X



Windows10はなぜ失敗したのか?Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:41.50ID:Y56+tRiB
Windows10はなぜ失敗したのか?Part2

パッチを選んで適用できないのがクソ
勝手にパッチ当てられるのがクソ
パッチサイズがでかすぎるのがクソ
アップグレードしたら環境戻されるのがクソ
高確率で環境クラッシャーになるのがクソ
アップグレードに時間がかかりすぎるのがクソ
タイルが使いにくすぎてクソ
Edgeが使えなさすぎてクソ
メモリ食いすぎてクソ
HDDの容量も食いすぎてクソ
テレメトリを収集してちくるのがクソ
Cortanaとか誰がつかうんだよクソ
アプリとかださくて使いにくいだけのクソ

何もかもがクソ、そびえ立つクソオブザクソ。それがwindows10

【前スレ】
Windows10はなぜ失敗したのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1471675929/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:41.64ID:ITyk8IJb
>>282
マイクロソフトに能力が無いだけ
本来コンパネを全面廃止してスタートの中の設定にするつもりだが
Windows10詐欺と能力不足もあって出来てない。
あのまま可視性の低い設定に押し込んでも
どこの設定かわけわからん状態ですでにこのまま進んでもできが悪いのは想像できる
あの会社ばかなんだろな
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 22:04:56.36ID:1tb7Xmnd
例えば設定画面とかで、ウインドウのタイトルバーとクライアント領域の境目が無いウインドウがある
線を一本引くだけで使いやすくなるのに
例えば、ウインドウ右上の最小化ボタンは、そのボタンの領域がマウスを乗せるまで不明だ
こんなのが随所にある

なぜこんなバカげたUIにするか意味不明で
そんな仕様に改悪した時点で社内からも批判が出るはずなんだ
もう本当にイライラする

これは能力が無いという問題ではなく、PCを使ったことの無い奴が設計を仕切ってるということだ
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/10(日) 23:55:59.69ID:wUA0G6+b
パソコンは昔オタクがやっているイメージが強かったが、
最近は儲かると分かってPCを使ったことの無いやつでも
どんどんIT業界に進出する。しかも、言葉巧みで
マネージャー等良いポジションにつくから批判しても無駄だ
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/11(月) 06:53:30.07ID:fKzu3/ZD
> パソコンは昔オタクがやっているイメージが強かったが、

聞いたことがないな。ハイテクについていけなかったおまえの妄想だろ。
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/11(月) 10:29:42.19ID:isqUw8wl
強制的アップデート自体
PTSD級ストレス
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:43.53ID:rRvrpbPT
>>286 自分はオタクだけど、、、
パソコンは昔と比べてやはり用途も利用者も増えてると思う
・MS-DOS:ゲーム(オタク)
・WIN95:書類作成(アカデミック)
・WINXP:ネットサーフィン(一般家庭)
・WIN7:業務アプリ(オフィス)
・WIN10:スマホ連携(オフライン業種)

最近は色んなアプリを開発しなければならないのに開発者が足りない状態になってる。
プログラミング部分はもちろん専門者がやってるが、
マネージャーや設計者といった職は概要をまとめて話せたら採用オッケー。
ただ、PCを良く使う人ならアップデートは不具合が付き物というのに
強制アップデートに踏んだマネージメントとか
ただ、PCを良く使う人なら使いやすいボタンやメニューが分かるのに
酷いユーザーインタフェースや見てわかる構造になっていないシステム設計とか
という結果になり、おそらくリリース前でも社内から批判が出たはずだが、
権限どうのこうので弾かれたと思う
PCを使ったことの無い奴が設計を仕切って、
PCを良く使う人にはPTSD級ストレス作品に
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/11(月) 13:59:34.60ID:sfbJqOQw
勝手にアップデートするなよ!
Win7→10→アップデートで80ギガ使ってiphoneが低速モードになった。wifiでやらなかった俺も馬鹿だが
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/12(火) 11:22:36.15ID:G13kz0SS
>>290
ハ−イ(^-^")/
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/12(火) 20:08:55.83ID:oMlhVZ60
MSのはずれ気味の戦略にこだわりすぎたのが原因かなーw
まあ、法人向けは、需要に応えているようだけど。

