X



トホホなWindows 第3説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:29:51.16ID:A0sJwjSz
永遠にトホホなWindowsを語れ
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:33:37.92ID:A0sJwjSz
  σ < トホホを語る悲しさよ
 (V)    耐えられてもトホホ、耐えられなくてもトホホ
  ||
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:39:11.83ID:A0sJwjSz
 | σ  < 叩いてやる
 ~V~|
 ノフ
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:39:56.13ID:A0sJwjSz
  σ      < ちくりと、刺してあげようか
^~V~`+---
 ノ\
 ~  ~
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:40:47.08ID:A0sJwjSz
  σ < ホホホホッホホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:41:27.11ID:A0sJwjSz
  σ < トホホに抗する、トホホ
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:42:54.19ID:A0sJwjSz
  σ  < 糞ったれが
\/V__
  |ξ|ノ
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:11.23ID:A0sJwjSz
  σ  < なんだと
  〈V〉
  /\
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:37.83ID:A0sJwjSz
 「σ <シェー
  V>
  4
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:45:41.53ID:A0sJwjSz
  σ < なんだかなぁ
 {V}
 U
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:49:15.33ID:A0sJwjSz
  σ < Windows 1.0 盛大なトホホ
 (V)    晴海のビジネスショーのマイクロソフトの係員の
  ||     冷や汗調整中の姿を忘れられないわwww
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:52:41.75ID:A0sJwjSz
  σ < Windows 95から98へのアップグレードの過酷さ、わわわわわ
 (V)   一太郎の4.0へのバージョンアップ時の酷さを思い出したわ
  ||
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:53:42.24ID:A0sJwjSz
  σ < Windowsに.docを横取りされましたな、トッホホホホ
 (V)
  ||
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:55:09.58ID:A0sJwjSz
  σ < Ctral-A、Ctrl-X、Ctrl-C、Ctrl-Vも奪われてしもた、トッホッホッホ
 (V)
  ||
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:57:24.00ID:A0sJwjSz
  σ <  エスケープシーケンスを奪われて
 !/V_.__/  丑の刻参りしたいと言う御仁がいたな
 | ̄|ノ| ̄|
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:58:39.10ID:A0sJwjSz
  σ
^~ξ~`+---
 ノ\
 ~  ~
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 12:59:49.54ID:A0sJwjSz
  σ < なんだかなぁ
 {V}
 U
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 13:00:14.30ID:A0sJwjSz
  σ < トホホ
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 13:00:36.48ID:A0sJwjSz
  σ < マイクロソフトをお縄に
 (V)
  ||
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 14:43:00.83ID:A0sJwjSz
  σ < トホホな日常
 (V)
  ||
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 15:26:37.80ID:A0sJwjSz
  σ <  トッホ
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 16:24:31.06ID:MvMvAiNm
【埼玉北部 定期環境報告】
天候:晴れ
室温:18.4度
湿度:42%
CPU温度:26度

珈琲が旨かったな……
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 16:27:12.77ID:MvMvAiNm
久しぶりに、駅前のホームセンターを覗いてみたが
面白そうなモンが無かったので手ぶらで帰ってきた。
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 16:40:41.65ID:A0sJwjSz
  σ < もう、必要なものは全部購入済みなのか
 (V)
  ||
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 16:43:51.15ID:MvMvAiNm
本棚が欲しいのだが、ホームセンターじゃ安物というか、すぐ壊れそうな
ものしか展示していない。通販で買えば良いのだが、今度は豪華すぎて
身に余る。 
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 16:57:27.83ID:A0sJwjSz
  σ < 昔は天井まで届くようなスチール製の本棚を買っていたけど
 (V)    今は、プラスチックのケースと引き出しにしまいこんではなはだ不便
  ||     本棚は机と椅子のある部屋にすぐ閲覧できるような形においておかないと不味い
       書斎とは別に立派な書庫を用意してしまうと
       あまり、芳しくないそうな

       PCもデスクトップに「コンピュータ」と「ネットワーク」+「ゴミ箱」程度をならべると
       格好良くすっきりしてしまうが
       その連想から考えれば、おいらのような乱雑なデスクトップもある種の意味があるのだ
       まして、検索でいけるなんて考えるとか、なんだかなぁwww
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:01:20.69ID:MvMvAiNm
Firefox57は良いな。 よく見るサイトを6つ、スタート画面にピン止め出来る。
専ブラなんてイラネ
uBO でも入れておけば、邪魔な広告も見ないで済む。
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:08:14.52ID:A0sJwjSz
  σ < firefoxは
 (V)    メニューカスタマイズ関係のアドオンが使えなくなって
  ||     理不尽な並びのコンテキストメニューに甘んじなくてはならない
       まじ、トッホッホの状態

       アプリケーション領域の見かけは以前のバージョン並みに調整できたが
       昨今の横長のモニタ付きのノートパソコンでは
       アドオンが壊滅した状況ではどうしょうもない
       フルスクリーンならなんとかなるけど
       それでは、マルチアプリケーションの長所が生かせない
       テーノーなごり押し仕様がマイクロソフトみたいではなはだ不都合が多い
       なんだかなぁ
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:18:12.30ID:MvMvAiNm
全文検索ソフトはそれなりに便利。
以前はサーチクロスという VZ EDITOR を売っていたビレッジセンターが
作ったのを利用していたが、Win7 64ビット版の32ビットモードでは動かない。

別のWin7 32ビット版では、今もサーチクロスを入れているが
セキュリティソフトで「許可」にしないと動作しないが、これは軽くて良い。
VISTA対応で、販売終了は情けない。

