X



Windows10はなぜ失敗したのか?Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:41.50ID:Y56+tRiB
Windows10はなぜ失敗したのか?Part2

パッチを選んで適用できないのがクソ
勝手にパッチ当てられるのがクソ
パッチサイズがでかすぎるのがクソ
アップグレードしたら環境戻されるのがクソ
高確率で環境クラッシャーになるのがクソ
アップグレードに時間がかかりすぎるのがクソ
タイルが使いにくすぎてクソ
Edgeが使えなさすぎてクソ
メモリ食いすぎてクソ
HDDの容量も食いすぎてクソ
テレメトリを収集してちくるのがクソ
Cortanaとか誰がつかうんだよクソ
アプリとかださくて使いにくいだけのクソ

何もかもがクソ、そびえ立つクソオブザクソ。それがwindows10

【前スレ】
Windows10はなぜ失敗したのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1471675929/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 02:23:38.19ID:S9a0WuRy
基本どのWinも出た当初は不安定な未完成品だったが
バージョンアップを重ねるごとに安定度を増してきた
そういう点ではWin10もそのうち良い意味で枯れた安定したOSになるだろう

問題はWin10にはテレメトリーが仕込まれているという事実
それ以上にMSのサービス利用規約が利用者のプライバシーを蔑ろにした代物なのが痛い

スマホやGoogle等のサービスで個人情報ダダ漏れでも気にしない人は別として
その辺を避けている層にはローカルで使うしかないOSになってるわな
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 11:24:00.63ID:e6P6otQi
ゲームやっててキーボードの同じボタンを連続で押すと
「フィルター キー機能を有効にしますか?」
という確認画面が左上に表示されるんだけど
正直ウザいわ、邪魔、邪魔、邪魔

なんでこういったどーでもいい機能だけ山盛りなんだよ
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:02.45ID:e6P6otQi
<続き>
対策として以下のようなものを見つけた、これで非表示に出来ると思いきや
自分のPCでは既に設定済みだった、にも拘らず出てくるってことは
駄目だこりゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ

連打すると出てくる邪魔なアレ。Windows 10で簡単操作機能をオフにする
2016年5月23日
http://news.livedoor.com/article/detail/11552321/
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 14:24:29.95ID:SqMpDzHa
Edgeが使えなさすぎてクソ
Cortanaとか誰がつかうんだよクソ 簡単に削除できない
バックグラウンドで勝手に作業を始めるデフラグとか
最近アップデートしたらオープニングの画面が余計な物に変更された
パスワードやピンとかセキュリティのやり方が色々あり過ぎ
アイコンのサイズが簡単に変えられなくなった
音楽や動画、画像のアプリ要らね。全部自分のハードについているソフトの方が使える
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 14:26:05.80ID:SqMpDzHa
余計な機能全部切って1000円くらいに安くして
オフィースも高過ぎ
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:56.94ID:v7f3ja9/
游フォントみたいな気色悪いフォント抜いて安くしろよ!!
オフィースもだ!
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 12:48:32.58ID:SO/+Ilfu
出来事悪いから尽きる。
OSがすでに旧型でそれに増築することが限界にきている。
結果頻繁に応答なしが発生する。

どうしようもないな
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 15:56:19.67ID:CLhvBsiv
1年ほど前はWin10に否定的なことを書き込むと
Win10を擁護するレスが山のようについたものだけどな

MSがやとった業者との契約が切れたってところかね
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 21:00:22.75ID:ZaoUXQ1v
オフィース2016入れたら游フォント入れられた!!
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 22:46:08.44ID:lUjULRDV
>>18
Macで見ると正しく表示される
Windowsで綺麗な文字を期待する方が間違っている。

簡易な表示方法しかできないのが問題で
そこを直さないと何使ってもダメ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/07(水) 17:52:26.01ID:E98CcDJg
自動で降ってくるパッチさえも信用できなくなった糞OS。
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/08(木) 11:03:09.05ID:aYkXkrLi
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――――
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/10(土) 19:17:48.69ID:0sfJjQfb
UIを7のままで作れよと思う。フォントもアイコンもダサすぎ。
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 11:38:13.20ID:WeT+sLtg
最近両方使い始めた者だが
Win7の方が文字やらキレイに見えるのは
俺の目が悪くなったのではなかったのだな
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/16(金) 10:56:10.19ID:FR21EWHn
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1104/258/01_o.jpg
現行バージョンのWindows Defender

