X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 00:28:06.50ID:Gj1b3XCb
Fall Creators Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 Fall Creators Update

提供日:2017年10月17日(現地時間)
開発コード名:Redstone3(RS3)
ビルド:10.0.16299.xx
バージョン:1709

関連スレ
【田】Windows10 Part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512794173/
Windows 10 質問スレッド Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512879150/
【田】Windows10 Mobile Part92 → これもういらないよね?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511695685/
Windows Updateしたらageるスレ23(Win10専用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513224854/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】  → 必要なことなので追加しますた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/

前スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511571644/
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 21:17:40.83ID:e4RxCFMy
うちの姉からパソコンが使えなくなったと連絡
キーボードもマウスも使えないそうで
UFEIでは使えるからOSなんだろうと
調べると KB4074588 の問題と酷似
これ、ウィルスとやってる事一緒じゃん
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 21:21:00.53ID:PX+aMsRp
ウイルスは意図的にやってる
MSは意図的ではない
意図があるかどうかは重要な違い
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 21:57:26.56ID:bxcnK1T4
上の方のやつは一月からの言われてるメルトダウン対策に進展がったのかいな!?
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 22:40:02.40ID:EfITEl/Z
1803に全精力かけてて1709以前は次いでで直してるだけだしな
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 23:51:22.68ID:73iGSEC0
で、1803って何が変わるの?
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 00:04:06.05ID:ZgCyg+KP
ヴァリアヴルフォントが来るんじゃないの
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 03:24:34.81ID:p2Ojbnry
>>870
いんてるを使った罰が当たったな文句は狂ってるいんてるへ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 03:25:21.78ID:Hkb/5Aql
>>876
同じ理屈でAppleやGoogleも余計たちが悪いよね
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 09:50:21.07ID:7KoQQ47m
>>859
Win10の稼働台数ではSkylakeが一番多いらしい、のだが・・・
丁度安かったこともあり時期的に恵まれていたのだろう
0880数納麻衣子
垢版 |
2018/03/03(土) 13:08:30.11ID:S6drQP0u
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:42.38ID:hOnmiWJJ
>>871
能力がないんだよ。
パッチの作りが雑だし。
そもそも簡易的なくらいしかテストしてないんだろう。

tempにゴミが残るのはおかしいし
成功失敗にかかわらず全てのファイルに関してログを残せと言いたい。
0882数納麻衣子
垢版 |
2018/03/03(土) 14:09:13.25ID:S6drQP0u
二段構えでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 14:43:56.66ID:zy1Rt8/D
>>869
自作用マザーベンダはどこも基本的に無視じゃねw
それにOSレベルで配布するとしてもサポ中のwin7以降だけでしょ
>>870
UEFIに入れるおねえちゃん萌えw
>>878
アポはオーウェルの1984を実現するために邁進してるし
ぐぐるはDon't be evilとスローガンを掲げながら邪悪の道を極めて
アポ同様にディストピア実現に邁進してるw
>>879
2015/08はメモリもDDR4-2133 8GBx4で\28kとか格安だったからな
今同じメモリが\46k
ttps://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=30052
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 14:49:39.67ID:Hkb/5Aql
GoogleはもうDon't be evilはやめたで?
無理やったんやろうな
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 17:21:30.33ID:dwy/i1C0
あーせいこーせい厚労省
新規目玉法案の高度プロフェショナル制度
適用該当要件は
システム管理運用部門経験年数10年以上
システムエンジニア
メインフレーム
年収1,075万円以上

Windowsコッパズカシイ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 19:29:52.72ID:8SIlRbiX
>>883
LINEで画面みながら私が誘導したの。
UFEIで動くかどうか。
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 19:56:24.59ID:wfdekln6
森友文書
財務省改ざん疑惑 朝日報道、野党国会で追及
https://mainichi.jp/articles/20180303/k00/00m/010/084000c
大阪地検は、公用文書毀棄(きき)や証拠隠滅などの容疑で
市民団体から告発を受け、財務省近畿財務局などを捜査している
★6日の財金委で事実関係を報告?
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/03(土) 19:58:02.48ID:wfdekln6
衆議院「働き方改革法案」の一部であった裁量労働制の適用拡大については、
厚労省作成の労働時間データの捏造が判明し、法案からその項目が削除されました
同じく「働き方改革法案」の一部である「高度プロフェッショナル制度」は
なぜか削除されず参議院で審議中
高プロは、スーパー裁量労働制とも言い換えることができる新規制度

