X



Windows 10 質問スレッド Part44

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 22:42:12.45ID:BqTfIXNJ
>>894
うそだろ、もう3週間以上毎日更新を繰り返してる
ウイルス並みに
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 23:16:30.04ID:8n618OGG
MS公式からWindowsとOfficeのイメージを落とせる、
Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
というツールがあるんだけどこれで落としたOffice2016のISOはmsi版なの?
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 23:48:24.64ID:yEeB+4lV
>>901
はあ?
ISOはISOというディスクイメージ
msiはmsiというインストーラーファイルのイメージ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 23:54:25.71ID:piwGypHU
>>901
その非公式ツール使うとイロイロ入れられるから
何抜かれてるかわからないよ?
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 00:55:23.48ID:r8bT1M7j
SHA256: 3d87481234a328aaebbb85283597a60267d5696c58591b48347b46ec44c9dcbc
ファイル名: Windows ISO Downloader.exe
検出率: 0 / 67
分析日時: 2018-01-02 12:55:21 UTC (2 時間, 59 分前)

平気でしょ(震え声
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 06:35:28.66ID:rAxSUq6I
おはようございます。

前の更新からだったと思うのですが、
シャットダウンで電源を落として、次に起動した時に前回の作業が現れるのですが、
設定で変えられますでしょうか?

今までは、たとえば文書作成やインターネットのページを開いたままシャットダウンしたら、
次回はリセット状態で始まるのですが、違うようになってしまいまいました。

パスワードを設定しているので家族に見られる事はないでしょうが、
今まで何かネットで調べものを頼まれ、起動時に一緒に画面を見ていた事があります。
その時に前回の作業が出てきたら困ります。

設定方法を知っている方、よろしくお願いします。
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 06:57:55.54ID:rAxSUq6I
>>905
追伸
自分でネットで調べて設定した方法は

デスクトップのカスタマイズ

エクスプローラーのオプション

ログオン時に以前のフォルダーウインドウを表示する

↑「このチェックを外す」とありましたが、もともとチェックは入っていなかったです。

なのに起動時に前回の文書やら、インターネットページがドンと出てきます。
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 07:16:55.50ID:1IGvuqCk
高速スタートが有効になってんじゃないの?
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 07:30:29.17ID:/pD68CD9
>>906
サインイン情報で起動させているかも。以下の方法を試してみて下さい。
ダメなら戻してね。

「設定」→「アカウント」→「サインインオプション」のプライバシー欄
「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを
自動的に完了します。

のチェックをオフにする。
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 07:39:18.28ID:u8w35HQa
セーフモードだったかセーフブートだったかで更新できるとかできないとか
つかなんでWindowsってこんなに複雑なの?
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 08:28:44.94ID:V2QanHMT
スマホにBTアクセスポント接続してネット出来るんですが
この状態でWifiでルータを通して他のPCに繋ぐとローカル接続が優先されるのか
ネット出来なくなります(HGWに繋がった無線ルータですがこっちに現在プロバは無効になっている)
PC同士LANでつなぎつつスマホのテザリングでネットするにはどうすればいいんでしょうか?
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 08:42:52.20ID:rAxSUq6I
>>907
>>908
回答ありがとうございます。

>>907
高速スタートは有効になっていました。
で、チェックを外したのですが変わりませんでした。

>>908
サインイン情報の

「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します。」

にチェックを外しましたが、変わらずに起動時に表示されます。

シャットダウンする時に、「すべてのアプリを閉じてPCの電源を切ります」と出ますが、その通りにしたいだけなのですが、前回更新時に何か複雑な事になってしまったようです。

普段は設定など全くいじって無いので更新時の設定だと思います。
初期化、再インストールが必要なのかも、、、

回答ありがとうございました。m(_ _)m
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 10:44:39.09ID:/t3HpHMk
■お年玉
FCU新シャットダウン・コマンド
使用法: shutdown [/i | /l | /s | /sg | /r | /g | /a | /p | /h | /e | /o] [/hybrid] [/soft] [/fw] [/f]
[/m \\コンピューター][/t xxx][/d [p|u:]xx:yy [/c "コメント"]]

