X



【田】Windows10 Part132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 14:15:54.65
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part131
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1509792665/
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 14:54:02.33ID:Fp3K361f
フォトが立ち上がらなくなった

前はメールが上がらなくなった

入れ直しても直らない

何という うんこOS
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 14:56:34.40ID:NuHiJn1N
>>131
なるほど!!
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 14:57:50.98ID:NuHiJn1N
>>127
Spybot Anti-Beacon去年から更新されてないんだけど、過去2回の大型アップデートにちゃんと対応出来てんの?
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 15:02:05.77ID:8fWdSy7k
上の方でwin10にスパイボット削除されたという書き込みがあるよ
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 15:16:19.44ID:TPPRwCCR
>>133
それ以前に公式サイトのリンク張ってない事に悪意を感じる
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 15:17:14.14ID:RIi759p3
お力貸してください。

Win7の頃は問題なかったんだけど表示-一覧かつ並び替え-更新日時(降順)でフォルダを並び替えしてるときに
前回作成されたフォルダの中にファイルが追加されたら更新されたフォルダがトップに来るようにしたいんだけどWin10にしたらなぜかならない・・仕様ですか?

A
B
C



B(フォルダの中にファイルが追加された)
A
C

のようにしたいんです。
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 16:26:47.91ID:Mxj4liqZ
>>91
ほんとそれストレス溜まる これが最後のパソコンになるわ
壊れたら買わない タブレットでだいたい間に合うし
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 17:07:14.75ID:14sRiHcF
聞きしに勝るクソOSだな
HDMI接続で大画面のテレビで色々見たいから2日前にXPから久しぶりに買い換えたのに
昨日のwindowsupdateで買い換え動機のHDMIが認識しなくなりやがった
まだ2日だぞ2日ふざけんな
しかもXPの方がサクサクなんだがw
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 17:25:07.53ID:NywGHul1
これどうせドライバの不具合だろ
なんでupdateオプションじゃなく強制なんだバカ会社
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 17:27:16.43ID:zLJ2153S
>>139
グラボのメーカーのドライバを落としてきてインストールだな
つか、最低限自分のPCの構成書き込んで質問なのか、
ただ愚痴をこぼしたいだけなのかどっち?
0143142
垢版 |
2017/11/20(月) 17:29:23.14ID:zLJ2153S
文としておかしいな
グラボのメーカーのドライバを落としてきてインストールだな
つか、最低限自分のPCの構成書かないと質問なのか
ただ愚痴をこぼしたいだけなのかwからん
0144139
垢版 |
2017/11/20(月) 17:40:40.45ID:NywGHul1
すいませんグチです
やっぱりドライバですよね
HD Graphics630です
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 17:49:16.51ID:xiyIqgRL
Windows10ではMSがデバイスドライバを一元管理するのかなどと思ったものだ‥‥
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 18:09:23.85ID:MqcZ2myi
運転免許の更新をサボってたら失効するのは俺の国では当たり前なんだけど
君達の国ではそうではないのか?
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 18:12:08.80ID:aD2q7868
ああ、こんな寒い夜は
キムチ鍋食べて抱かれたい。
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 19:05:48.25ID:66E7KQlQ
タスクマネージャでアプリの履歴を見ると、
コルタナがCPU時間を多く消費しているのが分る
0149139
垢版 |
2017/11/20(月) 19:32:58.90ID:NywGHul1
「ディスプレイアダプター」→「ドライバー」→「デバイスのアンインストール」→
「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除します。 」→アンインストール

