X



Windows10はなぜ失敗したのか?Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:41.50ID:Y56+tRiB
Windows10はなぜ失敗したのか?Part2

パッチを選んで適用できないのがクソ
勝手にパッチ当てられるのがクソ
パッチサイズがでかすぎるのがクソ
アップグレードしたら環境戻されるのがクソ
高確率で環境クラッシャーになるのがクソ
アップグレードに時間がかかりすぎるのがクソ
タイルが使いにくすぎてクソ
Edgeが使えなさすぎてクソ
メモリ食いすぎてクソ
HDDの容量も食いすぎてクソ
テレメトリを収集してちくるのがクソ
Cortanaとか誰がつかうんだよクソ
アプリとかださくて使いにくいだけのクソ

何もかもがクソ、そびえ立つクソオブザクソ。それがwindows10

【前スレ】
Windows10はなぜ失敗したのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1471675929/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 21:45:41.62ID:QcZGeF2z
こんなものをリリースすんな!
つかいつまでバグを放置するんだボケ!

〇Microsoft Edgeが終了できない
EdgeでHPを閲覧後”閉じる”(×)を押すとHPは終了するのですがEdgeはそのままで、
”次はどこへ”の画面が出てEdgeが終了できない。

〇Windows 10 の Edge を終了させようと画面右上の X をクリックしたが無反応。
あれ!おかしいなー
何度やっても終了できません。
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/31(金) 23:08:27.96ID:hWWjb9Zz
俺のサブ機はもうEdgeは削除済だけど
当初はタスクマネージャーで強制終了してたな
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/10(月) 15:21:54.17ID:h3E8sKKb
>>319-322
Spyle邪魔下が1000人集まってプログラムしてそうな企業に成り下がった

ITの世界に技術の継承はなかった

インターネットはバカだらけになったし
ITは土台から崩壊する

>>324
そういうめちゃくちゃな欠陥挙動は
Windows7あたりで産業廃棄物化しているように思える

GUIのマウスカーソル当たり判定がめちゃくちゃ

Windows 7の時点で大失敗
スタートボタンの下のスペースをクリックしてスタートが動く
いまだ使い倒す気にもなれない

なぜ前と同じソースを書けないのか
ガキしか騙されないオシャレ描画なGUIにするために
先人がつくったまともな処理を低脳が削ってるとしか
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/12(水) 23:03:10.66ID:Pwzz8Ioz
UPDATEしたら、こうなった
そんなにCortana使わせたいのかよ印度人

767 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/12(水) 22:15:31.38
Cortana使わない設定なのに勝手に有効になってるし
なんのための設定か謎だな。
これがバグなのか仕様なのかすらわからん。
粗悪品なのは変わりない。
ひどい
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/17(月) 21:40:03.08ID:D7wpbbER
419 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/17(月) 20:42:37.88 ID:XrJNEpTe
どこをどういじったらこんなバグだらけの欠陥OSが出来上がるんだ?

420 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 20:47:29.20 ID:bBfr0N9d
Windows 10の累積的な更新プログラムKB4494441がBluetoothの問題を引き起こす
Realtek無線を搭載したデバイスはペアリングできなくなりました
Windows 10バージョン1809
ウィンドウズ10エンタープライズLTSC 2019
Windowsサーバー2019
Microsoftは、すでに修正プログラムに取り組んでいると説明しており
6月下旬にユーザーにリリースする予定です。このバグの修正も含まれる可能性がある
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 11:53:20.35ID:yXUQYrRc
426 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:27:53.03 ID:pwto3N8p [1/3]
サインインの背景画像がボケるんだけど、
これは仕様なのか?
バグなのか?
まあどっちでも不便は感じないけど

427 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/17(月) 21:33:16.20 ID:Cj/q8y4/ [4/4]
>>426
それは仕様

428 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:47:16.83 ID:pwto3N8p [2/3]
>>427
透明効果を切るとボケなくなる
これも仕様かい?

