X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 02:04:58.11ID:dI13u0KD
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png


前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512926511/
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 16:28:37.17ID:Xw4z9jdJ
pcが古すぎてメーカのBIOS更新がないのですがネットから外すしかないのでしょうか
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 16:43:17.17ID:7CocL1WD
問題がないなら世界中がここまで騒がなかったし
インテルも馬鹿みたいに自分とこの評価下げるような発表や
慌ててバグ入りの対応で更に墓穴掘るような真似はしなかっただろ
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 16:45:50.12ID:tYFaN9qM
そこまで深刻な問題と思わないけどなぁ

どうせウィルスexeを踏めば、メモリーじゃないにせよ、ハードディスクの中を漁られるわけだし
実行中の別プロセスのメモリ空間にアクセスされる心配より、別の心配しろ、って気が
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 16:47:11.70ID:tYFaN9qM
なんかさ、Windowsはカーネル層で密かにテレメやってるはずだけど
今回の脆弱性を突いて、その挙動の詳細を解析されると困る・・・って風な印象しかうけない。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 18:13:45.07ID:J5GvTS46
diximアンインストールでようやくループから抜け出せた。
0929858
垢版 |
2018/01/15(月) 18:15:54.04ID:FU6XxwyH
>>912
まるで私が荒らしてるような書き方やめて。
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 18:38:33.29ID:dYl0d81W
>>914
32bitとかアフォーフォッフォー
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 19:06:09.12ID:9k/u60sn
>>915
テレメトリー入りらしいな
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 20:29:55.50ID:LwDtRst1
Sandy BridgedeでSSDのWindows7ノートにセキュリティのみのKB4056897適用してみた
画像面倒だから数値だけ

CPU Core i7 2760QM
GPU GeForce GT 540M

Cinebench R15
CPU 535cb → 518cb  OpenGL 29.63fps → 29.89fps

CrystalDiskMark 3.0
SSD速度変化無し

参考まで
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:23.22ID:Xw4z9jdJ
ありがとうございます
やっぱりBIOS更新ないとネット繋ぐのには使えませんか…トホホ
今新しいの買うのも悲しいですがしかたないですね
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:19:34.47ID:PJBIktlr
dixim入れてないのに再起動ループ
なんなの
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 22:06:39.91ID:FqirBnIe
セキュリティソフトが対応したのか894が降って来た
現在いんすこ中・・どれぐらい性能が落ちるのか、そもそも起動するのか・・
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 22:34:20.42ID:SIeKossk
kb3205394とkb4056897を適用した
今までの抵抗はなんだったんでしょうか
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 23:20:25.53ID:O9v0adxv
>>922
してみたら>>898になりました

