X



【田】Windows10 Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 15:50:48.05
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part132
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1510982154/
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 09:44:37.20ID:HdghB8lP
ユーザ「更新うまく行きません!」

メーカー「その機種、次バージョンは正式サポートしないから更新止めとけよ〜?」
MS「更新は強制やでぇ〜更新しないやつはセキュリティパッチもあげないよ〜んwww」

一体どうしろと
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 09:53:29.86ID:8vD7Zeu6
本当にWin10Homeは辛い
8.1のままにしときゃ良かったけど
8.1がサポート切れたら結局10以上にしなきゃならなくてお金かかるんだよな…
何なのこのOSに振り回されたり時間取られたりしてる現実
OSなんて全く気にしないで作業出来てた昔が幸せすぎたよ
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 09:56:52.70ID:X4ONFO/K
メーカーサポートなんて無くても問題無く1709が動いてるわ
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:03:35.92ID:WFGPNMQM
Windowsの最新Verは常に叩かれるな
Win7はVistaを踏み台にして勘違いしたXP厨が絶賛したりしたけど
問題なく動いてる人間にとって1709もただのWindowsで叩くようなもんでもない
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:07:03.86ID:AHorB1mc
永田町や都庁ももWindows7が主流なのか
一般人の方がうWindows10率高いのね
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:07:43.53ID:b+VCZq0g
>>122
メーカーサポート大昔に切れたPCは問題なく1709、そうでない方が1703に巻き戻りエンドレス

>>121
Proにしても、巻き戻りエンドレスのPCもいずれはバージョンアップしないとMSサポート切れになるという
これはMSの方が考えて、巻き戻るPCのMSサポート期間を延長すべき
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:10:53.62ID:1p5ma7bq
>>121
2023年まで8.1に戻して、その時考えれば?
まだ5年以上あるから、その間にハードの方が寿命になるかもしれない
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:11:41.95ID:8vD7Zeu6
>>126
戻すのも面倒すぎてずっと放置して
CUは避けまくって今に至るって感じ
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:33:31.71ID:HdghB8lP
>>124
むしろ会社では7しか見かけないぞ

10使ってるのはIT系か、ベンチャー系か、若人だけが集まる会社くらいじゃないかね
あと、パソコン教室とかは10前提で教えてる所が多いらしい?
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:36:16.17ID:HdghB8lP
>>123
今の最新ハードも、いずれはレガシー扱いになって
MSやPCメーカーから切り捨てられるかもしれないぞ
従来のWindowsよりも早いタイミングでな