FCUで追加されたシャットダウンコマンド・パラメータについて
/sg コンピューターをシャットダウンします。次回の起動時、登録したアプリケーションを再起動します。
/g コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。システムの 再起動後に、登録したアプリケーションを再起動してください。

1月現在、予期しないアプリケーション(ie,Office,タッチキーボード他)が自動起動される迷惑処理が誤動作中。
これは、シャットダウンのパラメータ処理にバグがあり /sg動作や/g動作が誤って実行されてしまうものと推測される。
"登録したアプリケーション"とは?種類、登録方法などその仕様は? まさかの最終アプリケーション全てなのか?
そこのインド人さん、仕様は明確にお願いしますよ。なるべくでいいから。 どうせ次期TimeLine用の先行実験なんだろ
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 10:44:48.39ID:JM+LP65N
こちらでは作業中に落としても
勝手に立ち上がることは亡くなりましたね
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 11:12:15.55ID:FBy+ZAa8
作業ってどうせエロ動画の整理なんだろ?
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 11:38:35.98ID:JM+LP65N
エロ動画の個人所持はしてないですよ
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 11:49:09.13ID:47R70+ch
>>913
M$のモデレーターの環境じゃ再現できないみたいで有効なアドバイスもまだ出てないな
まさかM$がおま環で済ますわけにもいかんしww

こういう再現性の低いトラブルってのは案外対策に時間かかるかもしれんね
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 12:19:08.42ID:fYRfECPs
>>910意味がわからんす。

もしかしてモバイルのアクセスポイント携帯を通してパソコンで繋ぎたいって言ってますか?
できませんよ。
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 12:21:53.37ID:fYRfECPs
docomoユーザーならSPモードのIDとパスをパソコンにぶち込んで使えば繋がります。
それでしのげ
Windows10はモバイル使う様に作られてないのでそんなクソ端末を繋がれて
アップデートされたら迷惑だろ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 12:23:36.10ID:idnd3hD+
>>891
しょうがないのでWUしてみました。
すると一応大人しくなりました、、、

また立ち上がったら試してみます。
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 12:25:01.18ID:fYRfECPs
ルーター自作でわかるパケットの流れ 単行本(ソフトカバー) https://www.amazon.co.jp/dp/4774147451
この本でも買って勉強でもしたら?
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 13:38:35.41ID:xUZwqd8o
>>884
クソはお前だろ。更新エージェント止めてんなよ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 14:51:17.02ID:idnd3hD+
>>922
糞マイクロソフトでは5chステマ対策始めたの?
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 14:57:45.50ID:88zObP8c
正直問題起きてるわけでもないのに
月一程度の通知しかないのに
そんな苦労するぐらいならほっときゃいいのにと思う
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 16:08:18.45ID:idnd3hD+
どうしてMSは糞みたいなWindows Updateをユーザに共有するんだろうか?
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 16:30:59.05ID:bMu6Gl8D
Service Control Manager
イベント10016 DistributedCOM
がエラー吐きまくっているのですが放置して大丈夫ですか?
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 16:37:26.93ID:H9K0k8oZ
>起動時に前回の文書やら、インターネットページがドンと出

これ俺もFCU直後から毎回起こってうんざりしてたけど、そう言えば
いつの間にか出なくなったな。
というかみんな、ブラウザやら何やら起動した状態からシャットダウンするの?
俺は常駐物以外は手動で全部終了させてからシャットダウンしてるよ。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 16:38:55.34ID:47R70+ch
>>926
なんでググる前に書き込むの?
ありがちなエラーだろ
HDDが逝ってないかどうか確かめろ

ttps://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8810016
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 16:45:08.80ID:47R70+ch
>>927
タスクバーにピン止めってあるだろ
小さいモニタだと起動してるのうっかり忘れてシャットダウンしちゃうのもあるある
てか、俺環では全部落としてからシャットダウンしても次回起動時にはタスクマネージャだけは起動するんだけどな

