X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 10:00:44.62ID:shL+iNJ/
Fall Creators Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 Fall Creators Update

提供日:2017年10月17日(現地時間)
開発コード名:Redstone3(RS3)
ビルド:10.0.16299.xx
バージョン:1709

関連スレ
【田】Windows10 Part132
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1510982154/
Windows 10 質問スレッド Part43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1509774243/
【田】Windows10 Mobile Part91
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508256300/
Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1510804020/

前スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1510021984/
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 22:05:22.89ID:NCks2Rgj
>>416
3回のうち2回はアクティブ時間外だったけど
1回はアクティブ時間内だった・・・
作業結果が消えたという被害がなかったのがせめてもの幸い
なにしろ不意打ちはやめて!
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 22:21:48.04ID:u0G1tYoa
>>417
マジで?
MS最低
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 22:44:48.59ID:Z8EPunOM
>>330
高速スタートアップにしていないけれど、shut down 時と同じwindowから始まるなぁ。
あとは、IEが不安定になった。
エプソンのドライバを入れ直す必要が生じた。
他にも細々、不具合がある。
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 23:01:01.69ID:lU5LsUHp
>>412
いい気持ちになってきた。
これからどうすればいい?眠いんだけど。
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/03(日) 23:26:34.30ID:o5uI14k2
いいかげん、MSのフィールドテストさせるのはやめてくれんかのー
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 00:12:45.21ID:5ldvvRTi
やめたらもっとバグ出るだろ
何のために数週間ぐらいに一度
プレビュー版出してると思ってるんだ
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 00:13:26.47ID:5ldvvRTi
テストしたくないなら、Insider Previewなんかに入らないで
大規模リリース版だけを入れていれば良いわけで
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 01:35:18.94ID:k3kBhS5X
alt + tab ウィンドゥの切り替えが目茶苦茶遅くなったのはおま環でしょうか?
EdgeでFEPの連分節変換も表示がおかしいし、atokは文節の選択すら出来なくなってしまいました。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 01:44:50.87ID:J7vbJkmD
こちらは問題ないからおま環かな
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 04:00:31.04ID:ahLD9mo5
>>397
まだそんな化石使ってんの?w
凄いなあ
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 04:11:45.44ID:5ldvvRTi
違う違う。すごいのは>>397じゃなくて
化石CPUでも快適に使えるWindows10だよ
他のOSじゃ無理だからね
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 04:17:18.82ID:xSxkouyM
アップデートさえなければ神OSなんだけどな
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 05:09:48.50ID:1bE4jVru
シャットダウンにかかる時間が伸びた
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 06:23:53.02ID:TMpVSeO7
無料じゃなかったら1億ぐらいだな
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 06:24:54.31ID:Ehv9Hk5a
>>430
vistaを2008年から2016年まで使ってたが、毎月1回のwindows up dateにかかる時間は、3時間以内だった。
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 07:00:20.82ID:t1bAidKg
>>402
購入時Windows8.1(英語版)のメーカー製タブレットでWindows10 Ver.1703から1709にアップデートが失敗したが元に戻った1703の動作が怪しくなったので、
回復からリカバリーしたらWindows8.1(英語版)じゃなくwindows10 Ver.1703に戻った。
勝手に回復パーティションのWindowsのバージョンまで上げちゃうの?
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 07:42:13.83ID:5ldvvRTi
>>430
macOSみたいにrootでパスワードなしでログインできちゃう脆弱性や
iOSみたいに10分毎に再起動するようなバグがないとは限らないから
いくらWindowsのバグが少ないからって、アップデートしないってことはありえないだろうね
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 07:44:20.01ID:5ldvvRTi
>>435
回復パーティションからではなく回復からリカバリーしたんでしょ?
当たり前の話じゃん

