X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 10:00:44.62ID:shL+iNJ/
Fall Creators Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 Fall Creators Update

提供日:2017年10月17日(現地時間)
開発コード名:Redstone3(RS3)
ビルド:10.0.16299.xx
バージョン:1709

関連スレ
【田】Windows10 Part132
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1510982154/
Windows 10 質問スレッド Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1509774243/
【田】Windows10 Mobile Part91
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508256300/
Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1510804020/

前スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1510021984/
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 10:34:52.31ID:THXSpU96
アプリと機能でSteamでインストールしたゲームの容量が表示されなくなったのが地味に不便
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 10:36:31.17ID:Y/VWvajK
ワスレテタ

もちろん、ネットで調べて自分でチューニングできるならRS3でも安定させることはできる
万人向けかというと…嵌ってしまうと大変なのでお勧めできない
書いていないこともおま環の場合も多々あるので
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 10:48:07.42ID:96tzWuUE
>>323
Window10でCPUパワーが足りないってことなんてないだろ
それにL2キャッシュが2M必要とか現行の殆どのintel製CPUは
これ未満だぞ
0327326
垢版 |
2017/12/02(土) 10:51:12.99ID:96tzWuUE
ああ、L3無しか
それでもCPUがネックになるよりグラフィックやドライブ周りだわ
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 11:16:41.28ID:JADVXtLd
>>323
atomでも入るのに何言ってんの?アホは黙ってろ
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 11:21:18.53ID:tjnepxO2
不具合起きてない人いるの?
マウスカーソルが飛ぶバグとか全PCで再現しそうなんだけど
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 11:24:27.98ID:Y/VWvajK
あるんだよ、Athlon II とかね
高速スタートアップやsvchostの動作モード変更で改善するのはこのせい
これだけでTVを2画面出力しつつネトゲ放置も可になる

ハードウェアのせいではないよ
OSの要求に応えられない古いハードにインストールさせるMSが悪い
チューニング可なのが唯一の救い
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 11:24:54.73ID:JADVXtLd
起きてないけど。マウスカーソル飛ぶとか起きんよ
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 11:25:51.81ID:JADVXtLd
>>330
それは入れたやつのせいだろ。ユーザーの自由意志をMSが制限とかアホなの?
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 11:32:26.91ID:Y/VWvajK
そう思うならそうでいいよ
大概はエラーで案内されれば更新プログラムのチェックを押すだろうし
押せば1709が出てきてしまうのがホームエディションさ
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 12:14:18.91ID:3qMPaHi2
>>328
命令セットとオンボードのグラボの影響の方が大きいのでは?
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 13:05:27.56ID:+84JPXmU
>>323
押してないけど勝手に降ってきたよ
結局失敗して1703に戻ったのでそのまま使うけど、また降ってくるの?
それとも飛び級で1803まで待つことになる?
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 13:08:47.79ID:EVE3gezy
自作PC MSマウスですが飛びません
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 13:15:37.51ID:kBVwqe9G
飛ばないマウスはただのネズミだ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 13:17:57.59ID:mChxJBSE
AthlonUの頃ってマザーの品質クソだったから、その影響あるかもね
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 13:45:01.80ID:jTOqfWWd
>>336
止めない限りまたすぐに降って来る→アップデート失敗巻き戻り→止めない限りまたすぐに降って来る→アップデート失敗巻き戻り→止めない限りまたすぐに降って来る→アップデート失敗巻き戻り→・・・
次の1803へのアップデートの成功する確率は、当然1709未満と推測される

MSサポートへ電話して、1709へのアップデートが降るのを阻止する方法問い合わせしてみるのが現状最良かも
返答貰えるかは謎だが
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 13:47:07.52ID:IdPFaFwk
アプデが自動なのでアプデに失敗すると何度もダウンロードインストールを繰り返す
アホすぎ
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 13:47:18.23ID:jTOqfWWd
因みに、MS製ツールは阻止を勝手に解除された例あり
サービスからWindowsUpdate無効は、自分は解除された事ないが他のユーザーが解除された例あり
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:08:25.56ID:JRjm5wTm
度々の失敗で何重にもインストされたドライバやパッチで
WinSXSフォルダの肥大・腐敗化がやばいことになってそうw
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:13:27.01ID:jTOqfWWd
>>343
システムイメージで1709初めて降って来た直前の状態に戻してるので、そっちは大丈夫だと思う
が、いつまでもつやら
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:27:06.14ID:96tzWuUE
>>345
再現なんて書き方が悪い
そもそもカーソルが飛ぶなんて症状出ない
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:31:10.39ID:pDaDviV9
マウスは有線、無線?
固有の問題かもしれんし
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:37:40.30ID:Y/VWvajK
マウスカーソルは3台とも無事っスね