 Microsoftは1月30日(現地時間)、Windows標準搭載のセキュリティソフト「Windows Defender」および同社のセキュリティ関連製品に、PCの最適化を強制するような不必要なサードパーティー製フリーソフトを検出・削除する機能を3月1日より実装すると発表した。

 Microsoftは、警告的なメッセージを表示して有料版を買わせようとユーザーを誘導するクリーナーおよび最適化ソフトが増えているとしており、その一部はマルウェアあるいは不要なソフトと判断。ユーザーを不要な購入から守るためにこの措置を執る。

 この機能が実装された後は、ユーザーに対して最適化についての詳細な情報を表示せずに、警告、強制的なメッセージ、追加サービスでの購入などを強いるような振る舞いは禁止される。

2018年2月1日 12:41
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104258.html
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 23:41:48.10ID:Twm6GfhY
全く >>1 の通りだわ
win10がメイン機になる事はないな
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/20(火) 11:31:33.85ID:yeFayZOw
『Flight Simulator X』サードパーティーアドオンにマルウェア混入
―DRM目的とメーカーは説明
https://www.gamespark.jp/article/2018/02/20/78569.html

フライトシミュレーターとして、様々なサードパーティーアドオンがリリースされている
『Microsoft Flight Simulator X』。同作のあるアドオンに意図的にマルウェアが混入されていることが判明しています。

問題のアドオンは、FSLabsがリリースしている「A320-X」。海外掲示板Redditのユーザーが、
このアドオンのインストーラーに、Chromeブラウザに保存された全てのパスワードを
抽出可能なツールが含まれていたと報告しました。その後FSLabsが当該ソフトウェアの存在を認めたというものです。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/05(月) 14:58:52.65ID:MIiT5kkM
文字入力は漢字変換ですぐに固まる

文書編集はやりづらい、編集中の文章が全部消える

最悪だろコレ
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/05(月) 16:02:17.96ID:2K63sQsc
システムの復元って、ポイント造っておかないとできないのかな。
以前は自動的にポイントが造られていたからよかったけど、
PCの調子が悪くなってからだと戻せないようになってるのかな?
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/12(月) 05:07:28.55ID:nTpUH5eS
いったいいつになったらWindows10問題は解消されるのか・・・
ずっとこのままでPC離れが加速するだけなのか?
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/12(月) 22:25:39.92ID:Ooo4JdN4
WinkusoXなんか使ったことないな
使う気にまずならないし
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 21:35:40.55ID:8Ab8EUtZ
まじくそ
フリーズ多発

CU以降画像描画めっちゃ遅い
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 23:06:44.87ID:UDZZ756K
>>32
Windowsはゴミですよ。
復元ポイント作っても正常に動かない時があります。
実際役に立ちません。
作成されるポイントはアップデートの際に作られます。

仮想環境の中でWindowsを動かすなら状態の保存の保証されるけど
Windows単体じゃ信頼性なんて全くありません。
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 23:21:28.66ID:UDZZ756K
>>35
WindowsOSの作りが古いんだよ。
でディスク依存でメモリー確保するのはいいのだが
高利率が良くないので,
CPUが速くなってもHDDのが追随できないので固まる。
パフォーマンス調整がとディスクのアクセス方法改善が必要なのだろうけど
それがマイクロソフトにできないので
簡単な操作でもフリーズが発生するのです。

