X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 01:53:01.66ID:ZSQSQ0Da
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png


前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515258298/
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:01:23.33ID:odQ9vdUO
>>218
KB4074880をインストールしておけばいいんですね。ありがとう。

>>217
一部ソフトで表示が□□□となる問題。
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:13:11.44ID:qmDL8fMb
重要なプログラムだから気にせず射れたけど自分もとうふになってるのかなぁ
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:31:22.37ID:VKeH9VnC
白菜の高騰が・・・
水炊きが喰いたい・・・
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:53:02.98ID:8YaYf1Rl
KB4055532がまだこない……。
不具合のある環境から、優先してるのかな?
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 20:56:01.42ID:kjSFbe3g
2018-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4057270)
この更新の適用後に初心者ユーザーは、どのように動作確認すればいいですか?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 21:34:26.84ID:+V3Bqhvc
新KB4055532入れたのに豆腐だったわインテルのグラフィックプロパティとかマウスとキーボードセンターとか豆腐
前のやつ消してからやろうと思ったら見当たらないから日付で.NETの探して消してから入れなおしたら豆腐治った□
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 21:57:38.39ID:+V3Bqhvc
豆腐に上書きで新版入れても豆腐だったてこと
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 22:29:06.02ID:wBIT6jBk
怖くて入れられなかったKB4056894をようやく入れた。
もし何が起きても復旧できるように万全の体制を取っておいたつもりだが、
あっさりと成功した。
COMODO Internet Securityのアップデートの時の方がよほどトラブったわw

ちなみに今のところ、特に速度低下は感じてないな。
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:47.18ID:ZJpyAVIR
>>232
AMDは配信停止だとか前に言われてたりどれがそのアプデか分からないから人柱になれない
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 00:30:07.33ID:Jej+I3Be
今後ほかのセキュリティアップデートに混ぜて配られたら困るな
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 00:35:08.32ID:x0CC+EHO
>>232
.NET Framework 4.7.1入ってて10日にKB4054995とKB4056894入れたが
CCCとかロジのツールも豆腐になっていない
新KB4055532はまだ来ていないのでわからんが
インテル環境もあるがHDグラフィックスのコンパネとかも何ともないな
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 00:46:21.61ID:unHkrUCL
ラデ使いだけどラデのドライバだけ入れてCCCは使ってないせいか
□□□のバグは出てないな
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 01:30:59.81ID:x0CC+EHO
>>235
KB4054995じゃなくてKB4055532だったわ
KB4056894は何故か2回来て15日にも入れた
オプションのアップグレード言語パック KB4033339は入れていない
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 02:44:38.45ID:rkdcHcsi
KB4055532は次回の.NETセキュリティと品質ロールアップに含まれるのでしょうか?
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 04:49:13.46ID:QTuuFnJ7
最近のRadeonはRadeonSettings.exeからCCC.exeを呼び出すとき、「Enefinity→高度なセットアップ」くらいなので
その機能を使わなければCCCの文字化けは気にすることはないが、.NET Framework 4.7.1を入れてる方は
きちんと修正しといた方がいい。.NET Framework 4.5とか使ってるプログラムは他にも結構あるから
0240123
垢版 |
2018/01/21(日) 05:40:53.76ID:u6heQnmv
取り敢えずintel-sa-00086 検出ツールでチェックってみたら
結果:ツールの分析により、このシステムに脆弱性はありません
と、出たけど今やintel自体が信用出来ないしw
まぁ、アプデ切ってるから他の問題が出るかもだけど・・・
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 07:35:38.47ID:HznaYFkC
そのIntelの検出ツールを使おうとしたら第1世代のi7のCPUは対象外だった(´・ω・`)
0242123
垢版 |
2018/01/21(日) 09:13:21.36ID:u6heQnmv
i3 でラッキーだったのかな(´・ω・`)
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 09:42:38.80ID:DRgrgd2E
なお、intel-sa-00086は 第6〜8世代Coreのマネージメントエンジンの脆弱性のチェックツールで
Meltdown,Spectreは関係ない
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 11:29:10.91ID:x6HcBWuD
あーも〜また勝手に
「更新プログラムのインストール中」
腹立たしい
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 12:20:19.76ID:qcgM6qKD
ここ見て怖くて今迄保留してたKB4056894 新KB4055532をやっと入れた 特に今の所問題なし
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 16:52:31.22ID:9mPFvSEj
>>238
含まれるからロールアップなんだろう
ただその頃には更に不具合が修正されている可能性も一応ある
…更なる不具合が生じる危険性のほうが高いが
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 18:56:52.94ID:URbd3Qyn
KB4055532がまだ来ない人いますか?
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 21:22:37.24ID:aJ4x2cKB
対脆弱性パッチ入れたらRAMDISKの4Kが4〜7分の1の速度に落ちてワロタ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 21:47:06.13ID:DRgrgd2E
パッチ入れたらRAMDISKが2GBから4GBに!
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 21:49:51.34ID:aJ4x2cKB
昔計測したベンチだけど環境は変ってないよ
容量変化の影響は無いと思う
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 06:47:53.99ID:5i7YMTzy
>>252
条件が一致してないデータは信用できない
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 07:03:48.52ID:G/pBdt/B
ビビって放置してた894と532入れてから丸1日経ったけど問題なさそうだな
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 11:41:06.25ID:XU2RmovV
daemonのliteも問題なかった
SPTD入れていても再起動したらドライバ自動再認識で勝手に外れる
古いバージョンだからOKなのかも知れんが
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 11:46:15.57ID:XU2RmovV
.NETの471は例のブログからのリンク(64/32bit別)だとインスト失敗する
all_OS対応のリンクから落とした方が確実
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 13:52:12.89ID:2eaEOtvY
>>249