営業や外回りでノート持ち歩く人には大問題だと思うんだけどな
客先でプレゼンしようとしたら、いきなり個人情報満載のエクセルシートやメーラーが立ち上がるとか恐怖だよ
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 16:45:58.39ID:xUZwqd8o
>>923
ステマwアホは短絡的だなw
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 16:56:21.62ID:A6uzSUK+
てす
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 17:11:00.74ID:FBy+ZAa8
「ピン止め」
よく考えてみると変な表現だよな
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 17:18:37.37ID:47R70+ch
>>932
MacやLinuxのDOCKみたいに使ってほしいんだろうけどな
たしかにスタートメニューがあれだけごちゃごちゃしたら必要だろうけど・・
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 17:43:39.87ID:/t3HpHMk
「 ピン留め 」もなにも・・・あと100年は実験すんだろ?なあMS
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 18:20:12.47ID:ecVh7xd6
アプリケーションごとで使用するGPUを指定することは可能でしょうか。

今ビデオカードを2枚さしています。(1060と750ti)
タスクマネージャーを見ていると750ti側にさしているディスプレイで表示しても1060で処理しています。
ディスプレイのプライマリを750ti側のディプレイに変更してからのブラウザ起動で750ti側処理になるのですが
起動ごとにプライマリ変更が面倒に感じられるため別方法があればご教授いただけませんでしょうか
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 19:56:33.57ID:b7JjID9Y
10から7には10日以内なら戻せるけど
戻した後また10にしてまた7に戻すことは可能?
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 21:03:05.97ID:IxEK63mk
エクスプローラの検索から Windows.now で検索して、そのファイルがあれば、それは Windows 10 のバックアップなのでできる
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 00:17:59.40ID:saEXr+WV
>>912
バグですか。
情報ありがとうございます。
対策待ちですね。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 00:53:10.60ID:EyY5GWas
>>936
ロールバックで正常に戻れるとは限らない
ディスクかシステムのイメージ(不安定なMS標準のバックアップでは不可、クローンソフトで作成したもの)もしくは7のリカバリディスクかOSディスクそのものが無いならやめときな
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 12:12:56.36ID:qhmIrHrT
Win7ならタスクマネージャーでカーネルメモリの情報も見れたと思うんだが
Win10では見られないのか?
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 12:33:25.41ID:hIbnvdo2
Windows Proを使っています。
フリーソフトでWindows Updateを無効にしましたが

Windows 更新アシスタント が何度アンインストールしても
勝手にインストールされてしまいます。

どうすればこの勝手なインストールを止める事が出来ますか?
本当に迷惑ですね。Windows Update。
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 12:35:28.83ID:3rreAXjz
>>944
マジでこれ
マイクロソフトはなんて言ってんの?
もうお前がウイルスだよ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 12:44:05.40ID:ytQqazv1
>>944
・そのフリーソフトの作者にクレームを入れる
・インターネットにつながない
・Windowsを使わない

好きなのをどうぞ
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 12:53:12.15ID:iygerksQ
>>944
セーフモードで起動して
1) "C:\Windows\SoftwareDistribution"、"C:$Windows.~BT"、"C:$Windows.~WS"(隠し)を削除して再起動
2) システムファイルのクリーンアップに大型アップデートがらみのがまだ残っていたらそれも削除
3) グループポリシーエディタで品質更新プログラム(大型アップデートの事)をCBBにして最大日数を入力(Pro以上可能)

これでOK

Windows10は迷惑な大型アップデートが標準
Proはグループポリシーエディタで回避する事ができるのだけれど
それを使わないで怪しいフリーソフトで停めるくらいなら使わない方がいいんじゃない?
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 12:58:30.56ID:Z+1uOwDB
>>947 を訂正
× 3) グループポリシーエディタで品質更新プログラム(大型アップデートの事)を〜
○ 3) グループポリシーエディタで機能更新プログラム(大型アップデートの事)を〜

大間違いでした。品質更新プログラムの方は月例のアップデートだから停めないでね
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 13:14:27.74ID:hIbnvdo2
>>945
チャットで相談したんだけど、Windows Updateは強制なんだってさ
Windows Updateによる被害の方がコンピュータウィルスより多いという事実

