X



Windows 10 質問スレッド Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 14:28:34.13ID:mo5aWWxl
>>662
マジレスだけどな
ProでもHOMEでもホームグループでどうにもできなくなった俺が言うんだから間違いない
特にHOMEエディションは訳のわからん制限が多すぎる

諦めてワークグループで設定やりなおせ
そのほうがずっと早い

フォルダのフルコントロール許可だの、プリンシパルがどうだの、いろいろややこしいが・・
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 14:29:35.70ID:mD0NgVdQ
>>655
おめー、知ったかぶりしてまあよくそんなデタラメを書き込むなぁ。
電解液が固まったり溶けたりだと?
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 14:35:56.22ID:dprVA6sT
このスレはデタラメや適当なレスが多いことはテンプレに追記した方がいいかもしれませんね^_^;
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 14:43:26.22ID:8vOsEiFa
>>664
用いられてる電解液は、硼酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、アジピン酸アンモニウム等の水溶液なんだが
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 15:24:34.33ID:Pw7FcNY3
マジレスすると、アルミ電解コンデンサの温度特性は純粋に電解質の電気伝導度が変化するからであって固体や液体間の相変化などはないよ
万一そんな事態になれば電解液を含侵させた電極どころか誘電体であるアルミ酸化被膜まで巻き込んで大規模絶縁破壊を起こして大惨事になる
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 15:43:40.60ID:Gencogjl
>>655

>中の液体コンデンサーが劣化して寿命むかえてると寒さで固まって電解できなくなって電力不足に陥りそうなる
>何回かスイッチを押すと通電で液体が融解し、なんとか起動は出来る

今まで2ちゃん改め5ちゃんで様々な知ったか書き込みを見ては来たが…

こ  れ  は  ひ  ど  い  。
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 17:25:40.69ID:8vOsEiFa
>>668
じゃあ逆に聞くけど、液コンの中身にあr不凍液にするためにエチレングリコールが入ってるんだが、それが劣化による酸化でグリコールアルデヒドという糖類になっても不凍液としての効果は変わらないの?
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 22:15:21.78ID:IhKTaU7W
WIndows 10 64bitについてるナレーター機能を完全に削除する方法を教えてください
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 03:43:10.06ID:iIEHQ0eG
あのー、何方か、>>660にお答え頂けると幸いです
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 04:59:46.78ID:cbF4wY6R
>>667
アルミ電解って普通に-40℃くらいまで問題なく使えるよね
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 09:33:29.13ID:lwEwqkOK
先週要らないアプリケーションのアンインストールやWindows Updateのキャッシュ?などの削除などPCの掃除をしていました。

それ以来PC起動が遅くなりました。
・ログインの写真が表示されてからパスワード入力フォームが表示されるまで。
・ログインしてからまともに操作出来るまで。

起動して安定してしまえば、変に遅い感じはしません。

以前のようにスムーズな動作にするには、
どうすれば良いのでしょうか?
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 09:49:53.49ID:+7g4CjoT
>>674
アプリケーション本体だけ削除してスタートアップの登録データを消し忘れているから起動時に延々と探しにいってるんじゃないの?
ファイルが見つからない系のエラーがイベントログに残ってない?
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 10:01:59.94ID:XMxpjXbY
>>673
車のバッテリーとかで濃度が40%とかだろ
電子機器用のだとそこまで濃くないとおもわれ
それに劣化の辿る道は同じで、酸化で不純物が混じるようになって不具合を起こすのは同じ道筋
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 10:41:10.18ID:iUH2uLlS
>>676
なぜ電解コンデンサの話に鉛蓄電池の話を持ち込む?
電解質の成分も役割も全くの別物だぞ
もしかして電解コンデンサの中でも電解質が液体そのもので存在しているとでも思ってる?
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 11:12:41.08ID:XMxpjXbY
>>677
液コンなんだから液体でしょ
それに電解質じゃなくて不凍液部分のエチレングリコールは電解質じゃないのでは?
電解に使われるのは別な成分で、それが水分とエチレングリコールの液中に混和してるんでしょが
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 11:38:53.61ID:XMxpjXbY
>>677
ああ、バッテリーは間違いだった、すまぬ
エンジンの冷却するラジエーターの方だったわ