>>336
自動アップデートオンだとそうなのかもね
失敗してもWindowsUpdateを押すとまた出て来るし時間を掛けてリトライされる
ストレージ上にもアップデート用のファイルが残されているからちょっと嫌だよね

>>339
Gigabyteの2オンスのやつでRS1まではOSを細かく弄らなくてもかなり安定してた
蛇足ながらビデオカードはオンボではFHDにできないのでR7の360を増設済み
電源は間もなく発売1周年だが良品
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:53:05.65ID:3qMPaHi2
>>345
ポインターワープはWindows10の(バグバグ)新機能だろ

マウスの位置を記録しているのが複数存在し
位置の情報が更新されないので記録していた部分に戻る。

iPadを買ってこい。
それでリモートでつないで再現しなければ
タブレット部分で足を引っ張っている。
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:56:04.21ID:3qMPaHi2
>>345
どうせ暇なんだろ。
初期化してインストールしてみ
それで直るなら、
アップデートするたびにレジストリの設定データが引き継げないバグ
アップデートするたびに初期化すれば直るよ。

調子が悪くなったら初期化。
何度も何度も、何度も・・・・
心が折れるまで繰り返せ。
やがては無感情でリカバリーできるように精神までがアップグレードするぞ
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:56:04.73ID:jTOqfWWd
>>348
ディスククリーンアップかけても、残骸ファイルが100KB以上残るんだよな
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 14:59:53.94ID:y9ql59+3
100kbとか
部屋に例えれば目に見えない埃レベルだろ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 15:03:23.52ID:jTOqfWWd
>>352
容量は僅かなんだが、フォルダが残っているのが目障りw
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 15:09:18.91ID:x4HXtyRr
>>336
俺も勝手にふってきた。

違うパソコンでは問題が出たので、
更新画面には復元項目がなく、
シフトキー押しながら再起動選んだ時に出てくる
青いメニューから、
1703に戻しました。


これって次はいつ勝手に降ってくるんでしょうか?
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 15:16:59.08ID:jTOqfWWd
>>354
早ければ、戻した1分後
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 15:25:51.52ID:B6jEQAts
Fall Creators Update(以下ファック)は問題が多すぎて1703に戻したけど
Homeだからいずれ強制的にファックにさせられるだろう
その時は8.1まで戻るしかない
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 15:42:03.71ID:96tzWuUE
>>357
おま環をさも当たり前のことのように書き込むな
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 15:48:49.80ID:Y6GPdX6b
勝手にアップデートした上、起動しないとか。
ウィルス送りつけるなやマイクロソフト
0360336
垢版 |
2017/12/02(土) 15:50:14.69ID:+84JPXmU
また降ってきて無限ループの恐れもあるのか
ダウンロードしてる時もかなり重くなるし、更新止めるしかないかな

レスしてくれた人、ありがとうございます
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 16:01:13.69ID:3Wp9nNUx
マルウェアの被害よりもアプデの被害の方が多そう
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 16:04:14.18ID:96tzWuUE
いい加減インストールディスクを自分で作ってクリーンインストールしたほうがいいぞ
アップグレーッドで問題引き起こしてるのは、メーカー製のPCのプリインストールソフト側の互換性が
取れてないから
データさえバックアップ取れればソフトなんて新しいの買えばいいんだし古いのは捨てろよ
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 16:05:49.31ID:CQelAEDN
そもそも大型アップデートのスパンが短すぎる
だからバグがポンポン生まれるんだろうよ
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 16:14:57.47ID:28TMV0sn
>>357
なんか、不具合出して可哀想だな。1人で勝手にやってろ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:26.66ID:tP8ZCSfO
exeファイルをエクスプローラーの右クリックで
タスクバーにピン留めはあるがスタートにピン留めが出なくなったがおま環か
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 16:43:26.09ID:96tzWuUE
>>365
うちにはちゃんとあるしスタートにピン留めタスクバーにピン留め両方できるからおま環だ
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 17:11:42.32ID:V1FbL6Ix
>>362
世間的にはクリーンインストールの方が少数派であることを自覚するべき
自分で好きにやるのは構わないが
PC環境を知らない他人に勧めるもんじゃない
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 17:12:59.52ID:tP8ZCSfO
まじか
しゃあない、クリーンインストールでもすっかな
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 17:17:48.55ID:96tzWuUE
>>368
そもそもOSなんて環境を引き継いで
アップグレードが正常終了するってほうが
少ないと思うがな
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 17:50:05.90ID:ahCZNh4M
>>368
トラブルなくアップデートできてる人が大多数だろう
PCに慣れてる人達はトラブルに対処できるだろう
ではトラブルに遭遇して自力解決もできない少数派の人達はどうすればいいのか?