最新Winが叩かれるのは世の常だが
叩かれる理由が従来とWin10では異なる
Win10は強制的な更新とバージョンアップが一番の要因
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:36:45.30ID:1p5ma7bq
>>128
大型アップデートがうまくいかずに巻き戻るユーザー専用のパソコン教室開いたら儲かるかもw
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:40:29.09ID:DTqI7VeW
>Win10は強制的な更新とバージョンアップが一番の要因
これに加えてバージョンアップ内容が心底どうでもいい機能ばかりで
そのくせ引き起こされるトラブルが致命的というところだな
そして更新頻度の高さがユーザーの怒りを増幅し続けている
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:44:32.14ID:drYT8jrM
1709の更新が上手くいかない理由に
数多の人が更新している為というのは理由になるかな?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:46:12.57ID:sdIyru8m
解決方法:PCを新しくしろや、カスども
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:47:42.02ID:1p5ma7bq
>>133
化石PCでも多くがアップデートうまくいってるから解決にはならない
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:49:59.09ID:1p5ma7bq
>>132
メーカー製だとドライバで引っかかるケースが多いんじゃないだろうか
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 10:57:45.03ID:cQ+3zzyu
windows10は、その無償アップグレードの登場の時から強引さが感じられる無骨な
OSで、それが今日までも一向にその傾向が変わっていないという感じだろう。
未だ反抗期の渦中にあって、ユーザー無視の中二病仕様であるので、企業や大人の
使用に堪えるようなOSではないだろうね。自分は全く使っていないけど、早く、
大人向けの落ち着いた洗練されたOSが出るか、そういうOSに10が成ればいいな。
今度、新しいパソコンを買うとしても、この調子だと、10proダウングレードの
7になりそうだなあ。
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 11:00:04.64ID:8vD7Zeu6
つうかOSが最も主張が強いって普通に考えておかしいでしょ
OSなんかほぼ気留める事無く上に乗ってるソフトを使い倒したいよ
ぶっちゃけあれもこれもって要らないのよ
OSは本当に基本の部分だけで良くて、それに載せるソフトだけをガンガン開発してくれたらいいんだよ
基本コンセプトがもう誤ってる
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 11:05:02.67ID:sdIyru8m
>>134
? それはそれでいいんじゃないの?
新しいPCでもうまくいってないので解決にならないと言われるのならべつだが(苦笑)
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 11:11:10.61ID:0rCjbPxV
Windows10アップデート不具合=花粉症
「具合悪くなったって?自分には関係ない」とたかをくくっていると、ある日突然発症
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 11:11:19.99ID:sdIyru8m
>>136
うちの会社、規模は非正規を除けば3000人ほどだけど
すべてwin10だぜ?
まあシステム管理部署がきっちりやってるせいもあるだろうけどな
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 11:15:18.60ID:UjdtMLkz
>>135
一番影響あるのはクラフィック関係かな
Windows10も無印ではDX11だったのが
今じゃDX12だし、DX9世代と違い確か3Dエンジンで2Dの処理もしてんだろ
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 11:17:27.73ID:p2DKrECo
>>140
禄なシステム組んでなかったから、移行し安かっただけだと思う
全てクライアントPCとかw
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 11:18:07.72ID:0rCjbPxV
>>141
>Windows10も無印ではDX11だったのが
その頃出たPCが引っかかりやすいのか、なるほど
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 11:27:06.53ID:UjdtMLkz
>>143
今はWindow10でもFCUじゃSkylakeの内蔵グラフィックのIntel HD530もMixed realityではXだし
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:01:50.76ID:OZPmQc6J
KB4051963が来てた、Proなので更新チェックをクリックしたら落としてきた
これがHomeならパソコンONでいきなりDLなのかな
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:02:34.72ID:7AzGS5Aa
>>131
どうでもいい機能ばかりという感想は少なくないようだな
新機能を誇示する御用記事も少なくなったし
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:04:30.90ID:Ed236Tej
>>119
もしウィルスバスターを使っているなら同社のHPから対応ソフトを導入。
それ以外ならゴメンナサイ。
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:13:17.41ID:jL9BVslN
homeで更新止められるソフトってありますか?
色々試したけど余裕で更新されるんだよなぁ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:15:43.19ID:8vD7Zeu6
>>150
自分は設定しろ画面が出てきたらサインアウトして強制的に終わらせてる
あとは普通に使ってれば出てこない
が、今日は普通に使ってたのに突然出てきやがったんだよなあ…
判定が分からん
何もしない時は動画サイトを全面にしてればまず大丈夫
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:19:19.43ID:4H9QHkW4
>>99-100
       /      ,. ===、、       ヽ
   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
      |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
 _.. - '"  ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/  |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._    `丶、: /
´    _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.|  |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、   `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘  '´  /ヽ:、: : : : : |      ,丶、
     ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/  ヘ:.`丶、/、  ー'-ァ´ ``
       >": : :/  ヽ、 _ _/     \: : : : :\
     /: : : :/                \: : : : : >
     `ヽ: :./                  \: : :|
      ∨                     ヽ/
        /               ',     /  /\
     / , '               ',   / / /、
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:19:29.81ID:JyVnjG8O
98なんかはブルスクが結構あってあんま良い印象ないけど
2000とかXPの時代はよかったなぁ
ウィルスバスターの不具合にやられたぐらいだなw
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:29:31.94ID:jL9BVslN
>>151
コンピューターの管理→サービス のwindows updateを停止にしても駄目なのかな?
てか7の方が楽だわ、色々と
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:30:55.76ID:87MQFjHy
>>150
Windows10自動更新をSTOP !
ttp://dnki.co.jp/w2/2017/04/04/windows10updatestop/#more-732
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:32:29.21ID:7AzGS5Aa
XPの時は期限の5年前には7RTMがリリースされてて後継osが既にある安心感があった
7は現状期限ほぼ2年前なのに実質後継osないまま時が流れてる事
敢えて後継とするなら8.1であって10ではない
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:34:29.11ID:HdghB8lP
WaaSさっさと破綻して♥
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:36:01.54ID:jJ0aUP/y
vistaのultimateをパッケージで購入して後悔しかなく、以後はOEM版でよくなった
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:36:34.36ID:YeyasSEJ
発表当初windows 10にして即戻したwindows 8.1からwindows 10にしてみたんだけど、8.1で6秒でPIN画面だったのに、10にしたら80秒近くかかかる。
以前10にした時は6秒ぐらいだったのに、最近のwindows 10はそこまで重くなったの?
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:42:05.86ID:jL9BVslN
>>156
それ使ってみたんだけど、なんか定期的にdos画面みたいのが一瞬出て消えるのよ
なんか気持ち悪いからインストール前のバックアップに戻しました
そのソフト入れてから起きた事だしウイルスチェックもしてます
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:44:22.21ID:mqAOH7tM
MS謹製のwushowhideでHomeでもアプデ1ヶ月以上止めれてる
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:48:43.99ID:Sdiyb3S7
めちゃくちゃ長いアプデだった
しかも勝手にクリエイターなんちゃら入れられて変な画面出てiTunesまで挙動不審になってた
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:49:45.56ID:82JoK8Rd
>>150
10Home使ってるけどタスクスケジューラで
ライブラリ > Microsoft > Windows > UpdateOrchestrator > Schedule Scan
を無効にするのはやってみた?
権限を求められたんでSYSTEM権限のタスク作ってコマンドで無効にした
自分とこでは効いてる感じするが
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:51:28.96ID:8vD7Zeu6
WindowsUpdate自体は止めちゃ危険だよね
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 12:52:25.61ID:8sVxC7sk
volume2が原因でwin32kfull.sysのエラー吐いてた人は
Volume2をv1.1.5に更新するといいよ
5日ほど様子みたけどエラーは出てない
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 13:06:30.05ID:drYT8jrM
>>149
119です
ウィルスバスターのプログラム更新しました
上手くいくか分からないけど、情報ありがとう。
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 13:11:21.70ID:gNxsEX4O
不具合とかエラーがとか言うとおま環がどうこう言って火消ししようとするヤツいるけど
むしろwinPCは全てがおま環だろ
MSがPC売ってないんだから全てがサードパーティー製PCみたいなもんで
ソフトや後付けハード、ドライバ等を考えると同じPCなんて無いようなもんだろ
不具合出ないのもおま環でしかない
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 14:12:37.68ID:7HXnKwCR
>>170
> MSがPC売ってないんだから
おまえの環境ではSurface売ってないのか…
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 14:19:26.54ID:Rqpib9hc
それもそうだけど2ちゃんには変にいじくって不具合起こしてるやつ多いよ
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 14:21:30.43ID:Sdiyb3S7
>>173
変になる方向にいじくるときに警告出す仕様にしないからじゃね
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 14:41:48.61ID:RoaFwxmQ
Windows 10を入れたらM$のマグロ
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 14:45:01.18ID:UjdtMLkz
>>170
>全てがサードパーティー製PCみたいなもんで
そうだよ、そもそもそれがPCだけど、二昔前ならわかるが、今の日本にハードウェアに関しては同じPCがない
って言えるほどの選択枠なんてないわ
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 14:54:24.01ID:uvoD0iHJ
RichTextBox 上の選択範囲に、TextSelection.ApplyPropertyValue() で FontStyle を適用した時の現象について
https://blogs.msdn.microsoft.com/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/2017/12/01/wpf_richtextbox_textselection_applypropertyvalue_fontstyle/