液コンの成分はこっち

https://www.weblio.jp/wkpja/content/コンデンサ_用途
アルミニウム非固体電解コンデンサ
電解液として、溶媒を水、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、グリセリン、γ-ブチロラクトンあるいはN-メチルホルムアミドなどとし、
電解質としてホウ酸、アジピン酸、マレイン酸、安息香酸、フタル酸、サリチル酸、アンモニア、トリエチルアミン、水酸化テトラメチルアンモニウムなどにしたものが用いられる。

車のラジエーターやPCの水冷クーラーなどの不凍液の濃度(LLC)の話はこっち
http://ktc.co.jp/support/material/004.html
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 11:42:40.21ID:iUH2uLlS
>>678
コンデンサと電池では構造も電解質も全く違う
コンデンサは誘電体表面と電極間の接触表面積さえ確保できればいい
アルミ電極とアルミ酸化皮膜の間に含侵しているだけ
主成分はカルボン酸やアンモニウム塩などをグリコールなどの溶媒に溶かし込んだもの
ちょっとやそっとでは凝固しない
鉛電池は電極間の電子の移動そのものの媒体であるから電極全体を浸す必要があるので槽(ケース)の中に液体そのもので存在する
主成分は希硫酸水溶液
成分の大半は水なので簡単に凍結する、そのため低温下ではエチレングリコールなどの不凍液を混ぜ込む必要がある
コンデンサと電池では仕組みからして全く別のデバイスだから電解質の果たす役割も全然違う
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:07:12.46ID:XMxpjXbY
> 主成分はカルボン酸やアンモニウム塩などをグリコールなどの溶媒
は?
それらは溶媒じゃないでしょw電解質や腐食防止剤のほうでしょが
溶媒は水とエチレングリコールでしょが
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:13:59.02ID:XMxpjXbY
>>680
よく読んだら間違ってないわ、重ねてすまん
でも水が一番多い溶媒体なのに、ナドとかいってごまかすなよ
酸化もするから酸化防止剤成分も入ってるし、冷却ではなく不凍が主目的で、想定は外気温-10度ぐらいだろうから不凍液の濃度は車用のよりは低いはず
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:18:04.06ID:iUH2uLlS
>>681
いや溶媒だけでどうやって電気伝導度を確保するんだよ(化学的、物理的物性を度外視すれば良導体のものもあるにはあるが…)
普通はイオン伝導が良好な酸や塩基を溶質として、それを溶媒に溶かし込んだものを電解質(電解液)と呼ぶんだが
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:55.27ID:XMxpjXbY
>>683
>いや溶媒だけでどうやって電気伝導度を確保するんだよ

だれもそんなこといってませんが?
それに、ここで問題にしてるのは凍るかどうかで、電導度とか電解質がどうとか別の話でしょ
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:22:54.49ID:iUH2uLlS
>>682
水は君が言っているようにコンデンサの電解質の溶媒としてはあまり向いてないよ
物理的な物性として凝固点が高すぎて凍結しやすいのが扱いづらいのであまり使われていないと思う
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:25:10.73ID:XMxpjXbY
>>685
お前の主観なんてどうでもいいよ
現に使われてるし、ソースリンクも貼ってあるでしょ

それに温度が下がれば漏れ電流が増加するし、電子が動きにくくなり電解率もさがるんだし
あとグリコールが酸化して不凍液が糖鎖になり液体よりも粘性を帯びて流動性が低くなると思うのは間違ってるの?
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:25:38.92ID:44Gixukv
そろそろWindowsの話に戻れ
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:34:05.77ID:iUH2uLlS
>>686
コンデンサにとって粘性や流動性は大した問題ではないよ
電子が動きにくくなるのは確かだけど、直接的には低温でイオンの運動が低下し電気伝導度が下がって等価直列抵抗が増加し、
その結果としてコンデンサは低温では見た目の静電容量が低下する
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:37:52.57ID:XMxpjXbY
> コンデンサにとって粘性や流動性は大した問題ではないよ
はあ?
非個体である液体である以上、流動しないと電解質が内部で均等にならずに弊害で問題大ありでしょ
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:44:16.22ID:iUH2uLlS
>>689
アルミ電解コンデンサの構造は巻回型で電極表面に含侵してるだけ
コンデンサでは電解質はもともと流動なんかしていない
液体の流動性がどうこう言うのはそれこそ鉛蓄電池の構造の方の問題だ
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 12:49:01.02ID:+NYMW8Po
荒らしは粛々と通報
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 13:15:44.07ID:XMxpjXbY
>>690
ふうん
それって固体コンの話じゃないの?
じゃあ液コンはなぜこんなふうに膨張したり液漏れるんの?
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/49/0000643249/08/img480c62eazik0zj.jpeg