方向修正もしてるし、ほどほどに収まるとは思うけど。
11は今のところ予定ないから、他に選択の余地ないしな。。。

>>285 >>288
多機能追求の挙句、すでに脱PCの流れに入ってるけどね。
Webサービスが、PC依存だからなくなることはなさそうだけど。
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/14(木) 20:51:05.18ID:DWJBvoEh
7にもどした。
久しぶりに清々しい気分になった。
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 00:56:42.13ID:EaUiGgvT
Windowsのシェアは右肩下がりです。
終わりが見えた状態
Windows10酷すぎて減っている。
減った奴らはAndroidに移っている。
Windowsは企業専用で一般Macしか残らんな
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 06:26:42.41ID:oclsuv3x
スパイウェアとかウィルスでもマルウェアでもない脳腫瘍OSだから
腫瘍部だけ切除しようとすると脳全体が皆駄目になる仕様
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 07:27:05.67ID:EaUiGgvT
Windows10はWindowsMEと全く一緒。

Windowsの応答なしの改善策はWindowsの構造上の欠陥で
追加しサービスが処理できていないところにある。
コンパネ、管理ツールのサービスの多くを停止させて
負荷を減らすしか安定度を上げられないと思うぞ。

Windowsはすでに限界状態でサービスの追加が出来ないOSって事
つまり、多くを削除しなければ今後ビジネス上発展性はないって事。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 19:14:12.59ID:WMxd7eB/
>>296
でもお前の言ってるそれ、全部ウソじゃん
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/15(金) 22:08:49.63ID:F954I4UP
>>1
Windows7は終わるしWindows10はゴミだし

おまいらに聞きたいんだがWindows7が終わったらどうする?

漏れ=Windowsを数台所有
Windows10を入れてみたらやっぱりゴミだった、インスコする時間の無駄だった
他のPCにubuntu64ビットをインスコしてChromeを入れてサクサクだった

漏れの中で第一候補=ubuntu
漏れの中で第二候補=mac

macのノートでi3かi5=2コア4スレッドでメモリ4GBあればいいわと思い
じゃんぱらに行って見て
次にソフマップに行ったらジャンクでも3万円台 ←キチガイか
たまに不具合あり数台4万円台 ←キチガイか

ソフマップって1年ぶりに行ったらおかしくなってたwww
他のPCショップに行く気がなくなり帰宅

Windows7が終わったらみんなどうするんだ?
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 00:16:31.81ID:qYZmkuAp
>>298
Macにi3は存在しない
全てi5以上
ノート型でHDDモデルも現行で存在しない
値段は適切です。
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 00:35:10.84ID:4mWn+4Dz
>>299
MacBookにi3以下のm3モデルが販売中ですよ?
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 01:41:23.91ID:/aMk56wO
>>298
> おまいらに聞きたいんだがWindows7が終わったらどうする?

Windows 10を使うよ。ゴミじゃないからね
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 05:53:12.30ID:qKMeUzEI
>>300
屁理屈
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 06:05:56.44ID:qKMeUzEI
>>298
ちなみに土挫の貧乏選択ではMacに選択は不可
最低8GB必要
よってノートで選択するなら
古いモデルではApple Storeのカスタム品の
MacBook Air 8GBモデル
SSDとバッテリー交換すれば稼働時間6時間程度は使える
後から変更効かない部分を抑えないと
無駄に浪費するだけ

ここの連中の大部分は予算の関係上
Android移行組だよ
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 07:24:02.82ID:4mWn+4Dz
>>302
マジで知らなかったんだな・・・
窓板きってのキチガイマカーとしてWinどころかMacの知識まで雑ってどういうことなの・・・
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 08:02:19.46ID:ETNz8cmd
>>304
マジで知らなかったんだな・・・
本体の定価の値段を知らずにコメントするだけ
アホ丸出し。
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 08:19:48.73ID:Z0I5FXYM
>>298
>おまいらに聞きたいんだがWindows7が終わったらどうする?
>漏れ=Windowsを数台所有

それなら8.1に移行すればいいだけでしょ
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 14:54:12.52ID:/ao46Y1F
>>298
>おまいらに聞きたいんだがWindows7が終わったらどうする?
サポート終了するだけでOSそのまま使えるから別にいいんじゃない?
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 16:02:25.97ID:UH81IXxL
昔、知り合いのソフトウエア開発者が、xpの割れをアップデートさせず、させるとバレるから、ウイルスソフト
だけ使って使い続けてたが、全く問題なさげだった
実験でxpを使ってるが、ブラウザさえ問題なければ普通に使い続けられて笑った
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 16:08:53.58ID:YSiOiUvk
>>299
>>301
>>303
>>306
>>307
いろんな考えを教えていただきありがとうごまいました
8と10はゴミだったのでどうしようかと迷ってました(今のうちから次のOSに慣れようと思ってました)

