了の模様、無事復旧したことを報告いたします
こちらのスレの皆様に心より感謝
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:02:42.50ID:AqpNoyJD
>>553
直ったわ!ありがと〜♪(*´ε`*)
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:17:06.02ID:yNPpNFiu
もはやマルウェアなんかよりもアップデートを警戒した方がいいレベル
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:17:15.49ID:FpyB0FJu
更新履歴も消えてすっきりw
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:18:40.87ID:h4DM8PMe
まぁメインで10ノート、軽い7ノートが出来てよかったよ
7の方でandroidの開発してみたいな
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:20:00.13ID:O8SGPs4I
>>553
ありがとう!
下手にググらず真っ先にここにくれば良かったw
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:28:23.41ID:h4DM8PMe
surfaceも一台買ってみよか
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:32:23.30ID:EBmm9O9m
553も何にもしてないけどWU問題なく出来たぞ
やっぱ放置が最善だね
0709700
垢版 |
2017/12/05(火) 23:33:01.93ID:O69lFUql
少し補足すると…
4台中のPro1台を昨日の騒動でMSアプデ外してオプション二つになったけど、
今日の昼にWU直ったあと>>608をやってオプション四つに戻った。

そして残りの3台は何もしなくても直った!
WU起動してウィンドウが白かったり出なかったりしてもそのまま待つ^^
表示されてエラーが出ても15分くらい放置すると正常に直った。

上級者(笑)はすぐ強制終了しちゃうからダメなんだ鴨
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:42:26.64ID:Ybdhwvyz
修正入るまで放置するつもりだけどまだ直ってないなぁ
というかWUが繋がらないのに修正できるのかという話なんだけど
自分で手を加えるにしても初心者じゃわからんだろ、というか気付いてすらなさそうだけど
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 23:53:30.97ID:ICi+3fBl
大抵のやつはこんなとこや、解説サイトなんか見てないよ
Microsoftは何の手引きも案内しないし
そんなだからグチャグチャのOS状態を気づかずいじってる
一番大事なトラブルに対する対処力が身につかない
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 00:10:33.03ID:vXQ3kLjq
ようやく復旧後ついでに溜まってた古いオプションもアプデ完了したら
今度はJavaさまが勝手にShopping App by Askって…
もう死にたい
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 00:33:51.74ID:0oYxT4/9
今回、何も表面上は問題が起きなかったユーザーの現在がどうなのだろうか
意識に上ってこなかったのでわ

MS製品のアップデートに関するチェックをはずして、かつ、自動Windows Updateの設定なら特に問題が表面化しなかったろう
で、オプションがそのままの形で維持できているのだろうか

手動確認したのだけど、オプションが減ったので増やそう手続きとっても効果がない
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 00:56:44.82ID:MIijp0yE
昼過ぎにシステム担当から「公式の発表があるまでいじらないでね」と連絡があったから
「復旧してるみたいでトラブルシューティングやったら直りましたよ(^^)」って返したら呼び出し食らって30分ぐらい説教された
勝手なことするな!2ちゃんの情報なんて鵜呑みにするな!だってさ

さすがIT企業はセキュリティ意識が高いわ/(^o^)\
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 01:22:10.84ID:pqCJllVl
>>714
何やってんだよw
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 01:49:23.15ID:2CW8GQeo
意識高い系の企業やねw
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 02:43:03.51ID:E5zjwjIa
こういう社員がいるからっていつまでも言われそう
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 03:27:33.48ID:d2Z6GVNI
ここに書かれていることを参考にして

