X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 02:04:58.11ID:dI13u0KD
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png


前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512926511/
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 13:20:28.04ID:kw2sbx1Y
様子見してるんだけど
項目が増えたり減ったり
チェックが入ったり消えたり

なんかよくわからん
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 13:41:22.74ID:5P3/rUzO
>>806
>性能低下はSpectre対策のBIOS更新した場合だよ

違うよ
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 14:00:03.97ID:h0ELZlAg
ベンチ見ても、Winだけのパッチだと性能低下はあまり見られないけど
BIOSのマイクロコード更新した場合の方が性能低下が顕著になる結果に
なってるけど。
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 14:16:41.69ID:5P3/rUzO
>>812
>>813

君が主張したのは
>「性能低下はSpectre対策のBIOS更新した場合」だよ

この書き方だと
パッチだけだと性能低下はしない
BIOS更新とあわせて性能低下する
って意味になる

しかしながら君が今まさに自分自身で
Winだけのパッチだと性能低下は「あまり」見られないけど
と述べてるわけだから

書くなら
性能低下はSpectre対策のBIOS更新した場合に多い
と書くべき
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 14:28:14.96ID:p9ZBzFbW
原発事故みたいに完全にはもとに戻らない事をしちまったんだよ
対策したってたかがしれてる
もう放置でいいよ
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 14:43:25.58ID:3P4JgESu
>>805
ccleanerは余計な事をしなけりゃ楽だよ
レジストリとかは他の色々な項目をチェックすると危ないのは知ってるけど
だからこそ使えなくなったのが困る
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 15:28:38.79ID:kw2sbx1Y
様子見してる間にも
次から次へと

どうしたら良いのさ
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:17.63ID:ya8lqBIV
>>821
此処をずっとチェック!
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:58.29ID:XZCymKtG
いっそAMDに乗り換えたほうが早い
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 15:33:04.66ID:bThK6+pR
PCの電源を落として安定するまで忘れるがよい
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 16:21:36.71ID:FeP+8i9o
昨日4055532、マンスリーロールアップ(4056894)、悪意削除ツール(890830)、
ディフェンダーの4つがチェック付重要になってたけど今度は4055532のチェックが消えとるのう
まだ様子見した方がよさげじゃなディフェンダーだけ更新したった(´・ω・`)
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 16:26:00.44ID:mafax1Z/
出たり消えたりするなよ
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 16:48:48.33ID:3JLXP++J
スクリーンセーバーが効かない。。
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 16:48:57.46ID:Wkzryyqw
>>821

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:37.26ID:Ej1wnxR1
intel 第一世代ってi4004だと思うの
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 18:10:38.14ID:WGzbCWVG
CCcleaner危ないですか? デフォルトで一年程使用していました。
鼻毛をDualPentiumに改造したWin7 SP2ですが、WU毎回実施し
今回もヒヤヒヤしながらupしましたが、きちんと動いています。
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 18:30:05.67ID:l1kHryPx
CCがやばいのってDL時期によってはウィルスが仕掛けられてたからだよな
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 18:48:35.67ID:FJjM8gQl
>>828
そんなもん、切っとけよ
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 19:16:14.27ID:z1AfB+TP
CCの会社ってAvastに買収されていたのか
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 19:57:12.51ID:4bPidFio
KB4055532はチェック外れてるから様子見
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 20:55:25.97ID:5/ekzVHF
性能低下の件だけど、i5-450Mで4056894入ってるけど
ディスクI/Oが遅くなった
これが速度低下ってやつか
投機的実行って分岐予測に関するものでしょ、それを対処したら確かに
古いシステムだとパイプラインも長い分影響が大きいんだろうな
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:56.70ID:Xc6RwhQ0
もうアレだわ、ちょっとマック買ってくる
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:29.77ID:o7jwrisd
wmf5.1がインスコできねええええええええええ
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:25.29ID:pLmxV/cX
今回のインテルのバグって10cmの穴が見つかったから10cmの詰め物で塞いどきますってやったけど穴は四角だったのに丸で塞いだって感じか
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:48.06ID:QBcpiExV
プロセッサにも穴はあるんだよなぁ……
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 01:12:44.95ID:uKQHWZTk
>>848
ふぅ・・・。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 03:26:40.24ID:HWD09Wfg
>>839
投機的実行を悪用して別のメモリ空間を覗き見するのがスペクター1で、
特権を無視できるのがメルトダウン(Variant3)で、
特権を無視できないのがスペクター1(Variant1)。
メルトダウンの対処方法は、システムコールの度にキャッシュ即消しとカーネルメモリのアドレスをランダムにして読み取りにくくすること。

別プロセスが分岐予測に介入するのがスペクター2(Variant2)。
同時マルチスレッディング(HTT)コアだと攻撃の成功率が高い。
対処方法は、HTTの無効化か、分岐予測に制限をかけること。

>>846
Intelの場合、入り口にセキュリティゲートがないから機密保管庫に入り放題、中のセキュリティゲートに止められる前に容易く機密書類が見えた。
入り口にセキュリティゲートを配備出来ないので、引き出しの中身の配置換えと、誰かが入る度に作業を止めて引き出しにしまうことで見にくくした。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 05:35:34.68ID:XATuQSrr
そもそも、フラットモデルだから読まれてはいけないメモリもアドレス空間内にマップされているから
登記実行でキャッシュにヒットしちゃうわけでしょ?