デバイス、ソフトの事を考えたらmac一択だけど中古でも高いので・・
iPhoneに14万円以上使ってるのにmac(パソコンは中古でいいや安いのでいいや)と思い高いのを買う気がしない
※スマホに14万円以上使うのにパソコンに5万円以下しか使いたくないと思う漏れ

漏れ:「パソコン、車、彼女は中古でいいと思ってる」


今からまたオタロードに行ってきます
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/16(土) 17:45:50.74ID:WAmZ0eKI
知り合いのソフトウエア開発者が割れって・・
ほんとは自分のことだろ
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/17(日) 18:43:59.21ID:LyNd2mci
みんないろんなアドバイスありがd
しかしノート(mac)は中古でも高すぎなので諦めてデスクトップを買った(デスクトップは安かった)

人生初のmacで気分はサイコー(でも本当はノートが欲しかった)
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/17(日) 19:49:45.47ID:vyDj1Hqn
■インド製未承認薬販売か=違法保管容疑で男逮捕−大阪府警
医薬品医療機器法違反容疑で、インド国籍で住所不定の輸入代行業、ビジャバルギア・カマル容疑者(57)を逮捕した。
同課はインターネットなどで違法に販売していたとみて、流通ルートを調べる。同容疑者は「売るためのものではない」と一部否認しているという。
■Windows10への絶望感
各アップグレードの際に、PCメーカーおよびソウトメーイアーに検証作業を強いるためメーカー損益が悪化
Windows 10のアップグレード対応がテスト済みのノートパソコンおよびデスクトップについて示します。
お使いのデバイスが下記のリストに記載されていない場合、弊社はそのデバイスをテストしておらず、ドライバはそのモデル用にアップデートされていません。
Windows 10 Updateの詳細については、Microsoft WindowsヘルプWebサイトを参照してください。
■ハシゴ外しOS
次期1903ではレガシーなデバイスとして何割が要件不満足となるのか
現在1809で順調なPCであっても,動作しなくなる危険性は大である。 嘆かわしい。
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/17(日) 22:28:50.04ID:7bv2RFAf
Windows8.1って発売停止な
デットストック以外入手不可
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/17(日) 22:32:44.95ID:VLyPUBJP
>>313
ISOをマイクロソフトからダウンロードして
プロダクトキーはヤフオクで入手
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/17(日) 22:46:04.13ID:7bv2RFAf
>>311
環境がショボそうなので入れ知恵
Quickresというアプリを有料だか入れろ。
画面が広くなる。
引き継ぐ時は認証済みのアプリを新しいのに入れればそちら側にも引き継げる。

good luck!
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/18(月) 04:27:31.17ID:5lT+MtEx
◆Windows10 サポート終了済みバージョン
・Version 1507, Version 1511, Version 1507, Version 1607(Anniversary Update), Version 1703(Creators Update)

◆Windows10 サポート中バージョン
・Version 1709・・・2019年4月9日★間もなくサポート終了(通称:Fall Creators Update)
・Version 1803・・・2019年11月12日サポート終了(通称:April 2018 Update)
・Version 1809・・・2020年5月12日サポート終了(通称:October 2018 Update)

◆Windows10 開発中バージョン
・開発コードネーム 19E1(Version 1903予定)・・・公開テスト段階。Windows Updates用としてストレージに7GBを強制予約の予定。(通称:April 2019 Update)
・開発コードネーム 19E2・・・19E1の完成を待っており非公開で開発中
・開発コードネーム 20E1・・・Skip aheadに参加中のユーザーにのみ公開テスト開始

◆Ubuntu 長期間サポート・バージョン(= LTS Version)
・14.04 LTS 2019年4月★間もなくサポート終了
・16.04 LTS 2021年4月サポート終了
・18.04 LTS 2028年4月(本バージョンより5年間から10年間へサポート期間を変更)

