X



【田】Windows10 Part137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 00:01:22.42
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part136
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514607731/
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:27:27.02ID:okg2h2U1
>>305
ストア版は消して通常の入れて使ってるよ
毎回ストア版入れろって出るのがウザいけど
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:28:38.60ID:cHbC679s
>>309
バカwまじ莫迦っwなんで生きてるの
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:29:06.15ID:LLAp3y6K
さっき起動したらデスクトップにコントロールパネルのアイコンが出現しゴミ箱にも移せない
なんぞや
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:32:38.63ID:LLAp3y6K
デスクトップF5したら消えた
なんぞや
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:37:15.57ID:Tvgs3/4d
今だと小学生でも2進数くらい知っているんじゃないの?
たしか小学校でプログラム教育すら始めるようなこと言ってたような気がするけど
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:47:23.96ID:5kQqw8bq
別に int i = 0; i++ とかコーディング教えるわけじゃなくて、
パズルみたいなのを組み合わせてキャラやロボットを動かしたりする。
それで論理的思考力を鍛えるらしい。
俺的にはC++をがっつり教えたほうがいいと思うけど。
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:53:08.06ID:mJ0+9C6f
小学生が2進数なんて知っていたって何の役にも立たないだろ
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:53:11.25ID:P2P4NKVE
ガキが働く頃にはC++とか使われてないだろ
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:54:31.33ID:vD1Zkey3
>>317
c++よりもcだな
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:57:12.34ID:5kQqw8bq
そうね。CNOTとかH変換も教えてqubitも扱えるようにしなきゃね。
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 19:00:55.36ID:Tvgs3/4d
>>318
10進数や60進数は理解しているんだから2進数も同じだろ
というか数の位取りの概念を理解する中で普通に覚えていくものだと思ってた
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 19:07:03.60ID:O4DrOLQ0
>>318
今時デジタル機器の基本を知るのも役には立つよ?
0と1の組み合わせの表記を書くことは無くても
将来的に扱う可能性はあるし
それに関して何かと 2のべき乗 で表される数値に
慣れておいた方が良いかも
プログラミングでは16進数の方が重要だが、それも基本は
2進数が関係しているし
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 19:20:03.75ID:sfxaiQg6
やっと1709がきた。
fallじゃなくてwinterだな。
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 19:31:53.24ID:tE7LB/8S
>>311
マジすか?入れられます?
スカイプの公式からDLしてインストしようとすると
Please install skype from the windows store
ってストアから入れろよと出て進めないんですよねぇ・・・
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 19:37:30.74ID:r0P14eHo
OSのバックアップソフトって何がおすすめ?
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 19:55:05.11ID:5YSoPghL
>>313
昔知り合いのPCの壁紙にアイコンの画像貼り付けたのを思い出した
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 20:02:16.62ID:oYuh8P4y
スカイプだけは旧版保存してる
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 20:20:04.56ID:8bhQxa/m
>>329
シャットダウンのUIを壁紙にして怒られたのを思い出した
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 20:35:53.64ID:NPIXGpwd
10搭載のスカイプに乗り換えたい気持ちはあるんだけど
複数IDでの同時起動(/secondaryオプション)がUWP版に搭載されないと移行できない
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 20:47:59.38ID:vRHhV973
>>326
ダウンロードボタンの右側のほうに下矢印があるからそれ押してみ
従来のSkypeをダウンロードっていうの選択できるからそれ選ぶ
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 21:13:56.69ID:Nk2gbeFf
デスクトップのスクリーンショットを壁紙に設定しデスクトップのアイコンを非表示にする
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 21:14:25.07ID:tE7LB/8S
>>334
oh…なんてわかりにくい…
無事使えることを確認できました。
感謝です。
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 05:00:38.00ID:Ltiq9vH7
先日の更新ファイル入れたら、また不具合再発した
チェックディスクやってもなんの異常もないし
かといってクリーンインストールやってもfallcreator入れないとサポート対象外になるし
次の大型アプデ待たないとダメかなこりゃ…
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 06:02:02.28ID:V4QKSFtS
1月に7から10の1709へアップグレードしたけど毎日何かしらのトラブルや不具合が出るな
動画見ながら拡大鏡使うと重くなってブロックノイズでフリーズするわカーソルが俊敏に動かなくなるわ
まあ設定を変えたら直ったけど酷いOSだなコレ