これで解決した。購入2日目でこれだよ先が思いやられる
同じ症状の人は自己責任で参考に
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 19:45:37.30ID:l69Q24Qv
高速スタートアップはきっとけよ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 20:05:06.65ID:zLJ2153S
>>149
それWindowsアップデートでドライバもインストールされたんだろな
Intelの内蔵グラフィクならintelからダウンロードしてきてドライバインストールしたほうが
いいよ。ドライバのバージョンでWndowsアップデートの方とバージョンが違うって最初はビックリするけど
バージョンのナンバリングがintelがSkylake世代とそれ以前にきっちり分けてるだけ
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 20:40:47.70ID:BEjCi9u+
Win10にしたらオンキヨのサウンドカードがうまく動かなくなった
しかたないから7に戻した
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 20:58:08.85ID:TObCwvSB
たいして音も良くないサウンドカードなんてさっさと捨ててしまえ
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 21:18:08.82ID:ohpMQrYs
クリエイターズアップデート入れたら
ロジクールのマウスのプロファイル飛ばしやがった
ほんと余計なことしかしないな
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 21:47:30.20ID:xiyIqgRL
IvyBridgeとかのノートでPCメーカーのカスタムグラフィックドライバが更新が見捨てられていてインテルのドライバが入らないものは、デバイスのアンインストールでドライバを削除すると入れられるようになる。
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 22:22:42.19ID:1vNzO2cq
昨日更新してシャットダウンしたのに今朝立ち上げたら三十分以上待たされたぞ
仕事に使うPCだったら一体どう責任を取るつもりなんだ?
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 23:11:10.28ID:ll3cBGY3
9センチ砲で今夜は突かれたい
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 23:36:24.23ID:6fJyhcrs
>>152
オンキヨーのはOS新しくするとドライバがないのはお約束だよ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 23:37:58.78ID:6fJyhcrs
>>139
XPなんてほとんど機能ないから軽いだけだろ。検索遅いしエクスプローラの機能は笑けるほど少ない、使いにくいゴミだわ
さっさと初期不良で交換してこいよ
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 00:31:09.23ID:VWv7Qemm
クソupdateを初期不良のせいにするのかw
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 02:04:46.50ID:ocL1ogbA
このあいだの月例アップデートでパラレルUSB変換のドライバが更新されて動かなくなったわ、勝手に更新するのはまあいいけどちゃんと動くかチェックしてくれ
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 02:17:11.52ID:u6ZApMtw
はやくこんなゴミos捨てて11出さねえかな
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 02:22:41.61ID:I9wEvsxl
11が10よりゴミじゃないと誰が保証してくれるんですか?
貴方ですか?
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 04:21:18.52ID:0r8PP3mS
大型アップデートなんていらない
脆弱性だけ修正していってくれたらそのままソフトが動かなくなるまで使うんだ
っていうのが一番うれしいけど、儲からないんだろうな
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 05:08:28.65ID:Zw/HfWmc
>>139
これなー、なんか多発してるっぽい
MicrosoftAnswersに同じ症状の人いっぱいいるよ
直し方は知らん
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 05:12:14.36ID:aYr64PiS
>>168
心底その考えに同意するよ
168みたいな人がWindows 11を作ってくれたらいいんだけどな
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 05:19:49.43ID:KnDklSu4
国産の超高性能量子計算機を公開
複雑な計算、一瞬で正解
https://this.kiji.is/305298701084968033?c=110564226228225532
NTT物性科学基礎研究所(神奈川県)などは20日、これまでのコンピューターが容易に解けないような
複雑な計算を一瞬で解く、超高性能の新型量子コンピューターを開発、公開した。
交通網や無線通信など、さまざまなネットワークを効率化する強い武器となる。
27日からは、一般の人も使ってみられるようにインターネット上でシステムを公開する予定。
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 05:26:36.49ID:Qqng2sP0
>>162
検索にもファイラとしてもエクスプローラなんか使わんだろ
grep使えるインデックス検索やMFT検索のほうが速い
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 08:21:19.82ID:GIXeuE3Y
今ごろになってTwitterで告知
11月14日の更新プログラム適用後からEPSON(エプソン)のドットインパクト プリンター
が利用できなくなる問題が発生しており、ご迷惑をおかけしております。
進展があり次第、こちらのスレッドを更新予定です→
https://twitter.com/MSHelpsJP/status/932737819340083200
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 08:47:37.54ID:jvT4iQF4
>>165
USBキーボードやUSBマウスなど標準ドライバ前提のもの以外は、ドライバはできるだけ標準じゃなくメーカーの
Windws10用のドライバインストールした方がいいぞ
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 08:47:38.83ID:7fTCAV/8
いくらハードが進化しても、Windowsがいらない機能を
どんどん増やしてくるから、いつまでたっても、もっさりしたままw
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 08:49:14.12ID:jvT4iQF4
>>170
標準ドライバ前提のモノ以外はメーカーのWindows10用ドライバ入れろ
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 08:51:37.07ID:7fTCAV/8
ファイル検索ならEverythingだろ。Windows の検索機能なんて使ったことない