Windowsの仕様だと持って使え、粗悪品としてな。
無駄に期待するからイラつくんだよ。
初めから動くと思ってなければ別に怒ることもないさ。
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 23:24:20.82ID:UDZZ756K
状態を見る限りWindowsは作りが32bitで終わってんのかもなぁ
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/19(月) 01:35:59.04ID:OOp7UMR3
Windowsクラシックがないのがクソ
フォントクソ汚いから2000時代のフォントとデザイン使わせろや
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/19(月) 05:03:58.98ID:ylyU3G6l
すべてインド人社長のせい
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 01:41:27.82ID:SI8TKgFJ
最近夜中の1:25になると勝手にスリープ解除するようになって
非常に困っている
イベントビューアみても原因は不明って書いてあるし・・
つーか、PCの前に座らないからスリープにしてるわけで
操作する人間がいないんだから解除しても無駄
作っている奴はこんなこともわからんのか
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/24(土) 14:25:26.70ID:WSGHJ82o
最強の個人情報漏れ漏れOSと聞いたが
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/25(日) 01:02:05.60ID:WWlv8pb5
WindowsUpdateと言う名の端末破壊ウイルスと、
元からバグだらけのWinows10の組み合わせって、
ある意味最強(笑)
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/25(日) 09:21:11.15ID:focr4sM0
トランプ政権なら
まともなウインドウズOS作ってもらえそうだな
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:28.72ID:focr4sM0
ツイキャス・ニコ生は
権力も財力もない暇人の貧乏人共が
唯一威張れる場所
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/25(日) 14:18:56.03ID:focr4sM0
ツイキャスって
ライブチャットオナニー女優製造マシーンだよな
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/25(日) 15:30:22.26ID:focr4sM0
ツイキャスって
ライブチャットオナニー女優製造マシーンだよな
芸能プロダクションに所属してる売れないJC・JKは
将来ライブチャットオナニー女優だろ?
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/27(火) 17:15:00.39ID:s/NLwf1U
いったいいつになったらまともなOSをリリースしてくれるんだ・・・
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/31(土) 11:24:21.83ID:JUN0lGPG
WindowsXPが偉大過ぎた・・・。
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/01(日) 06:51:30.64ID:iE/9c2Fo
こんなのが最後のWindowsになるとは・・・
MS最大の汚点を残したままどうするつもりなんだろう
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/01(日) 21:33:15.81ID:NJzZzj+Y
PS2 マウス&キーボードという王道すら対応出来ないから?
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 04:06:53.61ID:1L5K6U5W
PCを知らない世代が作ったからこうなった
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 12:50:24.34ID:OLtCOLV9
創世記の開発者は未熟の分野について思考錯誤しながら漸進してきた
確立した分野を効率よく学び、周囲のライバルを蹴落とすことだけは長けた連中が作っているからだろう
延長上の開発をしながら昔の試行錯誤を知らない
だから、Settingなんてみると
GUIの通過経験さえも生かされていない
もう一度、辿ることになるのかな
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 15:28:58.69ID:vqqun+49
>>55
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ

  σ < おいらですwww                
 (V)                         
  ||  http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html
    http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1521708795/581
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/03(火) 19:32:53.86ID:iMhVO+lk
日々、退化・悪化して行く珍しいOSだから。
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/04(水) 22:37:17.36ID:cJh3Y1Zf
欠陥品でぼろもうけのMSは死ね
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/13(金) 13:34:09.59ID:xn7NcfT+
ウイルスは何処まで行ってもウイルス
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/13(金) 13:49:37.48ID:c+N/WmCA
10の失敗は会社が劣化している証明だろう。
appleのマネばっかり。しかも使いにくい。
クソアップデートの連続。
MSは明らかに衰退している。
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 16:23:46.90ID:td4Gdg2G
春の嵐
を自ら差し迫らせる
MS(笑)
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 16:42:04.62ID:VYSpWjkW
マイクロソフトは昔から品質が低い。
首つっこでも長続きしないのは
OSやソフトに不具合が多すぎて安定しない、
それが根源にある。
マイクロソフトがなくなってくれた方が幸せになれるんだよ。
今やOSのゴリ押しが全く効かないので
将来性という点で見ればかなりヤバイかと思いますよ。

日頃からよくするとか将来性を見て設計する部分に関して配慮が大きく欠けている。
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/14(土) 17:14:25.84ID:c/VFurx3
  σ < なにせ文明人だと勘違いしている
 (V)    野蛮人だからなぁ、わわわわわ
  ||
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 00:39:01.69ID:PLnd8r1s
インド人めぇええ!!!
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/17(火) 15:24:39.89ID:6lRsI9YS
OS入れ替えるとか普通の人とか企業じゃあしないからね
半年毎にOS入替えを強制するようなのとはおさらばでしょうJK
だいたい業界を支配していた時ならともかく、スマホ主体の業界に変貌してる
MSはもう支配力無い 企業がどんどんLinuxに移行中
MSは10年先は存在しないに1,000ガバチョ
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/17(火) 17:28:49.88ID:6lRsI9YS
半年毎のカーネル入替えとか
MSお得意のLinuxまねしたんだろうが猿真似に終わったね
時間にしろ、完成度にしろLinuxに遠く及ばなーい
面倒臭さが増えただけ そりゃ客にげるわな
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/17(火) 18:05:45.61ID:vmS7Nvji
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/windows/windows-share-2018-02.html
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:45.54ID:PKpe12O0
リサーチ能力皆無なクセに
<(`^´)>
するからこうなる。

