X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:53:01.66ID:ZSQSQ0Da
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png


前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515258298/
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 21:00:36.79ID:Z6LXF84E
参考までに
Driver Fusionの設定の画面だけ豆腐フォントになったので、このスレ見てみた
.NET Frameworkは4.7.1
KB4055002, 旧KB4055532, 新KB4055532, KB4057270の順にインストールしてたので
.NET Frameworkは4.7.1を使ってるアプリをすべて終了、上のKBをすべてアンインストール、>>17の方法 1を行い、再起動後
.NET Frameworkは4.7.1を使ってるアプリをすべて終了し、新KB4055532, KB4057270の順にインストールすれば直った
KB4057270は入れても入れなくてもいい
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 21:19:26.03ID:IBTy7Kdc
.NET471必須なソフトが有るならわかるけど…イラネェ
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 21:22:29.76ID:EwkvB3hu
オワタ
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 21:26:29.70ID:TdISaou3
>>166

KB4055532は環境によって遅れてるけど、Win7すべてに配信されるって
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 21:30:03.15ID:mrUNl0US
調子悪そうなので4.7.1はパスします
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 21:35:56.76ID:PfL2G2Ms
豆腐解決したようだ

KB4074880
ttp://support.microsoft.com/help/4074880/
32bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/ndp47-kb4074880-x86_3b871776f1918a0bc83f51bb2c5ac0366b18f08b.exe
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/ndp47-kb4074880-x64_7614e045d68cf219949917b18194b0bc8ee2b007.exe
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 22:08:58.44ID:fd2Ki8IW
今日の昼前にトイレに行って帰ってきたら、なんか再起動しろよって出たからやったら30分かかるし、ファミリーセキュリティが起動しないししゃーないからディフェンダーで一時しのぎしようとするもそれも動かないっての
7のノートで解決策を探してる
毎回懲りもせず嫌がらせに励むマイクロソフトにはアタマが下がるわ
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 22:39:07.87ID:agSKNBUw
894を怖くてまだインストールしてないのですが、もし再起動ループとかになったら、
バックアップソフトの起動ディスクで起動して、バックアップファイルで戻せるのでしょうか?
実際にそうやって戻した人、います?
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 23:06:49.66ID:ydrTO/I8
KB4055532インストールしてたのに、また来たけどどうすんだ?
そのうち勝手に削除されそうで怖い
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 23:13:39.06ID:41LIzPfn
不具合修正版だ、あてておけ
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 01:44:54.84ID:WpdzU+Ze
Win7 Pro 64bit
(KB4055532)の再配布?は入れた、(KB4057270)は放置。
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 06:21:08.45ID:AJXnFVYO
>>182
情報ありがとう、Alcohol
Win7x64環境での修正確認

ただx86環境では問題なかったから
そっちは更新させてない
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 06:29:55.51ID:QrHFHb7L
それは良かった
結局はDEAMONのフォーラムでエラー報告を上げるのが、解決への早道だったか
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 06:38:34.71ID:oM+sn3OL
オプションにkb4057270と4057400がきてた
いつものプレビューだし放置
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 06:52:45.66ID:4ySpbZPB
>>176
スタートアップ修復が失敗するようになって、インストールディスクからのロールバックで復旧した。
何度も使えるかはわからんな。
もうなんのアップデートしてもダメになったからあかんわ。
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 07:08:12.97ID:pj8UQLou
894=爆死