>>947
サンクス
品質更新といいつつバグだらけでウィルスだからとめます。
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 15:42:00.02ID:3rreAXjz
>>949
強制なら強制でいいからちゃんとやれっての
毎日毎日失敗しました、失敗しましたって少しは学習しろって
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 20:59:06.11ID:sSkW3iq/
MACとかiOSでは一旦ダウンロードしてから好きなトキに
アップデートできる
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 22:18:55.32ID:duW+h39w
Edgeについてなんですが
空白を含む文字列をコピーすると空白が改行に置き換わってしまうのってどうにかなりませんか?
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 00:00:39.82ID:Tzf7S6Ci
外部ディスプレイを繋げてアプリを起動(サブモニター側で表示)させた後
接続を切ってアプリを起動させるとメインモニターには映らずサブモニターで表示した場所で起動してしまい操作もできません。
再度外部ディスプレイを繋げてアプリをメインモニター側に表示させて接続を切れば戻せるのですが、他に対処方法があれば教えてください。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 01:45:30.15ID:nEiuxMA2
>>953
画面を右クリック→ディスプレイ設定→複数のディスプレイの "表示画面を拡張する" を "1のみに表示する" で
サブに表示したウィンドウはメインモニターに遷移すると思うけれど
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 09:02:13.61ID:5xp3kYUk
エクスプローラ→PC→にある「フォルダー」ってのは何者ですか?
お気に入りやクイックアクセスとは違うみたいですがどうやって使うのでしょうか
ここから各種フォルダにアクセスするとアドレスバーからアドレスのコピーできないし
↑ボタン押すと変な階層に飛ばされるし
何もいいことがないようなきがするのですが
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 10:57:07.16ID:hX08+iEz
>>955
そんなフォルダは存在しないが。何かのアプリで作成されたんじゃない。
必要ないなら削除して様子見したら良いのでは。
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 11:55:47.89ID:pAKEJmiM
>>955
どうやって使うも何も各種ユーザーフォルダのショートカットだと思うよ
アドレスのコピーも普通にできる
↑ボタン押しても元のPCの階層に戻るだけ
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 12:02:10.92ID:Wa6rf2NR
>>955
あるあるw
俺は邪魔だから表示隠して触らないようにしてる
ホンマおせっかいな機能やで

>>956-957
うちのも>955と同じ症状だよ

いつもadminでログインしてるせいかなとも思ったが、使い方考えるのもめんどくさい
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 13:20:03.90ID:3RDc8Ru1
さっぱりわからない! 年末PCの掃除とデータ保存して普通に使えたのに
なぜか? ドキュメント内のテキストデータけが開くことはできても保存ができない
アクセス制限フルでアドミニストレータレベルにしたのに 「アクセズ許可がありませんとでる」
試しにほかのドライブフォルダ内では保存できる。 
試しにUser内のフォルダでやったらダウンロードフォルダ内だけはなぜか保存出来てほかのフォルダではできない
管理設定の問題だと思うんだけどどこだかわからない ><
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 15:20:19.80ID:1TuBSf6R
defenderの「コントロールされたフォルダーアクセス」をオンにした?
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 16:15:08.08ID:3RDc8Ru1
>>962
神様ほんとうにありがとうございました。 defenderの「コントロールされたフォルダーアクセス」を
オフにしたら普通になおりました。
こんなので2日間悩んでました。 本当にありがとうございます
0964300
垢版 |
2018/01/05(金) 18:47:59.56ID:1vIIjwg4
>>300
HPのWindows10 Pro 1703のPCでスタートメニュー
のプリインストールストアアプリがダウンロードされ
ず、↓のアイコンのままになってしまう症状ですが、
リコー経由で購入していたので、初期不良扱いで、
返品交換となりました。

ノートの方だけ今日届いたので、セットアップしたら、
すんなり全てのストアアプリがダウンロードされ、
↓アイコンは消えました。
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 19:08:32.35ID:3kcPS8Le
>>953-954
・移動したいアプリをフォーカス(タスクバーで選ぶとかAlt+Tabとか何でもいい)
・Alt+Space → M押下 →矢印キーで移動してくる