Windows 7 SP1 および Windows 8.1 の WPF における RichTextBox 固有の不具合が原因で発生します。
このため、Windows 10 では発生しません。

対処方法

・Windows 10 を使用する
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 14:55:03.95ID:N/+oRDhE
>>119
それかな

すっげー遅くて、更新13%で固まって堕ちたわ
いつになく不安定
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 15:19:50.81ID:8EAj0XvS
今回の更新でトラブっている人たちは、思うにアップデートの積み上げで1709にしてきた人たちじゃないかなあ
うちは先月Pro、Home含めて9台クリーンインストールで1709にしたんだけど
新旧問わず今日は5分程度で更新のダウンロード→更新→再起動と進んでどれも問題なし
古いので5年前ぐらいのデスクトップ、一応システムドライブはほとんどSSDにしてあるけど
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 15:35:01.46ID:wcabQxBD
大きい会社でもネットに接続できないPCでWindowsXPのがあるのも見かける…
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 15:36:21.88ID:BGcqsvzR
>>177
対処法方ちがうじゃん
WPFやめて、windows.formかmfc
つかえって書いてある

それにしても鬼だな
全然互換性ないじゃん
全部作り直せっていってるようなもん
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 15:56:33.08ID:7HXnKwCR
>>182
WPFのままWinformsやネイティブコントロールのホストもできるからそこだけの差し替えは可能やね
Win7までだと空域の問題があるからレイアウトにもよるけど
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 16:00:21.85ID:UiH8VFpN
今日日おま環と呼ばれるようなレアな環境なんてデメリットでしかないよ
用は100万人のユーザーが困っていて修正を求めているバグを直してる最中の開発者に
俺がいま困ってるから俺の為に労力を割けって手を止めさせる権利はあるのかって話
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 16:02:43.82ID:N/+oRDhE
ほっといたら堕ちたんじゃなくて更新中だったのかよ

