X



Windows Updateしたらageるスレ22(Win10専用)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/01(金) 19:30:44.22ID:T1ygy82/
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1510804020/
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:18:01.56ID:uDr96+9G
>>800
自分も以前メーカーのサポートに相談して、その方法を教えてもらった
以降は快適だ
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:18:40.46ID:ZiqcO6Gj
>>799
先週、初期化したばかりでそこにあるファイルは今日の日付のみだが
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:27:24.27ID:6ZaMGPHa
>>782
home32bitだけど今までトラブル無くアップデートできてるよ
proにしたら負けだなんて思ってないけど?w
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:31:29.29ID:ftngQ4UQ
うわー 止めてたはずなのに、win10アップデートプログラム始まっちゃった
強制的なのか・・・
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:31:44.30ID:+N0WhstN
>>802
Updateしたいのか
それともしたくないのか
何か迷いでもあるのかな?
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:32:49.59ID:7UJ8iJjt
>>803
おま環かもしれないが、自分のPCはHome32bitのは不具合少なく、Home64bitのが不具合多い
因みに32bitの方のが古い
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:34:42.23ID:7UJ8iJjt
しかも32bitの方はプリインストール10ではなく元7で、アプリも適当に入れまくっている
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:35:20.67ID:eQSH4kZE
スタートメニューが反応しなくなる
コルタナが白くなる

この不具合が解消されたら俺を呼んでくれ
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:35:43.17ID:4o7pKHWl
Pro 64bit 1709
Home 64boit 1709
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:36:33.53ID:ftngQ4UQ
>>808
コルタナの色って壁紙とか変えると変わるだけでしょ
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:38:09.24ID:4o7pKHWl
途中送信してしまった...

Pro 64bit v1703
Pro 64bit v1709
Home 64boit v1709

いずれも問題なし。
いつもの半分くらいの時間で更新できた気がする
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:40:20.02ID:NjrrL1Iq
>>780
いやほんとそれ。
勝手にアプデしてプギャーっつうバカが次から次へと沸いてきて大爆笑だわ。

わざわざここを見に来るぐらい意識もスキルも高いのに、
サービス無効にしてアプデ止めるぐらいのほんの数クリックで済むバカでもチョンでもできるような事もしないのだからね。
わざと楽しんでいるんじゃないかと思うわ、意識高すぎてw
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:44:34.56ID:ftngQ4UQ
>>812
いや、なんだか今回は強制的に始まった
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:46:02.89ID:3me9qgIE
>>812
つか、それだけ皆さん情弱なんですよ。
情強だったら、まずその日のうちにアプデしようとは思わない。
まずこのスレ見ながら10日は様子見、次に人柱さんが結果をアップしたら「ぼくんちのTV別館」を見ながら注意点を確認する。

2017年12月の Windows Update の不具合情報 (12月13日14時半更新)
12月10日頃から Windows Defenderの更新でエラー 0x8007064が発生しやすくなっている? 2017年12月に Windows Update で発生した問題点や不具合、注意事項をまとめたページです。

12月13日配信分
12月13日に配信された更新プログラムについて
Windows 10 (1709/1703)、8.1、7いずれも、特に問題は発生しないように見える。

以下に書いた Windows Defender の更新でエラー 0x80070643 が出る問題も、今月分の更新プログラムを適用した所で解消された。
一時的に解消しても、再発症するPCが一定数あると思われる。
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2017/2017_12_windows_update.html