何て方法もある
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 19:12:15.24ID:xTigvWSk
出掛ける前に全てのウィンドウを落として電源を切っておいたはずのWin10のPCが
スリープ状態になっていた上に何故かニコニコ動画で動画ページを開いた状態になっていたのですが
PCの乗っ取りとかを疑うべきなんでしょうか…
閲覧履歴を見てみると帰って来てPCの電源を入れた時間に動画を閲覧していたことになっていて
不気味でどうしたらいいのかわからないんですが良い検査サイトとかありませんか?
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 19:22:01.92ID:535N/iMc
電源が落ちてなかっただけだろ
まず自分を疑え
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 19:34:21.59ID:Y3T/blAC
ニコニコ動画見る習慣あるならブラウザ完全に終了してないか無意識で何気なくアクセスしてるのか
全く見に覚えなかったらべつの人間が留守中観覧
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 19:35:47.35ID:xTigvWSk
>>967
最初は電源の落とし忘れを疑ったんですが
開いてた動画が五日前に一回見たっきり今日まで一度も見ていないはずの動画なんですよね…
乗っ取りだとしてもなんでこんなページ開いてるんだろって首を傾げざるを得ないんですが
そうとしか説明できなくてすみません
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 19:38:04.49ID:xTigvWSk
>>968
ブラウザの閲覧ページの復旧絡みかなとも思ったんですけど
今日見たページと数日前に見たページがごっちゃになって復旧されるってことはあるんでしょうかね?
そもそも電源入れてPINコード入れた瞬間既にIEが開いてたんで復旧操作した覚えもないんですが…
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 20:04:10.49ID:3kcPS8Le
>>970
で、自分以外にそのPCに触れる人は居るの居ないのどっち?
動画は再生の終わり際に誘導があれば自動で切り替わっていくけどそれも確認済み?
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 20:45:27.82ID:lHdbhzf6
>>966
きみは電源の落とし方からググってきた方がいいよ
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 21:33:45.00ID:VNC8LnuT
@自動サインインは、一度サインアウトした後再度サインインする時には
パスワード入力を求められてしまうものでしょうか?

A複数ユーザーで使っている場合、自動サインインは全員には適用できないものでしょうか?
(例えばサインイン時に、ユーザー選択画面になり、任意のユーザーをクリックすればパスワードなしでサインインできる)
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:21:24.08ID:7gj3nS1K
>>966
こえええええええそれやべえええよおおおおおおおお
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:50:27.41ID:xTigvWSk
>>971
いません
動画の誘導もないです
>>972
左下のWindowsマークを押して開いたメニューから電源→シャットダウンで合っているでしょうか?
間違ってたらごめんなさい
>>970
切ってます
…設定が復活してないか今確認してみましたが確かに切れてます
推し間違い防止でスリープも消しておいた方が良さそうですね
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:57:24.76ID:6c72nEFB
エクスプローラーの左に表示されているナビゲーションウィンドウ上で右クリックをするとエクスプローラーがフリーズする間もなく落ちてしまいます
右側では普通に右クリックができます
ググっても同じ症状の人は見つけられませんでした
これはリカバリするしかないのでしょうか
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 22:57:49.77ID:6k1mb+zY
数年前に自家の屋根裏か何かに見知らぬ人が住んでたってニュース無かったっけ
公衆トイレの屋根裏とは別の奴で
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:08:09.88ID:6c72nEFB
>>978
ちなみにプレビューウィンドウを非表示にしたらPCのCドライブとかは右クリックできるようになりました
クイックアクアセス(よく使うフォルダを登録している)やDropboxとかは右クリックできないままです
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 23:27:06.18ID:+H24ySYM
>>977
とりあえず高速スタートを無効にしとけ
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 01:49:26.02ID:HbniyZk0
>>983
出来たら、どうやって解決したのか書いてもらえると嬉しいかな
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 01:51:03.40ID:/PBZbo7C
>>984
それならそれで、どう解決したかも書いてくれれば、これから同じ状態になった人の参考になる
ということで、是非とも、どう解決したか書いてもらいたい
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 02:18:36.94ID:9OfbuF9a
>>960
パブリックのドキュメントじゃないの?
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:19:22.97ID:vh6QZ+Ty
>>983-984
最悪な書き込み例のうちのひとつ
どう対処したかぐらい書けよと
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 17:41:48.81ID:PS8D5Pt2
掲示板上でのマナーを啓蒙する煩型ってもう絶滅危惧種なのかね