◆Ubuntu 暫定試作バージョン(9ヶ月間でサポート終了)
(・14.10 サポート終了済み)
(・15.04 サポート終了済み)
(・16.10 サポート終了済み)
(・17.04 サポート終了済み)
(・17.10 サポート終了済み)
・18.10 2019年7月サポート終了
・19.04 公開テスト段階で開発中 2020年1月サポート終了
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2019/02/18(月) 05:51:12.66ID:tJ3ob1QC
>>299
昔、マカーってx86は粗大ゴミって言ってたよな。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/06(水) 14:16:48.53ID:UFevz4TM
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 06:30:59.60ID:KhOKaqCB
バックアップとリストアについて
バックアップ対象のデータ ボリュームに PageFile.sys が配置されて
いる事に起因して、発生する可能性があるエラーを中心にご説明したいと思います。
発生条件は至ってシンプルで、どの環境でも発生する可能性がありますが、弊社では以下の
ような構成で事象を再現させてみました。以下の手順に沿って、PageFile.sys が配置されている
ボリュームのバックアップ データを復元すると、事象としては 100 % 発生します。
一度 PageFile.sys を削除する手順を含めて、ご案内しています。
・リストア時に エラー : 0x80042412 (VSS_E_ASRERROR_RDISK_FOR_SYSTEM_DISK_NOT_FOUND) が発生する事象について
・ボリューム シャドウ コピー サービス (VSS) について
・Windows Server バックアップにおける容量と世代管理について

100%! 事象としては 100 % 発生します。てへっ
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/12(火) 09:04:55.75ID:KhOKaqCB
Windows10 銀行取引もできゃしない

これまでの時間の浪費、銀行取引の不具合による損失、など実害も多々ある。
これは明らかな欠陥商品による被害であるから発売元はリコールと補償をすべきである。
また関係当局も単に『注意喚起』だけでなくメーカーに対してリコールの勧告をすべきだ。
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/13(水) 11:34:38.35ID:LE+A4V1c
リコールに一票!
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/14(木) 05:25:55.87ID:K49KjKbU
技術の継承が無いんだな
毎回新しメンバーで新しいバージョンを開発するのだろ
だったら100年後もアップデートしまくりのOSのままだ
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/16(土) 13:51:35.19ID:www9+1tw
>322
それIT業界のキャリアアップと大いに関係ある。
テスター > プログラマー > SE > プロジェクトリーダー > マネージャー > 経営者
だんだん技術と関係ないものになっていく。

管理経営もできるプログラマは現場から離れていくし、
そうでない人は成長が見込まれず退職する。
いずれにせよ、技術者が居残れない組織体制に問題があると思う。

プログラマーは通過点ではなく、天職だと認識した上で保護してあげないとな。
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 16:07:31.70ID:NHtUCo6w
何か問題が発生する。
 ↓
ググって解決策の載ってるサイトを見つける
 ↓
サイトで指定された画面を開く
 ↓
「左のメニューより「○○」を選択して、一覧を表示する。」
 ↓
画面レイアウトが変更されていて「○○」なんて項目が見つからない
 ↓
また最初に戻る┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 16:46:50.98ID:EgwzWpe1
F-35A戦闘機は欠陥機か?
自衛隊の次期戦闘機・F35、実は「重要ソフト」が未完成だった
F-35Aはwindows10です。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53103


未解決の欠陥が966件

 F35は、米国の巨大軍事企業ロッキード・マーチン社を中心に開発した最新鋭ステルス戦闘機です。
米空軍の実戦配備も16年と最近です。F35の欠陥については、今年2月15日の衆院予算委員会で日本共産党の宮本徹衆院議員が、
米政府監査院(GAO)の報告書などを示して追及していました。

 F35の開発計画に関するGAO報告書(18年6月)によると、同機には966件(同年1月現在)の未解決な欠陥があり、
このうち111件が「安全性や他の重要な性能を危険にさらし得る欠陥」であり、
855件が「任務の遂行を妨げたり、制約したりし得る欠陥」だとしています。
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 06:59:55.99ID:1L01129Y
「設定ウィンドウがクラッシュ(強制終了)する」っていう
今までのWindowsでは全くなかったヒドイ現象が起こるからなあ
アップデートのたびに設定を勝手に切り替えられる仕様も確認せにゃならんから
安易に更新してられないし、
しかしアプデしなきゃ古いバージョンのWin10はすぐにサポート終了とか
それならWindows7でええわってなるよな
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 11:14:34.64ID:ncuCoB8d
病院等のPCがWindowS7まだまだ多いんだよな
来春大混乱やで
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 00:43:13.24ID:WTdIVcf0
俺の知る評判良い開業医の内視鏡や
X線レントゲン?は明らかにuiがXPなんだよなぁw
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/29(月) 15:14:53.71ID:BvoPFD4L
イントラネットなら古いosでも回せるからな
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/23(木) 12:12:43.06ID:tJAOP6uK
今回の糞パッチ入れてから、やたら重たくてもっさりする様になったぞ

なんなんだよ、この糞OS
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 21:45:41.62ID:QcZGeF2z
こんなものをリリースすんな!
つかいつまでバグを放置するんだボケ!