Everything スレッド
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459574449/
特徴は何と言っても速さ。名前さえ分かっていれば
インクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 09:38:23.27ID:NVKzVlbd
プロダクトキーが500円まで値下がりしてる
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 09:42:32.67ID:7fTCAV/8
Windows10の無料アップグレードは2017年大晦日まで
https://www.lifehacker.jp/2017/11/171120-get-your-free-windows-10-upgrade-before-the-end-of-the.html
アップグレードプログラムは、全面的に廃止されましたが、技術支援機能のユーザーであれば、
まだWindows 10への無料アップグレードを利用できます。ありがたいことに、支援機能のユーザーの
範囲はとても広いのです。字幕の設定やキーボードのショートカットのような機能を使っている場合でも
無料アップグレードの対象となります。ただし、この無料アップグレートは2017年12月31日で終了します
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 09:56:15.70ID:EH2W1qHQ
Win7や8.1の人はようやく一安心かw
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 10:00:42.77ID:Jxa4rm1t
7の32Bitから移行したが、7で動いていたソフトは全部動くな
動かなかったソフトは、今のところひとつもない
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 10:14:35.90ID:NwI1rfo1
Fall Creators Updateにしてからスリープがおかしい
スリープ移行

しばらくスリープ状態

ある程度時間が経つと休止状態になってる

電源関連の設定何度もやり直したし、項目見たけど
スリープ移行後◯◯時間後に自動で休止状態になる
みたいなことある?
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 10:18:45.77ID:jvT4iQF4
>>183
電源とスリープにその設定あるけど、ただこれは電源に接続時に限るみたいだが
0186世界樹
垢版 |
2017/11/21(火) 10:26:51.19ID:Rv0Prlwk
>>185
モレもそうおめうね
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 10:44:55.40ID:xAjlOQPI
使わないなら休止まで落ちた方がエコってもんだろうと
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 10:50:45.37ID:EFbg6EDS
エコというかスリープで電源が落ちるとパーだからな
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 11:26:15.09ID:6j5Z9EeH
Windows10へのアップグレードの話題があちこちで出てるみたいだがよくわからんのだけどまだWindows7とかから10にアップグレード出来るって事?
それならアップグレードしてみたい
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 11:29:23.37ID:hOAZ38Ot
7がインストールしてあったらできる。
インストールしてない場合は 7 のプロダクトキーがあればできる
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 11:45:54.84ID:K+oUxY9E
>>188
休止するならシャットダウンしろよ

どうせ電源入れたらメモリ分読む量は同じだ
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 12:10:16.40ID:6j5Z9EeH
>>191
ありがとう
とりあえず早速無料アップグレードの方法探してみる
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 12:10:36.46ID:EFbg6EDS
高速スタートアップ入れてると自動でシャットダウンする設定なんて出てくるの?
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 12:32:21.38ID:jvT4iQF4
>>188
SSDの場合はそれやられると非常に困るので
休止や高速スタートアップとか切ってる
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 13:32:14.16ID:Qqng2sP0
>>190
少しググるだけでわかることいちいち聞くなよ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 14:14:41.88ID:KnDklSu4
>>179
安いのは7用だから急がないと使えなくなる
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 14:19:08.65ID:plDYVnga
スリープ復帰時にブルスクになるからドライバアップデートしても治らない上に起動
出来なくなった。
スタート修復も出来ないしもうなんなんだ。。。
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 14:23:05.91ID:jvT4iQF4
このリモコン単体で購入するとものすごく高いだろうな
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 14:27:48.17ID:NVKzVlbd
いや、10のキーも500円台で売ってる
とうとう500円OS時代か
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 14:45:18.10ID:Jxa4rm1t
MSは情報集めたいんだから、ほんとはタダでもいいんだよな
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 14:49:09.44ID:D5h5eCjw
>>195
昔のハードディスクの頃は遅かったからしてないけど、SSDの場合は処理が早いからシャットダウンにしか設定をしていない。