マルチポストをするな(その理由とともに)とか後発の類似質問が出た時のために
自己解決しましたで終わらせるなとかそういう事を言うカミナリ親父がいたものだが
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:33:43.17ID:hIkQX/9d
最後の更新が12月18日でそれ以降全然来ないんだけど
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 22:20:39.97ID:rtbwlk6d
>>989
まだ時折見かけるし言ったほうがいいと思うよ個人的には(語気荒く指摘する必要はないけど・・・
わざわざ口にしなくても配慮出来ていた時代は、ネチケットを持てていた時代は終わっちゃったしね
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:49.37ID:0oH0qHKI
>>989
バカとか罵倒されるレスしか返ってこない時代になった。
W98やIE5の時代はみんな親切だったな
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 00:44:22.51ID:1PHiftGq
自己解決は気分はわかる
質問しても答えが返ってこない
結局自分で解決した
なんでこっちが教えなきゃいけないの
ってなるわな
努めて質問には回答するようにこれも雷おやじで言いたい

まあPC関連は供給元が本来解決手段を用意するべきなんだけどな
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 01:17:11.73ID:j4SB0Fph
雷オヤジって言うか、そんな事いちいち指摘せんでも
みんなある程度のルールや常識は守ってたように思う。
もちろん叩かれるやつは徹底的に叩かれてたけど
今ほど酷くはなかったような。
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 05:20:42.07ID:HiXSnnlK
7からアプグレしたほぼ使ってないwindows10ですが、
たまにはアップデートしないといけないので2か月ぶりに電源入れて諸々アップデート。

ブラウザやらFlashやら色々アップデート中に再起動しろ通知が来る→
一通り終えて再起動してCreatorsUpdateが始まる(1時間ぐらい)→
Creatorsで復活したサービスやらアプリを削除しまくる→
使う予定のskypeまで削除してしまったので入れなおす→
デスクトップ版入れようとしたらアプリ版入れろってインスコできない→
ストアからアプリ版入れようとしたら必要サービス切っててネット繋がってるのに繋がってない判定される→
サービスを戻してストアが開けるようになるがダウンロードが進まない→
更新確認すると未適用の内容が1つ残ってたのでついでに再起動→
再起動後デスクトップ表示はされるがずっとマウスカーソルがグルグルして、カーソルは動くが一切の操作を受け付けない→
30分ぐらい経ってしびれ切らしてマウス動かしまくってると画面右のほうはマウスカーソルが元に戻るのに気づく→
その状態でctrl+alt+delを押してみるとようやく画面が切り替わって再起動可能になる→
なんかバックグラウンドで作業中のやつがあったけど無視して再起動→
再起動後スタートメニューが開かなくなる&スタートメニュー右クリも反応が悪い&設定が出来ない→
色々調べたらstartmenu.diagcab使うといいらしいので使う→
タイルデータベースの修復が開始されて間もなく5時間(今現在)

explorerが一時的に死んでるのか、
今画面が真っ黒な状態でstartmenu.diagcabの進行状況(といってもバーが左から右にいく繰り返しで%表記じゃない)だけ表示されてます。
ctrl+alt+delおせばタスクマネージャー開けるし、
タスクマネージャーから適当なプロセスの場所を参照するとエクスプローラーは開くのですが、
いまいち正常に進行してるのか自信がありません。
システムリソース見ると一応ディスクはたまに読み込んだり書き込んだりしているようです。
この修復はかなり時間がかかるものなのでしょうか?
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 05:25:20.25ID:pWepcjE+
>>994
いや、原因が「な〜んだ」ってとっても恥ずかしくて言えない場合もある
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 05:27:00.32ID:FeU5kDGI
おま環と思われるのでクリーンインストールがお薦め
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。