X



【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 18:43:08.55ID:venbh1Ne
公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!

しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。

しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。

Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq

誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/

前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ2 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512431086/

関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part45【鶴】・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1490784598/
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 01:32:55.18ID:dxgf6bXA
>>503
第3世代のIvy Bridge以降CPU搭載のを買うこと
第2世代のSandyBridge世代だとインテル純正グラフィックドライバーがWindows10に非対応、USB 3.0には非対応の機種が多いので
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 01:42:42.40ID:Gr+gx+Xr
うちに転がってたcore2に入れてみたらサックサク動いてるのだがw
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 01:55:04.37ID:00czsQgp
>>503
何かと問題の多いWin10でトラブりたくなかったら、
>>507にあるように、Win8.1発売以降のPCを買うこと
第3世代CPU(Win7世代)以前は避けたほうが無難
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:36.80ID:WuHHPT6W
Ivy Bridgeまで入れるとセキュアブート絡みで未熟なMBが多いからやめたほうがいい
グラボなんか増設すると結構相性きつい
Haswellからなら何選んでもいいと思う
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 02:08:52.11ID:OPXtgA81
最初からWin10の中古機買った方が気を使わなくて済むのではないかとも思う
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 03:13:22.81ID:J8XH4icf
このスレ、めっちゃ良い奴多いじゃん( ノД`)シクシク…感動したょ
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 05:13:29.99ID:OHKIZf02
c2dのいいやつやc2qで全然問題ねえよ、馬鹿じゃねえの、ドヘタが
8だけ乗せましたみたいな非力なセレロンやアトムやアムドより
…7すら言わねえ、よっぽど高級vista
ドライバも10も初期より対応してほとんどあたるし
そのころ少数のカメラドライバや指紋認証だってネットで探せる(さすがにvistaはねえわw)
国内メーカーであれば他メーカーだって流用してあてるくらいだ
古いのを世話して生かして動かすてやるのが楽しいんじゃねえか
ドライバくらい探せや
10も普通に気にならんように動いてデバイスマネージャも綺麗だろうが
マザボ自作はわりと古くてもBIOSファームは最終バージョン残ってるしな
USB3がどうこうなら、いいやつのエクスプレスカードスロットに増設で差し込め
だいいちそんなレベルでグラボとか期待すんのが間違ってんだろと
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 05:18:48.87ID:81agGBuY
今更775世代はどうかと思う
せめてCore i の第2世代以降が望ましい
俺的には第3世代以降がお勧め
もう775世代は完全に処分した
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 05:29:31.30ID:J8XH4icf
そういえば、XPもOSのとっかのファイルを少しいじれば、Windows updateに対応してまだ使えるようだな。
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 05:34:01.47ID:OHKIZf02
望ましいとかどうでもいいんだよ
ほんとの一般人、素人はなあ、7でもvistaでも持ってたり、
パソコン自体あんまいじってなかったり、関心ない、わからないからそのまんまなんてゴロゴロしてるわ
今はwindows10っていうの?このパソコン古いんだよねえ、っていう
家電感覚のVistaや7を、場合によっては裏道で10に上げてやって喜ばれるのは楽しいぜ?
仕方ない、いらん下らないメーカー独自のショートカットキーを無理やり生かすのにドライバ探したり
まあ7の頃だとついてないのが多いカメラや指紋よりは、大抵カードリーダーのドライバだったりな
他はもう10の標準で足りる
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 05:38:31.96ID:OHKIZf02
いちおうiobitのドライバブースターとか使って10入れたあとで最新をあてたりするが、
アレはダメだなw
10入れて動いてたのに、そんな汎用でいい加減に最新のPCIバスのドライバ入れると不具合が起きたりする
古いデバイスがダメってのはそこだな
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 07:23:04.85ID:xhRm+dkR
第4世代のハズウェル以降は何の問題もない。
第2世代のサンディはCPUやメモリは問題ないけどグラフィックやUSB, 周辺機器のドライバで困るかも。逆にそれさえクリアできればお買い得。
初代やコア2はCPU自体が遅いし最大メモリが4ギガだったり、根本的に古いもの扱い。我慢して使えるなら良いが。
ペン4は、OSのインストール自体を楽しむ人向け。
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 10:22:37.78ID:w9JoTLch
C2Qで稼働中ならストレスはなかったが
スタンバイ復帰がどうにもうまくなくてHaswellで組んだ
そのHaswell機も今はないけど
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 15:42:42.46ID:4XfvhfbL
Core 2 Duoでも性能は足りるけど、マザーがいつ死亡してもおかしくない
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 15:52:40.78ID:XxDJgKXg
C2D世代だと、電解コン妊娠問題は無いだろ?