それにシートの中でも透過したりして流動してるって言ってるよ
シートの素材によっても粘性が生じてもまずいっても言ってる
https://www.google.com/patents/WO2012023257A1?cl=ja
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 13:27:51.33ID:ZPwIH+KN
>>672
回復ドライブの機能の内
「このPCを初期状態に戻す(個人用ファイルを保持する)」
「このPCを初期状態に戻す(個人用ファイルを保持しない)」
のことでは無く
「ドライブから回復する」
のことであれば
・2018年1月27日現在の初期状態(後から入れたアプリやデータは復元しない)
・回復ドライブ作成時のメジャーバージョン(1703や1709)に戻りそれ以降の個別パッチも消去
になります

システムイメージは回復ドライブとは別に取得が必要
ただしバージョン1709以降はシステムドライブ機能自体が非推奨扱いになりました
事実自分のサブPC環境では1709以降システムイメージバックアップの復元に成功しなくなりました
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 13:27:53.84ID:iUH2uLlS
>>692
ウェットティッシュみたいな状態だよ
湿ってはいるけど水滴が垂れてはこない
ただ高温ではドライアップ(蒸発)はする
蒸発した成分は冷えると再び液化して液漏れは起こす
湿ったティッシュと乾燥したティッシュを接触させていれば徐々に両方とも湿ってはくる
これを透過や流動と呼ぶのであれば呼べないこともないけど、もはや粘性や流動性がどうこう言うような話じゃない
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 13:33:01.53ID:ZPwIH+KN
>>693
訂正
×システムドライブ機能
○システムイメージ機能

1703まではメジャーバージョンアップ毎の回復ドライブ作成+
任意にシステムイメージ取得をしておけば良かったでしたが
1709からはサードパーティー製のシステムバックアップ運用が必要ですね
0696674
垢版 |
2018/01/29(月) 13:55:58.60ID:lwEwqkOK
>>675
イベントビューアのご指摘ありがとうございました。
これで見るとどうも「システム設定の設定の同期」が悪さをしていたようです。
それをオフにしたら以前ほどじゃないですが、
オフにする前よりはだいぶ早くなりました。

問題をググってみると同期をした上で、
LocalAppData\Microsoft\SettingSync\metadata
を削除して再度オンにしてみたら?というのが引っかかりました。
しかしそのSettingSyncなんていうフォルダが見つかりません。
Windows10(1709)では場所が変わったのでしょうか?

それ以外に出ているエラーは、
USB Wi-Fiアダプタで接続していますが、
ネットワークに接続する前に、
幾つかのアプリがネットサービスにつなごうとしてエラーを吐いてました。

以前はイベントビューアは見てかなったのでわかりませんが、
スムーズに行っていたと言うことは、
最初の方にWi-Fiアダプタ・ドライバを認識して読み込むことができていたからだと思われます。
ネットワークドライバを最初に読み込ませるみたいな順番って変えられますか?
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 13:56:32.67ID:msHN/V92
https://www.catalog.update.microsoft.com/
↑からアップデート資源を適用するとき、最新の資源1つだけダウンロードすればいいんでしょうか?
それとも複数のClassificationをダウンロードする必要があるんでしょうか?
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 16:17:20.09ID:p252R749
>>696
Wi-Fiアダプタ・ドライバ自体は起動時の初期段階でマウントしているはずですが、
ルーターに接続しに行くのはユーザーがログオンしてしばらく経ってからです
そのエラーを吐いているサービスやタスクスケジューラから起動しているものに
ディレイでも掛けて起動するしかないんじゃないでしょうか?
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 16:36:30.99ID:p252R749
>>660
バックアップを取ってから自分で全部試しなさい
回復ドライブの再インストール機能は、
メーカー製のプリインストールパソコン以外はドライバとWindowsUpdateの適用された状態までで
アプリ関連のインストールまでは含まれません
それらを全部復元したいのでしたら、システムイメージを作成するしかありませんが、
メジャーアップデート時に回復パーティションが新たに作成されて、
システムパーティションのサイズ変更があった場合などに、システムのリストアがエラーで実行出来なくなる
標準の機能などを使う必要があるか?は甚だ疑問を感じる部分です