メーカー独自で用意している回復パーティションを使った
リカバリーシステムなんてWindows 10が対応できるわけないし
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 08:04:00.46ID:nPgqGBuW
>>437
メーカーが独自で用意してる回復パティションはWindiws10に書き換えられてませんか?
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 08:26:23.98ID:dpJbN0ub
>>438
Windows上からは見えないパーティションなんで消すことはないよ
パーティション変更ツール使うことでそのパーティション削除すれば
好きに使えるけど
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 09:05:17.29ID:nPgqGBuW
>>439
diskpartで扱えるパティションはWindowsに蹂躙される
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 09:14:03.13ID:G01tVRUr
1.蹂躙される
2.忖度される
3.虚仮にされる
4.累積される
5.インド人もビックリ、インド式Windows10
流行語大賞は? ヒント:どうスンド
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 09:19:13.33ID:G01tVRUr
※インド人もビックリ
昭和30年代にカレーのテレビコマーシャルで使われた
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 10:30:40.51ID:BsJw7gQl
exeファイルのプロパティの互換性
「高いDPIスケールの動作を上書きします」ってところ
壊れてる
「アプリケーション」と「システム」と「システム(拡張)」
選べない
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 11:43:04.00ID:FIhQw0Lr
今度はIE11どこに隠した? アクセサリから消えた
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:41.11ID:hwdvNfvV
IE11はもう良いんじゃないか
デフォルト設定でちゃんと表示できないサイト多いし
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:45.85ID:FIhQw0Lr
よく見たらあった 消えたほうがいいのは自分みたいですね
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 12:23:04.79ID:DQf2Ri1O
>>436
でも、それらのバグが入ってきたそもそもの要因って、結局アップデートだよね……?
クソみたいなアップデートの尻拭いをするためのアップデート
なんだ、ただのマッチポンプじゃんか
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 12:46:33.61ID:QSXjSHv6
>>444
ここの板でとっくに既出の方法、今頃か
しかも、その方法も確実とは言えないから、サービスからWindowsUpdateを無効にする方法と二本立ての必要がある(時もある)という
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 12:58:47.94ID:vBkzcbPj
1709に更新しようとしてるが
「PC-cillin Internet security」を手動で削除しろとか言われて毎回失敗してる
俺ウィルスバスターはインストールどころかダウンロードもしてないはずなんだけど…
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 12:58:57.33ID:QSXjSHv6
>>449
本当に必要なセキュリティパッチだけ強制にして、他は全て任意に

すれば解決(セキュリティパッチでも不具合起きる機種はMSサポートへ)
なのに、それをしない怠慢MS
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 13:04:27.96ID:BAXcBaMs
>>452
ググれはWindows8の時代からずっと出てる問題じゃないか
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 13:24:14.72ID:vBkzcbPj
>>454
ググってアンインストールツールとかいろいろ試しても駄目だった…が、解決しました
データ用HDDの奥底に2,3代前のPCでダウンロードしていたファイルが残ってたのが原因だった…
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 13:32:21.85ID:YqCl61JE
1703 CUをインストールしてグループポリシーでCBB設定してるPCに1709 FCUが強制インストールされ
「CBBにもバージョン1709がやってきた! って、なんでやねん」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1711/28/news014.html

11月定例Windows Updateでセキュリティアップデートが含まれるKB4048955がインストールされなかった
Group policy bug blocks Windows Update if a user delays the installation of updates
 Dec 3, 2017
 https://mspoweruser.com/group-policy-bug-blocks-windows-update-user-delays-installation-updates/