あっ、でもノーパソだと何やら四角い何たらコンデンサ死亡問題があったなぁ
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 16:50:39.40ID:Gc+GrxVU
絶対に死なないマザーは無い
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 16:57:26.48ID:xsNeK8Qy
壊れたら捨てるぐらいのスタンスで
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 17:38:52.21ID:00czsQgp
>>517
これから中古PCを買おうって人にそのレスはないな
自分の楽しみを押し付けてどうする
そんな使い方をする奴が、「最低限気つけること」を聞いたりはしない
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 17:48:05.20ID:XxDJgKXg
>>522
>四角い何たらコンデンサ死亡問題が...
思い出した、NECトーキンのブロードライザ!

凄い優秀なコンデンサだけど、耐久性がダメダメという失敗作
これ HP/DELLとか採用してたら、凄い損害賠償になったと思うね
0528366
垢版 |
2018/01/30(火) 19:00:00.87ID:yJUMthvc
>>366だけど
明日、発送らしいから3日後くらいに報告にきますね

Windows8 or 8.1からWindows7にダウングレードしたPCで
windwos7上からMediaCreationTool.exeでwindows10に出来ますよね?
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:00:52.93ID:WuHHPT6W
ダウングレードする必要ある?
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:01:23.27ID:WuHHPT6W
あぁ、されてるのか
問題ない
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:05:22.34ID:yJUMthvc
>>530
ありがとう

良く知らないけど、Windows8くらいからBiosにプロダクトキーが収納されているとか
聞いたので不安になりました
安心しました
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:35:52.14ID:6q7jn7vy
>>505
10用のドライバ類を全て提供していてサポートしているメーカーの機種って?
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:42:15.70ID:pB6e1uGo
>>502