アプデ全て終わって、一旦再起動かけたら、田をクリックしても反応しねぇw
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 16:06:31.75ID:BGcqsvzR
>>185
100万人のユーザーが困るようなバグあるまま
アプグレする方がどうかしてると思うけどね
3DPaintとかいらんし
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 16:07:28.37ID:N/+oRDhE
田のところで左右クリックやったら反応あった
もう1回再起動
パス入れたあと画面黒くなったまま固まったww
なにこれww
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 16:34:43.78ID:3wYrZy9s
>>188
世界中に100万人くらい情弱のユーザーは居るだろうよ。お前がその中の一人ってだけ、嬉しくて5chで自慢してんだろ?
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 16:45:53.23ID:o9bxPShK
>>191
俺はおまえが一番情弱だと思うよw もう顔出すな!
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 17:06:17.48ID:pIQ+WHtE
次のWindowsメジャーアップデートでは
悪態をつかれた時にスルーできる機能が欲しい
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 17:11:23.41ID:BGcqsvzR
>>190
Homeなら困らしてもいいの?
そんなユーザー追い出すようなマネして
みんなHome使わなくなったらどうすんだよ
次はProが人柱になるじゃないか
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 17:37:05.91ID:PnS4HJrn
マイクソみたいな企業がインフラ完全掌握してるのほんときらい
かと言って他のOSに移行は個人的理由により難しいし
以前欧州で独禁法引っかかったときみたいに
一回フルボッコにされて痛い目見ればいいのに
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 17:53:42.80ID:UjdtMLkz
>>196
他の国の話なんてどうでもいいんだよ
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 17:57:31.59ID:UiH8VFpN
>>195
そんなこと起こらないから大丈夫
またチャイニーズにタダで配るだけよ
世界の人が皆君ぐらい頭良くなるといいね
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 18:09:33.36ID:WFGPNMQM
>>174
Vistaの時にUACを導入したが大不評でWin7で規制を緩くした
結果今に至りみんな好き放題いじっておかしくなってるのに自分は悪くないと逆ギレするw
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:17.43ID:Xpw8q8JC
最近はフリーソフトの扱いが冷たいし、ここで変な奴ら使って弄る弄るおま環おま環言ってるから、将来は一切弄れないガチガチになりそうなw。
その時に、Windows以外の選択肢が揃っていればいいが・・・
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 19:14:48.72ID:UiH8VFpN
ハッカー気取りのワナビーのツーラーが在るべき姿に戻るだけじゃね
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 19:44:29.35ID:a5Q7JnuI
再起動求めるアプデが大杉やな
しかも無駄なアプリ勝手に付けられてるし
ディスククリーンアップしたら属性の何チャラに時間喰ってるし
こんなにアプデ悩まされたのははじめてだわ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 20:12:35.60ID:9iQjFreP
>>204
ずっと前からOSアップデートに再起動が当たり前。
不要なアプリは暇なときにまとめて整理すれば良いが、放置で困る訳でも無いだろ?些末な事に拘って気に病むほど暇なんか?
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 20:29:49.72ID:+m7tTId+
転職した会社のOSが10だったorz
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 20:58:38.70ID:isqkZ4V7
回線の速いPCからスタンドアローンで更新ファイル落として、
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:02:00.56ID:isqkZ4V7
メモリースティックとかから他のPCにアップデートってできますか?
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:03:29.68ID:ceO2wJbZ
WUにカースト制を導入したのは大失敗だったね
Me程ではないがその次くらいには入る失策
Win10不評の8割以上はWU起因だろう

手動更新とShowHideで運用してればほぼほぼ問題ないけど
とにかく自動更新の挙動が糞過ぎる、まともな作りになってない
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:09:33.60ID:7AzGS5Aa
pro以上を売りたい目的は二の次でhomeを人柱にして苦しませるのが目的
フィードバックのほうが優先順位高い
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:27:28.41ID:Hde3esgT
コルタナ白くなってワロタ
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:30:25.40ID:JwqCeFx6
>>210
ビジネスになってないw
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:34:01.69ID:kOgAaWHj
なんか最初のログイン画面がジクソーパズル?になっちゃったよ。。。
前の世界の景勝地がよかったのに
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:44:45.46ID:qDr1WvB8
>>214
リカバリーはWindowsの宿命だからな
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:48:55.03ID:UiH8VFpN
そもそもMSが一万五千円出すからhomeユーザーは人柱してねって話じゃなかったっけ?
何故か金払ったみたいな面してる奴が多いんだが
家電メーカーはhomeをプリインスコする上でユーザーとちゃんと話し合ったのか?
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:50:01.29ID:nNVi53Q4
>>211
またなってるよな
遠隔操作はやめろって言ってんのにw
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:53:24.36ID:ciSPBtJm
1年前に10万円くらいで買った安物のcore i5-6200Uのノートパソコン
メモリは8GB、SSDが256GBしかないけど快適
クリーンインストールなど1度もせずFall Creators Updateまで来たけど
何の問題もなく使えている。

BTのヘッドセットを繋いだり
4Kの外付けディスプレイに繋いだり
地デジチューナーを繋いでテレビを見たり
One driveに置いたファイルを開いたり
Visual studioでソフト作ったりと
普通のノートパソコンユーザーがあまりしない使い方をしているが
何も問題が起きていない
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 21:54:00.32ID:drYT8jrM
windowsの覇権は今後も続くと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況