最も、バックアップされているシステムイメージは.vhdxファイルですから、
それをマウントしてから市販のバックアップソフトでシステムリストアするのは可能ですので、
最終手段はあります
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 17:23:49.35ID:XMxpjXbY
>>694
いやだいたいそもそも不凍液を使うのは凍らせないためでしょ
液体が凍っても電解するために流動や透過に支障がない、不必要なものなら、はなから最初からいらないじゃん
ペカペカに凍ってるのと溶けた水、どっちが電解して電気通りやすいか中学生でもわかるでしょ
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 17:27:00.44ID:ba6tfF8V
もうコンデンサーの話はいいよー
どっか行ってよー
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 17:45:03.49ID:iUH2uLlS
というか日本語おかしくないか
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 17:49:58.22ID:p252R749
おかしいかどうかは、学問的な見地での話で、
相手側にほぼ真意が伝わるのなら日本語としては間違ってはいない
どこの言語でも内容が伝わっていればよろしい
この点で伝わっていないものは日本語がおかしいと判断されても致し方ない
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 17:50:09.24ID:iUH2uLlS
>>700
意味不明の個所もあるので多少エスパーしてみるが
固体電解質というものもある
いわゆる固体電解コンデンサで使われてる高分子ポリマー材料の類
固体だろうが液体だろうが密着さえしていれば流動性なんかどうでもいい
液体が凍結するとヤバいのは体積膨張で絶縁膜を破壊する可能性があるから
だから凝固点の低い溶媒が使われる
高温で電解質が蒸発して失われてもオープン故障になるだけだが、絶縁破壊するとショート故障で最悪の場合発火する
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 17:59:15.12ID:oHO3Nk7n
>>704
両方ともスレチな話を止めない程度には頭がおかしい事はわかった
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 18:06:35.98ID:xHcotL2J
最後にレスした方が勝ちなんだろw
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 18:07:48.69ID:p252R749
コンデンサーが何より大事な人乙
火事は嫌だなw
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 18:56:21.56ID:rGfCWOap
           _,∠⌒ヽ、
          l|::|   ̄ `l
          ||]| `・ω・´|
          |l::|  ,.、  |
          ||]| <YEC>|   i
        i!   |l;;|   `'´ j  !l
      i | !  );;)二 ニ(   !
      | |i l (;;{_    _)    !
        !| | i   ミ三彡   i |! !
         i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
       l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
       i!    に,二,二l  ! j
            ‖‖
              ` ‖

・こうなる前に交換しましょう
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 19:21:33.71ID:8BcNW9xv
スタートメニューが動かないのでイベントを調べたところ、「Windows Shell Experienceが応答が停止し閉じられました」「動作が停止しました」
と出ていたのでnVIDIAのドライバをアンインストール、キーボードのドライバもアンインストール。

アンインストール後再起動。nvidiaドライバを最新版でインストール。この段階ではスタートメニューは問題なく動く

再起動後、また「Windows Shell Experienceが応答が停止し閉じられました」「動作が停止しました」となりスタートメニューが動かなくなります。

お手上げなんですが、同じような症状の方いらっしゃいませんか?
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:16.13ID:8BcNW9xv
スレ汚し失礼。追記させていただきます。
スタートボタンの上で右左交互にクリックするとスタートメニューが出てきます。コルタナも問題なく動いています
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 20:06:36.83ID:EqaEFF4B
>>693>>695
回答ありがとうございます