429 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:53:15.57 ID:jTR5Mslm
うちも透明効果切ってある

430 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 21:57:00.59 ID:+iHuHdDI
磨りガラス効果美しいだろう?
この美しさが分からぬなんてとんだボンクラ揃いだぜ

と言いたいのだろうw
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:27.79ID:yXUQYrRc
485 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/18(火) 12:33:34.76 ID:+Dtr461X
アプデのたびにセルフサービスで原因探して一つ一つしらみ潰しに対処しないといけないとか笑える
これじゃあ俺らデバッガーみたいじゃん

487 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 12:40:11.44 ID:2gssew63
>>485
来年1月のwin7のサポート切れまでにはなんとか使えるレベルにするためのテスター
無料アプデさせたのもそのためだし
ただ、1月以降安定するかどうかは分からんけどな
MSの生え抜きはもういなくっているインド人の会社だし

488 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/06/18(火) 12:41:36.02 ID:+Dtr461X
インド人なら仕方がない

490 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 13:14:23.87 ID:usOd+LjP
  σ < ワロタ
 (V)    同じマシンを糞重くしか使えないようにするなんて
 ||     糞OSと言うしかない
      少なくとも、従来程度に動かせるオプションは必要だ

      と言うより、それがデフォで拡張された機能を使えるオプションが選択可能と言うことが必要だ
      それを弁別できないような従来と変わらない機能で遅いなんてないわ

491 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 13:38:34.15 ID:d2W+lv63
PCの買い替え推進だろ。低性能や古いものが淘汰されていくのは自然な流れよ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 18:47:00.17ID:7PDkyAMg
Windows10でファイルが検索できない

Windows10でファイルが検索できないときがあります。
エクスプローラーでファイルを検索しても、あるはずのファイルが検索されなかったり、
「検索条件に一致する項目はありません」とエラーが表示されたり。

>そんなときはインデックス再構築すると解決するかもしれません!

ググったらこんなのが出て来たんだけど、インデックス再構築しても状況は変わらん
なんなのこの糞OS
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:28:40.19ID:0YeZML9t
エプソンダイレクトで7ダウングレードの10ノートPC買ったけど、
2〜3年前に10にして初めて10のクソさに困った。
なんなんだこのクソOS。
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/08(木) 22:35:04.88ID:QoQp5HMx
スリープモードから復帰したらマウスポインターが無いんだよ!

例によってスマホでググって調べたら、中のレイアウトが変わって
そんな画面は無いです状態

なんなの、この糞オーエス
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 13:48:51.95ID:0CL6GrPV
設定の場所や見え方がコロコロ変わって
ググってももうそれ古い情報ってのがどうしようもなく糞だよね
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/10(土) 21:44:20.53ID:wwYH6s/N
インド人はカレー作ってればいいんだよ!

いんどーず点
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/20(火) 21:02:00.05ID:4TxQWrS4
とにかく糞すぎる

安定性に難があるだけのMeのほうが1兆倍マシ

とにかく何をしようにもイラつかせるキングオブ糞
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/22(木) 14:24:02.04ID:SwaXrlpZ
そもそもグループチャットの「Microsoft Teams」を使わないのであれば、
削除してしまうという方法もあるよ!「アンインストール」すればいい。

ネットで調べた記事を信じてやったら、またまた復活しているんだが…
だから、いらねーって言ってるんだよ俺は、そんなもの使わねーんだよ
それを何度も何度も何度も何度も何度も何度も復活させ押し付ける

これがインド式営業スタイルですか?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/22(木) 20:48:23.70ID:EYtkn3gr
ナデラになってからユーザビリティだけでなく品質も確保できない糞体制になった
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/22(木) 22:19:00.20ID:GDPUyDjx
>>346
グループでの作業効率を上げるって嘘っぱちだよなw

このウンコの対応でみんな一時間近く無駄にしてるんだけどw

メーカー純正ウィルスですか?
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/26(月) 13:15:47.85ID:3Q10Ylmu
二年前に買ったゲーム用PCだが、すでにポンコツ状態
アプリの起動がやたら遅い、デスクトップ上のアイコンを
クリックしても起動しない

気が付いたら猿の如く、カチカチカチカチカチカチやってる
何処の馬鹿がこんなウンコ作ったんだよ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/29(木) 19:48:45.95ID:3vfvf1R2
Windows10でファイルをドラッグ&ドロップ出来ない?