MSからのメッセージを見逃すな
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 07:26:34.99ID:4ySpbZPB
ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 09:24:14.68ID:GZ8IF6Ma
サブ機でクリーンインストールして出来るだけテレメ無しで頑張ってる最中だけど心折れそう・・・
兎に角面倒くさい
ニッチなさん参考に見てたらカタログから落としたセキュリティーのみでも前からConsent.exeのテレメは
入ってたんだな・・・
まあ、ConsentはCPU脆弱性対策パッチにも入ってるから仕方が無いと諦め
少しでも情報ぶっこ抜きに抵抗することしか出来ない暗黒時代
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 09:43:12.89ID:x8+ztKwd
テレメトリガー云ってる人のタイプがなんとなくわかる
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 10:48:03.87ID:kjSFbe3g
January 19, 2018—KB4057400 (Preview of Monthly Rollup)
あと2年KBえり好みするほどの情強じゃなし 全部入れ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:37:36.25ID:lWXUOaTL
Microsoft Word 2010 (KB4011659) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 1 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB4011611) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB4011273) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB4011660) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
2018-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1
on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4055532)
Microsoft Office 2010 (KB4011610) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

Windows 7 Pro 64bit 再起動1回 問題なし。Kasperskyの豆腐なし。修正されたのか、
単にFrameworkが4.5.2だから関係なかったのかは不明。
KB4056894は1月6日にいれた。DAEMON Tools LiteをDT仮想ドライブに変更して問題なし。
SPTDが更新されたようだけど、DT仮想ドライブで問題ないのでこのままいくつもり。
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:48:00.08ID:Li++mnaN
KB4056894
Dixim使えなくなるから非表示にしたのに勝手に適用されてるっぽい
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 11:48:03.81ID:WffEPhxR
2018-01 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4057400)

来月のロールアップは殺意抑え目だといいなぁ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:52:08.93ID:odQ9vdUO
KB4055532の修正版を入れたが
AMD Catalyst Control Center の豆腐は解決しなかった
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 14:08:40.31ID:WffEPhxR
旧KB4055532内のKB4055002が豆腐の原因で
新KB4055532ではKB4055002の代わりにKB4074880が入った

KB4055002をアンインストールしておけばCatalyst Control Centerが豆腐に戻ることはなかった
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 14:12:05.18ID:eVOvrS9P
修正版の癖にごみ掃除しないのか…
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:35.01ID:OUHmXoM7
.NETはインストールもアンインストールも時間がかかって嫌だ
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:31:43.18ID:Cu6iUzv/
よくわからんけど旧KB4055532とやらを適用してるから
新KB4055532は来月のWUでいいよね。
.NET Frameworkアプリ使ってないし。
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:47:34.05ID:1G6ko3YH
豆腐も治った、酒も使えるようになった
残るはDiximだけだ
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:49:35.09ID:VhDzLVr1
なんかWindows10でトラブルあったのか
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 15:55:43.98ID:VxbXeTdN
10がトラブってない時なんてあるのか
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 16:21:04.19ID:SrvU6edw
旧KB4055532が入ってると新KB4055532は降ってこないのか?
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 16:23:37.15ID:w3ET0H31
10のWindowsUpdateて7よりめんどう多いの?
こういうのうといからほんとよくわからん
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 16:26:49.04ID:BcNPbi37
>>207
降ってくる
順次配信してるようだから待ってればくるんでない
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 16:35:22.70ID:GZ8IF6Ma
>>192
俺もお前さんのタイプが手に取るように解るw
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 16:41:30.68ID:SrvU6edw
>>209
ありがとう。
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 17:16:32.44ID:c0p8Sq0b
アップデート長いし終わったらWi-Fiいからてるしまじで何て事してくれんだよ
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 18:34:50.41ID:hPnRcc/K
>>204
心が折れるまでトラブってください。
望んでないかもしれないが忍耐勝負です。

めんどくさいWindows10はやめた方が早い。
OS戻すか捨てるかしてWindows10離れることで精神的に安定してきますよ。
そしていままでなんでこんなに無駄なことを一生懸命やっていたのかと
思う時がくるんですよw

そんなやつに限ってボロクソに書くんだろうけどさw
君ならその素質があるよ。
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 18:57:18.51ID:h3NYfIZO
10のアプデは毎回ドキドキする
再起動画面で1時間待たされることが何度もあった
0216197
垢版 |
2018/01/20(土) 19:29:28.18ID:odQ9vdUO
KB4055002をアンインストールして、
WindowsUpdateで更新の確認をしても
KB4055532が表示されなくインストールできない。