>>490に書いてあるじゃん。ただし7から出来るかどうかはしらん。8.1のpicoは大丈夫らしい。
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 19:59:37.56ID:r0/lPXSa
osぐらい買えよ
開発者の給料は必要なんだよ
金払わないから、不具合多いんだろw
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:04:33.23ID:FveGMdPA
>>527
Dynabookで酷い目にあった。
NEC製だったのか。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:14:04.82ID:XxDJgKXg
>>535
ブロードライザの障害って、バッテリーだと正常動作で、
ACアダプタ接続で死ぬってパターンだと普通は ACアダプタ自体を疑うわなぁ〜
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/30(火) 20:44:13.69ID:0cOkQWXo
>>527
それは半田付けでタンタルコンデンサーかなんかに換装して遊ぶんやでー
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 06:49:37.37ID:q67feA/u
>>534
いや、バグはなくならない
なぜなら、人間が作るから
「過ちは人の常、許すは神の業」
Johann Wolfgang von Goethe
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/31(水) 08:37:01.82ID:YCwl7mJk
大晦日の祭りから1ヶ月か…
早いのぅ…
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 00:53:54.82ID:LzMY9bhp
>>536
でもCPUのドライバをWindows標準のやつに入れ替えるとACアダプタをつないでいても電源落ちしなくなるんだよね。
バッテリーだけでWindowsをインストールするの大変だった。
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 01:35:14.84ID:VdOIcP3D
で、まだアップグレードできんの?
Windows 7のOEMキーから、10にアップグレードしたPCは別のPCに移動できるんか?
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 02:17:43.75ID:mSt24R0I
プロダクトIDにOEM表示されるキーでも
7にはSLPとCOAと2種類あるからな
書き込む際に判別よろしく
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 04:40:27.93ID:VdOIcP3D
どっちもOEMには変わりないだろ。
OEMキーでも10にした時、別のパソコンに移動できるのか知りたい。
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 05:08:39.25ID:8QmGHu19
仕様ならびにマイクロソフトアカウントを利用した移行はDSP版と同じで出来ないから、
オペレーターのおねえちゃんが許してくれれば可能って事じゃないの?
つまり、そのCOAプロダクトキーでOSをインストールした時にID表記がOEMのキーは移行出来ない
おねえちゃんはきっとダメって言うだろうね
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 06:59:19.73ID:QNrW3TNe
>>541
信者として素質があるか試されているのだよ。
そこでクソだと思って切り捨てるか
試練を与えコアな信者として育て上げるかだ!
君は信者としての素質があるってことだよ。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 13:42:26.30ID:Iv8b15hC
>>544
SLPは可能
ソースは俺なのであんまり信用できないけど
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 15:13:29.21ID:aHQOrZjk
昨日の夜にwin7proのOEM版アプグレしたら成功した。
0551366
垢版 |
2018/02/01(木) 18:22:39.44ID:l/rILlHE
>>366です
さっき、Windwos10にアップグレードできました

ありがとう、ございました
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 19:49:51.77ID:YC4YKJ53
>>543
出来るかアホ
msサイト見てこいぼけ
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 19:56:27.34ID:FlXoU6ES
アホぼけアホぼけアホぼけアホぼけ
アホぼけアホぼけアホぼけアホぼけ
アホぼけアホぼけアホぼけアホぼけ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 20:00:58.26ID:YC4YKJ53
>>546
公では別PCで無償アップグレードは引き継げない。
パーツ交換といえば、MSとしては10の普及度をあげたいから(ry

ここに在中している基地外話はきくな。
MSはユーザを信じるだけだ。
OS改造はするな。
不正を行わなくても、パーツ交換、修理、DSP同時購入ハードウェアを使ってると、真実をエージェントに伝えろ。
うそは言うな。
思いこみでもいいから、おまえの中の真実を言うんだ。

不正にアクティベートさせて、小銭稼いでいるキチガイの言うことは信じるな。俺にいえるのはここまでだ。
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 20:26:31.98ID:zZOfPF5/
>>551
よかったね
PCも五千円以内で買えたってことかな
今度のは長持ちするといいね
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 20:47:05.70ID:RVD+h56H
>>555
Core2Duo機を使ってて不満はなかったので同じのを買おうと思ってたけど
もう少し出したらCore i が買えたのでポチってしまった
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 21:01:43.10ID:e2/0WFgQ
Core iがCore2Duoに対して
圧倒的パフォーマンスを示すのは
第二世代からじゃなかった?
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 21:22:20.15ID:2qlMKyTQ
まぁメモコン内蔵だしそれなりの差はあるよ
32nmのモデルなら省電力にもなっているし
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 21:35:22.94ID:RVD+h56H
>>557
>>558
HP Compaq 6300Pro SFF Core i3-3220/3.30GHz メモリー4GB HDD500GB スーパーマルチ Win 7 Pro 64bit
これを買った
6500円+送料
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 21:46:07.66ID:RVD+h56H
細かく書きすぎた…
買った時間でヤフオクを探さないでね
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 21:53:27.91ID:6mg13KoS
>>559
スペック的に相場より割安?訳有り品か?
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 22:10:23.12ID:RVD+h56H
>>561
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=3220&;vo=&ve=&auccat=2084306954&aucminprice=&aucmaxprice=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv

平均より安く買えたと思うが、メーカーに拘らないのなら上手くいけばもっと安く買える
俺はコンデンサにトラウマがあるので電源、CPU周りに液体コンデンサがないHPが好み
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 22:15:41.61ID:mSt24R0I
6500円だと、USB3.0は搭載されてないよね
あるかないかで値段が跳ね上がるからなあ
USB3.0のエクスプレスカード を持っている人ならまだいいんけどね
でっかいファイルをコピーする時には不利だからなあ
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 22:26:15.33ID:YC4YKJ53
メーカー製pc買うなんて、モバイル用だけだろ
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 22:54:01.90ID:2qlMKyTQ
>>563
第3世代の石が載ってたらだいたいチップセットも7シリーズだろうから
USB3.0は標準だよ
i3は人気ないから安く買えたね〜
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 23:03:13.59ID:RVD+h56H
>>565
俺的価値だとi5は高すぎる…
CPU自体が5000円以上する
マザーが壊れなかったら、捨て値になる頃にCPUを変える
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 00:38:07.16ID:AmgsK4u8
捨て値ねぇ
ivyの3570kあたりはまだ1万円ちょっと超えてる
もう6年位前のCPUなのに。それよりもマザボの方が枯渇状態に近くてZ77搭載を探すのが大変苦労する
H67あたりならまだ買える所があるみたいだけど
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 03:08:35.64ID:p8cWeYdu
結局10は第何世代CPUからが良いの?
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 03:23:31.48ID:AmgsK4u8
結局〜と書き出す人は総じて馬鹿
自分で調べてみたまえ
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 05:28:24.94ID:4XX91wE1
KMSpicoとMCTで難無く行けたが
正直、インターフェースが変わりすぎてて戸惑ってますわw
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 06:05:39.43ID:ImMantTW
>>566
2コアと4コアで性能差大きいし値段も2倍までは開いてないからi3が不人気なのは仕方ない
それよりこの世代は内蔵グラの弱さの方が今や問題かな
使い方にもよるとは思うけど
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 09:16:18.82ID:ijf0P43q
オンボUSB3の 有無は大きい。
win10は USBメモリからクリインする時 USB2と3じゃ雲泥の差になる
USB3増設カードからは、USBブートできないからね
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 09:35:38.35ID:a4uUqnbK
>>572
>USB3増設カードからは、USBブートできないからね