〇Microsoft Edgeが終了できない
EdgeでHPを閲覧後”閉じる”(×)を押すとHPは終了するのですがEdgeはそのままで、
”次はどこへ”の画面が出てEdgeが終了できない。

〇Windows 10 の Edge を終了させようと画面右上の X をクリックしたが無反応。
あれ!おかしいなー
何度やっても終了できません。
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 23:08:27.96ID:hWWjb9Zz
俺のサブ機はもうEdgeは削除済だけど
当初はタスクマネージャーで強制終了してたな
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/10(月) 15:21:54.17ID:h3E8sKKb
>>319-322
Spyle邪魔下が1000人集まってプログラムしてそうな企業に成り下がった

ITの世界に技術の継承はなかった

インターネットはバカだらけになったし
ITは土台から崩壊する

>>324
そういうめちゃくちゃな欠陥挙動は
Windows7あたりで産業廃棄物化しているように思える

GUIのマウスカーソル当たり判定がめちゃくちゃ

Windows 7の時点で大失敗
スタートボタンの下のスペースをクリックしてスタートが動く
いまだ使い倒す気にもなれない

なぜ前と同じソースを書けないのか
ガキしか騙されないオシャレ描画なGUIにするために
先人がつくったまともな処理を低脳が削ってるとしか
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 23:03:10.66ID:Pwzz8Ioz
UPDATEしたら、こうなった
そんなにCortana使わせたいのかよ印度人

767 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/12(水) 22:15:31.38
Cortana使わない設定なのに勝手に有効になってるし
なんのための設定か謎だな。
これがバグなのか仕様なのかすらわからん。
粗悪品なのは変わりない。
ひどい
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:40:03.08ID:D7wpbbER
419 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/17(月) 20:42:37.88 ID:XrJNEpTe
どこをどういじったらこんなバグだらけの欠陥OSが出来上がるんだ?

420 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 20:47:29.20 ID:bBfr0N9d
Windows 10の累積的な更新プログラムKB4494441がBluetoothの問題を引き起こす
Realtek無線を搭載したデバイスはペアリングできなくなりました
Windows 10バージョン1809
ウィンドウズ10エンタープライズLTSC 2019
Windowsサーバー2019
Microsoftは、すでに修正プログラムに取り組んでいると説明しており
6月下旬にユーザーにリリースする予定です。このバグの修正も含まれる可能性がある
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 11:53:20.35ID:yXUQYrRc
426 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:27:53.03 ID:pwto3N8p [1/3]
サインインの背景画像がボケるんだけど、
これは仕様なのか?
バグなのか?
まあどっちでも不便は感じないけど

427 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/17(月) 21:33:16.20 ID:Cj/q8y4/ [4/4]
>>426
それは仕様

428 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:47:16.83 ID:pwto3N8p [2/3]
>>427
透明効果を切るとボケなくなる
これも仕様かい?

429 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:53:15.57 ID:jTR5Mslm
うちも透明効果切ってある

430 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:57:00.59 ID:+iHuHdDI
磨りガラス効果美しいだろう?
この美しさが分からぬなんてとんだボンクラ揃いだぜ

と言いたいのだろうw
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:27.79ID:yXUQYrRc
485 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/18(火) 12:33:34.76 ID:+Dtr461X
アプデのたびにセルフサービスで原因探して一つ一つしらみ潰しに対処しないといけないとか笑える
これじゃあ俺らデバッガーみたいじゃん

487 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 12:40:11.44 ID:2gssew63
>>485
来年1月のwin7のサポート切れまでにはなんとか使えるレベルにするためのテスター
無料アプデさせたのもそのためだし
ただ、1月以降安定するかどうかは分からんけどな
MSの生え抜きはもういなくっているインド人の会社だし

488 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/18(火) 12:41:36.02 ID:+Dtr461X
インド人なら仕方がない