KB4048955をインストールしていない人も多いかも知れない
グループポリシー設定で機能更新Updateを制御してる人は注意が必要
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:06:42.60ID:yb1bwqKt
もうめちゃくちゃだよwindows10
もう全く信用できなくなったので
更新かける前に必ずフルバックアップor差分バックアップ取ってる
M$謹製のモノは信用ならないのでAcronis使ってる
これならブートパーティションがぶっ飛んでも直せるし安心・安全
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:13:33.49ID:EqFroa9e
>>457
お前のパソコンが無茶苦茶なだけ
イメージバックアップなんて数年とっとらんわ
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:14:20.88ID:Y7t3rmfa
>>456
11月累積も緊急も半期チャネル、0日以上に設定してるとダウンロードされない
これ治す気あるのか
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:17:40.96ID:7SD7K5Sm
>>457
当たり前のことを何を今更・・・
バックアップを取らないなんてバカかHDDを買うお金すらない人だけだぞ
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:18:11.91ID:YqCl61JE
>>459
英語のページには
We hope Microsoft rolls out a patch to fix this issue soon.
だから、MSは行うと意思表明はしてないね
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:21:38.02ID:weLMkUpL
>>458
おれも。
nasにユーザデータも必要なアプリのセットアップファイル置いてるから、修復インストールで治らないぐらいos壊れたら、クリーンインストールして二時間ぐらいで環境戻せてる。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:29:36.85ID:Y7t3rmfa
>>461
半期チャネル(ターゲット指定)期間だと分かってて1709にしたけどIP版レベル
半期チャネルをRTMに水準上げないと人柱達の環境がまともに動かない
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 15:24:01.48ID:yb1bwqKt
>>458
そ、そうか・・・そのままトラブらなければ良いな
心からお祈りしています

>>460
いやいや、今までもバックアップは取ってたよ
ただ、windowsupdateのたびとかそこまで頻繁にはしてなかったんだよ!
時間かかるし面倒じゃん

>>462
たかがOSにその2時間が耐えられないんだよ。
たった2時間で済むのか・・・中身スカスカなんだろうな・・・
俺なんかクリーンインストール&アップデート&ソフトインストール&デフラグで8時間かかったぞ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 15:26:46.54ID:yb1bwqKt
さらにプログラムの検証とか含めると12時間はかかるな
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 15:37:37.73ID:BAXcBaMs
>>467
2時間が「耐えられない」のか「たったそれだけで済む」のかどっちなんだよw
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 15:41:53.29ID:yb1bwqKt
>>469
本当に全部でインストールからアップデートしてソフト入れてデフラグして2時間で済むならまだガマンできる

うちの場合最低8時間かかってるから、それは耐えられないって言う意味
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 15:47:41.29ID:yb1bwqKt
カスPCだから遅いんだろとかいわれそうなので書いておくと

M/B:ASUS M5A78L-MUSB3(NB760G/SB710)
CPU:Phenom II X6 1090T 3.2GHz socketAM3
memory:DDR3-1600 4GB×4
GPU:msi R9-280X GAMING 6G
LAN・サウンド:オンボ
HDD:ST31500341AS 2TB

確かに古いがカスだとは思えない。思えないのは俺だけ?
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 15:53:53.34ID:TmlwqebK
>>434
俺も丸8年ほどVista使ってたが、そんなにはかかってなかったな。
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 15:54:03.62ID:1bE4jVru
毎月大手間かけて苦労してるならもういっそ新しいパソコン買っちまえと俺は思うが
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 15:55:19.91ID:1bE4jVru
最後の方のvistaは手動インストールでないと時間かかりまくりだったな
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 16:03:04.23ID:yb1bwqKt
一応断って置くけどwindows10自体は快適に使えてるからな
動作が遅いとか言ってるわけじゃないので勘違いしないで欲しい
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 16:43:16.88ID:dpJbN0ub
>>471
できればシステムはSSDにしようよ。快適さが違う
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 17:14:51.89ID:yb1bwqKt
>>476
うむ。それは検討しているが、特に困ってもないので先送りにしている