↑なんかこの記事も胡散臭いな。
じゃぁなんでこんなにトラブってんだよ!って話
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:49:18.03ID:0w9wBtAS
ウィルスばらまいてたサイトか?w
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:50:19.95ID:YhzSiN3Q
何回か失敗したけどどうにか成功した
アップデートするの怖いわ
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:50:38.15ID:uDr96+9G
自分のPCの場合、Updateで不具合が出たのはドライバ関係だけだったから(設定が元に戻る問題を抜きにして)、>>800でドライバ関係の自動Updateだけ除外すれば特に問題はないな
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:51:53.28ID:8t9IF9Ac
まあアプデして初めて自分のPCに問題出るか確認出来るんだからね
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:54:35.29ID:NjrrL1Iq
>>814
サービス無効にしてりゃ始まらねーから。
俺のは始まってねーし。
当然、勝手に再起動も一切ないわ。
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:54:56.57ID:nsxbvBhf
アプデ完了
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 17:56:28.19ID:NjrrL1Iq
>>815
俺はアプデするときはこのスレ見に来て、マヌケが大騒ぎしている内容を見てやるかどうか判断してる。
とはいえノーチェックで突っ込んでいってもトラブった事は無いけどね。
どんだけポンコツ使っているんだよとw
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:00:52.78ID:+N0WhstN
>>812
でもさあ、ほっとけないじゃん
でも791は消滅しちまうし
何だったんだよって思うよ
1行のQで10のA出せるはずねえ〜〜〜
確かにWin10Proならあっさりいくんだろうけど
ウチもHomeだしね、皆MSの罠にかかってもう呪縛としか言いようがない
C:\Windows18G以上にしたくねえんだって!
<<812
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:03:22.27ID:Md2QU/59
Intel Corporation - Display - 11/9/2017 12:00:00 AM - 20.19.15.4835

これ、PCにあるドライバの方がいいかもとか言いながら毎回出てくる
じゃあ出てくるなよ
インストールするのボタン押してもまた出て来る
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:04:09.67ID:ZiqcO6Gj
ID:+N0WhstN
もう話しかけないでくれるかな?
君のアドバイスなんてやっても長いWindowsの準備をしていますループで同じだった
また長大な.Logを作成してくれてるよ

ぼくんちは当てにならないどころか検索の邪魔
やっぱりコルタナに速攻で死んでもらったのが不味かったのか
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:06:44.96ID:/KdPWhbj
>>746
前OSからのアップグレードは、基本一度クリーンインストールした方が安定します
MSからツールをダウンロードし、USBメモリにWindows10インストール用データ作成後
M/Bの設定から起動順番をUSBメモリにしてOSインストールしてみてください

Win10のクリーンインストールは、びっくりするほど短時間で終わるので
後は各種ドライバ入れれば30分程度で終わります

気を付けるのは、LANドライバがWin10に標準で用意できない場合
ネットに接続できなくなるため、各種ドライバは先にメーカーHPからダウンロードしておいてください。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:13:51.49ID:lVyau+s2
しかし、勝手にアップデートしようとするのはいいんだが、勝手に再起動するのをデフォルトにして各所から怒りがこないんだろうか。
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:18:24.44ID:7UJ8iJjt
>>820
セキュリティのアップデートどうしてる?
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:20:19.23ID:NjrrL1Iq
>>828
気が向いたときやニュースになったときやここを見に来て騒いでいるときにやる程度で十分だね。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:27:25.40ID:+N0WhstN
その5行でわかったよ
ぼくんちって何?
コルタナ殺した?
再起不能
おだいじに。。。。。
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:33:28.92ID:X/5EtnRr
コルタナってAIなんだな、今ぐぐって始めて知ったわ
win10にして速攻で邪魔だと思って、消したけどw
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:37:54.87ID:xEkX4xM6
ちょっと席外してる間に勝手に再起動
重い作業してたのにふざけんな!また最初からやり直しよ!プンプン!
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:42:07.65ID:ZiqcO6Gj
こちとら最新のアドレナリンドライバを試したかっただけなのにこのざま
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:46:26.65ID:X/5EtnRr
アップデートしてから
・ブルースクリーン連発
・完全にOSがフリーズ連発
・ブラウザ超不安定でフリーズ
・ネットワーク繋がってるのに、繋がってませんとアイコンがでる
・ディスプレイドライバーが読み込まなかったです。連発
・ディスクトップのアイコンが勝手に消える
な症状がでたけど