490 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 13:14:23.87 ID:usOd+LjP
  σ < ワロタ
 (V)    同じマシンを糞重くしか使えないようにするなんて
 ||     糞OSと言うしかない
      少なくとも、従来程度に動かせるオプションは必要だ

      と言うより、それがデフォで拡張された機能を使えるオプションが選択可能と言うことが必要だ
      それを弁別できないような従来と変わらない機能で遅いなんてないわ

491 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 13:38:34.15 ID:d2W+lv63
PCの買い替え推進だろ。低性能や古いものが淘汰されていくのは自然な流れよ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 18:47:00.17ID:7PDkyAMg
Windows10でファイルが検索できない

Windows10でファイルが検索できないときがあります。
エクスプローラーでファイルを検索しても、あるはずのファイルが検索されなかったり、
「検索条件に一致する項目はありません」とエラーが表示されたり。

>そんなときはインデックス再構築すると解決するかもしれません!

ググったらこんなのが出て来たんだけど、インデックス再構築しても状況は変わらん
なんなのこの糞OS
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:28:40.19ID:0YeZML9t
エプソンダイレクトで7ダウングレードの10ノートPC買ったけど、
2〜3年前に10にして初めて10のクソさに困った。
なんなんだこのクソOS。
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/08(木) 22:35:04.88ID:QoQp5HMx
スリープモードから復帰したらマウスポインターが無いんだよ!

例によってスマホでググって調べたら、中のレイアウトが変わって
そんな画面は無いです状態

なんなの、この糞オーエス
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 13:48:51.95ID:0CL6GrPV
設定の場所や見え方がコロコロ変わって
ググってももうそれ古い情報ってのがどうしようもなく糞だよね
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 21:44:20.53ID:wwYH6s/N
インド人はカレー作ってればいいんだよ!

いんどーず点
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/20(火) 21:02:00.05ID:4TxQWrS4
とにかく糞すぎる

安定性に難があるだけのMeのほうが1兆倍マシ

とにかく何をしようにもイラつかせるキングオブ糞
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/22(木) 14:24:02.04ID:SwaXrlpZ
そもそもグループチャットの「Microsoft Teams」を使わないのであれば、
削除してしまうという方法もあるよ!「アンインストール」すればいい。

ネットで調べた記事を信じてやったら、またまた復活しているんだが…
だから、いらねーって言ってるんだよ俺は、そんなもの使わねーんだよ
それを何度も何度も何度も何度も何度も何度も復活させ押し付ける

これがインド式営業スタイルですか?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/22(木) 20:48:23.70ID:EYtkn3gr
ナデラになってからユーザビリティだけでなく品質も確保できない糞体制になった
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/22(木) 22:19:00.20ID:GDPUyDjx
>>346
グループでの作業効率を上げるって嘘っぱちだよなw

このウンコの対応でみんな一時間近く無駄にしてるんだけどw

メーカー純正ウィルスですか?
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 13:15:47.85ID:3Q10Ylmu
二年前に買ったゲーム用PCだが、すでにポンコツ状態
アプリの起動がやたら遅い、デスクトップ上のアイコンを
クリックしても起動しない

気が付いたら猿の如く、カチカチカチカチカチカチやってる
何処の馬鹿がこんなウンコ作ったんだよ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 19:48:45.95ID:3vfvf1R2
Windows10でファイルをドラッグ&ドロップ出来ない?

画像をドラッグ&ドロップでキャンバスに配置できないといった現象でした。
仕事上、PhotoshopやIllustratorを頻繁に使うため、これでは仕事に影響が出てしまいます。

また、デスクトップ上のファイルをドラッグ&ドロップできない現象も同様に発生します。
特定のアプリケーション起動時(Photoshopなど)や、インターネット起動中にも
同様の現象が発生します。環境はWindows 10の64bit(アニバーサリーアップデート適用済み)です。
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/31(土) 22:25:30.61ID:t3oiwrOA
我々はMSに雇われていない
無給のテスターなのだ

タダ働きで障害、バグ、不具合を報告するのだ

あのインド人の為に…
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/01(日) 12:07:31.20ID:vzNLO0Aa
無給のテスターが沢山いる割には
初歩的というかすぐに見つかりそうなバグが降ってくるよね
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/01(日) 13:51:30.52ID:2jE7Npvw
初歩的ミスすぎて
事前のデバッガーは一切居ないのかよと。。
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/02(月) 13:14:15.79ID:Hd37DGMl
◆「英語、数学が強いから」ではない IT大国インドの強さは“とりあえず60点主義”にある

