X



■□ Windows Vista 188 □■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 06:14:06.94ID:/z4yaEMK
前スレ
■□ Windows Vista 180 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470825324/
■□ Windows Vista 181 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474917710/
■□ Windows Vista 182 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104806/
■□ Windows Vista 182 □■(実質183)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104790/
■□ Windows Vista 184 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1489061548/
■□ Windows Vista 185 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491596936/
■□ Windows Vista 186 □■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1492548093/
■□ Windows Vista 186 □■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497791613/
■□ Windows Vista 187 □■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497791613/

関連スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1365474609/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 06:14:59.08ID:/z4yaEMK
一応先入れテンプレ

カタログ直リンク
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB (Office2007 Excel)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB (Office2007 Word)

ファイル直リンク
後ほど追加

(Office2007 Excel)
(Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 06:18:12.22ID:/z4yaEMK
以上テンプレ、他にあったら追加してください
よろしくお願いします
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 07:50:52.09ID:t1DviKGW
(()())))()()()(()))(())()))))()()()(())((()()()))(((()))()()(((((())()(((
(((())))))())))(()(()())(((()(()(())))(((())()))((((()(())()))(()())()(()
()(((((()))()((((()(()()())))))((()()(()(()())))()))()))(()()(()(()()()))
())()())()(()()(()))(((()(()())()((())(())(()()))())())())()()(()((()))((
)((((()))((()(((((())))(()))())()))()(())((())(((()()()()))()())))())()((
((())()(((()()()(((()))))))((())(()((((((())())))())()((()))())())(())())
((()())((()))))))))(()(()())))()()(()(((()))))())())(((())))(((((((()()((
)))))))))))(())()(())()(()()((((()(((())(()(((())())))((()((())())(())(((
)((()()(((()))(()))((((())(()))()(())()()()()()))(()()))((())(((()))))(()
))))())))()((())(()())))))())()()())((()))))()()((()(((((((()(()()(()((((
)))())(((((((())()(()()))()(())((()(())(()()(()))())())()()(()))()((()))(
())()(()(()(()))())(()))))))))))()()()(((((()(((()())()()(((())())))(((((
)(())(()))))()))()((()()()()()())(((()))())))((()(())()())(((()())(()((((
)((((()((()))))))((((((((()))))((()()))(())(()))))())()())()()()()())((((
)()()()(())))())(()((((()())))())(())))())(((())()(())()()()())(((()(()((
()())())()(()())))()((()()(()((())(())())()(((()())(()()()()((()))))()(()
((())((()())(((()()())((())())(()((()(()()(())))()))))))())((())(((()()))
)()()()))()(((()())))(((()))()))(()))((()((((()())((((((()))(()))())(()))
(()))((()()()))()(())))(((((()(((((((()(())()()))())())))))))(()(()(())()
())()(()(()()))((())())())))((()(()()())))(()()()())))(((((((((()())())()
)(()))(())())((())((((()((()((()()))(((())))))())()((())(((())(()())())))
())))())))())(()(()())())))())()(()()((((()(((())))))(()(()())((())((((((
()())())(()((((()))(()))()()(())))))(())(((())())((((()((()((((()()))))))
))(()())(()()()(())())(()(())(()))))((())(())())(()()())((()((()))((())((
)())((())())()))))())(((()))()()))))(()())((((((()()((((())(((())())())((
))(((((((()()))())))())()))()(()(((()(()))()(())))(()))((())()))((((((())
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 09:15:07.70ID:HWXFXIB5
今月のOffice2007コピペ

Office 2007 頑張れ

カタログ直リンク
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=なし (Office2007 Excel)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011608 (Office2007 Word)

ファイル直リンク
なし (Office2007 Excel)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/word-x-none_47b17a186da59e2b59d56db07667632b62c3e6ca.cab (Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 10:16:56.56ID:wuRqMDmk
まだパッチ出てるのか(´・ω・`)
セキュリティソフトも切られ無いしまだ頑張れそうだお
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 10:28:27.31ID:GK0ReN3z
前スレより今月分

Windows Server 2008
2017年12月のセキュリティ更新プログラム

KB4052978…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4052303…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4047170…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4053473…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム

■Windows Server 2008 32bit 用
KB4052978 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/11/ie9-windows6.0-kb4052978-x86_e6b5ed0888da1070ee47067d30dfe9c0f08ef9f1.msu
KB4052303 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4052303-x86_db04c6c78547402ea77df8f66838ea9b8aaa47e6.msu
KB4047170 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4047170-x86_d6c892180b1d00d481cbf5789f8152027d1a2b18.msu
KB4053473 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4053473-x86_38bce995e8ac36fd9dbc74c2acdf0039fba032a5.msu

