X



Sleipnir Part315

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 20:20:48.17ID:CM78AZzM
フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スレイプニール)」の本スレです。
このスレでは主に Sleipnir for Windows の話題を扱っています。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレかサポートページへどうぞ。
※次スレは>>970が立てること。無理なら他の方にパス。

Sleipnir 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/

■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part309 (Win板避難所) http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473742501/
Sleipnir Mobile for Android part.10 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457197185/
FenrirFS Part3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1359514279/

■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog (公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
サポートページ http://www.fenrir-inc.com/jp/support/
ソーシャルアカウント http://info.fenrir-inc.com/jp/social/

■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part313
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1499497772/

※前スレ
Sleipnir Part314
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1505791955/
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 00:24:20.03ID:OBGkh9dF
64bit環境で32bit物が動作するから、無理に作らないでしょうね
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 00:38:28.06ID:SAhS5S/g
>>143
見れる方法あるのに使わないお前はゴミ以下
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 00:43:40.84ID:yk3W+xUL
Google Chrome 64の64って64bit版のことなのか?
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 01:44:56.42ID:vV+sNsn9
>>149
「ユーザー側に対応策を要求するのは責任転嫁でしかない」ってこのスレで何万回も言われてるよね?w

おまえビョウキだろ?会話不全にも程が有るぞ?
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 05:22:42.93ID:jE9c3fLz
Spectreの対策しなくて大丈夫なの?
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 07:41:21.70ID:lgR2DlcB
>>152
はい?
元々の仕様で見れるんだから対応策もくそもないだろw
お前が面倒なだけだろ
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 12:04:36.80ID:lgR2DlcB
あ〜、プニル4じゃないのね。
6は使ったことないから知らんがエンジン切り替えないらしいな。
それなら導入する対策させるのはありかもな
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 13:43:24.39ID:ALIbc5Of
ワイ6民
SuperViewを別ウィンドウじゃなくてタブで開いてくれたら大分マシ
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 15:29:13.16ID:/Tr4l6eh
エンジン切り替えガイジ今日も平常運転だな
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 19:42:22.70ID:vV+sNsn9
>>156
いや「エンジン切り替えれば見れるよ」で満足してんなよ、これだから盲目的な信者は会話が通じないからレスしたくねーんだわ
おまえ、アスペルガー症候群だろ?
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 21:17:22.75ID:lgR2DlcB
みんなあんたみたいなヲタじゃないんでね
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 21:24:25.76ID:vV+sNsn9
お前は
自分がどれだけ脈絡なく支離滅裂な書き込みをしているのか、もう少し自分を省みた方が良い

完全に、会話不全のまま会話しようとしている
脳神経に致命的な障害を抱えていないと、こんな会話にならない会話をする事は出来ない
可及的速やかに神経外科に相談する事をお勧めする

ヒトと会話をする事が出来てない
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/24(水) 21:36:40.85ID:TgoNqNTr
まじめにプニルガイジの相手をする馬鹿
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 10:06:28.40ID:dH7VYFyV
ネットで人格否定に話をもってく奴はその時点で負けだと思っている
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/25(木) 10:44:25.22ID:cdvNOJDp
それも人格否定してるようなもんやろ
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 04:17:00.04ID:viEBIeNo
争いは同じレベル同志でしか発生しない
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 11:19:04.20ID:SZSH+vyb
大量のバグと動画再生の事以外に話す事ないから

元々ここ数年は9割がた不具合の話しかしてないし
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 14:22:14.86ID:VwI3nI5d
動画見れない厨が張り付いてるからな
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 14:24:24.87ID:SZSH+vyb
動画見れない厨が貼り付いてるのは動画が見れないからだしな
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 15:23:24.25ID:35fcDveT
たぶんだけど、ユーザー数の大半が「見れない」という評価で一致してるよ

名無しの書き込みは全て同一人物に見えてしまうビョウキなのだとしたら、そう感じても仕方のない事なんだろうけど
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 17:47:36.89ID:kSbbp5A1
俺は動画を見るときだけvivaldiを立ち上げて使っていたが、
遂に今週からvivaldiに乗り換えた