我が家は4台とも来てない。
土日挟んだから、明日から配信再開になると思う。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 15:21:53.24ID:h0OtjLOw
894や897入れて問題無しってのは何よりだけどCPUもあわせて報告してほしいなー
個人的にはQuad(Yorkfield)積んでる人是非オネガイシマス!
0264231
垢版 |
2018/01/22(月) 15:41:59.44ID:EWJU6L0S
俺はHaswellのCore i5-4440の3.1GHzだが、532も入れて問題なし。
速度低下もほとんど体感できないレベル。
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 16:15:11.90ID:Bma3zrvQ
パッチって何か対策してくれんの?対策されたBIOSも一緒に更新して初めて効果でるんじゃないの?
そうなると性能ガッツリ3割とか落ちるんだろ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 16:16:03.12ID:kj45VlNA
修正版KB4055532が来ない。修正前のKB4055532がインストールされてるからかな?
修正前のKB4055532をアンインストールする必要があるの?
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 16:28:30.33ID:2eaEOtvY
>>266

おまいさん1人じゃない、安心しる。
つーか、来てない人のほうが多い感じ。漏れの周りの話だが。漏れも待ちぼうけ組。
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 16:43:26.87ID:4PhYLplp
アップデートしてからAlchol52%のドライブ表示が消えた、修正版KB4055532で直るの?
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 17:20:51.61ID:NTqqJDom
>>268
それKB4056894のせいじゃ?

>>182のパッチでSPTDドライバをアップデートすれば解決すると予想
うまくいかなかったらゴメンね
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 18:02:29.15ID:4PhYLplp
>>269
KB4056894のせいだった、これ直す方法ある?
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 18:02:56.59ID:lLedNGkg
修正前532入れて不具合無いので、修正後の532降って来たけど入れてないなぁ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 18:03:28.69ID:4PhYLplp
>>269
ごめん解決策書いてくれてたのね、ありがとう
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 18:34:30.50ID:2qpi32U5
RedHatが「Intelがクソ過ぎてパッケージからVariant 2対策外した。後はIntelに聞いて」って匙投げたくらいだし、
Lenovoでも「Intelから提供されたマイクロコードは取り下げる」って言ってるくらいなのに、
MSのパッチだけは大丈夫って事は考えられんのだが……。