なぜインドは「IT大国」として成長できたのか。
現地でコンサルティング会社を経営する野瀬大樹氏は

「日本人は何でも『100点主義』ですが、インドは『60点主義』。
 それだけ行動が早いので、世界中からお金と技術が集まる」という−−。

https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/190714/ecd1907140902001-n1.htm

は〜やい〜、やすい〜、うまい〜、の三拍子〜♪
ここはインド屋、ここはインド屋♪
あいてい〜ひとすじ〜○○ねん〜♪

やったぜパパ、明日もバグだらけだ!!
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/04(水) 10:03:11.47ID:5qBJVIwE
10がバグのないアップデートを出したことがない。Windows史上最悪なOSだ。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/04(水) 10:13:22.14ID:+d+vdmGv
ナデラになってから品質滅茶苦茶
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/04(水) 15:16:41.19ID:F99EYfV1
インド人もびっくり(定期
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/05(木) 11:30:51.67ID:UPgu440f
なんでインド人なんかCEOにしたんだ?ゲイツもトチ狂ったか?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/05(木) 13:43:12.50ID:Fl3sSwBt
ジム・オールチンがLonghornの開発に失敗して失脚

その後NT6系を立て直したシノフスキーもWindows 8で市場変化のスピードを読み誤り失脚

リーダー不在のまま、スティーブバルマーが「ラピッドリリース」を掲げるも開発現場は混乱し失脚

ゲイツが技術顧問として復帰し、現CEO就任。「Windows as a Service」を掲げ今に至る
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/05(木) 20:13:22.14ID:2Mf9bkEt
>>350
ほんとにドラッグ&ドロップ出来ないのは困った問題だね
ネットサーフィンしてて気になった用語をググろうとしても
ちょっと長い文章とか1文字から30文字までドラッグしても
開始位置が勝手にズレて20文字目からになってる

結局手打ちする羽目になるという┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 10:14:26.71ID:6/9PrQzi
https://japan.zdnet.com/article/35142290/
>Microsoftは、KB4512941を「8月末までに」提供するという約束を果たしたものの、「Windows Insider」プログラムのテスター向けに公開した際に、少数のユーザーが報告していたこのCPU使用率の問題に対処していなかった。

なんでこう言うことやるんだろ?
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 13:57:47.48ID:j369xx14
>>354
この糞OSの呼称は

インドーズ60点でいいよもう
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 19:56:24.54ID:70RLJxpD
あるインド人がドヤ顔でこう言った
「インドは「IT大国」」

それを聞いていた我々の感想
( ゚Д゚)ハァ?(なに言ってるのこの人?日本人もビックリ!)
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:55:20.26ID:8pOs23Dx
インド人もびっくり(定期

 ↓

インド人にがっかり┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:25.73ID:sxPW1Rtw
誰かあのインド人なんとかしてくれ。
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 14:11:47.32ID:CsDuf+1i
マウスでのドラッグ&ドロップがうまくできない現象が頻発するようになりました。

もうほんとに使ってて不便でイライラ、なんなのこの糞OS
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 21:48:41.76ID:8yMA5gpr
タヒネクソハゲインド人
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 19:44:37.37ID:ZGhjx87e
このOSってやはり不評なの?10ってやはりクソなの?
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 17:48:28.45ID:Gnk258hi
一昨日updateしたら起動するのに時間がかかるようになたじゃねぇか、MS。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 21:50:23.78ID:frhIPRIe
>>354
色んな分野でインド人がそれなりの成功を収めてると思ったらコレか?

インド人だけは信用できねー
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 16:49:03.04ID:uzHxGd8g
失敗から色々学べるはず・・・
・・・はずだよね (;´・ω・)
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:41:58.81ID:jhFiEdij
インド人的には失敗だったとは思ってない