画像をドラッグ&ドロップでキャンバスに配置できないといった現象でした。
仕事上、PhotoshopやIllustratorを頻繁に使うため、これでは仕事に影響が出てしまいます。

また、デスクトップ上のファイルをドラッグ&ドロップできない現象も同様に発生します。
特定のアプリケーション起動時(Photoshopなど)や、インターネット起動中にも
同様の現象が発生します。環境はWindows 10の64bit(アニバーサリーアップデート適用済み)です。
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2019/08/31(土) 22:25:30.61ID:t3oiwrOA
我々はMSに雇われていない
無給のテスターなのだ

タダ働きで障害、バグ、不具合を報告するのだ

あのインド人の為に…
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/01(日) 12:07:31.20ID:vzNLO0Aa
無給のテスターが沢山いる割には
初歩的というかすぐに見つかりそうなバグが降ってくるよね
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/01(日) 13:51:30.52ID:2jE7Npvw
初歩的ミスすぎて
事前のデバッガーは一切居ないのかよと。。
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/02(月) 13:14:15.79ID:Hd37DGMl
◆「英語、数学が強いから」ではない IT大国インドの強さは“とりあえず60点主義”にある

なぜインドは「IT大国」として成長できたのか。
現地でコンサルティング会社を経営する野瀬大樹氏は

「日本人は何でも『100点主義』ですが、インドは『60点主義』。
 それだけ行動が早いので、世界中からお金と技術が集まる」という−−。

https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/190714/ecd1907140902001-n1.htm

は〜やい〜、やすい〜、うまい〜、の三拍子〜♪
ここはインド屋、ここはインド屋♪
あいてい〜ひとすじ〜○○ねん〜♪

やったぜパパ、明日もバグだらけだ!!
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/04(水) 10:03:11.47ID:5qBJVIwE
10がバグのないアップデートを出したことがない。Windows史上最悪なOSだ。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/04(水) 10:13:22.14ID:+d+vdmGv
ナデラになってから品質滅茶苦茶
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/04(水) 15:16:41.19ID:F99EYfV1
インド人もびっくり(定期
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/05(木) 11:30:51.67ID:UPgu440f
なんでインド人なんかCEOにしたんだ?ゲイツもトチ狂ったか?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/05(木) 13:43:12.50ID:Fl3sSwBt
ジム・オールチンがLonghornの開発に失敗して失脚

その後NT6系を立て直したシノフスキーもWindows 8で市場変化のスピードを読み誤り失脚

リーダー不在のまま、スティーブバルマーが「ラピッドリリース」を掲げるも開発現場は混乱し失脚

ゲイツが技術顧問として復帰し、現CEO就任。「Windows as a Service」を掲げ今に至る
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/05(木) 20:13:22.14ID:2Mf9bkEt
>>350
ほんとにドラッグ&ドロップ出来ないのは困った問題だね
ネットサーフィンしてて気になった用語をググろうとしても
ちょっと長い文章とか1文字から30文字までドラッグしても
開始位置が勝手にズレて20文字目からになってる

結局手打ちする羽目になるという┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 10:14:26.71ID:6/9PrQzi
https://japan.zdnet.com/article/35142290/
>Microsoftは、KB4512941を「8月末までに」提供するという約束を果たしたものの、「Windows Insider」プログラムのテスター向けに公開した際に、少数のユーザーが報告していたこのCPU使用率の問題に対処していなかった。

なんでこう言うことやるんだろ?
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 13:57:47.48ID:j369xx14
>>354
この糞OSの呼称は

インドーズ60点でいいよもう
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/26(木) 19:56:24.54ID:70RLJxpD
あるインド人がドヤ顔でこう言った
「インドは「IT大国」」

それを聞いていた我々の感想
( ゚Д゚)ハァ?(なに言ってるのこの人?日本人もビックリ!)
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:55:20.26ID:8pOs23Dx
インド人もびっくり(定期

 ↓

インド人にがっかり┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:25.73ID:sxPW1Rtw
誰かあのインド人なんとかしてくれ。
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/21(月) 14:11:47.32ID:CsDuf+1i
マウスでのドラッグ&ドロップがうまくできない現象が頻発するようになりました。

もうほんとに使ってて不便でイライラ、なんなのこの糞OS
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/27(日) 21:48:41.76ID:8yMA5gpr
タヒネクソハゲインド人
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/28(月) 19:44:37.37ID:ZGhjx87e
このOSってやはり不評なの?10ってやはりクソなの?
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/29(火) 17:48:28.45ID:Gnk258hi
一昨日updateしたら起動するのに時間がかかるようになたじゃねぇか、MS。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/31(木) 21:50:23.78ID:frhIPRIe
>>354
色んな分野でインド人がそれなりの成功を収めてると思ったらコレか?