コントロールパネルと設定や、バックアップや回復系も複数に跨って分かりづらいし統合しろよ
神モードとかいうのをデフォルトにしろって
コルタナとかいうのもいらないしなんかゴチャゴチャしすぎてるわ
それぞれ慣れてる7モード、8モード、8.1モード、表示して
そこから項目ごとに10機能へのオンオフを切り替え出来るようにしろよ

Windows10で最後になるらしいが、どうせ2025年頃Mindows25とか出して金儲けすんだろうしな
マイクソソフト
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 06:46:55.64ID:CFQjS9eh
OS Xが17年続いてるのを見ればわかるように
Mac路線のパクリだしそれはない

Windows10 BillGatesみたいな名称で有料はありえる
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 06:51:05.63ID:Bk/OZetn
最近またスタートボタンやら設定が逝ってて開けない現象に見舞われるだが、これ根本的な解決ってないのかな
ググって出てきた事はいくつかやってみたけど
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 06:52:52.30ID:Bk/OZetn
すません質問スレ行って来ます
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 07:01:41.16ID:kCMf6Ur+
あちらを立てればこちらが立たず
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 08:16:08.08ID:O2d+2Dxa
>>339
動画見ながら拡大鏡使う?
なに見てんのよ、いやらしいっ!
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 08:30:37.63ID:pTE7lAAP
  σ < なんだかなぁ
 {V}   Windowsが先導して将来の行く末を指し示すのでなく
 U   今や、傲慢の末に
      世の必要の後追いもままならない体たらく、わわわわわ
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 09:24:16.77ID:Hubp2Ev7
>>340
最近のWindowsのリリースのブランチ管理のやり方見ているとMacというよりはLinuxの路線に近いと感じるけどな
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 09:34:02.22ID:Hubp2Ev7
乱暴だけどHomeのCBがcurrent、ProのCBBがstableと似たようなモデルだろ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 09:45:24.13ID:dtc/xGbQ
>古いiPhoneが遅くなる問題、韓国国民の137人に1人がAppleを訴える
http://news.livedoor.com/article/detail/14151762/



>伊当局、アップルとサムスンがスマホ動作遅らせた問題を調査
>米アップル(AAPL.O)と韓国のサムスン電子がソフトウエアの更新を利用してスマートフォンの動作を遅くし、新機種への買い替えを促した疑いで調査を開始
https://twitter.com/ReutersJpTech/status/954149693285527552


酷いブーメラン
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 09:58:02.15ID:vIxJNGNq
なんか画面ブラックアウトしてフリーズしてた
強制的に再起動したらけたたましいビープ音が鳴るだけ
画面には何も映らない
勝手に再起動しまくって何してくれてんねん
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 10:05:54.90ID:pTE7lAAP
  σ < 人類には未解決の問題が山積している
 (V)    濡れ手の泡の儲け口がなくなっても
  ||     同じ手口で設けることに固執することで退廃が始まる

       人々のリソース配分を解決済みのことで浪費させるのでなく
       未解決な問題に人々のリソースが向かえるように
       新分野での人々への貢献と引き換えに幾分んかのリターンを求めることが
       真っ当なビジネスだろう
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 10:08:59.95ID:Hubp2Ev7
強制的に再起動したのか、勝手に再起動したのか、そもそも画面に何も映らないのに再起動しまくっているとどうやって判断したのか
ツッコミどころ満載だな
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 10:19:11.59ID:vIxJNGNq
>>352
おめーパソコンがひとりでに再起動してる音も聞こえないツンボかよw
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 10:42:14.20ID:E8uCqxg8
真っ暗でビープ音はハードウェアの問題
大抵はビデオチップが死んだかメモリが死んだ
接触不良だけならフタ開けて差し直しで直る場合もあるけどまあ壊れた可能性の方が高いね