なぜって評価60点は取れたから\(^-^)/
0375HAL
垢版 |
2019/11/19(火) 00:49:44.23ID:CXQ9pzHi
MSDNライブラリに準拠していないアプリケーションは、Windows Updateの際に切り捨てられることがある。
また不正なアプリケーションは、新規サブカーネルと相性が悪い。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 19:45:51.59ID:j/3r1Dfo
Windows10流行語大賞は?
1. インド人もびつくり
2. フェイク&パロディOS
3. アジャパー開発
4. 7EOS
5. せみアナルちゃんねる
6. Sets諦め放置
7. 他社製ソフト推奨
8. Chrome+Edge=クロッジ
9. 逝く霊柩1909
10. 臭うオッサン2003
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 19:49:17.36ID:j/3r1Dfo
マハトマ・ガンディーが語った「七つの大罪」
1.労働なき富 “Wealth without work”
2.良心なき快楽 “Pleasure without conscience”
3.品性なき知識 “Knowledge without character”
4.道徳なき商売 “Commerce without morality”
5.人間性なき科学 “Science without humanity”
6.犠牲なき宗教 “Religion without sacrifice”
7.政策なき政治 “Politics without principle”
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 21:41:34.30ID:GFW5anbD
インド人が悪いのでなくマイクロソフトに
設計能力、開発能力がないだけです。
GoogleかAppleに買収された方がうまくいくでしょ。
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:21:05.66ID:GFW5anbD
通常のプロセスなら4、5年かけてOS作って、新OSとして売り出し。
4、5年間機能をリースしてあとは保守に回って終わるOSのプロセスを
Windows8が不評でマイクロソフトがつぶれる寸前だった。
そこで、開発能力がないマイクロソフト使って詐欺を行ったのが
Windows10詐欺、
ありもしないWindows10をいまだにいじってるわけだろ。
それで持ち直しただろ。
つぶれる会社を持ち直したわけだから経営者としては有能でしょ。
マイクロソフトはまともなプログラムを作れる会社かといえば
作れない会社であるのは変わらない。
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:21:26.40ID:usFf+O4l
macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ
https://gori.me/macosx/macoscatalina/121856

Photoshop/Lightroom Classic:一部プラグインが動作不可
iTunes:XMLファイルのサポート終了
Spark:アプリがクラッシュする【解決済み】
Chrome:プラグインが原因で起動しない可能性
本体が異常に熱くなる・ファンが周り続ける
Google Chromeのフォントが崩れる、太字になってしまう
Docker for Macが起動しない【解決策あり】
「Apple Watchを使ってアプリケーションとこのMacのロックを解除」が動作しない
アーカイブユーティリティで展開後、アーカイブがゴミ箱に移動しない
Alfredで同じアプリが2回表示される【最新バージョン購入で解決】
Time Machineが故障、プレイリストがすべて削除
iPhone/iPadのRemoteアプリから、ミュージックアプリのリモート操作が不可に
Bluetoothの動作が不安定、キーボードの入力遅延、クリップボードアプリの不具合
一部のフォルダアイコンが白紙になってしまう問題
ボリュームをマウントできても変なメッセージが表示される問題
写真アプリのキュレーションが終わらない問題
Mac App Storeの購入履歴が全く表示されない状態に
マイフォトストリームが更新されないバグ
CDから取り込んできた楽曲が全く反映されない不具合
暗号化ZIPファイルが解凍できなくなる不具合
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:21:55.41ID:usFf+O4l
システム環境設定のアラートが表示され続ける
許可していないのに、Bluetoothキーボードやマウスからスリープ解除ができてしまうバグ
GT100との接続に関する不具合
スリープ状態のときにMac本体が温かくなる問題、勝手に電池が減っている問題
ファイル共有に関する不具合
Safariのタップ済みリンクのカラーが変わらない不具合
HDMIが出力できなくなる不具合
Dockが表示されない、消える不具合
メールアプリが重い、遅い、データ消えるなど不具合続出
15インチ型MacBook Proでスリープから復帰できないバグ
写真アプリを起動する度にライブラリの修復が開始される不具合
スリープ状態で放置すると「問題が発生したので再起動」
音楽CDが読み込めなくなる問題
Premiere Elements 2019やVirtual Boxの仮想OSが起動不能などの不具合
写真アプリの同期が正常に行われない問題
ノートン360が正常に動作しない不具合
挿しっぱなしのSDカードが勝手に取り外されてしまう問題
Mac mini 2018(高パフォーマンス)で画面オフから復帰できない問題
Wi-Fi/インターネット接続が安定しない不具合
写真アプリのライブラリがネットワークストレージ上だとiPhoneから写真が取り込みができない不具合
SSDドライブが勝手に取り外される不具合
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:27:02.79ID:GFW5anbD
>>380
いつもご苦労様です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況