■Windows Server 2008 64bit 用
KB4052978 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/11/ie9-windows6.0-kb4052978-x64_8135281f95b2a577506830c2b17ca65b86600a74.msu
KB4052303 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4052303-x64_a7e2eef99e0bdf69eea850689acd8d590f9b339f.msu
KB4047170 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4047170-x64_ed9418e9a1e6edaab63e7b9e9320e5735d688b3f.msu
KB4053473 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4053473-x64_3c9024aec6ccf45025fb4e10d9d776e2933a66c9.msu
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 23:53:06.77ID:Cg4YyAHq
>>14
しなくていいです
前スレで既出
スレ内検索してください
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 22:32:04.03ID:XGWxyEDb
次のFirefox ESRはバージョン59ではなく60 その影響を探る
ttp://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/12/17/223604
新ESRのリリース時期を遅らせた分だけ、旧ESRつまりESR 52のサポートを長く続けざるをえないというわけだ。
サポート終了が2018年8月下旬になるので、旧式アドオンを使うためESRチャンネルに乗り換えたユーザーや、
Windows XP/Vista上のユーザーにとっては朗報と言える。
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 12:38:38.72ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

IYVP9309GT
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 15:27:21.18ID:FQu/JG4R
427名無し~3.EXE2017/08/14(月) 20:18:52.98ID:Dv5pw7lk
>>293-296
Vista上のIE9でTLS1.1と1.2を設定可能にする方法
@IE9関係およびKB4019276を適用する
A下記の内容を.regで保存・適用してレジストリを変更する
BIEの詳細設定でTLS1.1と1.2の項目が追加されるのでチェックする

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.1]
"OSVersion"=-

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.2]
"OSVersion"=-
428名無し~3.EXE2017/08/14(月) 20:23:22.08ID:Dv5pw7lk
もう1つ忘れてた…
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SecurityProviders\SCHANNEL\Protocols\
以下に4つの空のキーを作成すること
TLS 1.1\Client\
TLS 1.1\Server\
TLS 1.2\Client\
TLS 1.2\Server\
442名無し~3.EXE2017/08/17(木) 09:20:31.80ID:BnUgRCZj
>>428
>>432
64bit環境の場合は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\
のTLS1.1と1.2内のOSVersionも削除すればいいみたい。

>>439
IISや.NETなど他アプリでOS側にTLS1.1と1.2の使用指定が無い場合は、
DisabledByDefault=0 と Enabled=1が各キー内で必要みたい。
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 07:42:30.10ID:9I3GNYH+
永遠のビスタ
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 12:03:51.30ID:qobT2BJR
最近、ネットワークと共有センターで
このコンピューター − ネットワーク − インターネット
の部分で
ネットワーク − インターネットの部分が×が付いて頻繁に
切られるようになった

デバイスマネージャーでMarvellのドライバを最新にしても
PRAMリセットをしてもインターネットプロトコルのDNSアドレスを再確認しても
おかしい所は無し。
誰かお知恵を貸して下さい
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 12:32:04.17ID:obE4FfWd
>>22
marvell公式から手動でNICのドライバ11.45.4.3をDLして入れてみろ
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 12:43:36.90ID:obE4FfWd
>>25
ケーブル刺してあるハブのポートを別ポートに切り替えてどうだ?
不調はPC側ではなくてルータが氏に掛けではないか
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 16:30:10.50ID:monkCKbg
実際に名前解決出来てる?
nslookup www.google.co.jp
とかで調べてみ
あとルーターのログも
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:26.98ID:GurmgnAU
そういや、WinVI以降のインターネット有無の判定って、DNS引けるかどうかでやってるな
なので、ルーターのDNSだけが死んでる状態だと「インターネット接続無し」になるけど
TCP/IP設定にパブリックDNSを指定してやるとネットにつながることがあるな

ルーター不調の根本的解決になってないけどw
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 07:10:52.29ID:f06Qmwtr
Vistaはツンデレたから×が付いていても何も問題なくネット接続していることなんて日常だわ
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 08:51:19.49ID:e4A62Z2e
それ情報が更新されてないだけじゃねーの?
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 09:36:38.95ID:9mktxzgv
>>26 それでも解決できない。ケーブルと電話線を買い換えてみる。ありがとうね。
>>27,28 DNS関連ではないのは間違えない。ありがとう。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 11:15:06.45ID:43aCCnLB
HTML5の動画は見れないんだけど何か対策ありますか?
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 11:35:23.23ID:9oGXvcDa
>>31
DNS関連かどうか…、ていうよりどこで問題が起きてるか絞り込みたいよね。
もうやってたらすまんが、"ping 172.217.25.99" は通る?
もしマシン側の問題なら、イベントビューアでつながらなくなった前後のイベント
(管理イベントだけじゃなく全部ね)細かくみてくと何かわかるかも
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 11:38:32.02ID:KkYH8nn1
>>31
>ケーブルと電話線
ルータ本体を疑わないのはなんで?
なんか宗教的制約でもあんの?w
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 12:00:56.02ID:9oGXvcDa
>>35
たぶん他の端末はつながるとかだろうけど、相談するならそういう情報最初から出して欲しいよね
ID綺麗でうらやます
003922,31
垢版 |
2017/12/24(日) 12:09:56.88ID:6xvfnQu6
直ったわ。相手してくれてありがと
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 15:14:42.63ID:6xvfnQu6
数時間調子が良かっただけだったっぽい
やっぱダメだぁ〜

