WindowsはOfficeが使えない。
ファイルを一度開くと閉じない。
閉じないってことは、リネームの移動もできない。

「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
別のアプリじゃく糞アプリの名を名指ししろと思う。
つまり
「Microsoft Excelがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
「Microsoft Wordがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
「Microsoft PowerPointがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
「Microsoft Outlookがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」
迷惑仕様であることがわかる。
本当にそうなっているか調べるには?
1、タスクマネージャーを開く。
2、プロセス、パフォーマンス、アプリの履歴、スタートアップ、ユーザー、詳細、サービス
 の「パフォーマンス」タブを選択して下のリソースモニターを開く。
3、リソースモニターで、概要、CPU、メモリ、ディスク、ネットワーク
 の「CPU」タブの下側中段の「ハンドラー検索」ってグレーで表示部分を選択。
4、「ハンドラー検索」で移動でできないファイルもしくはフォルダー名の一部を入れて検索する。
5、関連づけられたハンドラー の中に問題の糞アプリ名が表示される。

そのアプリを強制終了させれば、フォルダーもしくはファイルが移動やリネームが可能になる。

糞すぎて不便だろw
頻繁に起こるのでやってみるといい。