まじかー?!
これしらんかったわ
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 10:12:11.63ID:4czkPkIn
USB3なんて増設すればいいやんけと考えてた人憤死w
結論として、それなりに新しい世代のものを買うのがベストになる
多少高くてもその方が良いからだ
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 10:35:10.31ID:lpKkXG6O
USBからのブートでインストールなんて数年に一回しかしないし、USB2.0でも1時間かからないくらいなので、どうでもいいわ
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 11:41:05.45ID:ijf0P43q
>>575
SSD換装した初代i7に USB3から win10クリインすると 10分でデスクトップまで出るよ。
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 11:43:43.32ID:ijf0P43q
>>576
クリインじゃなくても、WinPE Bootableなツール立上げとか USB2だと相当きつい
一回起動して終わりならまだしも、何度も試行錯誤する事あるからね
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 12:02:12.71ID:3h7T1F/F
USB2.0で十分だよインストール後に復元ポイント作ればいいだけ
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 12:36:34.16ID:ImMantTW
>>576
初代i7てUSB3.0標準じゃないけどUSBブートできるの?
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 13:22:22.04ID:7az9YHES
内部でどのような接続になっているのか知らないけれど
ブート可能かどうかはBIOSのファームの仕様次第
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 14:13:07.42ID:ijf0P43q
後付けの USB3カードでも、ブート ROMさえ付いてれば Boot可能な筈だから、
2〜3年前、仕事で必要だった時に、結構探したんだけど、見つからなかった
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 19:57:15.07ID:yuWbHwWK
むしろたった2年半でWindows 7のシェア超えて最大シェアになったことのほうがすごい
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 20:04:55.86ID:JRfQMqhh
>>582
一人で 160本とかライセンス確保してる奴もいるからなぁ〜、オイラでも 10本あるしw
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 20:11:31.83ID:AmgsK4u8
的外れなことを書いてる馬鹿がいて驚いた
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 20:15:16.78ID:yuWbHwWK
>>584
著名なサイトへのアクセスログから統計取ってるんで、確保とか関係ないんだがw
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 20:48:10.30ID:4JpGIC2Z
10本もってるとか得意になってんだから
そっとしといてやれよw
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 22:21:02.96ID:h3lFqY4m
そもそもシェア率なんて言われてもこのスレにはWin10にアプグレ予定orアプグレ済みの人しか集まってないと思うんだ
本当にその情報を必要としてるのは死にかけのXP板だと思うんだ、ということでおまいら突撃してこい
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/02(金) 23:00:50.03ID:PZNppWjt
ここにいるやつは、サポート切れセキュリティパッチも当てられないXPをいまだに使ってるヤツなんてアホだと思ってるだろ
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 02:00:21.61ID:8h2RJqod
それがセキュリティパックあてられる裏技があるらしい。
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 02:23:42.05ID:P39CqK3t
なんで低学歴はすぐ略語を使いたがるのか
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:33:24.22ID:YPB0Wo1x
>>591
俺はマクドナルドをマックなんて略さない
マクドナルドフライドポテト、マクドナルドシェイク
ビッグマクドナルド、決してマックなんて言わない
それはマッキントッシュだって突っ込んでやるから
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:37:47.40ID:VN+xBwuo
なんで低収入はすぐマクドを使いたがるのか
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:44:41.79ID:ODUjaKPH
そういや最近マクダーナル行ってないな
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 14:37:40.43ID:rVRdIUh6
Windows10 Apple & Grape
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:04:39.39ID:D8c7diE+
咋年末7から10にしたMSアカウントに紐付けしてないPCにメモリとHDD増設したら認証外れたから、MSに電話したら新プロダクトキー発行してくれたわ
良かったー、ネットで検索したら紐付けしてなくて外れた場合はOS買い直さないとダメとか書いてあって焦った
これからはちゃんと紐付けしとこっと
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:07:07.59ID:9/nXqjZq
そんなに簡単に認証が外れるの?
自分はHDD、CPU、メモリなど大幅に構成を変えても
簡単には認証が外れなかったんだけど
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:34.39ID:Nc08T9XQ
>>597
もとの7のライセンスはなに?
OEM?DSP?リテール版?
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:49:08.58ID:HwNPucGH
メモリ、HDDの増設といった、基本部分が大きく変更されてないどころか
追加されただけなら影響は受けないと思うんだけどね・・・
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 23:11:42.10ID:D8c7diE+
>>599
OEM
7時代にHDD以外総入れ替えして、後にSSDに換装した
スレ読み返したらこのマザーが死んだらMSアカウントに紐付けしてても、もう移動できないみたいだな
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 01:34:59.74ID:hIqGzogX
>>601
>7時代にHDD以外総入れ替えして、後にSSDに換装した

って言ってるのに7がOEM版??
DSPと間違ってない?
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 02:09:44.69ID:wCWvvKIq
どうでもいいから乞食スレなら不正ロダ7からあげてクリーンロンダしとけ、OEMだw
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 02:25:42.91ID:xgGz6GDH
鍵屋ってとこで8.1proのOEM買えばいいんですか?わかりません><
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 11:05:35.17ID:oLnL9M9m
まぁ、まだWin7から10にUPG出来るからな
MS垢の紐付けのを移す前に、各PCで無償UPG認証しておくべし
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:16.04ID:3NNrih4+
まだできるけど
いつ終了してもおかしくはない
やるならお早めにどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況