働かせ放題、休憩時間を含む所定、サービス残業、目標管理・・・
そこのあなた 高プロには選ばれないようにご注意ください
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/04(日) 16:50:13.54ID:36ZePGGI
ジョークOS、フェイクOSは言い過ぎで
出来損ないOSが 概ね妥当である
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/05(月) 21:48:45.24ID:P9a7U1Hf
更新したら液タブの挙動がメチャクチャになってCLIP STUDIO PAINTが起動しなくなった
普通に液タブのドライバ更新では直らないので
液タブのドライバをアンインストール→最新のを新規インストールで直った
クソ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 01:26:21.95ID:Yr4ZRoNp
また超絶作りかけバグ満載で出るんだろRS4 1803
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 03:07:23.06ID:RFFN8Seo
そうですね
やっつけ仕事で検証作業もろくすっぽにしていませんからね
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 07:10:52.46ID:+fhVNm/D
半年毎のメジャーアップデートが能力的に無理だということに早く気付いてほしい。
せめて1年に一度にして不具合の少ないものを出してほしい。

スマホで覇権を取ることは120%無理なんだから。
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 09:13:26.80ID:s/BThUkp
MSはユーザーに新技術をどんどん押し付けないと
サードパーティに見捨てられてしまうのよ

これらを導入したがっているのはサードパーティのほうなんだから
MSは泥をかぶってめんどくさい仕事を代行しているだけ
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 10:26:01.18ID:fFANgpub
出来るだけ多くのユーザーに早目に公開したほうがバグ出しが早く済むと思ってるんだろう
mscOSもバグだらけで出して来るし
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 13:01:35.65ID:uOcRKYeG
>>894
タブレット系のドライバなんて常にベータ版みたいなもんだろ
不具合でたら再インスコは当たり前じゃねぇか
Win10に限らずどのWinでも同じだクソ頭w
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 16:00:58.60ID:pexlMuxB
>>901
うるせーボケ
1709対応ドライバが2018/1/10まで出とらんかったんやぞ
すぐにアプデしてたらどうなったと思っとんや
クソ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:03.58ID:S3PbPSrE
USB修正パッチ来たらしい
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 17:28:51.03ID:S3PbPSrE
なんで同じのが二つあってサイズ違うんだろうか
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 17:31:38.09ID:S3PbPSrE
ああ違う!
ややこしいが全部違ってた
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 17:52:08.43ID:z4iSSBR8
6日 参議院・予算委員会 財務金融委員会 ★ともに取りやめ
7日 参議院・議院運営委員会 予定は明日13時〜 ★取りやめか?

良識の府を信頼できるか否か 
明治以降前代未聞の決算文書の書き換え捏造
もう内部告発しか残されてないのか? 
0909数納麻衣子
垢版 |
2018/03/07(水) 22:46:53.60ID:4R8fBzwt
成功
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/08(木) 13:19:48.20ID:SAIjZwlT
表の勢力よりも、裏で政治を仕切っている勢力を一掃しないと国政は変わらないんだぞ
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 02:14:00.53ID:VOnYYo66
今日、強制的に1603→1709にアップデートされて気づいたんだけど
エクスプローラーのドライブのアイコンがなんだか小さくなったんだけど
みんなも変わった?
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 06:41:19.80ID:BGUFGJZU
「アップグレード」使用例

2018.3
Forced Windows 10 version 1709 upgrades that bypass Windows Update
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 12:44:41.28ID:ICNfMbfe
ちょうどよい時期にRS3スレから移動できそうだ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 16:27:57.40ID:G8Zl66Wc
Microsoft Reportedly Forcing Upgrade to Windows 10 Version 1709 on Some PCs

ttp://news.softpedia.com/
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/13(火) 06:52:52.15ID:2dlmPnOV
次期バージョン 1803 のダウンロード開始日って
公表されていたっけ?
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/13(火) 13:16:44.47ID:8gXlrOeR
またあのしちめんどくさい時間と電気代のムダがやってくるのか・・・
しかも大した機能でも無いし、セキュリティ以外蹴って放置プレイだな
0925数納麻衣子
垢版 |
2018/03/14(水) 13:44:42.45ID:pRDIpX5y
成功!
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/14(水) 16:24:59.74ID:q/jXFJwS
MSのWindows Latestより
Windows10 KB4074588がエラー0x80070bcまたは0x80070422でインストールに失敗する