今まで地中に潜って生活していたのが、ようやく地上に出て一般的な生活を送っている感じ
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 18:14:57.83ID:zxnBEmgW
乗り換え成功してうらやましいね。
俺は無理だな。

毎日30分から1時間くらいかけてchrome系とfirefoxのアドオンを探してるけど、
必要とする機能が見つからないので乗り換え不可能。
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 18:19:37.61ID:SZSH+vyb
面食らう段階で逃げずにとりあえず他を使ってみるのが手かと思う
SDEやタブグループの完全な代替策は他のブラウザには無いが
乗り換えや併用をしている内に逆にSleipnirに出来ない事が他で出来たりする
俺はFirefox(旧)は特定の目的でffmpegに連携飛ばすアドオンがChrome系に存在しなかったから重宝したし、
Vivaldiは個人的にタブの表示位置をウィンドウ左側にしたいという要求を叶えてくれるのが助かってる
Sleipnirで出来ないけど他のブラウザでは出来る魅力的なことを発見する前に
Sleipnirでしか出来ない事があるから使わない!ってやってるのは建設的じゃないと思う
どう考えても将来性がないんだし…
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 18:28:41.79ID:sRt20OeP
使ってるうちに慣れるもんよ、意外と
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 18:29:57.33ID:zxnBEmgW
タブの表示位置をウィンドウ左側
これはSleipnir4ではさらに高度な形で実現している。
というかタブの表示関連では現在サポートが続いているほかのどのブラウザよりもSleipnir4は優れている。

IEコンポーネント全盛時代はタブのデザインは開発者次第だったので、
今のSleipnir4に匹敵するようなブラウザもあったように記憶しているが、
webkit/blink系統においてはタブ周り含めたUIをいじる機能が著しく弱体化していて、
そのせいでもはや同等機能を探すのが不可能なレベル。

まぁタブバーを縦置きする機能は、たぶん死に行く機能だから、
乗り換え先の選定で絶対条件にしたかったが、何とかなるくらいに自分を訓練できた。
問題はタブの保護だな。
firefoxのtabmixplusが死んだ今、タブの保護を実現できるのも、今やsleipnirだけなんだよね。
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 18:51:26.91ID:Ip6WNvnW
>>177
> タブの表示位置をウィンドウ左側
> これはSleipnir4ではさらに高度な形で実現している。

どう高度なの?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 19:14:12.75ID:zxnBEmgW
>>178
多段縦タブができる。普通の縦タブは1列に並べてウインドウ内に収まらない場合はスクロールバーが出る。
Sleipnirはこれに加えて、ウィンドウ最下部まで行ってまだタブが表示しきれない場合は折り返しにできる。

縦タブの折り返しは、デフォルト機能としては旧OperaとSleipnirでしか見たことがない。
旧FirefoxはuserChrome.cssと他のアドオンの組み合わせで不完全だったけど実現できた。
今はもうSleipnirにしかない。
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 19:25:23.93ID:snglda0D
>>179
代わりにSleipnirはスクロール表示が出来ないんだよな
俺も縦タブにしてるけど多段だとwebページ領域が狭くなって邪魔で
縮小だと小さくなりすぎて使いにくい

1や2の頃はスクロールもあったと思うんだけどなんで消しちゃったかねぇ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 19:30:00.97ID:zxnBEmgW
そういえばデフォルトでは縮小表示しかなかったのか。
まぁスクロール版の縦タブでよければアドオンで対応できるからそんなに困らないでしょ。

多段縦タブは現状他に実現方法がない。
でもこの機能は旧Operaの亡霊しか欲しがってない機能でVivaldiフォーラムでもあんまり相手にあれない要望だからしょうがない。
普通の横タブ多段か一列の縦タブのどっちかに自分を適応させるしかない。
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 19:52:47.72ID:i1kEKHgQ
普通に考えてスクロール方式の方がいいって人が多いってことだろうに
こいつは何をもってプニルの方が高度とか言ってんだろう
タブロックガイジと同じ臭いがする
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 20:28:52.07ID:Ip6WNvnW
ああなるほどねえ。多段タブか。
Tab Listって拡張が多段タブ表示なので使えそうなんだけど、今はストアから無くなってるね。