AND OR NOT検索が出来るので、
東京 AND 大阪 NOT 名古屋 みたいな細かい検索が出来る。
秀丸のような細かい検索オプションがあるので便利だ>サーチクロス

因みに別のインデックス型全文検索ソフトには、検索のオプションがない
ので、英数字を含んだ日本語の単語の検索が不自由。
例:阿Q正伝(Qは全角)=1件ヒット
  阿Q正伝(Qは半角)=ヒットゼロ
http://www.searchplusplus.jp/
「もっと秀丸を研究しろ、検索オプション付けろ」と作者に要望を出しても
スキルがないのか、一年経っても実現しない。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:27:38.95ID:FhMJBesj
Updateをド勘違いしてるというアホがいると他スレで見て来た
ホントだったwwwwwww
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:38:44.03ID:L5A6s5z5
また釣り堀スレ作ったのかよ糞ジジイ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:56:28.67ID:A0sJwjSz
  σ <  検索の問題は
 (V)     検索結果が読みおおせる件数に絞り込めるような
  ||      クエリーを書けるかどうかだ

        だが、それもデータベースの性質に依存する
        恐らく、検索結果を目に通せる適切な結果が得られるのは皆無に近い
        読めないほどに、検索結果が並ぶか
        見当たりませんのいずれかになるwww

         よって、どれだけ根気よく
         読めるかってことになる

         従って、ターゲットなるし資料があらかじめ分かっていて
         それを分析するときに
         考え抜かれた検索を掛ける時に、なんらかの結果に行き着く可能性があるという意味での効果は期待できるかもしれない

         よって、テキストのなかに存在するリファレンス情報を辿ると言うやり方に向かうしかないだろう
         PCも内部構造の中にそれを支援する各種の仕組みを内包させるのが望ましい
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 18:01:21.24ID:A0sJwjSz
  σ < フォルダーの中を自動ソート仕様アゲをするようじゃ
 (V)    アホ丸出しと言うことになるわな、わわわわわ
  ||
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:58.50ID:A0sJwjSz
  σ < 文化人から程遠いわなwww
 (V)
  ||
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 19:19:50.10ID:MvMvAiNm
Win10最新1709では、カーソルの点滅が数秒で止まってしまう
バグがあるらしい。 秀丸エディタからそれを防止するフリーソフトが
公開された模様。

カーソルさえ点滅させられないWindows 大笑いだな
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 19:20:49.99ID:MvMvAiNm
さて、風呂だな。そのあとメシ
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 19:30:25.34ID:C0xJZIJu
>>38
なにこの30年前のDOSソフトみたいな画像www
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 21:24:02.67ID:MvMvAiNm
10厨は、しっかり読むように………。
   ↓
KeepCaretBlink
http://hide.maruo.co.jp/software/keepcaretblink.html

KeepCaretBlinkは、Windows 10 Fall Creators Update (Version 1709)で文字入力のカー
ソル(キャレット)の点滅が数秒後に止まるようになってしまったのを防ぎ、キャレットの
点滅を持続させるための常駐型ソフトです。
キャレットとは、文字入力するための位置を点滅で表示するもので、一般的に縦棒の形を
しています。
Windows標準のキャレットを使っているソフトに影響があります。
メモ帳や、名前変更中の入力ボックス、検索ダイアログの入力ボックスなど、一般的なエ
ディットコントロールにも使われています。
Windows標準のキャレットを使わず、自前で点滅を描画しているソフトには影響ありませ
ん。

起動すると、タスクバーの端の通知領域(いわゆるタスクトレイ)に小さなアイコンにな
って常駐します。
常駐しているだけでWindows標準の文字入力のカーソル(キャレット)の点滅が持続するよ
うになります。
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 22:28:39.32ID:MvMvAiNm
大昔の PC-DOS4.0(IBM-DOS)もこんな感じだったかな?
画面はもう少し洗練されていた。 たしか移動なんかはマウスで
やっていた。DOSのコマンドなんて、ほとんど覚える必要がない
位便利なファイラだった。

画面表示も24ドット明朝体で表示されていたと思う。
日本IBMから出ていたPS/55シリーズ搭載OS
当時、PC98が40万円位していたが、PS/55の
一番安いので、80万円位したはず。HDDは30メガバイト。

今は無き、コンパックが MCA(マイクロチャネルアーキテクチャー)に
散々文句を言っていた時代だ。
PS/55の電源を入れると、最初にキーボードが正しく反応するかの
テストが毎回行われていた。
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 22:53:52.33ID:A0sJwjSz
  σ < DOS 3.30あたりで
 (V)   プロンプトとか一太郎などのアプリを起動して作業していると
  ||    ホットキー一発で、
      そのコンテキストに応じた矩形のテキストキャンパスが前面にップアップした
      【X......】の上にカーソルを持っていって、リターンキーとか、Ctrl-Mを打鍵すると
      定義された機能が実行された
      コンソールもアプリにもキー発行して自由にコントロールできた

      DOS時代に、しこしこコマンド入力してアプリ実行していたなんて都市伝説だ
      少なくともおいらはそんなことはあまりしてない

      一太郎の上で【VZで選択テキストを編集】を打鍵すると
      VZ Editorが選択テキストを読み込んで起動した
      編集を終えて保存復帰すると
      一太郎の選択テキスト部分がVZで編集を加えたものと入れ替わった

https://i.imgur.com/PQBoxwr.png
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 23:24:58.82ID:MvMvAiNm
今時の一太郎には「送信」という名前でエディタに出力出来るけど、
「受信」はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況