インド人だけは信用できねー
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/12(火) 16:49:03.04ID:uzHxGd8g
失敗から色々学べるはず・・・
・・・はずだよね (;´・ω・)
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/13(水) 11:41:58.81ID:jhFiEdij
インド人的には失敗だったとは思ってない

なぜって評価60点は取れたから\(^-^)/
0375HAL
垢版 |
2019/11/19(火) 00:49:44.23ID:CXQ9pzHi
MSDNライブラリに準拠していないアプリケーションは、Windows Updateの際に切り捨てられることがある。
また不正なアプリケーションは、新規サブカーネルと相性が悪い。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 19:45:51.59ID:j/3r1Dfo
Windows10流行語大賞は?
1. インド人もびつくり
2. フェイク&パロディOS
3. アジャパー開発
4. 7EOS
5. せみアナルちゃんねる
6. Sets諦め放置
7. 他社製ソフト推奨
8. Chrome+Edge=クロッジ
9. 逝く霊柩1909
10. 臭うオッサン2003
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 19:49:17.36ID:j/3r1Dfo
マハトマ・ガンディーが語った「七つの大罪」
1.労働なき富 “Wealth without work”
2.良心なき快楽 “Pleasure without conscience”
3.品性なき知識 “Knowledge without character”
4.道徳なき商売 “Commerce without morality”
5.人間性なき科学 “Science without humanity”
6.犠牲なき宗教 “Religion without sacrifice”
7.政策なき政治 “Politics without principle”
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 21:41:34.30ID:GFW5anbD
インド人が悪いのでなくマイクロソフトに
設計能力、開発能力がないだけです。
GoogleかAppleに買収された方がうまくいくでしょ。
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:21:05.66ID:GFW5anbD
通常のプロセスなら4、5年かけてOS作って、新OSとして売り出し。
4、5年間機能をリースしてあとは保守に回って終わるOSのプロセスを
Windows8が不評でマイクロソフトがつぶれる寸前だった。
そこで、開発能力がないマイクロソフト使って詐欺を行ったのが
Windows10詐欺、
ありもしないWindows10をいまだにいじってるわけだろ。
それで持ち直しただろ。
つぶれる会社を持ち直したわけだから経営者としては有能でしょ。
マイクロソフトはまともなプログラムを作れる会社かといえば
作れない会社であるのは変わらない。
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:21:26.40ID:usFf+O4l
macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ
https://gori.me/macosx/macoscatalina/121856