同ノートPCでWindows10の最新バージョンとまだアップしてないのとを比べて大差なかったが、サービス数は増えてた。
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 15:35:18.73ID:XYaWeiUz
ブラウザが出だした頃は有料ソフトだった、ネットスケープナビゲーター
が千円くらいだったか、IEなんてまだの頃。、マイクロソフトはOffficeでぼろもうけ
だからOSはこんな感じでいくのかも
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 15:35:19.12ID:TlA1Cq/7
>>175
メーカーが標準ドライバーで動くって言って用意してないのよw
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 16:29:05.73ID:xAjlOQPI
>>192
自分が何言ってるのか判らないなら病院に行った方がいいぞ?
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 16:35:12.08ID:EH2W1qHQ
>>205
その標準ドライバが激しく糞なんだわ
こっちだとスタートアップ設定を弄ろうとするとその先キーボードが動かなくなるw
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 16:36:17.86ID:taLM1UWb
アプデ後高速スタートアップ有効になってたあぶねえあぶねえ
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 16:42:54.91ID:Qqng2sP0
KBの標準ドライバで動かんって、そのKBに問題あるんだろ
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 16:48:48.05ID:Qqng2sP0
でも他のKB繋げば動くだろ?それすらやってない?
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 17:04:28.42ID:TlA1Cq/7
>>205
MSドライバーが更新されて動かなくなった、よくある話だわな
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 17:07:45.39ID:/OWCzK3j
みんなUSB3はスピードでてる?
7の時はでてたのに10にしてから激遅
USB3は10の標準ドライバーでOKと言ってたから
怪しいと思ってたけど案の定だったw
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 17:26:13.60ID:cJllU05l
MSコミュも答えが初期化とクリーンインストールばっかりだしね。

それをやりたくないから聞いてるのに
バカかと思うよ。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 17:28:41.65ID:+dGWHZom
大型アップは実質XPが7になる様な物
名は10でも中身が色々変わってるから古い10で動くのに新しい10では動かないなんてややこしい状態に
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 17:30:17.99ID:EFbg6EDS
年2回クリーンインストールしてるわ
といいたいところだが、FCUではなぜかクリーンインストールしたのに妙なことになって、もう一度クリーンインストールし直した。
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 17:31:53.18ID:e9CMe2D7
アップデートしたらサービスホストローカルとかいうものCPUが高くなってるんだけどこれってCPU抑えられないの?
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 17:53:03.35ID:O2qTEFv1
>>198
たぶんビデオドライバーが新しすぎて合ってないかも。。。バージョン落とした
ほうが良いかも。間違ってたらごめん。
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 18:09:15.97ID:GDfQpXtU
大型アプデ出た時はクリーンインストール推奨
その時のために環境構築マニュアルも作った
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 18:20:54.58ID:aYr64PiS
出てから2ヶ月も経つのに、まだ大型アップデートの不具合が治らんのか
いつになったら安定するんだよ
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 18:47:20.85ID:l5FvGRmu
>>220
逆に日を追うごとに、アプデ重ねるたびに不具合噴出って感じだなw
M$内部で開発の方向性の意思統一ができてないようにしか見えん

日本M$のコミュに投稿してもラチあかないし、俺は英語できんし、どうしたもんか・・
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 18:56:58.91ID:1C857PfL
アップデート後の色々おかしな挙動も、土日じゃないと中々腰を据えて調べられない
逆に土日だと、こんなことに時間を使いたくなくなってくる(´・ω・`)
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 18:58:37.42ID:aq5bvlTK
コルタナって削除して大丈夫?
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 19:04:51.72ID:aYr64PiS
>>221
まじかよ。
余計に酷くなるとか何考えてるんだよ。
それに、英語できても出来なくても解決法がないなら結果は同じだよな。

俺は来年するわ。
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 19:08:32.52ID:jvT4iQF4
>>222
USB機器は標準ドライバで「動くもの以外はできるだけ大型アップデートのときは外してたほうがいいな
アップデートで不具合出てもたいがいはUSB抜き差しで普通に使えることがほとんどだろ
もしこれで駄目でも、ドライバを一旦アンインストールしからて再インストールとか
そもそもUSB機器はドライバインストールが必要なときは、ドライバをインストールしてからUBS機器を接続するか
ドライバインストール時に機器を接続しろっていうタイミングでインストールするかのどちらかの手順じゃないと
うまくドライバがインストールできないんだから
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 19:12:04.76ID:1C857PfL
>>225
そうだな。
今回のアップグレードで再認識したわ(´・ω・`)
面倒くさがっちゃあかんね
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 19:27:52.75ID:l5FvGRmu
>>226
>ドライバを一旦アンインストール

これマジ重要
ドライバって上書きインストール効かないんだよな
Me以来久しぶりに色々勉強させてくれるOSww

いらんわヽ(`Д´)ノ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 19:38:13.87ID:DlS6kjdb
>>223
CUのときにフォルダ名変えて無理やり削除したけど、スタートメニュー開けなくなる不具合と一部のストアアプリが使えなくなる症状に
出くわしたわ。FCUでは試してないけど
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 19:47:15.14ID:jvT4iQF4
コルタナはアンインストールしなくても黙らしとけばいいだけだろ
確かクリーンインストール時に黙らせる事もできるし、インストール後でも
黙らせられるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況