原因分かって、一個一個治していって、今の所安定
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 18:53:59.28ID:GVNfphd0
アプデしたらWindowsポップアップとアクションセンターが開かなくなった。訴訟
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 19:03:16.96ID:x8nAVfjd
>>836
よくそれで安定したって言えるな
普通そこまで不安定だとクリーンインストールするわ
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 19:06:24.88ID:ZiqcO6Gj
どうせ失敗するインストール中のKB4054517がタスクが初期化やリフレッシュよりも優先されるなんて…
メディアからやるかWindouwsModulesInstallerを無効にするしかないのか(この場合は初回ログイン時スタートメニュー無効)
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 19:08:25.83ID:Pi1r7TcL
今日の朝あったDefenderのトラブルは夕方には直ったよ
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 19:08:47.07ID:ZiqcO6Gj
リフレッシュじゃなくてDefenderからのクリーンインストールだった
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 19:22:45.30ID:tOGgx+qP
今日のUP後から
スリープ中のPCが勝手に復帰している事象が2回起きてるんだが・・
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 19:35:49.89ID:zD2vPnVT
世界的にDefenderのエンジンが故障したかも
討ち入りプレビュー頼むよ内蔵助
浅野内匠頭
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:20.21ID:cZ9KyrTt
>>798
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 19:55:45.12ID:PW4DkiVw
当初のWin10がどうだったかはしらないけど
1703から1709にアプデしたら、一応前のバージョンに戻すこともできるけれど
ストレージの設定のところを読んだら、以前のバージョンのOSてしばらくは残っているけど
そのうち削除されますみたいなこと書いてあるよな

これ削除されたらWinREもいじられて出荷状態に戻せないんとちゃうか
出荷状態≠OS初期化 だから
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 20:00:40.70ID:6R6zJo1c
11月の定例アプデをスルーしたPCは今回の定例アプデしてもコルタナ白くならない
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 20:10:42.54ID:heLlifA6
再起動できる状態になるとその通知が表示されるPCと表示されないPCがあるのだが
通知を出すかどうかの設定ってどうやるんだっけ…
ちなみにどちらもWindows 10 Pro 1709で半期チャネル設定にしてある
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 20:19:34.79ID:xEkX4xM6
【スタート】 - 【設定】 - 【Windows Update】 - 【再起動のオプション】
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 20:24:32.10ID:7X+uGAwZ
4054517が何度かDL失敗してなんとか入ったようなので再起動したら個人用設定が応答なしでしばらく真っ黒、でびびったけど同じような状態の人がけっこういたんだな
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 20:25:54.27ID:+mGasjFW
ノートPC買ってから2回目の更新無事終了 Win10 Home 64bit
1703 の累積更新プログラム (KB4053580)
1703 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4053577)
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 20:34:05.24ID:v/OIzRMV
>>852
そうなってもまず焦らない
じっと待つ(数秒〜数十分)差があることが分かっている
累積当てた最初だけの症状その後はシャットダウンしようが再起動しようが真っ黒にはならない
これだけ覚えておけばおk
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 20:37:01.37ID:6R6zJo1c
>>848訂正
× 11月の定例アプデ
○ 12月1日アプデ(ビルド16299.98)
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 20:57:09.50ID:DAgYCAbD
KB4053577
KB4054517
の二つの更新から生還
悪意はなぜか来てないな
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:03:49.64ID:AWSt4xEV
失敗したやつって自動でまた上がってこないんだな
自分で入れるしかないのか
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:05:11.53ID:MmBfJrdF
ツールバーにpeopleてのが出てきたなぁ
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:07:26.82ID:DAgYCAbD
ログイン後、個人設定の挙動が10数秒の間、多少おかしかったけど、
事前にこのスレの書き込みを読んでいたので焦ることなく待つことができた(´・ω・`)
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:15:51.92ID:ZiqcO6Gj
仕方なくUSBからインストールしてアップデートしたらKB4054517だけDL失敗
再起動するもスタートメニューすら開かない
ふざけてる
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:18:29.94ID:MmBfJrdF
>>860
ありがと、消せた。でも何なのかわからない
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:35:12.69ID:ZdNLgTv2
>>863
LINEに対応してないから日本人はあまり使わないだろうね
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:37:16.07ID:/KdPWhbj
>>861
USBにWindows10入れて、ブートしてからクリーンインストールしたのでしょうか?
まさかOS起動した上でインストールじゃないですよね?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:38:14.46ID:W6coBWg5
DL開始から再起動まで今回は10分ぐらいだな
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:39:47.34ID:aOx7LOOw
>>824
すでに入ってるし、デバイスのインストールは いいえ にしてたのに
いつの間にか勝手に はい になってやがったぜ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:40:37.02ID:XU2Sdexo
おととい1709にして、昨日更新プログラムインストールして再起動しろって言われてて
今日KB4054517が来て再起動待ち
グラフィック系の作業してたらメモリ足らなくなったって言われて、
こんなこと滅多にないので、一旦作業してたソフトを閉じてタスクマネージャを確認したら
CPU30〜40%、メモリ45%使用って何やってんだ?
ちなみに、core i7 6700(システムドライブSSD 450GB)、メモリ16GB
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:46:19.48ID:W6coBWg5
おとといアップデートしたばっかなら自動メンテナンスが目一杯動いてたとかではないのか?
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:46:36.88ID:ZiqcO6Gj
KB4054517、6度もインストールに失敗したので手動へ(前回はここの途中で拒否される)
ようやく「電源切るなよ」から「構成しています」へ進行
再起動後、スタートメニュー復活