 一端設定のほうで更新プログラムを確認しないに変更
 こうすることで更新の確認ができるようになり
 後から更新プログラムの設定変更でなんとか元に戻った
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 06:01:45.36ID:iV4Aitwb
>>714
こういうパソコン大先生が管理する側からしたら一番タチが悪い
本当ブン殴りたくなるw
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 06:14:34.25ID:XxLM9sNd
>>714
会社のPC勝手にいじったらそりゃそうなるだろw
トラブル時はたとえ解決策が分かってても何もせず担当者に丸投げするのがベターだ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 06:22:21.59ID:iV4Aitwb
対策が見つかったとしても、他に影響が無いか一通り検証してからじゃないと
迂闊に社内アナウンス出来ないからな 万一、業務アプリが止まったりしたら
目も当てられん 「でもネットの情報で…」とでも言い訳するつもりかw
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 07:20:52.04ID:nBhif6Oc
>>347
この方法で治った
サンクス
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 08:26:05.34ID:DB8ft4mn
放っておいて今朝電源を入れたらきれいに直っている。
公式アナウンスもなし。ひでー話だ。
東芝、神戸製鋼よりひどいかもしれん。
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 08:31:08.20ID:kiT1RQ7x
アナウンスねえな
ツイッターではユーザーと応答してたのに・・
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 08:38:44.00ID:ZtwWTc1O
不具合ありのパッチを黙って取り下げるような事してるから今更驚かない
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 09:03:54.59ID:0oYxT4/9
マイクロソフトがWindows Updateで

C:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cab

を下のように改変しても
やらかしたことを完全には元に戻すことはできないみたいだな

<IssuedDate>2013-12-03T11:59:25.5067616-08:00</IssuedDate>
<ExpiryDate>2017-12-03T11:59:25.5067616-08:00</ExpiryDate>

<IssuedDate>2017-12-01T00:00:00.0000000-00:00</IssuedDate>
<ExpiryDate>2025-07-01T00:00:00.0000000-00:00</ExpiryDate>
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 10:50:20.49ID:iq9wllCr
アフィブログに踊らされて自分で解決しようとするやつwww
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 10:56:25.24ID:0oYxT4/9
  σ < ワロタ
 (V)    ブログなんて読まないからwww
  ||
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 11:12:17.70ID:ELSlxXTU
爺のことじゃねーってさ
よかったな爺
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 11:36:15.41ID:FYNmQ4b7
今日もグチグチ小言言われてワロタ
公式アナウンスなかったらエラー起こしてるのはそのままかハゲ!って言い返したい
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 11:38:31.34ID:DjCTY90O
そのために高いサポート代払ってるだろうし
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 11:48:31.57ID:OTLJJbUg
>>731
鉄道が1時間でも不通になったらニュースになるし、
停電があったらニュースになるし、ATMがとまってもニュースになるし、
キャリアやインターネットプロバイダに障害が出てもニュースになるし、
特定の公共的サイトにアクセスできなくなってもニュースになるし、
情報機器や家電製品に不具合が見つかってもニュースになるけどねw

今回のは軽微だったけど、去年辺りから顕著になったwindowsの更新が
いつまでも始まらない(あるいは突然始まる)、終わらないという問題は、
ウイルス以上に業務に支障をきたす深刻な欠陥だったような・・・ 
でもニュースにならんかった。

時価総額が70兆円(トヨタの3倍以上)の超大企業の割には、社会の
インフラを担う責任感のある重厚な企業って感じはあまりせんね。
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 11:57:00.69ID:OTLJJbUg
それがいいところだ!って人もいるかもしれんがw
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 12:00:54.16ID:ZABhBubX
自分は自動更新はあくまで自動更新任せにするようにしてしまったけど
案外その方が幸せなのかもしれんな
知らないうちに治ってたとかあっても、問題があったことすらわからんだろうし
ただこのスレだけは見てるし、とても参考になる
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 12:39:00.53ID:0oYxT4/9
  σ < 外国では、電車が日本みたいに定刻運転しているところは少ないらしい
 (V)
  ||     どんだけ、運行管理がアバウトなんだと思うんだけど
       日本人が先進国として西欧諸国をあこがれて畏敬していた時代とは異なっているみたいだ