What CPU microcode is available via the microcode_ctl package to mitigate CVE-2017-5715 (variant 2)?
https://access.redhat.com/solutions/3315431

サイドチャネルを使った特権メモリの読み取り
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/len-18282
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 19:41:25.84ID:xPUp60fh
この脆弱性を突いて任意のデータを取得する手法が限りなく0に近いからですよ。
それこそ事前にバックドアを作って、ターゲットPCと常時接続できないと無理ですから
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 20:45:24.11ID:veqhmyq5
IE11累積セキュリティ入れて後はこの件完全に忘れてた
俺はこのまま放置するがみんなはがんばれ
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 20:57:05.27ID:cJPa9HZX
今月に入ってから4790kのwindows7でyoutubeやらゲームやらで音が飛ぶ
何が原因かと昨日まで探ってツール探してたら
CDP latency checkerとlatencymonを見つける
前者でモニターすると音が飛ぶに瞬間にレイテンシが跳ね上がってた
6桁のμsに届きそうなふざけた値が出てた
後者のin depth latency testsにかけつつCDP latency checkerみると同じような数値がでた
ここまでやってサウンドドライバやらGPUドライバやらはすでに試したあとだったので
心当たりがwindows updateしかなくなってたから今月に当たってたの全部戻してから
in depth latency testsにかけたら7000μsまで落ち着いた
4000ぐらいまでは跳ね上がるけど気がつける音とびはなくなった
今月のパッチはゲームのパフォーマンスに負の影響与えまくり
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 21:18:59.91ID:yTdjjxWX
あれ、19日に来て4055532は入れて良い奴だったのか?
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 22:56:18.59ID:urFY/A+8
おいお前ら894入れるぞ?いいんだな?
このあとレスが無かったら無事脂肪したと思ってくれ・・・
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 23:42:41.35ID:V0Hs6wlz
KB4056894なんだが、うちの環境だと更新履歴で1/13に成功になってんだけど、winの更新されたプログラム一覧にも出てこないしwmicコマンドのリスト出力にも出てこないんだがどうなってんだろう?
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 23:44:19.40ID:jqSTK3HX
1/18版KB4055532
は挿入れるべき?
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 23:51:26.57ID:QPGIjuoZ
なんか今回のアプデ全く入れられない やっても終わらんし
更新が終わらん
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 23:54:37.68ID:si+Qx+WN
>>285
自分でアンインストールしたんじゃないの
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 23:55:07.46ID:V0Hs6wlz
>>286
うちのだと、新KB4055532が降ってこなかったので、.net4.7.1をアンインストしたら、降ってきたので入れたらカスペの豆腐は治った
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 23:58:37.22ID:V0Hs6wlz
>>288
いやしてないです
アンインストしてるなら再度WUで降ってくるはずなんですが、それがない
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 00:04:26.13ID:HS16Vw7T
>>289
誤 
.net4.7.1をアンインストしたら


.net4.7.1をアンインスト後、再インストしたら
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 00:07:33.45ID:xTY0pA57
>>282
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって……
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 00:13:15.66ID:sLaT+7NR
>>286
XP環境だと.netとかvcランタイムがインストール出来なくなったので止めた。
今まで出た奴、全コンレベルじゃなかろうか。
0294282
垢版 |
2018/01/23(火) 00:22:56.32ID:EMyFfdxT
タスケテ…再起動地獄!
これどうすりゃええねん(T_T)
やっぱやめときゃ良かったんや!