ノートはSSDにしたので、ちょっぱやさの違いは理解している
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 17:27:58.47ID:d0Oybfwl
RS2をクリーンインストしたあとでRS3当てたいんだけど
公式はもうISOで落とせない?
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 17:39:26.67ID:yb1bwqKt
>>478
ほほう?
そういうキミはさぞかしすんばらしいマシンなんだろうな
10倍くらい速くないと認めないぞ?
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 17:55:03.68ID:BiRIwUUD
>>477
アップデートとその後のメンテで時間がかかって困ってるじゃないの
SSD使わないと時間がかかるんだよ
自作2台がSSD
富士通FMVD21001が2.5インチHDD
3台ともWin10pro64、CPUはSkylake
同世代のPCとは思えないぐらいの差がある
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 17:59:28.94ID:GUAa0k0P
>>479
Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
でいいんじゃない?
MSのURLだけ取得もできるハズ
同じ用途のwebサイトもあるね
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 18:02:54.09ID:yb1bwqKt
>>481
そっち行ったらこっち来んなとか言われそうなんですが!
ここはハード板じゃないのでスペックの話は忘れよう!

>>479
タブンだけど、公には最新しか置いてないんじゃないかなあ
つまり、RS3ね

ただ、自分の手持ちのデータを見ると
RS2とRS3の時のメディア作成ツールのサイズが微妙に違っているので
古いバージョンのメディア作成ツールでダウンロードすればRS2が手に入るかもしれない
ご所望ならアップするよ
メディア作成ツールは大丈夫だろうけどisoはアップしても怒られないのだろうか・・・
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 18:04:30.46ID:yb1bwqKt
>>482
じゃあSSD買うよ。アリがトン
じゃ、ハードの話はおしまいね
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 18:13:13.45ID:d0Oybfwl
>>483
ありがと、こんなのあるんだな知らなかった
今ISOをDLL中だけどいけるっぽい

>>484
上のツールでMSから直接落とせそう
ありがと
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 18:27:41.54ID:GUAa0k0P
>>486
海外の便利ソフトは面白いよ
Unninstall CortanaとかRS3でもバッチリさ
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 19:13:51.10ID:DC1CRta7
>>480
cpuは常用可能だが、ssd積んでないと時間かかるの当然だろw
今時デフラグって笑うわw
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 20:33:58.51ID:YhDo+1a3
Microsoft Windows and Office ISO Download Toolって8.1の再インスコにも使えるのん?
もともと8だったんだけどさ。。
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 21:06:13.95ID:D5FLh43B
あーのー
電源入れてしばらく経つけど
ディスク100%ではりついて動きまヘンが
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:17.65ID:W1pnPauh
>>447
IE11じゃないと、会社の振込業務で使う主要銀行のインターネットバンキングが動かない。
まだまだ現役です。
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 22:25:05.08ID:QSXjSHv6
>>493
EdyチャージもまだIEのみ?
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 22:57:57.02ID:vZdZzKOY
Cortanaは地獄に堕ちろ、そしてゲヘナの火で焼き尽くされるが良い。
0497柿沼七重
垢版 |
2017/12/05(火) 00:15:01.83ID:QBImqvNb
>>457
Googleのサービスをフルに使うようになってからは、バックアップなんてとってない。
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 03:35:16.15ID:8QlJQsqG
>>497
グーグルのバックアップ便利だよなあ
こないだスマホのガラス割れてさ、なんとかぎりぎりで全部データ移せたよ
凄い時代だな
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 07:10:17.94ID:N5zrWED9
ネットでWindows 10 の大型メジャーバージョンをダウンロードするときは、
セキュリティと機能とドライバに分けて、
セキュリティとドライバのみインストールするようにしたほうがいい。