OneTabなら多段表示してくれるけど、こいつは使い方がちと異なるんで目的に沿わないだろうねえ。
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 20:59:29.42ID:VwI3nI5d
>>172
見れないから書いてるわけであって、見れてるから覗きにもこないというやつの方が大半だと思うよ。
同一人物でなくてもよくて二桁いくかぐらいの人間しか書いてないと思うよ。
もちろん見れなくて書いてないやつもいるかもしれないけど、そういうやつはおそらくとっくに別ブラウザに乗り換えてるんだろう。
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 21:07:15.22ID:tLecs5QB
それはあなたの感想ですよね
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 21:52:30.63ID:D6GRmsco
〜だと思うよ
〜だと思うよ
〜だろう

プニルガイジ空想たくまし過ぎ
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 22:34:48.62ID:35fcDveT
>もちろん見れなくて書いてないやつもいるかもしれない
>そういうやつはおそらくとっくに別ブラウザに乗り換えてる

…その括りの数の方はわざわざ除外して、「見れて書いて無い人」だけ除外せず取り上げちゃうんだ?w
もうバカじゃねえのとしかw
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 22:37:45.92ID:35fcDveT
いやほんと、こいつ施設に収容しなきゃいけないレベルの知的障害だろ?
論理的思考が一ミリも出来てねえ。4歳児並みの知能レベルの生き物が日本語使ってるって怖いわ

ちょっとこういうアレな生き物が無制限にインターネット使えてる現状ってヤバくね
誰か近くにいる飼い主がちゃんと管理しろよ。管理できないならとっとと駆除してくれ。社会にとって百害あって一利無しな存在だわ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 22:40:34.70ID:35fcDveT
見れてない&SNSで声を挙げてない
+
見れてない&発言してない
+
見れてない&見限って他のブラウザに乗り換えた

VS

見れてる&SNSで声を挙げてる
+
見れてる&発言してない


さてどちらが大多数だと思うでしょう?w

バカだろ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/27(土) 22:43:27.32ID:35fcDveT
そもそも一般ユーザーの中で

「見れてる」

人は居ないんだわ
まあネットなんて口から出まかせし放題だからな。書くだけならチンパンジーでも出来るだろうよ

見れてる人って?動画再生のライセンスを自力で取得できたの?そりゃすげーなおい
もう自分でウェブブラウザ作った方がいいんじゃねーか?w
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 00:39:23.14ID:EpP/X99f
4のIEエンジンでみれますが?
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 00:53:24.64ID:VfXUyYu/
必死に連投しててワロタw
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 02:30:41.17ID:SE7HZqt9
しっ、存分に泳がせてやれって(笑)
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 02:46:19.72ID:YfpdRmxy
プニルガイジも句読点連投ニキも気持ち悪い
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 03:18:13.78ID:IzBde7dd
お前はそれしか言わんな
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 08:13:02.86ID:EpP/X99f
プニルガイジ←これが相当お気に入りらしいww
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:13.37ID:VPQ/iOPm
見れるって言ってる奴らは、いったいどうやって動画再生のライセンスを対応する事が出来たというのか
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:05.42ID:E97ZrAaH
とりあえざCPU脆弱性への暫定的な緩和策を加えたBlinkの更新して下さい
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 15:02:16.92ID:f7H9gVkJ
デフォルトがIEの俺高みの見物
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 15:13:42.12ID:3BparsXZ
yahooニュースの動画ニュースみるのもIEエンジン切替が基本だもんな。
しかもIE11モード選んでるのに、IE7モードに切り替わりやがることがある嫌がらせ機能搭載。
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 18:23:17.73ID:bb/+QDNP
IEエンジンンンンンwwwwwwwwww
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 21:32:52.58ID:EpP/X99f
>>202
そうなの?
IEモードでサイト開くように設定してると、開いた直後に1回更新入るよな?
あれなくせないのかな
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 22:27:13.27ID:ws269vkT
プラグインのバージョンが最新かどうか
一括で分かるサイトがあるけど、Sleipnir4 では使えない・・・・