もう当分の間アプデはしないぞ
騙されないぞぅ〜(*`Д´)ノ!!!
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 23:42:15.98ID:1NLS/Hz5
再起動ループ、ブルスク、ブラスクが怖くてまだインストール出来ない。
なってしまった時に回復させるスキルが自分に有るのか不安だ。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 23:50:01.70ID:+IZCK/es
システムの復元を有効にしてないと危険
調べてみたら無効になってた
元々からか設定変えたかは覚えてない
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 00:23:09.79ID:1gbOREqB
システムのバックアップの方を使いなよ
そんなの切っておいたほうがいい
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 00:48:23.64ID:o09GTOPW
システムのバックアップは
なぜだか大容量のDドライブが保存先で選べない状態になってる
なにを弄ってそうなったか全然覚えてない
Tempファイルは関係ないしマイドキュメントぐらいしかDに移してないんだけどなあ
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 02:32:10.93ID:ld6JjehK
うげー、これだったのか。
再起動繰り返してうちのpc古すぎだからかと思ってたのに。
まだ復旧してないけど、帰宅したらトライしてみるか。
メモリかビデオカードが逝ったのかと思って七年ぶりにケース
開けたのに。メモリもビデオカードも問題なかったし。
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 03:09:16.26ID:JquHF1lQ
>>943
おれもそれなったことある
DドライブにCドライブに関係ある何かが関わってるはず
それ解除すればDを保存先に選べる
おれの場合は、フリーソフトのシステムモニターがDドライブにあったのが原因だった
力になれなかったらすまんが頑張ってくれ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 03:14:45.50ID:JquHF1lQ
すまん。システムイメージ作成にDドライブが含まれるトラブルの解決法だった。
Dが保存先に選べなくなるのとは違った
忘れてくれ
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 06:51:17.90ID:nIbEuEz4
>>944
俺のは死んだわ
バックアップとっといてよかった
update乱発してるなか買い直すのは気が引けるわ
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 07:53:24.12ID:rKF6oyfD
おまえらまだゲイツの手の平で踊らされているのかよ
オレは既に新しいOSへ移行した
その名も正恩万歳電脳
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 08:24:36.13ID:2CHUU9OY
PC破壊して買い直させる方針に転換したな。
インテルは逝ってるとマイ糞の共同作戦なら笑えるw
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 08:39:27.22ID:h0XJHUq2
  σ < 自爆商法www
 (V)
  ||
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 09:32:09.04ID:aMSsGdPB
>>950
キミが言ってるのは902と同じスレみたいだよw
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 10:12:56.59ID:h0XJHUq2
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトはバグ出しバグフィックスの
  ||     マッチポンプ商法、トッホッホホホ
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 10:23:59.50ID:vhbVav7Z
Intel Outside のシールが懐かしい
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 11:53:59.63ID:fa0KDspJ
>>946
いやそれで合ってるんじゃね?
バックアップアプリがDをシステムドライブとして認識しちまう為にバックアップ先として指定できなくなったて事なんじゃ・・・
俺の場合はD上にある某実行モジュール(.exe)をOSにサービスとして登録・起動させてたのが原因だった
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 12:55:33.14ID:tuya9p91
今はバックアップとるならブルーレイが一番いい
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 13:13:22.27ID:hure5TAu
>>908
あとビットコインのマイニングさせられてるかもな
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 13:16:24.28ID:Uya4Zx1z
AMD、「Spectre」対策のアップデートを提供へ、ただし適用は任意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/011600394/


 AMDによれば、同社のプロセッサでSpectreのバリアント2が悪用される危険性はゼロに近く、
また今回提供するアップデートの適用も必須ではない。それであれば、性能にどの程度影響するのか、
ユーザー環境でのテスト結果やベンチマークが明らかになるまで、インストールは待った方がよいかもしれない。
特に、最新鋭ではないパソコンや、Windows 7/8を利用している場合にはなおのことだ。
Microsoftの説明によると、そうした古いシステムの方が、マイクロコードの修正が性能に及ぼす影響が大きい。

0959名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 13:28:00.49ID:XrhgZ9ei
なんかLinuxでもBios破壊カーネル出しちゃって一部で阿鼻叫喚らしい(数日で修正版出した)
人柱になる人たちには感謝だ
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 13:38:35.89ID:4LHwTx+V
再起動ループ → 電源off & on → チェック入る → 再起動 →セフモード → ブラスク \(^o^)/オワタ
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 13:46:44.62ID:Uya4Zx1z
だからKB405689*はやめとけと
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 13:47:14.77ID:KC6EinZx
>>960
うちのはセーフモードで起動の過程で画面が一時フリーズしたみたいになってまったく動かず→→真っ黒
こりゃ詰んだか?と思ったけどかなりの時間が経過したあと「構成に失敗しました、戻します」と動き始めた
相当時間がかりましたよ
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 16:01:16.33ID:a/aLnC4S
>>956
ブルーレイってデータ消えないの?CD-Rはいまだに消えないんだけどDVD-Rは半分以上消えてしまってる
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 16:05:38.06ID:FC0d3Jmg
ディスク媒体なのに消えるのか
知らなかったわ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 16:42:27.67ID:tbwyeeGH
まだアップデートしてないんだけど、DiXiMを入れてなくても再起動ループになることってあるの?
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 17:02:10.11ID:Yfi4SJDx
ディスク媒体ならM-Disc一択
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 17:11:16.96ID:D70B2gcH
これからの記録媒体は、スピントロニクスを使ったメモリだよ
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 17:36:18.67ID:5HZDawjt
897は入れたけど何ともないが。
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 17:37:08.60ID:EPg4K6uD
URLうまく貼れてなくてすみません
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 17:53:00.72ID:Vh5YKU52
>>969
C:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cabに記述されている
ExpiryDate(有効期限)が2017/12/04だったのが原因
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 18:10:46.36ID:E7nGp33e
PowerShellが実行は出来るがISEが使えなくなったのでシステムの復元で元に戻した
.NETの本体かパッチのどちらかが原因だろうね
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 18:55:47.77ID:hwefo5Tz
バッチプログラムとかやってることよくわからなかったが、ただの復元作業だったのか
やっと重要な更新も0になりました