Photoshop/Lightroom Classic:一部プラグインが動作不可
iTunes:XMLファイルのサポート終了
Spark:アプリがクラッシュする【解決済み】
Chrome:プラグインが原因で起動しない可能性
本体が異常に熱くなる・ファンが周り続ける
Google Chromeのフォントが崩れる、太字になってしまう
Docker for Macが起動しない【解決策あり】
「Apple Watchを使ってアプリケーションとこのMacのロックを解除」が動作しない
アーカイブユーティリティで展開後、アーカイブがゴミ箱に移動しない
Alfredで同じアプリが2回表示される【最新バージョン購入で解決】
Time Machineが故障、プレイリストがすべて削除
iPhone/iPadのRemoteアプリから、ミュージックアプリのリモート操作が不可に
Bluetoothの動作が不安定、キーボードの入力遅延、クリップボードアプリの不具合
一部のフォルダアイコンが白紙になってしまう問題
ボリュームをマウントできても変なメッセージが表示される問題
写真アプリのキュレーションが終わらない問題
Mac App Storeの購入履歴が全く表示されない状態に
マイフォトストリームが更新されないバグ
CDから取り込んできた楽曲が全く反映されない不具合
暗号化ZIPファイルが解凍できなくなる不具合
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:21:55.41ID:usFf+O4l
システム環境設定のアラートが表示され続ける
許可していないのに、Bluetoothキーボードやマウスからスリープ解除ができてしまうバグ
GT100との接続に関する不具合
スリープ状態のときにMac本体が温かくなる問題、勝手に電池が減っている問題
ファイル共有に関する不具合
Safariのタップ済みリンクのカラーが変わらない不具合
HDMIが出力できなくなる不具合
Dockが表示されない、消える不具合
メールアプリが重い、遅い、データ消えるなど不具合続出
15インチ型MacBook Proでスリープから復帰できないバグ
写真アプリを起動する度にライブラリの修復が開始される不具合
スリープ状態で放置すると「問題が発生したので再起動」
音楽CDが読み込めなくなる問題
Premiere Elements 2019やVirtual Boxの仮想OSが起動不能などの不具合
写真アプリの同期が正常に行われない問題
ノートン360が正常に動作しない不具合
挿しっぱなしのSDカードが勝手に取り外されてしまう問題
Mac mini 2018(高パフォーマンス)で画面オフから復帰できない問題
Wi-Fi/インターネット接続が安定しない不具合
写真アプリのライブラリがネットワークストレージ上だとiPhoneから写真が取り込みができない不具合
SSDドライブが勝手に取り外される不具合
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:27:02.79ID:GFW5anbD
>>380
いつもご苦労様です。
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:31:25.52ID:ccualnHi
>>382
いえいえ、毎度ご苦労さまなアンチ書き込みに
コピペしてるだけです(笑)
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:36:42.10ID:GFW5anbD
>>383
経営者として有能だと書いてるだけですよ。
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:39:16.57ID:ccualnHi
>>384
特定のキーワードに反応してるだけで読んでないのでお構いなくw
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 23:05:06.77ID:UGPfAxCG
Windows 7の正統な後継OS待っとるで!
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/28(木) 19:00:37.96ID:tTfTy8Lp
AIが反乱を起こして人類が滅亡の危機に…って
よくあるくだらねーSF設定だが

これに
「インド人が設計したAIが…」と付けたら
急に怖くなってきた
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/02(月) 10:24:30.11ID:YBk53DRG
Windows7のエスクローラーとかも十分糞やで。
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 22:51:38.75ID:wyPlypao
Windows phoneも終わったのにコルタナとかね...。コルタナとedge一部その他アンインストールが出来ないのもマイナスなんだよな。プライバシー関係が飛躍的に増えたのもね。利用規約をしっかりと見た方が良い。そんなOS
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 00:25:06.81ID:WBzXbxRh
Windowsはゴミw
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 09:59:00.95ID:WfkbzWt9
マイクロソフトが目指す端末はタブ
だが価格差でマイクロソフトが勝てる見込みは無く。
最後にRTのようなものを出して終わるのかと
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 11:17:24.51ID:p+7nkc3d
マイクロソフトが安かろう悪かろうのタブを作るわけ無いじゃんw
アップルじゃあるまいしwww
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 12:46:06.94ID:8IuNo+RE
>>392
マイクロソフトのタブくらい使えない製品は見た事ないですが
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/14(土) 12:46:59.18ID:8IuNo+RE
誰がリンクでも貼ってやって下さい。
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/07(火) 00:43:22.56ID:6KJjlyVs
ググれば山ほど出てくる
Win10もM$タブも使うに値しない
テスターで金くれても使わないです
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 22:59:18.07ID:nlSi8hyf
Win10が入ったマシンは
"パーソナルコンピュータ"、その本来の意味を成さない。
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/09(日) 16:41:53.41ID:M9D8SYKu
何か問題が発生する。
 ↓
ググって解決策の載ってるサイトを見つける
 ↓
サイトで指定された画面を開く
 ↓
「左のメニューより「○○」を選択して、一覧を表示する。」
 ↓
糞あぷでにより、画面レイアウトがガラッと変更されていて「○○」なんて項目が見つからない
 ↓
また最初に戻る┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 13:00:22.42ID:ApSGhSFj
広告OS

不具合だらけ

不具合を検索する

まとめサイトに情報を載せる

画面を開く


ここまで広告4回踏む
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 13:29:51.19ID:LEKzkQiZ
失敗の原因は時代に合わないんだよ。
全ては準備不足からくる失敗。
あとで直せばいいという発想は既に時代遅れ。
完成度が高い製品が多い時代に今だにこの程度ってのところが
埋没しているところでしょ。
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 15:46:30.32ID:GqWgxWIf
>>397
それそれ
問題発生じゃなくて普通の操作が分からないときでも
ヘルプが無くてネットで調べろってスタンスだから同じ状況になる