Windows10 KB4074588は一部のコンピュータで上記エラーを引き起こしており、最終的には更新プログラムがインストールされないという。

2018年1月のアップデートは多くのユーザーにとって悪夢でしたが、これらのバグはこれまでのように広まっていません・・・・・・・・・・・(以上原文のまま、ただしカタカナは半角にしています)

・・・・・・・・・
マイクロソフトでは、広く普及して・・・・・・・
2018年3月のアップデートでこのエラーの修正を期待できます。・・・・・・・・

以上原文を一部割愛
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/14(水) 19:44:42.09ID:nEvQoF5x
今WSUSのマイ鯖に収集中
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 00:57:00.25ID:WQpRmbbD
1703 1709をwushowhide.diagcabで止めてたのに
確定申告でほとんど使わない管理者アカウントも立ち上げて
(etaxがIEを管理者権限でやらないとデータ送信できない これもひどい)
セットアップやらなんやらしてたらブルーバック地にサインアウトどうこうって文字が出た後
強制的に1709にアップデートされた
管理者アカウントのonedriveを閉じたときにonedriveのアップデートが必要とか出てきたが
これが原因?
1607のまま1803に行こうかなと思ってたのに…
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 04:22:19.05ID:af7VYUJm
ほのぼのレイプ
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 08:34:25.59ID:MqVnEXFA
スクリーンセーバー代わりのスライドショーまともに動作しなくなったんだが
単色背景しか表示されなくなるし画面タッチ操作も一時的に不可能になるしどうにもならないのかな
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 14:43:18.95ID:3bVUCjBa
ワイはフォトが起動しなくなった
アカウントもう一つ作るしか解決法なし
この不具合ずっと放置してるって凄いわ
もうどうでもいいと思ってるのかな
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 19:30:58.71ID:Uolz6tbd
>>930
自分はアニバーサリーの頃に複数のPCが同時にスライドショー動作しなくなって、
ここの板でその事書いたら10信者に叩かれまくった
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 20:14:30.75ID:R5RVil8N
1709更新後、真っ暗な画面になってマウスカーソルだけになった。でもteamviewerでリモート接続や、ノートンのメッセージだけは右下に出る状態。
explorerが死んでる?どうすんだよこれ
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 21:35:24.92ID:UPsmqcww
1709で発生したグラフィックの不具合ようやく直ったんだな
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/17(土) 14:36:00.30ID:mAQxzxJ+
>>933
Control + Shift + Escapeで起動したtaskmgrからexplorer起動してみてどうよ?
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/17(土) 17:37:32.84ID:arJ2oovQ
>>935
タスクマネージャーにそんなショートカットキーが?
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/17(土) 22:19:49.50ID:vfKedoY9
タスクマネージャーのショートカットは昔からあるだろ
ESC=Escape+Shift+Controlと覚える
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/17(土) 22:33:19.04ID:Z9xeWwOz
Ctrl+Alt+Delしかしらなかった
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/17(土) 22:50:48.21ID:0bpF+pyQ
スタートとかタスクバーの右クリからでも最近はやれるけどね。
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/17(土) 23:09:42.34ID:vfKedoY9
流れを読め
エクスプローラーが死んでたら右クリックしても意味がない
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/17(土) 23:47:01.00ID:Lm6K26wl
>>935
ダメだった・・・。諦めて以前のバージョンに戻したけど、遠慮なしに1709をまたインストールさせようとするんだな。
弄れば強制インストールは止められるみたいなのでとりあえず蓋をしておくことにするよ。ありがとう
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/18(日) 07:38:28.15ID:YA3iiEmj
>>934
結構前からスッと軽くなった
特にコレってKBの記述はなかったんだけど
どうもアドベのフラッシャのセキュリティ更新あたりから改善してるっぽい
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/18(日) 09:49:19.61ID:Q+Sq/1cv
1709のせいかと思ったらFLASHの問題だったとは…
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/18(日) 14:34:25.12ID:/fNsI7gQ
>>919
ちょっと挙動ってみませんか
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/19(月) 13:07:03.73ID:uAQH3B/o
1703にもKB4090007出せやマイ糞