Windows上の回復ドライブ作成やシステムイメージ作成は1709では無駄ですか
早くサードパーティ製の良いの探さないと、壊れたら一巻の終わり
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 20:08:22.67ID:EqaEFF4B
>>699
回答ありがとうございます

1709ではWindows標準のバックアップからは戻せない、と聞き、自分で試すのは断念しました
早くサードパーティ製の良いの探さないと
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:15:19.69ID:ZxZsmxWN
>>712
いつでもクリイン出来るようにシステムドライブにはは贅肉をあまり付けない運用を心掛けておく
クリイン後のドライバインストールを順番つけてメモっとくなりしておくとスムーズ
俺は年1で入れ直さないとダメな身体になった...
回復や復元してもその後思ったように改善しない事も過去にあったので、そういう思考回路になった
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 21:25:02.18ID:8BcNW9xv
>>709です
自己解決いたしました。avastが悪さをしていたようです。10に入っているセキュリティで十分なのでアンインストールしたところ、スタートボタンがしっかり反応してくれました。
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:28.06ID:z1RSdOl9
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/29(月) 23:46:53.82ID:gACoquvW
Windows 10 Home 64bit
なんだけどサービスからWindows Uodateを無効にしてもWindows Updateは強制的にされる?
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 00:24:03.45ID:Fm2W/AYS
>>712
メディアクリエーションツールでインストールUSBメモリを作り
それを使ってバックアップするといいですよ。
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 00:30:03.57ID:GQHZdX49
窓十仕事人上位昇級遅延可避
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 00:36:11.90ID:hvAuF9YO
>>714です。スレ汚し何度もすみません。
三度目の再起動でまたスタートが効かなくなりました。根本的な問題はやはりグラフィックドライバにあるのでしょうか?
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 00:46:15.36ID:rlbcQWwX
>>713
それなら回復ドライブをシステムも含めるのチェックを外さないで作っとけばいいように思う
回復ドライブから再インストールすればいいでしょう
ドライバ類、WindowsUpdateはその時の状態で作成されます
ただし、データ用のパーティションなどを作っているとクリーンにされてなくなってしまいます
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 02:53:28.38ID:HSMT88v/
>>723
回復ドライブ作った時チェック入れたまま作った
ついでに、作成途中眺めていたら「システムをコピーしています」と長々と出ていた

この状態からなら、回復ドライブでOS復元可能、で合ってますね?
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 05:42:20.60ID:CaeLHVNt
>>725
メーカー製のプリインストールモデルだと回復環境のWinre.wimがカスタマイズされていて
工場出荷時の状態でインストールされているアプリなども復元されるけど、
自分でインストールした10で作成した回復ドライブは、後から自分でインストールしたアプリなどは復元されません
この違いは回復ドライブの実使用容量で判断出来ますね
メーカー製で作ると10GBを超えます
多分、10のメジャーアップデートでWinre.wimが書き替えられた場合には、メーカー製のこれらの機能はなくなると思います
最初に作っておくべきだと思いますね
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 05:50:29.16ID:CaeLHVNt
>>725
私が確認した限りでは、システムも含めるのチェックが入ったままで作成されていれば
回復ドライブから再インストール出来ますよ
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 11:29:29.07ID:n6RpVtCQ
レジストリでアクセス許可しようとして気づきました。
レジストリ項目の権限に「不明なアカウント」がついてます。
これを削除するにはどうしたら良いですか?
管理者権限でも拒否されます。

システム詳細設定のユーザープロファイルを開いても、
その不明なアカウントは表示されません。
代わりにIIS APPPOOL¥DefaultAppというのがあります。
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 11:37:40.79ID:d/qYHUYm
ここは質問スレなのに
何で「〜だと思います」
ってレスが書かれるのだろう
明確な回答でなければ黙っていればいいのに
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 11:42:13.99ID:xTzvXRSg
8以降のWinを使うのが初めてなのでMSアカウントでPCを使う経験が無くて勝手がよくわからないんですが
もしMSアカウントでPCにログインする様にした場合どの程度の設定がMSアカウントに送信されるんでしょうか?
今ローカルアカウントで使用していて特に不便は無いんですが参考までに教えて頂きたいです
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 12:04:01.29ID:7pxCmB1j
>>729
だよな
聞きかじった知識しか無いくせに己の自己顕示欲を満たしたいだけの“教えたい君”がいるよな
こいつらは教えて君より質が悪い
0732728
垢版 |
2018/01/30(火) 12:29:04.44ID:n6RpVtCQ
おととい1703から1709にバージョンアップしました。
管理者アカウント(A)、標準ユーザー(B)の2つのアカウントで運用してます。