年に一回はWindowsUpdateで不具合になってる気がするのだけど…これってWindows7だけです?
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 19:01:35.61ID:1wCTiwUZ
wmf5.1がインストールできないよぅ・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 19:13:40.99ID:h0XJHUq2
  σ < ワロタ
 (V)    やってみなければ安全かわからないもの
  ||     Windows Updateと平昌冬季オリンピック開会式参観
       水盃ものですぉ、わわわわわ
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 19:14:44.60ID:h0XJHUq2
  σ < 無事な帰還をお祈り申し上げます
 (∧)
  00
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 19:24:29.97ID:h0XJHUq2
  σ < どちらも動きが鈍くなる急性の低体温症の危険
 (V)    下手をすると崩落します
  ||     命のバックアップは出来ないので注意しましょう
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 19:39:02.57ID:nIbEuEz4
>>960
全く同じだわ
セーフモードで入ることができたら少しでも引き上げないとマジでキツい
>>962
俺も一回動き始めたがすぐに死んだので奇跡を信じて再起動かけたら二度と甦らなかったわ
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 20:53:28.92ID:MEidboAF
セーフモードしか起動しない
このひらがな入力もグーグルからのコピペ
どうすればいいんだ
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 20:57:07.40ID:h0XJHUq2
  σ < 貪欲な豚にOS作りを任せたのがいけませんです田な
 (V)
  ||
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 21:06:23.41ID:6ERWptUk
>>964
CDは大体20年くらいが限度と言われていたはず。
DVDは知らん。
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 21:45:02.70ID:hM3xfQca
安い糞メディアはすぐ消えるからな 安いの買ったんだろ 安いの 激安の 糞なの 
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 22:37:04.13ID:F4db1JWh
>>986
よし!俺の股間のUSB端子を君のあそこに挿すからアップグレードしてくれたまえ
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 22:50:51.32ID:feCB2xyv
そのUSBはサイズが小さ過ぎて…
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 22:55:35.71ID:w7oNaFkv
端子のキャップ外さないとダメでしょ!!
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 23:10:22.07ID:spWzM+wr
改めて見たら生パンがコンニチワしてたのな
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 23:45:21.43ID:/YiRH6Hi
897入れて入れた当初は普通に起動してたけど今日OS起動しなくなって今リストア中だよ。。。
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 00:50:29.65ID:25qvpGhM
もうCPUの脆弱性は埋められたの??
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 02:30:13.07ID:dp7ERUfC
何度更新プログラムの確認してもKB4055532だけチェックがオフになってるんですが
これは更新しないほうが良いってことですか?

あと、過去に更新したような古い更新プログラムも20件くらいチェックされてるんですが
このまま更新してもいいのでしょうか?
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 02:34:33.82ID:3pL71XIu
KB4055532は文字化けのバグでチェック外れてるのかな
ほっといてもいいと思う。気になるならセキュリティのみの当てればいい(KB4055269)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 0時間 36分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況