ほんと、ユーザーを突き放す態度が腹立たしい
一言の説明が欲しいだけなのにユーザーをバカにしている
フリーソフトですら丁寧な説明をしているのにナメくさって
MSに核ミサイル撃ち込むべき
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:38:43.82ID:LEKzkQiZ
>>398
WindowsRTの頃はもっとひどかった。
毎度の低品質OSですからググるのは当然だが
違う製品を同じ名称を使うもんだからノイズがひどくて
情報にたどり着けない状態が続く。
Appleだけとは言わんがAppleが正しいんだよ。
異なるものに同じ名称を付けるなと。

Windowsのタブが使いにくいのは全てがもっさりしてるところだろうな。
タブなのでウインドウの回転処理はあらかじめキャッシュするなり対策すりゃいのに
ワンテンポ遅れて無理やり動かすのでわかりづらい。
OSがWindowsのWindowsってのが使いにくい。
タブレット用のOSにWindowsフル互換がわかるけど
Windowsにない機能は所詮後付けにしても使いにくいわけで
その辺の設計のなさがダメなんだろうなぁ
MacのExposéのような描画システムがベースなら
画面を回転させてもリアルタムでサクサクだろうけど。
作る順番が間違っているので今更実装はされないだろうね。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:39:50.15ID:LEKzkQiZ
一言に、
マイクロソフト自体目標がないために
結果他社を見て適当に作っているところが失敗の原因でしょう。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 20:55:13.22ID:B0ltlPYY
>>402
目標ならあったでしょう
スマホもタブレットもデスクトップも
みーんな一つのOSにする
ってやつ
One Windows
だったか

そんで
強引に方針コロコロかえるから
開発者にそっぽ向かれて
アプリ集まんなくて
結局スマホ撤退

でも、いまだに夢見てんでしょう
もうスマホ撤退しちゃったけど
デスクトップOSをスマホみたいにしたいんだよ
あいつら
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 00:33:43.65ID:86ibdR2W
開発者、運営者目線だからユーザー目線わかんないんだろうな
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 14:40:27.10ID:yosnc+3e
>>401 OfficeのOutlookとOutlook.comが同名異形の典型
マイクロソフトコミュニティでさえ区別できてないように見える
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/26(水) 13:51:24.26ID:8nxqYN/7
>>354
>◆「英語、数学が強いから」ではない IT大国インドの強さは“とりあえず60点主義”にある

インド人の設計思想はコレ

インド人をトップにするとこうなるという事例

MS印度化計画
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/26(水) 21:01:07.59ID:F/u6cfCx
なるほどなあ
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/28(金) 20:30:15.45ID:03mkeRyC
ゴミですな
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/18(水) 13:41:29.99ID:GiyqStwx
五年経過しても未熟な60点のOS。
それがWindows 10
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/18(水) 20:44:27.28ID:eafjZkZ6
これが60点だと他のプラットフォームは赤点確定だな。
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/18(水) 21:02:39.47ID:dGeQ40R9
ある意味でWindowsプログラムを作り上げたのは天才クラスのプログラマーでした
しかし、予想していない例外ルーチンが走った時には破綻してしまうプログラムだったのです
これが現在でも修正しきれなくて継続中w
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 00:02:13.94ID:+M+1HOpr
赤点確定ならこんなにWin10から離れていってないでしょ
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 04:16:42.41ID:mS+akljb
離れろ離れる離れたとWindows10離れを煽る書き込みは多々あるが、
統計上Win10離れが進んでいるという事は無いだろ。あるなら出せばよい。
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 05:45:36.48ID:KyacC6jO
>>415
WEBのアクセス数を見れば簡単だよ。
今のアクセスのほとんどがスマホタブレットのアクセスでPCの割合が超えてる。
そもそもWindows離れがなかったら今でもWEBはIEのままですよ。
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 07:42:14.41ID:qsdGXIpv
OSのアップデートが重すぎる
回線資源の浪費
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 08:16:49.01ID:mS+akljb
>>416
それはPC離れであってWin10離れじゃねーじゃん。
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/19(木) 10:33:01.23ID:Ts5oxW74
>>413
昔はPCの機能を簡単に使いこなせるようにするのがOSの役割だったからな
今は素行の悪いアプリの介護が目的になってる
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 12:57:48.10ID:GvdsoKZq
新しいデバイスを購入する際にPCでもタブレットでもWin10が選ばれる事がない
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 14:42:34.70ID:26mbP6qg
大半のおじちゃんおばちゃんはパソコン=Windows10だと思ってるし、
売る方(店員)も知識無いから当たり前のようにWin10が氾濫する。
若い連中はスマホオンリーだし、パソコン欲しい奴はMacを選ぶ。
こんなポンコツOSを好んで買うのはごく一部のマニアだけ。
さもなきゃWin7を継続するかLinuxに走る。
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 14:51:58.91ID:996Dnbsn
それが事実ならMacもLinuxもシェア激増してるはずなんだよなぁ。
つくづく犬厨という人種は妄想の世界に生きてるなと思う。
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 15:17:36.19ID:Ik94QD1j
>>422
パソコンで抜けた部分はパソコンには向かわず
スマホやタブに逃げている。
今までのユーザーはそっち