カタログでKB4055532(x64)を検索して、
KB4074880、KB4054995、KB4019990、KB4054998をダウンロード。
インストールしようとしたら、KB4074880だけインストールできた。
(他のファイルはインストールできず)
AMD Catalyst Control Center の豆腐問題は解決できた。
これでいいのかな?
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:00:17.10ID:YcJ4RXb7
>>217
大豆の搾り汁を凝固剤によって固めた加工食品
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:00:33.69ID:UaDbNABd
>>217
文字化けして『□』になることらしい
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:01:23.33ID:odQ9vdUO
>>218
KB4074880をインストールしておけばいいんですね。ありがとう。

>>217
一部ソフトで表示が□□□となる問題。
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:13:11.44ID:qmDL8fMb
重要なプログラムだから気にせず射れたけど自分もとうふになってるのかなぁ
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:31:22.37ID:VKeH9VnC
白菜の高騰が・・・
水炊きが喰いたい・・・
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:53:02.98ID:8YaYf1Rl
KB4055532がまだこない……。
不具合のある環境から、優先してるのかな?
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:56:01.42ID:kjSFbe3g
2018-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4057270)
この更新の適用後に初心者ユーザーは、どのように動作確認すればいいですか?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 21:34:26.84ID:+V3Bqhvc
新KB4055532入れたのに豆腐だったわインテルのグラフィックプロパティとかマウスとキーボードセンターとか豆腐
前のやつ消してからやろうと思ったら見当たらないから日付で.NETの探して消してから入れなおしたら豆腐治った□
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 21:57:38.39ID:+V3Bqhvc
豆腐に上書きで新版入れても豆腐だったてこと
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 22:29:06.02ID:wBIT6jBk
怖くて入れられなかったKB4056894をようやく入れた。
もし何が起きても復旧できるように万全の体制を取っておいたつもりだが、
あっさりと成功した。
COMODO Internet Securityのアップデートの時の方がよほどトラブったわw