大型メジャーバージョンの機能は、ビックカメラなどの電器店で、
SDカードを買ってインストールするようにしたほうがいい。
0501499
垢版 |
2017/12/05(火) 07:22:21.66ID:N5zrWED9
>>500
Windows 10 の最新大型メジャーバージョンから、一つ手前の大型メジャーバージョンの機能の量のソフトをマイクロソフトで、
SDカードにインストールして、そのSDカードをビックカメラ、ヤマダ電機で買えるようにするのを待て
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 07:42:25.91ID:XFvPnhEA
>>501
おじいちゃん、また精神病棟から逃げてきたの?
うちじゃ面倒見切れませんから、戻りましょ
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 10:37:49.22ID:Gdvm30F2
>>425
FCUの仕様と言えなくもない
長時間起動してるだけでOSの動きをモッサリさせてしまうアプリが結構ある
アプリとの相性問題が出やすいのがFCU
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 10:44:27.27ID:a5q1btIu
>>503
相性の一言で片付けるなよ
FCUにかぎらずだが、以前からあるソフトとは基本
互換性が保証されてるわけじゃないからな
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 10:47:15.31ID:Gdvm30F2
>>504
何の方向性も示せないくせに偉そうに
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 11:00:03.29ID:a5q1btIu
505
人同士じゃないんだから相性って言葉が嫌いなだけ
俺は機械同士なら互換性と書く
0507柿沼七重
垢版 |
2017/12/05(火) 12:05:50.36ID:QBImqvNb
>>498
画面割れても通信さえできてればいいからな。
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 12:10:00.59ID:y+6wE+vy
>>425
タスクマネージャー開いて詳細おして、
プロセスタブのcpuクリックして
悪さしてるプロセス見つけるんだよ
1704のときはテレメトリーが大暴れしてて
やっつけたんだけど
今度はwindows search indexerがしょっちゅう暴れてる
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 12:14:56.61ID:C9JFKC/1
パリのオルリー空港はいまだにWindows3.1をシステムで使っている。
先日の空港の弊害でバレてしまった。
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 13:02:23.60ID:ThrQnBps
FCUは人それぞれのトラブルが出まくってるから「これだ!」という解決策は無いと思う

ソフトが動かない人
動作がおかしくなった人
遅くなった人
周辺機器が使えなくなった人
etc.etc.

とりあえず言えることは、フィードバックアプリで報告しよう
メーカーPCならサポートに電話しよう
それでらちがあかないなら、ここに書き込んでみよう
みんな困ってるんだからお互いに助け合おうぜ
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 13:07:23.52ID:ThrQnBps
とりあえず俺の経験した中では
・ソフトが動かなくなった → アンインストールして入れ直したら直った
・マウスが言うことを聞かない → マウスのドライバや管理ソフトをアンインストールして入れ直したら直った
・動作が遅い → インデックスを作ってるとHDDが100%近くで張り付くので、落ち着くまで放置。落ち着いたらデフラグ
・フィードバックhubアプリ → 報告しても何の音沙汰もない。ムダかもしれないが怒りをぶつける
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 14:35:24.31ID:koGQimDR
FCUにしてからChromeがメモリ不足でクラッシュするようになった
メモリは16GB積んでるしタスクマネージャーで見ても空きはあるんだけどね
描画も遅くなるしGPUメモリがメモリリークでもしてるんじゃないかな
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:06.25ID:ThrQnBps
>>512
もしかしたらだけど、デスクトップヒープのうちのGDIオブジェクトが多いからかもしれない
もしタスクマネージャを常駐させてるなら切る
あと、リソースモニタもたくさんGDIオブジェクトを使うので、極力使わない
あとは仮想OSとかもGDIオブジェクトをたくさん消費する
Chromeもタブ開き過ぎるとGDIオブジェクトを消費する

デスクトップヒープは実メモリの空きとは関係ないので調べてみると良いよ
GDIオブジェクトの合計が10000近かったら挙動がおかしくなる
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 14:58:08.66ID:4zeyBPr7
再起動しなくなった
Win7から無償アップデートでwin10にしてた
Win7のディスクから入れ直しですわ
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 15:01:21.85ID:ThrQnBps
使えそうなツールで知ってるのは
ProcessExplorer
一覧をテキストで出力できるから
それをexcelで読み込めば簡単に合計が出せる
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 15:40:11.31ID:ThrQnBps
>>514
がんがれ!
リカバリ直後ならうまくいく可能性が高い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況