パソコンとして必要なユーザー少なからずいる
既に先にが見えてるWindowsは不要ですよ。
ってことです。
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 15:25:42.99ID:996Dnbsn
>>423
パソコンを欲しい奴はMacを選ぶ、好き好んでWindowsを買うのは一部のマニアだけ、
買わなくてもWin7を継続するかLinuxを選ぶ。

という妄想上、Windowsのシェアは猛烈な勢いで減少していないと辻褄が合わないんだよなぁ。
とにかく叩きたいのは分かるんだけど、もうすこし頭を使って発言しないと馬鹿にされ続けるだけよ。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 15:46:25.11ID:Ik94QD1j
>>422
旧(10年くらい前)と現在を比較するならWindowsは半分以下

WEBのアクセスは今だにパソコンに用にはWEBサイトの設計にはなっているが
アクセス8割はスマホとタブになっている。
パソコン向けにWEBサイトを作る必要性がなくなっている。
パソコンは一般からすると必要とされてないものだと思っていい。
今の状況はそういうこと

ニートや無職時間の流れが理解できない。
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 16:00:12.75ID:SW7ezu/N
一般人が利用しないパソコンでしか出来ない作業を扱えるアドバンテージとして残っていれば
パソコンを利用している人達には有意義に働く
それだけでも宜しいでしょう
きっと扱え切れている人達はネット閲覧だけにしてもパソコンを利用しているんだと思いますよ
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 16:10:48.97ID:996Dnbsn
>>425
またPC離れの話に逃げているねぇ。Macを選ぶLinuxに走るWindowsは不要って話はどこへ行った。
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 16:13:13.16ID:Ik94QD1j
だからWindowsじゃないんだよ。

まずWEB利用は据え置きじゃなくなった。
据え置き利用のパソコン過去の存在でしかない。
スマホにしてもタブにしてもMacにしてもモバイルだろ
そこから外れると据え置きになるわけだ

仕事で使ってる連中はWindowsを使っているのでなく
アプリを使っているだでしょ。
代替えが出たら変わるでしょ
Windowsの後釜はタブになると思うけどな
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 16:15:24.61ID:Ik94QD1j
>>427
Linuxなんて一度もしたことがないがw
面倒がきらいならMacとは言ってるけど
それは初めからMacだろ。
Windowsを買ってLinuxを入れる路線って
中古の型落ちの再利用くらいしかないのでは?
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 16:17:54.38ID:Ik94QD1j
Linuxの路線はない。
それはサポートされてないから
Linuxは普及することはないので忘れていいと思います。
タブは増えるだろうけど
所詮消費で開発路線ならMacに変わると
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/21(土) 16:19:06.49ID:SW7ezu/N
Windowsとは?
OSなんだから特化したアプリとデバイスを仲介するものですよね
なんでもかんでも組み込んで使えるようにしようとしたマイクロソフトの結果が現状なだけですよ
はっきりと言えばこれはバカな設計なんです
こちらがメインではないんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況