ここ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html

IE11モードでダメ
Blinkだとファイルがダウンロードされて、それをクリックしてダメ

ちなみにEdge だと普通に使える
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 23:13:56.34ID:tVc29fFk
Javaは3年近く前からChromeではもうサポートしてません
IEもActiveXコントロールでブロックされてなかったっけ・・・忘れたけど
今頃Javaて
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 00:20:19.85ID:zZWDahff
取りあえず、SleipnirではダメだけどEdgeなら大丈夫っていうページが増えてるのは確実
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 10:18:18.71ID:0DHpMrJ9
目が吊り上がった国のかたですか?
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 11:36:38.98ID:1xCmZgyb
脆弱性があるからBlinkの更新はそろそろ来ると思うけどね
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:32:21.19ID:sV9ptq7p
動画再生のライセンスを取得しない限り、Sleipnirがこの先生きのこる未来は決して訪れないだろう

    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    | (,,゚Д゚) < 動画みれんぞ!
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 13:33:08.49ID:h+tMYya+
もうほとんど死んでるようなもんだろ
誰も使ってないって言って差し支えないレベルで使われてない
0212上田 ◆Ueda/5X7XE
垢版 |
2018/01/29(月) 14:42:31.45ID:Jio9M4oP
Sleipnir 6.2.10 test1 ができました。

Sleipnir 6.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6210_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6210_test1.exe

Sleipnir 6.2.9 test3 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/64.0.3282.119)
0213上田 ◆Ueda/5X7XE
垢版 |
2018/01/29(月) 14:42:58.72ID:Jio9M4oP
Sleipnir 4.5.11 test1 ができました。

Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。

http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4511_test1.zip
http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4511_test1.exe

Sleipnir 4.5.10 test3 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink を更新した (Chrome/64.0.3282.119)
0214上田 ◆Ueda/5X7XE
垢版 |
2018/01/29(月) 15:04:42.81ID:Jio9M4oP
>>212,213 のバージョンは、"--mf-test" の動作を、
カスタマイズ → レンダリング → Blink 基本設定 に 「Media Foundation による動画再生を使用する」を追加したので、
設定から試せるようにしましたが、性能的にはあまり変化がありません。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 15:43:04.49ID:4B1MyXPB
変更点がBlinkの更新のみですが、発生条件が判明している既知の不具合は修正されないのでしょうか

例えば前スレであった、
・IEモードでBASIC認証後、タブの右クリックでコンテキストメニューが開かずSuperSearchが表示される
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 16:00:42.19ID:kYF2ScRf
>>214
乙です
"--mf-test" の動作ですがしばらく前に指摘があったようにYouTubeでは倍速再生されます
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 19:37:38.98ID:IoCA2pHU
アップデートしたら文字の行間がおかしい
リストボックスで選択すると文字が下すぎて欠けてしまう

4と6どちらも同じです、zip版でも変わらず
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:20:40.60ID:Czc+pqAf
家はおかしくなってないな。
Win7での確認だけど、環境によるのかな。
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:05.68ID:Acu34Yfq
>>213
乙です

>>57,96についてですがGoogleサイト翻訳だけでなく一部のiframeでエラーとなるようです
https://imgur.com/zFL49RO
確認したページ
https://translate.google.com/translate?sl=en&;tl=ja&u=https://en.wikipedia.org/wiki/Fenrir
https://www.win-rar.com/whatsnew.html