まだサポート期間中なんだぞゴラ
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/20(火) 08:51:42.18ID:0y2e2SLs
Win103台あって、その内2台は去年のうちにFCU来たけど、一台だけ今来た
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/20(火) 10:24:45.78ID:pPbixfDy
じゃああと100台だな、ご苦労さん
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/20(火) 10:38:05.99ID:tXbszTYa
リカバリーして1511になったけどこれ一気に1709にUpdateされるんだな
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/20(火) 13:53:18.08ID:JqUAmN45
台数が多いとWSUSサーバ置いてないと回線パンクするよな
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 02:23:13.79ID:SFVdcrIQ
Windowsのアップデートが出来ない、とのことで知り合いから預かったPC、
Trendmicro Internet Security 2007が邪魔でインストール出来ないとのたまわった
またセキュリティソフトお前のせいかよ、と思ってググって対処したが、「TrendMicro」の
フォルダーが残ってるだけでインストールさせないとか、MSも極悪だろ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install-winpc/windows-10/e4cd1512-a13c-4e88-871c-fc81115a7bb4
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1314289.aspx

行程進み出したのでこのまま行ってくれればいいが…
疲れたのでもうほっといてこのまま寝るよパトラッシュ
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 09:27:13.60ID:V4ddO89z
FCUのインストールメディアを手動でダウンロード作成して、手動でアップデートした方が早そう。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 10:22:51.24ID:3RyMI7xr
>>952
GJ
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 10:50:31.75ID:Kl5M/YoT
>>951
WSUSを使うにはProエディションじゃないと使えません。

WSUSはサーバーの設定もあるが
ドメイン参加させて、グループポリシーで配信先をサーバーに書き換える仕組みです。
ただ置いてあっても動くことはない。
結果量販店で売ってるようなパソコンは使い物にならないわけですよ。
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 12:48:55.04ID:f5Gq+4LD
WSUSはドメインに参加してないマシンでも利くよ
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 13:04:56.40ID:Kl5M/YoT
>>956
できない筈です。
非ドメイン環境でクライン側のレジストリを書き換えて
WSUSサーバーに設定するんだろうけど
実際はADサーバーでアップデートの種類決められるようになってるの
でそこの部分の配信管理の部分で弾かれて動かない筈ですけど
実際に試してうまくいった事はあるのですか?
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 13:46:21.55ID:WJXNu+tZ
>>957
ローカルポリシーでもアップデート先は設定できるよ
配信するコンテンツはWSUSサーバで決めるのでAD無しでも運用はできるよ

ADと連携した方が楽なのは確かだろうけど
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 15:18:35.30ID:f5Gq+4LD
>>957
gpedit.mscからローカルのWSUS鯖そのものを指定。
WSUS鯖側では、全ての繋がってるPCに対してインストールを「承認」すれば良い。
実績あり。
エクストラネットに接続した側のNICが「チラ」と点灯した後、
イントラネット側のNICが延々と点灯&イーサネットのHUBが点灯しまくって、
クライエント側PCにどんどんupdateデータ送ってる事を確認したよ。
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 15:27:11.22ID:f5Gq+4LD
>>957
参考サイトはこちらね
クライエント側の設定について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2015/03/24/wsus-1/

WSUS側はこんな感じ、2012R2でもほぼ同じ画面だったよ。
http://piro-shiki.dreamlog.jp/archives/33531703.html
「全てのコンピュータ」ってあるでしょ?
ドメイン参加PCじゃなくても、WSUSは効くんだわぁ。

稼働実績その2だけど、さっきのに加えて、3月のupdate配信あったでしょ?
Windows10に加えてOfficeのupdateもあって、大量に来たんだけど、
「タスクマネージャ」-「パーフォーマンス」-「イーサネット」で見たら、
データ転送の速度が一瞬だけど、NICのほぼ上限に来てた。
まぁエクセルとワードとwindowsのupdateとか4つ以上も同時にDL出来てたんで、
そうなるわなぁ。
エクストラネット側から全部来てたら到底達成できない速度だったよ。

ご参考までに。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 16:22:17.42ID:d2nMSQi0
クライアントがhomeならgpedit使えないから別の方法が要るね
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 16:26:53.43ID:d2nMSQi0
homeでもgpeditを後からインストールできるみたいだ
後は自分で探しなされ
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 16:41:31.77ID:I0shwsUo
Homeにgpedit.mscをインストールしても全然まともに動かないのは
過去の人柱たちが検証済みです
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 16:50:32.96ID:yE4re62T
ポリシーも最終的な保存先はほとんどレジストリだから、直接弄れば対応出きるかもね

今度やってみるかな
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 22:01:31.14ID:LN+p1pTj
homeでもupdate止めることはできるだろ
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/22(木) 06:41:36.32ID:QFok4u/t
レジストリでの WSUSサーバー指定は 2015年8月頃から情報
ありましたが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況