PC電源ONしてサインインフォーム前ログイン画面が表示。
フォームが現れる前にサインイン音がします。
Bの標準ユーザーではSkypeが自動起動するようにしていますが、
サインインする前にSkypeの起動音/ログイン音?がします。
まずこれは正常な挙動でしょうか?

サインインする前の青黒い画面から上にワイプして、
サインインフォームが表示されるまでが異様に長いです。
1703の時に稀に遅いときもありましたが、
その時何かキーを押すとバウンドするような挙動をしましたが、
今回はそれすらせず何も反応せず長々と待っているとフォームが表示されます。

ID/Password入力すると数秒でデスクトップに変わりますが、
実際にまともに動かせるようになるまで3,4分かかります。
サービスの読み込み項目をマイクロソフト製だけにしても2,3分かかります。
※この間全く操作出来ないわけじゃ無く、とてつもなく重い感じです。

ディスクのクリーンアップでキャッシュやメモリダンプなどをクリアしてみましたが解決せず。
もう一つ新規に標準ユーザーアカウントを作っても、
やっぱりデスクトップ表示から操作出来るまでが長めです。
これは何か改善策はあるのでしょうか?

>>728で書いたのはシステムログを見たとき、
警告が出ててタイムアウトしてるようなのがあって、
権限を与えれば解決するとあったので試そうとしたらアクセス拒否でした。
それが直接の原因かはわかりません。
その後ググるとそれはアクティブディレクトリ絡みが自動的に作ったアカウントだから、
無視してもかまわないと書いてありました。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 12:34:33.33ID:AAo61G5Q
>>728
不明なアカウントはリンクをたどれなくなったSIDの成れの果てだからSIDそのものを一網打尽に出来れば消せるけど、
どちらかといえば完全に消し切れずに後々余計なトラブルの元になる可能性の方が高いので無視しておいた方がいい

IIS APPPOOL\DefaultAppについては、IISのデフォルトで作られるアプリケーションプール管理用のアカウントだから
まずIISマネージャーでIISの状況を確認して見れば?
何かのアプリの前提条件として、IISのサービスを無意識に使っているのかも知れない
自分はIIS上でTFSとPHP+Wordpressを稼働させているけどこんな感じになってる
https://i.imgur.com/wWP0zeA.png
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 12:38:33.96ID:cLLVZLKa
>>732
ひとまず1703に戻って、そのまま使えば良い
今はまだ、無理に1709にする必要ないぞ
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 12:40:57.26ID:AAo61G5Q
>>732
SIDかUIDの権限が問題でエラー吐いてたのか
その場合、不明なアカウントのSIDを消すと余計に悪化する可能性の方が大きい
コンポーネントサービスで、不明なアカウントのSIDに実行許可かアクセス許可を与えるのが正解だけど、
よくわからない場合は自分で調べた結果の通りに無視しておいた方がいい
0736728
垢版 |
2018/01/30(火) 12:59:49.85ID:n6RpVtCQ
皆さんありがとうございます。

>>IISのデフォルトで作られるアプリケーションプール管理用のアカウント
自分はIIS関係を意識して入れたことは無いのですが、
.NET 4.7と要求のフィルタリングがオンになってました。