Google Chrome64.0.3282.119ではenable-site-per-processを有効にしても正常に表示されています

Win10 64bit
Sleipnir 4.5.11 test1
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:43:51.83ID:Czc+pqAf
ユーザーエージェントの変更が出来なくなったんだが、
自分だけかな?
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:52:46.26ID:kYF2ScRf
>>219
そうですか、うちはWin10Pro 64bitです
UAは変更出来てますね
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:56:09.58ID:rIAcblbO
ウチもUAの変更が反映されなくなってる。どれを選んでも既存設定のまんまになる
http://taruo.net/e/ 等で確認
動画に関しても、音声だけ等速で動画が倍速再生になる
プニル4オートアップデート Win10 64bit
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 22:01:32.81ID:Acu34Yfq
ツールバーのツール→ユーザーエージェントからだと反映されませんね
Blink基本設定の方だと反映されますが
https://imgur.com/mJMM4ri
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:44.16ID:7FpSSzVH
Adobe flash playerがおかしくなった
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 12:12:31.22ID:ee8S6dr8
6より4の方が機能的とはいえデザインが古臭くて糞ダサいゴミなの何とかしてほしいわ
2の頃にあったスキン機能なんで無くしたんだろ
4が出た時にはいずれテーマ・スキン機能が追加されると思ってたし
6が出た時にはいずれ4の機能を回収して追加されると思ってたのに
何もしねぇ
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 12:35:50.97ID:WJjySWAz
ユーザーエージェントが効かなくなった
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 14:09:11.97ID:GJ1vhJZQ
おい!UAが変わらんぞ・・・
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 14:11:42.33ID:ee8S6dr8
毎回これだよな

不具合てんこ盛りアップデート
→不具合を改善するアップデートで別の不具合を追加
→不具合を改善するアップデートで別の不具合を追加
→不具合を改善するアップデートで別の不具合を追加
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 16:46:25.19ID:PS9NNk4h
スキンなんてどうでもいい
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 16:48:02.51ID:D36sP6Gb
vivaldiもっさりだから更新ありがたい
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 16:55:20.72ID:Y/F90gfj
4.5.11 test1にアップデートしてみたけどちょっと重くなったかな
あとfaviconが取得更新されなくなった
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 17:39:19.33ID:nxVoqi2w
同じくfaviconが更新されてないな。
後、以前よりもっさりしてる感じはする。
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 17:54:00.39ID:Y/F90gfj
うちだけのバグじゃなかったか
取得済みのfaviconは表示されてるけど新しいサイトのicoファイルが取得できてないとかかな?
Twitterのアイコンに変わるのはよくあったけどこの症状は初めてだ
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:12:15.89ID:WJjySWAz
ユーザーエージェントは拡張機能のMobileLayouterがいいな。
プニル独自実装より使えそうだ。
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:55:17.59ID:Y/F90gfj
素のZip版でもfaviconが取得できなかったんでインストールのミスとかじゃなさそう
4.5.11 test1 Win10 64bit
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 22:24:38.09ID:RukU94zc
6のSleipnirStartで検索出来なくなったわ、対処の仕方が想像もつかん……
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 12:11:40.40ID:Gq5lUU5M
>>217
ウチも同じようになったwin7 64bit
修正希望
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 12:27:04.40ID:rKIMvLNJ
不具合全部入りアプデ笑うわ
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 13:32:37.04ID:aeWewgmk
>>240
この文字欠けの不具合、Centbrowserでも同じ症状が出ています
Centとプニルで共通しているのは「DirectWriteを無効にする」の設定を残している点
CentスレによるとDirectWriteを有効にすれば直るみたいなのですが、プニルでは変わらないようです
Centは63、プニルは64の違いがあるからかも?
Centの海外フォーラムでも文字欠け問題は話題になっているのでDirectWrite周りを調べて頂きたいと思います
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 13:59:27.71ID:0APB96KP
リンクのアドレスコピーしようとしてシークレットウィンドウで開く押しちゃうよ・・・うざい
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 15:28:41.00ID:1sUhDlfA
win10 64bitだけど気にならなかったな
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 15:52:06.41ID:X8+ShOjp
各種動画の再生もだが画像すら出ないところもあって笑うわ4
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 16:00:11.60ID:rKIMvLNJ
今後はどんなバグを追加する予定ですか?
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 16:20:15.38ID:aeWewgmk
>>245
言うだけじゃ確認のしようがないので出ない画像のURLを貼った方がいいですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況