フィードバックHub(ハング多発、バグだらけ)なんてモノでお茶を濁してるけど、
あんなんは単なるオモチャ。

+都合の悪いコトには、
いつも通り、
一切見向きもしないマッコリソフト。
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 20:31:13.61ID:Qk54LOnT
インド人がCEOやってる企業なんて金輪際信用しない!!
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 10:13:38.57ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QMDUM
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 16:59:06.74ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HQ7B8
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/23(水) 11:03:57.29ID:7H1ziVCw
頭おかしいマイクソも
さすがにズッ10という方針は捨てたようだけど

8、8.1の失敗を受けて10出すような会社だから
もっと酷くなるんだろうな
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/23(水) 18:52:07.78ID:eO+VURm0
そういえば後2年で7のサポートが切れるんだったなってふと思い出して
まだ比較的新しいPCだから買い換える予定もないし、2年後に慌てるの嫌だなと思って10にアップグレードしてみたけど使いにくすぎて笑えないわ
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/23(水) 21:00:10.97ID:Qtqu+q1w
>>76
Windows7のサポートが終了することにWindows10のメインストリームサポートも終わる
つまり
Windows7のサポートが終了するとWindows10以外が発売される。
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/23(水) 21:18:30.12ID:Qtqu+q1w
○〜こと[と同時]に〜
失敗するであろうが出るのがwin10RTのようなものだろうと推測できる。
007976
垢版 |
2018/05/24(木) 00:11:38.34ID:tFSJXagY
ストレスが半端なさすぎて結局win7に戻したわ
こうなったら2020年まで使い倒してやる
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/26(土) 23:07:27.16ID:3fO/0Oit
デスクトップゲームもソフトも正常に動作しない。音がバグる。
ハードの問題?もあるだろうけど手元にある8.1の低スペノートPCよりクソゴミすぎる。
10の方も一応ノートだけど8.1搭載ノートよりは倍以上性能が上なのにOSが足引っ張ってて使えたものじゃない。
使えないわけじゃないがイライラする。ほんまありえんバグ多すぎるし。
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/28(月) 11:56:43.85ID:Tvv/SuRk
windows xp → 超優秀
windows Vista → ゴミ
windows 7 → 超優秀
windows 8 → 超絶ゴミ糞
windows 10 → ゴミ

マイクロソフトさんよ。
ええ加減にしれませんかねぇ??
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 09:05:17.50ID:qwNx1Qvl
五月の定例パッチ当てたらダブルクリックの反応が馬鹿になったのは俺だけか
特にゲームとかやってると反応が遅れて命取りになってるんだけど
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 18:03:16.53ID:NKiYMSUS
そんな時にはトリプルクリック
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 19:02:45.61ID:w2r0bxkc
正に>>82の言う通りだな。XPと7は本当に良かった。
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/01(金) 19:11:45.46ID:IyQK/oJI
XPマシンのSystem32フォルダから
freecell.exeとcards.dllの2つのファイルを持ってくれば
10でも使いやすいフリーセルが楽しめる

今のフリーセルが、今時のバカなウインドウズを象徴している
OSたるもの使いやすい作業環境を提供するものだという本質を忘れている
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/04(月) 18:32:01.59ID:MwjhUlUC
>>86
XPと7をベースにしたOSにすれば良かったのにね
もうMSは迷走しまくってるよ
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/05(火) 08:58:39.76ID:zY5ZvwB+
ゲームなどでキー連打すると出てくる邪魔なアレ。『フィルターキー機能』
使わないし邪魔なだけの大きなお世話でしかない馬鹿機能
フィルターキー機能を「オフ」に設定しても PC を再起動するとオンに戻ってしまいます。

色々やって「オフ」に設定しても月例パッチでまたまた「オン」になってる馬鹿機能
ただ、キーを押すたびに ”チッ” という音がスピーカーから聞こえていたので全くの無反応ということでもなく、
これは接続に問題がある訳ではなさそうだと思いました。

とりあえず再起動してみました。サインイン時のパスワード入力はできましたが、
その後はキーを押しても “チッ チッ” という音がするだけで入力はできませんでした。

シャットダウンした後、もう一度電源オンしてみました。先程と同じくサインインまではでき、
その後は ”チッ チッ チッ” という音だけでした。
キーボードのドライバーを更新してみようと思いました。ですが既に最新のドライバーでした。
当然 ”チッ チッ チッ” です。
本当に困ってしまって、「もしかしたらコイツは、キーボードでいることが嫌になったんじゃないだろうか。
それで ”チッ チッ” と舌打ちばかり打ってるんじゃないか?」なんて疑ってみたりもしました。