いずれにせよWindowsは無関係
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 10:55:09.22ID:CFQjS9eh
例のcpu脆弱性との関連は?なんか更新適用すると再起動繰り返すとか書いてたような
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:01:08.01ID:24oY7ZVG
ビープ音の鳴り方でどこが不具合かは判断可能
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:04:26.93ID:95RWyuVr
KB2267602ディフェンダーの定義をどうのこうのが来た
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:05:26.45ID:twBKLfnm
δ
□  ウィンドウズオワコンだろ
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:10:11.94ID:dvaUu6Bi
>>356
「更新適用すると再起動繰り返す」のはBIOSを更新した場合だな
Intelチップセットマザーの話だからWindowsは関係ない
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:24:38.85ID:Hubp2Ev7
てか再起動の度にビープ音鳴っているのかね
なんだかフリーズ後の強制再起動(最初の1回だけ?)と更新適用後の再起動(勝手に繰り返す?)は別のような気がする
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:33:23.07ID:pTE7lAAP
  σ < ワロタ
 (V)   AIとか量子コンピュータなんてのしか
  ||    考えられない頭だから
      確立してしまったビジネスフィールドに執着して退廃する
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:45:33.82ID:Hubp2Ev7
既に技術が確立してしまってビズネスとして成り立っていればいいんだけどね
現在ビジネスモデルの主導権を巡ってMSやGoogle、Amazon、IBMあたりが激しく競争中
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 12:11:23.57ID:pTE7lAAP
  σ < USA、USAとトランプ大統領が喚いているけど
 (V)    米国生まれなのに英語さえまともに喋べって書けない
  ||     アメリカ市民がわんさといる
       どれだけの手間と資金がいる事業なのか目も眩むほどだ
       それなのにごり押しのOSで意識野狭窄のビジネスに狂奔している

       中国とだともっと酷い状態だ
       まともに文字も読めない膨大な蒙昧な人民が中国共産党の統治下で蠢いている
       それでは領国内が混乱を極めるのは当たり前の帰結だろう
       それなのに拡大主義とか頭狂っている
       国内を真っ当に統治しただけで
       外国との武力衝突という危険なリスクを犯すことも無く
       戦争による領土拡大より遥かに実入りのいい生活環境の確保が出来るだろうに、わわわわわ
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 12:27:42.28ID:O+jdtsMt
次のアップデートいつかなー
ファイルをエクスプローラとかでファイル選択時に画面橋にマウスカーソルぶっ飛んでいくSysListView32バグとか
ドラッグアンドドロップができなくなるバグとかマジさっさと直してほしいわ

はじめハードウェアの故障かと思ったけど、原因調査すればするほどWindows10が犯人
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 12:30:35.57ID:Hubp2Ev7
ごり押しのOSビジネスこそ既に退廃してる
MSの主力クラウドサービスのAzureでさえもはやWindowsServerではなくてLinuxがビジネスの中心
アプリケーションビジネスもパッケージ販売モデルはすでに崩壊してOSS主体のビジネスに移行してる
今やコンシューマ分野でのOSビジネスなど何処も重視していない
Windows, macOS、Android、iOS、クロスプラットフォームのOSSベースのソフトウェア以外はもはや風前の灯だよ(中国を除く)
Windows10がWaaSに舵を切ったのも以前のビジネスモデルでは先がないことを悟っているからだよ
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 12:55:15.88ID:pOO2Exzi
だから新しいこれからのビジネスモデルに
移行したマイクロソフトはこれからも伸びるってこと
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 12:56:39.92ID:pOO2Exzi
無料のLinuxをビジネスに使うのは難しいけど
Linuxを利用して利益を上げてる会社の一つが
マイクロソフトなんだよな

Linuxはマイクロソフトに良いように使われてるw
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:03:55.03ID:wpgTAJuh
win7のアップグレードまだできるのかな?
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:04:07.66ID:twBKLfnm
まあ遅かれ早かれWin10のISOが置かれて自由にダウソされる日も遠くないな
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:06:48.01ID:pOO2Exzi
そりゃISOは昔から普通にダウンロードできたはずだけど?
開発者用ならXPの仮想マシンも配布されていたしな
さすがMS太っ腹やで
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:10:13.29ID:PhPsELAK
Win10のISOなんかずっと手に入るだろ
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:18:15.88ID:vvdd2qt1
数億枚プレスして1枚当たりタダ同然のROMを
数万円で販売できる商売を放棄しても
なお儲かるのかねクラウドは
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:28:46.89ID:fIe5yObk
ペイント3Dでエロ絵が普及しないのは何故だ?
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:29:18.08ID:VPwwiuz1
>>374
そりゃそうだろ
どこの企業が損する商売をするんだよw
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:36:58.20ID:6hatDzLc
また勝手にスリープから復帰した
イベントログもpowercfgも「俺知らね」って報告するし
原因が掴めない
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 14:16:01.44ID:UlV5SBUY
オーヤンフィーフィーがどうしたって?
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 14:23:58.20ID:1zmUWxok
>>378
スリープから復帰出来ないって症状よりよくね?おまいのは、年寄はよく目が覚めるみたいなことな
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 14:30:20.10ID:CFQjS9eh
俺の実家はある部屋の電気つけるとスリープから覚めるぞ
電気詳しくないが経年劣化でなんかが起きてるんだろうな
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 14:33:49.79ID:XbhVdrcu
1607はもう強制うpされちゃうん?