セグメントモデルで分離したカーネルとかって、出来ないの?

極一部の、ユーザー空間からも読み取り許可を与えてあるような領域だけをユーザーアドレスにもマップして
それ以外のカーネル部はユーザーからはアドレス自体をなくしてキャッシュさせないように

もちろんsysenter等が使えなくなる等デメリットも少なくないわけだが
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 11:13:12.44ID:vV/2bmlT
>>851
ありがと
スペクター対策というよりメルトダウン対策が理由でもっさりになったようだ
スペクターの方はインテルパッチで対応するのか
しかし自分のノート環境ではHTTをBIOSでも止められんしなぁ
ある意味Arrandaleを今まで引っ張ってきてよかった気がしたよ
中途半端に買い替えなくてよかった
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 12:29:26.83ID:622v7TmZ
セキュリティソフトは対応してるけど脆弱対策パッチが降りてこないからレジストリ追加したら降りてきたが
アップデートすると問題を起こすPCにはパッチは降りてこないようになっている、手動でアップデートは止めましょうって記事があった
どうすりゃいいんだ・・わからん
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 12:39:16.19ID:6Cnbc1kW
そのうちパッチが修正される可能性が微レ存だから待てばいいよ
まだ脆弱性で被害も出てないしね
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 13:26:41.00ID:ViFFP7pH
問題を起こす場合はアップデートしなくていいという、MSの見解だな
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 14:17:08.91ID:9WFnfFNf
>>856
問題が起こるかわからないからアップデート怖いのに
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 14:37:04.84ID:aDaLY/dX
今月のWindowsUpdateやったら
core i5 2450Mの動画再生が
めっちゃ遅くなった気がする。

気のせい?

以前は何やっても2450Mでじゅうぶんだなと
思えるCPU使用率だったけど
今は1080p再生で30パーセント超える。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 15:22:31.24ID:YQ6yF5Yc
1月のマンスリーロールアップが出てこない。
なぜなんだ。。。
12月まではちゃんと毎月あったのに。
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 15:27:05.80ID:6kgb7txD
2009年製のDellのPCだからBIOSアップデートされないみたいなんだけど、MSのアップデートだけじゃ効果薄いのかな?
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 16:08:17.07ID:pblb2A7p
>>860
ノーガードかセキュリティソフトが対応してないから
0864860
垢版 |
2018/01/14(日) 16:17:15.61ID:YQ6yF5Yc
>>863
ノーガード?
セキュリティソフトは何も入れてないけど、そのせいでロールアップが
現れないってこと?
意味が分からない。
12月まではちゃんと重要な更新に出てきてた。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 16:22:48.30ID:pblb2A7p
そう、そのせいで出てこない
全くセキュリティソフトが入ってない場合はMSが出てこないようにしてる
セキュリティソフトが対応してレジストリを追加した場合のみ
対応したセキュリティソフトを入れてそれをアップデートして、再びWUで確認すると落ちてくる