ですが、そうではなかったのです。
トラブルの原因は ”フィルターキー機能” というものでした。
フィルターキー機能がいつの間にかオンになっていたために入力ができなくなっていました。

色々とググってやっと対応しました
ホント俺が言いたいわ”チッ チッ チッ”(- -)b゛チッチッチ
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 13:13:47.81ID:NlmJzNfd
>質問
>win10でクリック後の反応が全般的に鈍くなったことについて
>
>回答
>Windows 10 アップグレード直後から、パソコ
>ンの動作が遅い、動作が不安定な場合の対処方法
>
https://sway.com/Gzkewcae1HjDxI1t
>(対処方法)設定をパフォーマンス優先に変更する
>Windows 10 の設定をパフォーマンスを優先した設定に変更します。
>
>1. [スタート] ボタンを右クリックし、 [システム] をクリックします。
>2. [システムの詳細設定] をクリックします。

  ↑
そんな画面ありません、レイアウトが全然違うんですけど
[システムの詳細設定]なんて項目ないんですけど

なんで月例パッチ当てる度に毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回
画面レイアウトを変えるんですか

ユーザーが退屈しないようにとオンラインゲームのように常に環境変更してるんですか
これってどういうユーザーを想定して作られたものなんですか
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/10(日) 12:35:16.58ID:HYokcFd5
>>89
同意。
>XPと7をベースにしたOSにすれば良かったのにね
ホント、そう思う。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 09:05:17.93ID:kJuowlOl
18 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/06/08(金) 15:28:40.76 ID:z55fP5Gj
windows10死ね

19 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/06/08(金) 15:32:21.11 ID:n+6D48q1 [1/2]
死ねも何も
半年ごとに生まれ変わっているのですよ

20 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/06/08(金) 15:34:17.61 ID:n+Z1r/J5 [1/2]
半年ごとに死んでるのか

21 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/06/08(金) 15:38:13.42 ID:n+6D48q1 [2/2]
1703とか1709とか
ドンドン死に絶えてるよな?

22 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/06/08(金) 15:45:06.54 ID:2Zf6luYB
インド人CEOの転生観が色濃く反映されているのです
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 00:17:40.58ID:tJVYU5gI
旧製品やソフトウェア、ドライバをバッサリと切り捨てたからだ
Firefoxとおなじさ
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 07:52:41.90ID:fea2b5J8
>>92
今でもそんな感じのOSですよ。
古いOSだからクソなのです。

迷走してるのはUIが作れないところと高度なプログラミング能力がないところが原因
まずマシンスペックを取得する能力がない。
状況に合わせてドライブの読み込み速度とメモリーに合わせて
実行可能なプログラムを制限すれば、頻繁に発生「応答なし」という
レスポンスが著しく落ちる障害は解消される。
OSのコアが古いOSのためプログラムが動かないので
滑らかな作動がWindowsでは困難それがUIが作れない原因と繋がる。
UIを高度なものにするにはその土台のOSそのもの性能の差を埋める必要がある。

そして半年に1回の更新は無駄。
マイクロソフトのレベルでは2年に一回にした方がユーザーのため
リリース半年前に、プログラムの変更点と新OSに対応するための
修正点をリリースすべき。
じゃないとリリース直後にトラブルってゴミOS扱いされるだけ。
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 07:58:45.31ID:fea2b5J8
無駄な見た目だけ更新してます的改善ではなく
SSDでもHDDでも「応答なし」にならないように
ディスクキャッシュを自動設定する改良が先だと思いますけどね。

Windowsは要はユーザー満足度が著しく低いOSですからその改善でしょ。
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 10:55:33.63ID:0aW0tjp3
>>82
7は 普通ゴミ、可燃ゴミ
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 15:11:57.81ID:TjZg8qOe
Windowsは小さなバージョンアップをしすぎてOSが妬けふとり
Androidの方が使いやすいが、SDカードにソフトをダウンロード
できないのが最大の欠点。
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 15:44:32.17ID:TjZg8qOe
Windowsは小さなバージョンアップをしすぎてOSが肥大化してるのが大きな欠点。
Androidの方が使いやすいが、SDカードにソフトをダウンロードできないのが最大の欠点。