解決策ぷりーず!
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 00:41:05.72ID:w1AElja1
>>294
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ お前のことは忘れない……
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 00:55:44.86ID:sLaT+7NR
1.インストールは簡単にできる。
2.なにかおかしいと気づく。
3.あり得ないとパニック状態に陥る。
4.簡単インストールに頭を抱え情報不足で鬱になる。
5.諦めて予備のHDDを取り出し再インストールを始める。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 01:55:14.74ID:bwDRhvYv
>>297
おおきに
再起動しないのを祈りながら通常モードで更新を削除できたで!
もう二度とアップデートなんかせんわ
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 02:01:02.37ID:BCoLYXOH
>>299
えっっマジでループかかってたのけ
てっきりネタかと
>>297の方法はほんとだけど
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 02:11:39.27ID:NZQxHyn2
>>300
そんな分かりにくネタあるかいやw
さすがにビビったで・・・厳密に言うと再起動じゃなくシャットダウンの嵐
落ちるタイミングが毎回バラバラやからハラハラしながら削除した
疲れすぎたから寝ますわ
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 10:42:48.85ID:ifAXD6x+
x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7.1 (KB4033342)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.261.104.0)
今度はこんなのが重要って来たけど
>>302 を見てインストやめた
>パッチが原因でリブートが増える不具合が報告され、IntelはBroadwell、Haswell、Skylake、Kaby Lakeの各CPUを搭載したマシンで問題を確認していた。

第二世代のSandy Bridge使ってるけどこれは関係ないのかな?
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 10:48:18.61ID:ifAXD6x+
303
検索したらパッチって
自動で更新をよびかけるのと
手動で入れないとだめなものがあるんですね
KB3342は後者だったのだけどなぜか更新のお知らせが来た
なんで
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 10:52:35.85ID:cGy1jDDG
Intel CPUのマイクロコード(を含むBIOS)のことで
WindowsUpdate関係ない
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 10:54:54.86ID:9te40qLD
>>302
あぶねー
2月中旬くらいまで放置しとこ
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 11:44:01.30ID:BJGvRhoF
システムドライブのクローンを作っておいたりはしないのかしら
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 11:45:26.29ID:MqSF2gxc
今年一度もあぷでしてないワイ氏高みの勝ち組
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 11:58:37.36ID:G5pzvMgu
ど安定してたWin7
1/10にwinupdateした後、何度やってもOSから再起動したらシグナルなしで、そこから進まず
OSイメージをバックアップしてたので1/9に戻したら見事に復活
本当にMSふざけんな
PCが故障したかと思った

ていうか1/10のupdate直後と数日は問題なかったんだけどな
3rd機だからupdate後、3日ほどしか使ってなかったので気づくの遅れた
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 12:06:07.43ID:6GmbtH7m
当分Updateは出来ないな

恐ろし過ぎる
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 12:15:49.06ID:G5pzvMgu
>>311
シャットダウン → 起動 
(コールドブート)
なら起動できるんだけど再起動だと起動できなかった
今はOS戻してすっきり再起動でも起動できるようになった

update直後は再起動でも問題なかったのに本当に時限爆弾
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 12:21:21.93ID:0ruEGp6w
ここじゃないだろうが、鬱憤を吐き捨てに参りました。
数式3.0を騙で削除すんな。
パッチのKBみても書いてないのに削除とか、まんまウイルスじゃん。
オフィスの話な。頭の悪そうなUIを押し付けるなと、
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 12:26:47.46ID:boulf1aC
.NET 4.7.1 はしばらくインストールしない方がいいね

必用なアプリはまだ無いだろうし
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 13:46:52.93ID:Eir0WF32
脆弱性が見つかって
安全のために行う対策で
不具合出まくりとか

こっちの被害の方が大きいじゃねえか
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 13:55:07.99ID:vmQDHKPZ
不具合抱えたままのIntelCPUって今やDellを始めとする超大手PCベンダーに買い叩かれまくってるんじゃなかろうか
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 14:11:28.06ID:N3pnYEF7
様子見で正解だった
IEと.NET4.5.2だけ当てようかな
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/23(火) 14:14:46.68ID:G5pzvMgu
1/18に当てたWin7(Core2Duo)はなぜか>>309>>312の症状は起きない
修正されたのが当たったのかな??
それともこれも時限爆弾式か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況