もし、手動でレジストリを追加して1月分を適用すると、次にセキュリティソフトを入れようとする時、何が起こるか分からない
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 16:24:43.33ID:pblb2A7p
7の場合はWindowsDefenderでは駄目
セキュリティソフトが無いなら、MSEを入れると出てくるよ
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 16:30:19.26ID:np/DlWvB
みんなのPC、インテル入ってる?
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 17:20:12.97ID:xhhLcdad
intel騒動に便乗してMSは何か仕込んでくるのは間違いないな
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 17:59:46.40ID:qKvnb07e
>>865
WindowsUpdate来ないなー更新プログラムの確認もできなくておかしいなーって思って、
batファイル作る方法で無理やり更新プログラム確認までやっちゃったんだけど、
これ適用せずに元の状態にもどす方法ってない?
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 18:00:36.87ID:5h7tmmaQ
10日にKB4056894入れたのにさっき重要のチェック付きでまた来たんだが何なんだ
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 18:06:04.38ID:MoGeWkwj
>>802
わしがwin10からwin7に戻した理由の一つが
シーシークリーナーを勝手にソッコーで削除しやがったからだったのう(´・ω・`)
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 18:19:50.13ID:7A2v+VSd
シーシークリーナーは優良ソフト(´・ω・`)
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:31.63ID:3xbg3BtF
一部のバージョンだけだよそれ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 18:41:06.97ID:uKvQeR/Z
イッテルはリコールすべき
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 18:49:59.17ID:6kgb7txD
>>861
MSのアップデートしてみたけど、特に速度の低下は感じられないかな…
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 18:53:17.98ID:siYHXM+E
ドムストレージはブラウザから消せないからCCクリーナで消してる
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 19:43:18.90ID:PlV2vzqH
しーしーしてる人結構いるのね
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 22:20:39.89ID:MZCLvfPI
俺の環境ではKB4055532を入れると大変なことになった
セーフモードでも起動しなくなり、BSoDになって本当に焦った
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 23:04:28.09ID:w2WOhFto
AMDだとセキュリティのみも入れないほうがいいの?
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 00:10:24.75ID:IGQtgazR
今回の修正パッチでもうテレメトリ回避してる猛者は絶滅したか?
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 00:12:54.77ID:VyxjzyeZ
そもそもテレメトリがなんなのかすらわからん。
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 00:25:05.26ID:viQtCC+d
まだやってないんだけど、アプデしてもしなくてもヤバイって認識でいいのか?
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 00:27:57.10ID:pFxQTeSR
DiXiMやSPTD使ってないなら特に変わらんよ
.netの方は様子見でいい
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 00:39:41.95ID:g9zaRuRj
テレメトリ入るぐらいならノーガードのほうが数段マシだからな
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:10:11.08ID:O9v0adxv
アプデしたら起動しなくなったんだけど…(´・д・`)どうするのこれ
スタート画面がもう五回目?六回目?
ぐるぐる繰り返すばかりでログインまでたどり着かない
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:13:26.57ID:qJq9B4J8
こんなでかい問題修正するんだからバグも多いわな
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:16:51.28ID:chgt2u0k
10月からマンスリーロールアップのアプデ失敗続きで
セキュリティパッチだけその場しのぎで宛ててきたんだけど
それも12月1月と失敗
で、もうしょうがないからリカバリーするかな、と思ってたんだけど…

これ、俺のせいじゃなかったら、リカバリーしても再度失敗しまくるってことだよね?
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:19:27.43ID:O9v0adxv
どうするの?ねぇ、どうするの?
寝れないよ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:28:25.72ID:O9v0adxv
セーフモードにしてみたら
「Windows更新プログラムのなんたら
かんたらに失敗しました。元に戻しています。」って出てきた
これで助かったの?
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:29:20.50ID:O9v0adxv
Windowsは大馬鹿者や〜\(^o^)/
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:43:26.86ID:/u3aeXJ2
セキュリティホール突かれてPC乗っ取られるリスク
パソコンが不具合起こして最悪動かなくなるリスク

選ぶのはキミだ
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:56:22.94ID:O9v0adxv
KB4056894が悪さをして、再起動を何度も繰り返すから
セーフモードで起動したら勝手にKB4056894を追い出した

マンスリーロールアップとはなんですか?(?_?)
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 03:17:50.12ID:mPMsmYOn
テレメトリパッチ一昨年の分と一緒に初めて適用させたけどHDDランプがすごい光る
通信ってHDDの中身まで見てるのか
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 05:40:17.30ID:9bHK8f8O
昨年9月からアプデ切ってる俺
未だノープロブレムで、寧ろ絶好調!
何だか、皆に申し訳無い気がしないでもない(´・ω・`)
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 05:55:36.95ID:/BotKn23
たまにはキーロガーなどワームやバックドアが仕掛けられてないかチェックしてあげてくださいね
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 07:18:54.90ID:hQcTsN+r
うちのインテルi5マシンの場合、Update更新が赤くなって更新出来なかったが、
というか、年明けからやってたけどサーバーが混んでいるのか、Updateのページを
表示するのに数分かかってた。
ここ見て、Update設定から自動更新を一度切ってからまた自動に設定し直し直したら、
重要な更新が現れた。KB4056894 他 
それでも途中数回失敗してたけど、ノートンを更新したらすんなり行った。
体感的には遅くなった感じはないな
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 08:59:07.79ID:oPwtSPeG
>>905
まあ情報抜かれるのは普通気づかないからねw
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 09:01:11.92ID:P1b6qwaD
社用PC Windows7 SP1 ×86 Nehalem
WindowsUpdateは毎月手動更新

先週末に悪意(KB890830)とOfficeの更新6件分入れて
KB4056894は一旦非表示送り
.NET FrameworkのKB4055532はチェック外して放置してた
今朝WindowsUpdate見たら「重要は更新はありません」になってる
更新確認しても重要なしでKB4056894もKB4055532も消えてる
非表示にもオプションにも無い
履歴をみたけどもちろんパッチは当たってない
これ入れなくて良くなったってこと?(そんなわきゃねー
もうわけわかんないなWU
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況