どうもKB4054517はビデオカードのドライバ等の再起動が必要なものと同じタイミングで入ってOKなKBではない様子
今回の最初の失敗もWindowsUpdateが勝手に入れたビデオカードのドライバと同じタイミングだった
これでフラグが破綻してタイミングによっては再起動時に自動更新が始まり、永遠にKBが正常に当たらない状態へ

同名のオフラインパッチが上手く当たれば回復できたので
WindowsUpdateの内部フラグを初期化できればOSの再インストールまではやらずに済むと思われる

MSはKB4054517は必ず単独でインストールするように変更すべき
他のMS以外の再起動が必要な更新と重なると最悪なので、そのフラグ管理も改めるべきだわ
MSが要求する再起動の優先度は最低にして、他から再起動要求がある場合は更新を次回以降の正常終了時に延長する、とかね
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:50:24.03ID:ZiqcO6Gj
尚、Cortanaは死んでいても問題ない
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:57:13.67ID:BkTClopv
>>804
おそらく止めかたが不十分
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 21:59:59.33ID:XU2Sdexo
>>869
気付いてからずっと(1時間くらい?)やってるんゴねえ
再起動したら落ち着くかしらと思いつつ、ここの報告読むと、今再起動したくないw
再起動放置しとくのはまずいのかな?

Windows7→10にアップグレードしたPCなんだが
ちょうど経年で旧PCがぶっ壊れたんで、その段階の最新のスペックで組み直して
7をクリーンインストールしてから10にしたんで、更新は大概スムーズに出来るんだけど
俺の環境で難儀するとなると、スペックが微妙だったり、旧OSのゴミが山のようにある環境なんかだと
どんだけ苦労するんだろうかと思わされるんだぜ
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:10:49.03ID:uDr96+9G
ドライバの自動Updateを停止する方法として、>>800をテンプレに入れておいた方がいいな
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:16:48.42ID:ZE+HT8Ug
>>774
一ヶ月位に買った10万位のやっすいノートだよ
SSDなんかなくて、
多分 i5 あたりたからスペックはあまり高くないのはわかってるが
買ったばかりのwin10プレインストのノートでこのノロさはないだろうよと
ノートが悪いのかOSが悪いのか両方なのかはシランが
PC業界あまり明るくないな と感じる
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:20:03.50ID:lZfp8nRV
個人用設定 (応答がありません)
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:20:34.27ID:XU2Sdexo
>>877
SSDとHDDだと、ヘタしたら数時間差が出るぞ
うちのHDDのノートPC(4年前買ったi5機)だとエライ時間かかるもん
正月休みにSSDに換えるつもり
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:21:20.66ID:ZE+HT8Ug
surfaceあたりの20万位のかったら多少はサクサクかね?
このノート(FMV)ほっぽってもう一台くらい買ってもいいんだが
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:23:18.04ID:lZfp8nRV
昨夜のうちに入れとかないから失敗するんだよ
みんながDLしてるような時間にこぞってアプデ始めりゃそりゃ(株)マイクロソフトお客様セキュリティ配信センターも回線パンクするってーの
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:28:45.82ID:3pC7YYSF
>>877
CPUの性能はあまり関係ないかと思う
SSDだと更新でストレスを感じたことはない
自分の5万円代のCore-i3・SSD搭載のノートPCでは、今月のアップデートは10分もかからなかった
少し時間がかかったのはシステムのディスククリーンアップとメンテナンスぐらい
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:42:34.72ID:/Op+4UWa
高いゴミ買ったんだな
とりあえず10万位で店に並んでるやつ適当に買ったんだよ
まぁちょっと高い勉強代だったと思って
SSD付のノート探してみよか
とりあえずマトモに使えるノートが必要なんだよ
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:54:48.86ID:DdDDZ4NQ
何でみんな1709にupdateするの?人柱になりたいの?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 22:56:05.81ID:lZfp8nRV
>>885
来るべき1803に備えての予行演習といったところかな
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:01:58.36ID:FUH/tLei
  σ < アップデート的PC生活、ホホホ
 (V)
  ||
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:04:18.01ID:06kVN4OI
>>884
IDコロコロかわるけど