不明なアカウントについては放置してみます。
タイミング見て1703に戻ることも検討してみます。
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 13:10:18.89ID:KSHW2bfv
>>734
でもまた勝手に1709がふってきますよね?
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 13:21:55.22ID:cLLVZLKa
>>737
まぁ〜それも良しと・・・
嫌なら、
ネットの接続を従量制接続のwifiにしておけば、接続したり切ったりが楽っすよw
出来るだけ自動ダウンロードを抑制する設定をやっとけ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 17:37:16.15ID:BeUPDeLm
ディスククリーンアップ実行したら、
USB Wi-Fiで無線LANですが、
(どの)SSID繋ぐとアダプタがコード10で開始できなくなった。
USB自体を何回も抜き差しして、
繋がることを期待するしかないようです。
繋がってしまえば安定してネットできます。
ドライバを古いの新しいのトライしても変わらず。
どこか設定がありますか?
0741740
垢版 |
2018/01/30(火) 17:51:48.31ID:BeUPDeLm
再起動やシャットダウンすると、
毎回この抜き差し儀式が必要です。
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 17:59:11.30ID:egoBAY+u
ちょっと気になったんだけど
マイクロソフト謹製のSurface使ってるぶんには
ハード相性のマイナートラブル皆無だったりするのかしらん
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 17:59:32.29ID:VuAVqk4l
>>741
使用しているバージョンのWin10の動作保証が有る子機なの?
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 18:09:29.42ID:BAHmuuPs
ウィンドウズ10です
更新プログラムを構成しています75%
電源を切らないでください
と出たまま数時間がたちました
どうしたらいいのでしょうか
よろしくお願いします
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 18:23:19.44ID:amY4s/BN
Windows10で起動しなくなりました
セーフモードは起動せずスタートアップ修復できず
chkdsk /fとr両方やっても起動しません。
もうクリーンインストールしか道はありませんか
0746740
垢版 |
2018/01/30(火) 18:27:23.21ID:BeUPDeLm
>>743
10も対応となってましたが、
1703リリース前くらいで開発は止まってるようです。
サイトの配布ドライバがその時期で止まってます。
ただWin10内蔵のドライバは昨年10月版で問題なく使えてました。
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 18:59:26.89ID:WuHHPT6W
寒さで物理的にHDD逝ってる可能性もあるな
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:28:13.45ID:1XexlM93
https://dotup.org/uploda/dotup.org1451649.png

FCUからタッチキーボードが小さい上に、スクロールバーが重なって
すごく見づらいんですが、これを以前の大きさに戻して
スクロールバーが重ならないようにする事は出来ませんか?
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:52:33.52ID:qcS7U0el
>>747
とどめを刺すレスワロタ
時すでに遅しですな
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:15:40.94ID:rlbcQWwX
>>745
回復環境または回復ドライブから起動して
UEFI環境ならbcdboot C:\Windows /l ja-JP
レガシー環境ならbcdboot D:\Windows /l ja-JP
と打ってブートエントリを再生成しましょう

ドライバ関連での起動不能だったら何とかしてアンインストールするしかないですね
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:28:04.24ID:amY4s/BN
>>751
再生製できましたが相変わらず起動すると青画面でオプション選択画面になります

別のドライブから前に使ってたWindows10が起動できるのですがタスクマネージャーからみると記号?が割り当てられていません
認識してないのかな
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:32:38.68ID:rlbcQWwX
>>753
何をやってそうなったのか知らんけど、
セーフモードでは起動出来るようになりましたか?
起動出来るのなら思い当たるWindowsUpdateパッチとデバイスドライバのアンインストールですかね
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:35:15.55ID:amY4s/BN
>>754
直前に動画関連でsvpとffdshowをいれて再起動したらあお画面になりました
システム復元も失敗して上記の該当のディレクトリを削除してもだめでした
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:36:42.62ID:rlbcQWwX
>>
あとは、システムの復元と前回正常起動時の構成を選んで起動すると逃げられるかも知れません
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:41:18.96ID:rlbcQWwX
>>755
あとは、システムの復元と前回正常起動時の構成を選んで起動すると逃げられるかも知れません
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:45:43.59ID:rlbcQWwX
セーフモードからそれらをアンインストール出来ませんかね
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:59:00.20ID:rlbcQWwX
ありゃ勘違い
確認したら8.1以降は前回正常起動時の構成はなくなっていました
すいませんです
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 21:02:27.86ID:amY4s/BN
復元完了とでましたが直後エラーに
ファイルにアクセスできませんらウィルス対策プログラムうんぬんとでました
起動すらできてないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況