1. PCデポ等にお金を持って駆け込む
2. PCを買い換える
3. クリインをやってみる
4. 諦めてトラブル抱えたまま過ごす

この選択肢の中ではとりあえずクリインを試して見るのが真っ当な選択だと思う
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 17:55:00.65ID:25/seZY5
最悪の状態になったら工場出荷状態に戻すだな自分(・ω・`)
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 18:03:06.85ID:PAQfjg4f
クリーンインストールでも不具合あるんだよな・・・
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 18:05:06.14ID:97EjFZEm
>>374
ページが見つかりません

申し訳ありません。お探しの内容は見つかりませんでした。
以下を試すことができます:
マイクロソフト コミュニティの検索
マイクロソフト コミュニティ ホーム ページに移動
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 18:14:21.00ID:y9ql59+3
>>370
未だにWin8.1以前のアップグレードの「しきたり」を引きずっている老害はお帰り下さい
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 18:19:49.01ID:96tzWuUE
>>377
老害とか関係ない。アップグレードで問題ならそれまでこと
アップグレードで問題だらけなことから古い環境を引き継ごうとして不具合起こしてんだよ
前に使ってたPC環境はレジストリにしこたまゴミを抱えてるし
クリーンインストールはこれを一層するためにもやったほうがいいんだよ
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 18:20:47.61ID:jTOqfWWd
>>372
メーカー製だと最悪の場合そうなるよな

自分の場合は大型アップデートだけが駄目で巻き戻されるケースだから、応急措置でアップデートだけ止めて何とかしている
下手に工場出荷状態に戻すと、最悪1507のままアップデートできなくなるリスク
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 19:07:38.06ID:ley+1N/Y
1709になってからメモリの消費が少し減った
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 19:08:55.91ID:zfd9rKY3
>>363
スパン半年は短いな
経緯が年3〜4回やるつもりだったのが年2回に減らしたつもりなんだろうけど
年1回でバージョンサポート期間最短3年ならwaasも継続しつつ妥協点になればいいが
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 19:17:53.72ID:Jr6VSpIu
1709ってSHIFT+かshutdownコマンド使わないと休止状態っぽくなるんだよなぁ。
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 19:27:39.35ID:5Qs83BwW
クリーンインストール強制のアップデートにすればいいのにね
ずぼらな人が世の中には多すぎるので
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 19:37:46.71ID:d2rAvxnG
>>379
いよう!越後民伊藤!

つかよ、例えばレジストリに限らずタスクスケジューラーにゴミ残す悪意のあるソフトウェアもあるよな。
「どがラジ」とか「Radikool」とかよ。

こいつら「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を手動起動させてスキャンさせるとその残骸がごまんと出てくるんだが
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 19:44:49.30ID:JRjm5wTm
レジストリ矛盾とかはWise365とかCCleanerでサクッっと掃除してる
自前バックアップとっておいてデータ引継ぎうpぐれで問題なければそのままGO
こんなくそOSに時間かけてらんないアホくさいw
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 19:45:46.98ID:KT+E6GFO
>>385
数千台管理してる企業とかブチ切れるだろ
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 19:46:19.55ID:zp8kYSXx
このスレは阿鼻叫喚だけど
FCUリリースして何度か累積パッチが出て
GPUドライバやNortonも何度かアップデートされてきたからか
自分のメインPC環境はかなり安定してきたようだ
今月の月例過ぎたら機能更新止めてるサブPCもアプデするかな
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 20:04:46.25ID:d2rAvxnG
>>387
> CCleaner

イマドキそんなマルウェア持ってるんですか?
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 20:47:05.66ID:sz/EIIQa
>>370
正常終了しか体験したことないわ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:09.15ID:bc9bMJhI
うっかり更新してしまってガクブルだったが
ダウンロード中にネットが使用不能に陥った以外は特に問題無し
Creators Updateはゆっくりだったのに今回はずいぶん早く落ちてきた
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 23:26:23.09ID:XNye33hf
10月の月例更新以降、田+Rで更新を停止にしていたが、もうそろそろと思い
先ほど終えた。

半年一度のupdateで毎回のように起こっている小さな不具合
(サウンドデバイスのonkyoエフェクトの不具合、高速スタートアップなど個人設定デフォ)以外に不具合は見つかっておらず。

ポインター?が飛ぶ現象も今のところなし。

2013年 FMV win8.0 からの win10 組。

今回のでよく出てる不具合で
確認事項あったら教えて
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 02:14:45.97ID:dmFysyuS
俺のsandy i7のノートpcはメーカー製ユーティリティソフトは全部捨てて
クリーンインストールして快調になった
HDDがぶっ壊れたのがきっかけなんだけどね
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 06:33:44.47ID:4wJlvRPK
>>394
ゴムを推奨してるサイトがまだあるんだ・・・
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 13:09:41.71ID:k54MmLzc
>>398