       日本企業の業務生産性が低いと言い募られるけど
       基本的社会インフラにおいて
       定刻運伝が出来ない西欧先進諸国の作業の有効性と効率性はどういうことになっているのだ

       そんな現実に毒されて
       世界最先端を称する大企業でも、低開発国みたいなラフな現実になっているのかwww
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 12:53:54.07ID:OTLJJbUg
ソフトウェアが製造物責任法制の対象外で、ライセンス契約上でもマイクロソフトの
賠償責任が徹底的に免責されているとすれば、我々はマイクロソフトの
「ベストエフォート」で満足する他ないのかな
0746(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
垢版 |
2017/12/06(水) 13:09:35.16ID:Mv8KrN+d
自然復帰すると思ってたらまだ駄目じゃねぇか バーロー
0748(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
垢版 |
2017/12/06(水) 13:20:27.13ID:ki6E+TPw
何もしてないけど普通に直ってた
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 13:20:59.77ID:w6wpqCIG
>>745
根本的にはWindowsを使わない自由がユーザーにあるからなあ
Windwosが事実上の独占禁止状態だってみんなわかっていても、その訴訟が終わるのに20年ぐらいかかりそう
MSが全面敗訴したところでWindwosの糞みたいなソースコードが公開されるだけだし
0750(・∀・) ◆0a0a0r0r9A
垢版 |
2017/12/06(水) 13:29:49.18ID:Mv8KrN+d
設定ちょっといじったら復帰したわ

お疲れ様w
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 13:48:31.51ID:0oYxT4/9
  σ < ワロタ
 (V)    使わない自由があるからって
  ||     トヨタ社に欠陥が生じた場合、トヨタが責任を免れるわけにはいかない
       現に、マイクロソフトが出したOSが世に迷惑を掛け捲っているのだ
       マイクロソフトが打ち壊しに合わないのは社会の秩序維持の恩恵をマイクロソフト社が受けているからだ

       よって、その恩恵に答えうる措置が出来なければ社会存在の価値はなくて
       抹殺される運命を辿るしかない
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 14:24:58.92ID:NwF7CTnO
また、股間押さえている・・・
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:22.06ID:371vmgAq
更新したらデフォの音量が小さくなった
音量ミキサーのつまみはいままで1/6くらいだったのが
2/3くらいまで上げないと同レベルまで聞こえない
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 15:52:26.41ID:0oYxT4/9
  σ < おちんちんコンプレックスがある香具師は
 (V)    おちんちん押さえていると見えるのか
  ||
     後ろに手を回した日本伝統の観察時のポーズだ
     伝統ある小学校に入学して、一からやり直せwww
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 15:53:37.86ID:NwF7CTnO
頭に陰毛が付いているよ
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 16:01:19.20ID:0oYxT4/9
  σ < ワロタ
 (V)   おいらは縄文系DNAを受け継いでいるから
  ||    髪もそれなりの影響を受け継いでいる
      オールバックなんてスタイルするには毎日のケアが大変過ぎる
      よって、前に垂らしている
      もはや、紅顔の美少年の面影はないから
      町を歩くのも楽になったwww
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 16:06:45.15ID:l1epmf6Q
手動更新してるから何があったのかさっぱり
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 16:26:29.84ID:0oYxT4/9
  σ < 昨日、たまたま手動更新したユーザーで
 (V)   MS製品を同時にアップデートするにチェックを入れていれていれば
  ||    更新プログラムの確認をするとエラーを吐いた
      入れてなければ、問題なく更新プログラムの確認はできたが
      環境によって、設定の変更のオプションが削られたユーザーも出ていた
      ちょっと見るだけでは気づかないユーザーも多いと思うけど
      マイクロソフトの措置は万能ではない
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:37.96ID:KIjyP33l
たとえ顧客に謝罪したい気持ちがあったとしても
σ ← この変なヤツだけは無視したいだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況