モデムも工場出荷にして再度設定し直し
LANケーブル、電話線取り替え
DNS再確認
これだけやってもダメって事は呪われとるんかな
ネットが使えない時にも電話は生きてる
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 15:34:52.40ID:oIOctKXA
つかIP電話はネットとまるで関係ねえよ
とりま問題のvista機以外に別のPC準備して回線テストしてみろよ
つか>>22の状態でルータ本体の設定ページにはアクセスできるんだろうな?
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 15:38:09.00ID:6xvfnQu6
モデムの故障の可能性を考えたら関係ないとは言えないだろ
ネットワーク − インターネットがおかしいと書いたじゃん
PCだろうが、スマホだろうが、PSだろうが全滅
だから悩んでる
いい知恵をきぼん
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 15:46:32.89ID:V2/BZ4fj
知恵を希望するなら、もちょっと情報公開しろって言いたくなる。
最初から>>43書いてくれればルーターから上流の問題と絞り込めたのに…
(PCの問題でも同様の症状は出る)

とりあえず別のルーターとかもって…ないんだろうねぇ。
てかNTTのゲートウェイなの?あとログは見たの?
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 15:59:28.40ID:+/h+sSQI
更新プログラムの確認始めて15時間経過してまだ終わらん
時間かかるとはいえこれは異常?こんなもん?
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 17:48:49.09ID:oy5gMfny
>>46
先入れしないと24時間経っても終わらないんじゃなかったっけ
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 17:51:51.17ID:oIOctKXA
>PCだろうが、スマホだろうが、PSだろうが全滅

vista関係ねえじゃんwww
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 17:52:25.23ID:oIOctKXA
>PCだろうが、スマホだろうが、PSだろうが全滅

これでなんでvistaのmarvellドライバにぶつけるのか意味不明w
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 18:34:11.43ID:sRp/IbVH
ほっとくと24時間どころか1週間たっても終わらんぞな
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 19:29:59.27ID:m6qukPBN
6月のWU以降、もう全く繋がらなくなって
オフィス系は手動でやってたけど流石に捨てた
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 19:36:13.75ID:+GoM+fid
>>53

俺のは、vista sp2 使っててzone alarm ウイルスソフト インストして使ってる
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 20:38:56.13ID:m6qukPBN
>>54
ん?WUに繋がるのそれ?

システムHDD外してSSDに変えてWin10にしたわ
2008年のPCにも対応しちゃうWin10って怖い
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 22:22:44.73ID:V2/BZ4fj
>>56
前スレでも言ってたよね?
たぶんSoftwareDistribution\Logsのリセットで治ると思うけど、乗り換えたならいいか

アンチウイルスをウイルスソフトというのはいい加減に…
それにアンチウィルスはパッチの代わりにはならんよ。気休め程度
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 22:26:43.88ID:V2/BZ4fj
しかもLogsじゃねえ、DataStoreだった
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 22:41:26.76ID:m6qukPBN
>>57
ん?今回初めて書いた気がするけど?

ありがとう、その方法で繋がるようになるの?
HDDを付け替えるだけでVistaには戻せるから
時間がある時に試してみます
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 04:09:52.04ID:pHOyO3a3
何故かKB3150220が降ってきた
1年以上前にインストールしたものだったのでとりあえず非表示にしておいた
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/27(水) 00:14:38.18ID:lLXACmxC
久し振りにvista起動したら、Winアップデートのところに赤いXが出てて、アップデート機能すら機能してないのですが
WinXPでも、アップデート終了後1年以上経ってくらいでも、非常に危ないバグが出た時などは、
緊急のアップデートを配布してたようなので、Vistaのアップデート機能も取り敢えず有効にしたいのですが

ここの、Windows Update エージェントを最新バージョンに更新する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/949104/how-to-update-the-windows-update-agent-to-the-latest-version
Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 用のスタンドアロン パッケージ

で、Vistaのアップデート機能が回復する可能性はありますでしょうか(勿論定期的なアップデートは終わってますが、機能だけ戻したい)
よろしくお願いします
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/27(水) 00:35:18.46ID:H+uYNCNa
>>62
んなもんやってみりゃいいじゃんと言いたいとこだが、まずはWindows Updateサービス
止めて%Systemroot%\SoftwareDistribution\Datastore以下のLogsフォルダと
DataStore.edbをリネーム(適当に、DataStore.edb.oldとか)してみな
ついでにSoftwareDistribution\Download以下すべて削除してもいい
その後サービス再起動してもだめなら、Catroot2の再作成、コンポーネントリセットに進む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況