最近画面いっぱいに英文のエラー画面すら出てきたわ。
何の機能追加なのか知らんけど、イラン物が多い
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 14:38:05.40ID:95RWyuVr
KB2267602のあと1.5Gほどファイルサイズが減った、old期限が消えたのかMSが掃除したのか
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:03:05.91ID:jYkDGWJS
>>378
マウスやキーボードで復帰した場合は(勝手に復帰した場合と違って)
イベントログからそのことを読み取れるの?
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:29.96ID:yptPZH2y
>>382
1607は3月がリミット、4月に1803がリリースされてそこでサポート終了
なのでそれまでにWUかアシスタント経由で1709にされる
止めようと思えば止められるけどサポ切れバージョンを使うわけにいかんしね
一年に一回のアップグレードは諦めろ、Proでも回避不能だから
1511→1703CBB→1803CBB→1903CBB
1607→1709CBB→1809CBB→1909CBB
は避けられない
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:43:48.09ID:sDjNRa7j
昔のUbuntuみたいになってきたな
Ubuntuは逆にサポート期間を長くしたというのに
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:53:39.97ID:twBKLfnm
みんなで年に五百円くらいお布施してUbuntu開発チームにお願いした方がちゃんとやってくれるだろう
MSはOSを情報ぶっこ抜く金儲けの手段としか考えてない。ゲイツがいなくなってからその傾向が強すぎる
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 17:00:52.97ID:pOO2Exzi
>>387
Ubuntuは延長して5年だろ?
Windows 10は10年だよ

https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/742482.html
> LTSBは、OSの機能としてはEnterpriseをベースにしているが、CBやCBBのように
>短い期間で強制的にアップデートされるのではなく、アップデートが提供されてから10年間、
>そのバージョンを利用し続けられるようにしている。つまり、2015年にリリースされた
>Windows 10 LTSBは、2025年まで利用し続けることができる
>(もちろん、Windows Updateで提供される更新プログラム=パッチは適応する必要はある)。
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 17:13:29.89ID:pOO2Exzi
>>390
スレタイ見ろよ?

「【田】Windows10 Part137 」って書いてるの見えるかい?

Windows 10のサポート期間の話は
このスレの内容通りだ
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 17:33:47.42ID:nni7sKAS
スポットライトの画像ってなんで壁紙に設定できないの?
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 18:24:19.89ID:pOO2Exzi
Ubuntuの話をしてきたのは>>387だろ
頭悪いのか?
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 18:39:15.21ID:ZGfD7zAw
莫迦樹っぷりぱねーっすw
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 21:09:07.08ID:WHnmgwGN
非アクティブウィンドウがわかりにくかったり
スクロールバーが細かったり全然ユーザビリティじゃねーわ
これ別の委託業者に作らせたwindowsのパチもんなんじゃねーのマジで
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 21:55:55.83ID:bqklQ5lp
ユーザビリティって高い低いとか良い悪い
て使い方するよな普通
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 23:01:03.72ID:Kb0Slufq
ユーザーフレンドリーの間違いだな
読み替えれば納得いく文章ではある
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 23:04:18.96ID:M/nlzPI9
>>402
わかりにくくてたまに違うウィンドウのファイル消してしまうことがあるわ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 23:20:51.85ID:kCMf6Ur+
7→10にして調子良すぎて逆に怖いわ。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 23:30:03.58ID:VyRdlVW0
1709に上げたときブルスク出まくりでロールバックしたり大変な目に遭ったけど
使ってたフリーソフトが原因でアンインストで解決
今まで何の問題も無くバージョン上げてきたけどなにが問題になるかわからんもんだな
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 23:31:23.77ID:CwsdLM2d
便利すぎて10使ったらもう7には戻れないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況