ちなみに今のところ、特に速度低下は感じてないな。
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:47.18ID:ZJpyAVIR
>>232
AMDは配信停止だとか前に言われてたりどれがそのアプデか分からないから人柱になれない
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 00:30:07.33ID:Jej+I3Be
今後ほかのセキュリティアップデートに混ぜて配られたら困るな
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 00:35:08.32ID:x0CC+EHO
>>232
.NET Framework 4.7.1入ってて10日にKB4054995とKB4056894入れたが
CCCとかロジのツールも豆腐になっていない
新KB4055532はまだ来ていないのでわからんが
インテル環境もあるがHDグラフィックスのコンパネとかも何ともないな
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 00:46:21.61ID:unHkrUCL
ラデ使いだけどラデのドライバだけ入れてCCCは使ってないせいか
□□□のバグは出てないな
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 01:30:59.81ID:x0CC+EHO
>>235
KB4054995じゃなくてKB4055532だったわ
KB4056894は何故か2回来て15日にも入れた
オプションのアップグレード言語パック KB4033339は入れていない
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 02:44:38.45ID:rkdcHcsi
KB4055532は次回の.NETセキュリティと品質ロールアップに含まれるのでしょうか?
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 04:49:13.46ID:QTuuFnJ7
最近のRadeonはRadeonSettings.exeからCCC.exeを呼び出すとき、「Enefinity→高度なセットアップ」くらいなので
その機能を使わなければCCCの文字化けは気にすることはないが、.NET Framework 4.7.1を入れてる方は
きちんと修正しといた方がいい。.NET Framework 4.5とか使ってるプログラムは他にも結構あるから
0240123
垢版 |
2018/01/21(日) 05:40:53.76ID:u6heQnmv
取り敢えずintel-sa-00086 検出ツールでチェックってみたら
結果:ツールの分析により、このシステムに脆弱性はありません
と、出たけど今やintel自体が信用出来ないしw
まぁ、アプデ切ってるから他の問題が出るかもだけど・・・
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 07:35:38.47ID:HznaYFkC
そのIntelの検出ツールを使おうとしたら第1世代のi7のCPUは対象外だった(´・ω・`)
0242123
垢版 |
2018/01/21(日) 09:13:21.36ID:u6heQnmv
i3 でラッキーだったのかな(´・ω・`)
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 09:42:38.80ID:DRgrgd2E
なお、intel-sa-00086は 第6〜8世代Coreのマネージメントエンジンの脆弱性のチェックツールで
Meltdown,Spectreは関係ない
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 11:29:10.91ID:x6HcBWuD
あーも〜また勝手に
「更新プログラムのインストール中」
腹立たしい
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 12:20:19.76ID:qcgM6qKD
ここ見て怖くて今迄保留してたKB4056894 新KB4055532をやっと入れた 特に今の所問題なし
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 16:52:31.22ID:9mPFvSEj
>>238
含まれるからロールアップなんだろう
ただその頃には更に不具合が修正されている可能性も一応ある
…更なる不具合が生じる危険性のほうが高いが
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 18:56:52.94ID:URbd3Qyn
KB4055532がまだ来ない人いますか?
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 21:22:37.24ID:aJ4x2cKB
対脆弱性パッチ入れたらRAMDISKの4Kが4〜7分の1の速度に落ちてワロタ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 21:47:06.13ID:DRgrgd2E
パッチ入れたらRAMDISKが2GBから4GBに!
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 21:49:51.34ID:aJ4x2cKB
昔計測したベンチだけど環境は変ってないよ
容量変化の影響は無いと思う
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 06:47:53.99ID:5i7YMTzy
>>252
条件が一致してないデータは信用できない
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 07:03:48.52ID:G/pBdt/B
ビビって放置してた894と532入れてから丸1日経ったけど問題なさそうだな
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 11:41:06.25ID:XU2RmovV
daemonのliteも問題なかった
SPTD入れていても再起動したらドライバ自動再認識で勝手に外れる
古いバージョンだからOKなのかも知れんが
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 11:46:15.57ID:XU2RmovV
.NETの471は例のブログからのリンク(64/32bit別)だとインスト失敗する
all_OS対応のリンクから落とした方が確実
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 13:52:12.89ID:2eaEOtvY
>>249

我が家は4台とも来てない。
土日挟んだから、明日から配信再開になると思う。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 15:21:53.24ID:h0OtjLOw
894や897入れて問題無しってのは何よりだけどCPUもあわせて報告してほしいなー
個人的にはQuad(Yorkfield)積んでる人是非オネガイシマス!
0264231
垢版 |
2018/01/22(月) 15:41:59.44ID:EWJU6L0S
俺はHaswellのCore i5-4440の3.1GHzだが、532も入れて問題なし。
速度低下もほとんど体感できないレベル。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 16:15:11.90ID:Bma3zrvQ
パッチって何か対策してくれんの?対策されたBIOSも一緒に更新して初めて効果でるんじゃないの?
そうなると性能ガッツリ3割とか落ちるんだろ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 16:16:03.12ID:kj45VlNA
修正版KB4055532が来ない。修正前のKB4055532がインストールされてるからかな?
修正前のKB4055532をアンインストールする必要があるの?
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 16:28:30.33ID:2eaEOtvY
>>266

おまいさん1人じゃない、安心しる。
つーか、来てない人のほうが多い感じ。漏れの周りの話だが。漏れも待ちぼうけ組。
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 16:43:26.87ID:4PhYLplp
アップデートしてからAlchol52%のドライブ表示が消えた、修正版KB4055532で直るの?
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 17:20:51.61ID:NTqqJDom
>>268
それKB4056894のせいじゃ?

>>182のパッチでSPTDドライバをアップデートすれば解決すると予想
うまくいかなかったらゴメンね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況