FMV LIFEBOOK AH45B2 ってやつ
持ち歩かず、家のオモチャにでもして
なんかもう一台かうわ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:06:22.61ID:XU2Sdexo
>>883
新しいSSD付きのPC買わなくたって、SSDに換装したら済むでしょ
2万も出せば500GBのやつが買えるぞ
引っ越しソフトでまるごと入れ替えれば1〜2時間程度で終わるだろ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:06:39.62ID:uDr96+9G
SSD搭載モデルを一度買うとHDD搭載モデルは二度と買いたくならなくなった
それぐらい別物
CPUに金使うならSSDとメモリに金使うべきだと思う
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:08:27.44ID:VqQNuCVu
>>889
そんなコムツカシイし面倒なことしたくないし
ハードには詳しくないんだよ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:10:40.78ID:uDr96+9G
>>889
128GBSSDでも充分かと
データ保存はHDDをケースに入れて外付けで使えばいいしな
システム関係と常用アプリをSSDに入れて、それ以外のアプリとデータは外付けHDDにダウンロードするようにすればいいし
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:14:05.46ID:lZfp8nRV
買ったばっかなんでしょ
中開けると保証も効かなくなるし腐っても富士通ということでやっすいメーカーのSSDモデル買った方がいいかもね
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:18:33.26ID:NJo4VBxU
スレ伸びるのも月例の日だからな
全くのスレチで伸びてるが
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:23:19.03ID:uDr96+9G
>>896
それほどスレ違いでもないかと
WindowsUpdateに時間がかかることの大半は、HDDにシステム関係プログラムを載せていることに起因しているのではないかと思う
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:23:48.52ID:pkWHnQN+
ダイナブックは東芝製のソフトが30近く入ってる
多すぎだよな
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:26:15.33ID:+mGasjFW
今季最新のノートPCを20万で買ったけどC:がHDDでもサクサクな感じで不満はない
第8世代インテルCore i7-8550Uすごいわ(メモリ4GB×2のデュアルチャネルのおかげもあるけど)
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 23:27:27.83ID:OvxIy3wT
>>892
足りんよ。
WindowsはMac劣化コピーなのでMacを見ればWindowsどう向かわせたいかわかる。
現状のWindowsはメインじゃないだろ
スペックが低くてもで大丈夫って言う認識なだろうけど
いつでもどこでもという場所を問わない使い方をするとその程度の容量じゃ足りません。
Macは固定の機じゃなく全体で1台になっているので、手にしているがのたまたまノート
家でデスクトップの認識なだけなので、256GBが最低レベル。
480GB程度は欲しい。というのが実情でしょ。

>>890
バランスなので両方金かけないとだめ。
その選択は貧困層が苦肉の策で選択する際の最低レベル。
実用的な選択ならi5とSSD 256GB程度かと思いますよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。