冷やかしで読んでみたがゴム一言も書いてなかった。というかゴムって何?
GOMPlayerの事だと思ったけど違うのか
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 13:17:28.47ID:PSyCLsSD
クソアプデでメニューボタンやら設定やら一切開けなくなって前のビルドに戻すにしたら正常にもどらなくなって死亡
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 13:26:37.04ID:AF+H7CBo
ていうかリカバリ領域残しておけばクリーンインストールしてもなんの問題もないよな
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 13:36:49.68ID:2x+OJL9S
回復パティションはWindowsが書き換えるよ
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 14:50:18.86ID:MY8NFaiI
ロック画面がスポットライトの画像に固定された
なおらん
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 17:32:44.30ID:tDfofzwm
>>403
C:\Users\poiuy56\AppData\Local\Packages\Microsoft.WindowsContentDeliveryManager_XXXXXXXXXXX\Settings
のフォルダを開いて、中にあるファイルを消す。
※ poiuy56のところは自分のユーザー名です
※ XXXXXXXXのところはランダムな英数字みたいです

多分、これで戻るはず。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 18:02:38.87ID:rIno+Nej
モニターの色がおかしくなったんだけど
なんか暗いというか
不具合なのか?
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 18:44:44.31ID:eme6g5S/
>>406
コルタナさんに夜間モードって聞いてみたら
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 18:44:47.28ID:ty/r6wJN
11月下旬に1709にした後
EdgeとかCortanaとかストアアプリとかWindows10関係のソフトがすべて開けなくなったけど
復旧できた。ストアアプリのキャッシュが壊れていたらしい。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 18:52:44.00ID:P474Vphh
>>406
自分の場合はLGモニタのカラープロファイルのせいだった
Windows側でダイアログに従って調整できるからやってみて
設定->システム->ディスプレイ->アダプターのプロパティの表示->色の管理->詳細設定->ディスプレイの調整
深い場所だけどビデオカードのドライバからショートカットできる場合もある
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 19:10:11.68ID:wum4PXi2
検索ボックスが白くなっちゃった タスクバーでこれでもかと存在感眩しい
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 19:25:59.47ID:dbVNnqIh
Cortanaさん 「おはようございます」
自分 「えっ?もう夜だけど?」
Cortanaさん「申し訳ございません、何も聞こえませんでした」
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 19:59:01.07ID:6iPweAr2
自分「Cortanaを消す方法」
Cortana「まず部屋で練炭を炊きます、扉や窓は閉めてガムテープで目張りして外気と部屋を遮断してください」
Cortana「その部屋で一緒に画面を眺め続けましょう、そうするといつの間にか・・・・」
0413403
垢版 |
2017/12/03(日) 20:45:53.92ID:MY8NFaiI
>>404
ありがと
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 21:03:54.83ID:k54MmLzc
>>405
レスありがと。
ちゅうか動画再生の一番下ってめっちゃ探したわ。別ページなのねww

読んでみると10年前の記事でしかもよく分からん理屈でディスっててけっこう楽しめた
スレ違い&スレ汚しやね。失礼
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 21:55:14.20ID:NCks2Rgj
1709にしてから9日間で3回不意打ち再起動が起きた
うち2回は時間的に更新確認をした直後らしい
ところが履歴を見ても適用された新しい更新なし
更新をした結果の再起動ならまだしも
更新の有無の確認だけで不意打ち再起動されたら困る
ちなみに「追加の通知を表示」はオン
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 21:58:43.52ID:u0G1tYoa
>>415
まさかアクティブ時間最長の18時間設定してて不意打ち再起動??
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 22:05:22.89ID:NCks2Rgj
>>416
3回のうち2回はアクティブ時間外だったけど
1回はアクティブ時間内だった・・・
作業結果が消えたという被害がなかったのがせめてもの幸い
なにしろ不意打ちはやめて!
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 22:21:48.04ID:u0G1tYoa
>>417
マジで?
MS最低
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 22:44:48.59ID:Z8EPunOM
>>330
高速スタートアップにしていないけれど、shut down 時と同じwindowから始まるなぁ。
あとは、IEが不安定になった。
エプソンのドライバを入れ直す必要が生じた。
他にも細々、不具合がある。
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 23:01:01.69ID:lU5LsUHp
>>412
いい気持ちになってきた。
これからどうすればいい?眠いんだけど。
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 23:26:34.30ID:o5uI14k2
いいかげん、MSのフィールドテストさせるのはやめてくれんかのー
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 00:12:45.21ID:5ldvvRTi
やめたらもっとバグ出るだろ
何のために数週間ぐらいに一度
プレビュー版出してると思ってるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況