Windows10のタイル機能は要らない。
 ディスクトップにアプリのショートカットを張り付けて使った方が
便利だから。
 マイクロソフトのストアーはゲームばかりで役立たず。

Windows10が失敗した原因は今までのOSの改悪を積み重ねで出来上がったOSで、改悪を今も続けてるから。
 ユーザー目線に立ってないから。
 家で使うパソコンの
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 15:55:36.14ID:TjZg8qOe
Windowsは小さなバージョンアップをしすぎてOSが肥大化してるのが大きな欠点。
Androidの方が使いやすいが、SDカードにソフトをダウンロードできないのが最大の欠点。

Windows10のタイル機能は要らない。
 ディスクトップにアプリのショートカットを張り付けて使った方が
便利だから。
 マイクロソフトのストアーはゲームばかりで役立たず。


Windows10が失敗した原因は、今までのOSの改悪を
積み重ねで出来上がったOSで、改悪を今も懲りずに続けてるから。
 ユーザー目線に立ってないから。
 家で使うパソコンのOSとしては機能が多すぎるし、設定や
操作の方法が複雑すぎるから。
 ユーチューブなどの専用アプリがないから。
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 16:09:00.02ID:zvvFFdMx
windows10は、未だαヴァージョンだと思えばいい
windows10 SP1 SP2が出て、5年程で落ち着くだろう
その頃にはGoogleと逆転しているかもな
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 07:34:46.55ID:lWYvRtnz
日本では朝鮮人はバカでも東大文系に入れる
アメリカではユダヤ人がバカでもスタンフォードに入れるので問題化している
そういうバカがMSを仕切っているのだろう
だって、どう考えたって、やってることがおかしい

若い人は新しい操作を習得する喜びというのがあるんだろうが
こちとらDOSの前のCP/Mからやってる爺なのでUI変更はウンザリなんだ
画面もフォントもXPに戻せ
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 08:49:27.94ID:Ho3WLuod
>>101
昔からそんな話ばかり
ひっくり返った事例は知る限り一度もない。
5年経ったらWindowsなくなってまっせ
あと2年でWindows終わるだろ
くだらないストアアプリ専用のが出るだろ
移行しろとユーザーの邪魔を始め
Windowsを最初に壊すのはマイクロソフト
5年後には何もかもなくなっている。

想像力が乏しいのかその程度しか想像できない。
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/18(月) 16:39:56.99ID:5Olo/aLF
1803にするとOutlookに問題が出るなんて、
自社製品同士でトラブル起こるとは、
なにやってんだかMS。
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/18(月) 16:47:27.15ID:N/CE1YdO
M まじめにやれよ!
S すいませーん
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/23(土) 11:47:08.89ID:BeBvFtAU
PU用とモバイル用の比較をしてもね
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 00:16:31.02ID:IRmdoZL0
確かに不具合の量で断トツで超えてるなw
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/25(月) 12:27:22.02ID:6IlVqjVf
確かにWin10で失敗だったらMacなんて糞にわく蛆虫以下だな
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 13:38:36.16ID:EKyEIKjX
別スレで・・・
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529165099/467

467 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 02:56:33.77 ID:XytGPHD7
最低でもWin10は物理4コア以上で使うの方が良いのかもね。i3以下のIntelノートPCは、
Linux系列に移行する方が良いかも。Win10は、i5(物理4コア)が最低ラインだと思う。

↑とあるが、俺的には1809以降はこうなると思う

CPU
・intel 2018年度末以降に発表の新設計CPUのみ、8コア16スレッド以上必須
・AMD Ryzen系以外は仕様対象外、同じく8コア16スレッド以上必須、ryzenスリッパ強く推奨!

メモリ
・DDR4 64GB以上必須、128GB強く推奨

マザー
・CPUに合わせた最新テクノロジー満載のゲーミングマザー以外ではアプデ不可
→チップセット、ストレージ、USB、LANチップ、サウンドチップ、電源制御系などでセキュリティや耐性的に推奨レベルが上がる可能性

グラボ
・Geforce 1080ti以上必須
・Radeon RX系以降必須、HD系以下は全部レガシー扱い?

電源
・1200W 80A対応必須

↑なんかそんな予感がしてきてならないんだが。それ以外は全部ライトエディションでしか使えなくなる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況