X



【田】Windows10 Part138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:15.61
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515855682/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:24.60
※LinuxやMacOSの話題、Microsoft関連の雑談は適切なスレで

※ここはあなたの日記帳ではありません。
Windows 10と無関係な書き込みは慎んでください。

※無関係なニュース記事を貼るのも止めましょう。
ここにURLと無益な独り言を貼るのではなく、"ニュース速報+"や"ニュース速報(嫌儲)"などの関連するスレッドを利用しましょう。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:46.91
【田】Windows10の優れている点

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・起動中のアプリが一目瞭然のタスクビュー
・便利なスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・バッテリー節約機能による少ない消費電力
・Ubuntuのシェル「Bash」が動く
・パーツ交換してもライセンス認証が外れない
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

http://i.imgur.com/tk5lnVi.jpg

▼ソース
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 10:53:07.28
【田】Windows 10 Creators Updateの改良点

・ペイントが3D対応に
・VR、ARを標準サポート
・ブルーライトをカットする「夜間モード」搭載
・高DPI環境でもアプリがぼやけない
・日本語IMEのモード切替が分かりやすくなる
・日本語IMEでいらない予測変換が消せるように
・スタートメニューのタイルをグループ化できる
・スタートメニューのアプリ一覧を隠せるように
・OSの更新を35日間延期できる
・OSの更新時、再起動の確認が表示される
・WindowsUpdate経由のドライバ更新を停止できる
・アクティブ時間が18時間までに延長
・Edgeのタブ周りの機能が強化
・Edgeで電子書籍が読めるように
・PCをスマートにロックできる「ダイナミックロック機能」
・ゲームのパフォーマンスを向上させる「ゲームモード」
・PCからごみファイルを自動的に削除する「ストレージセンサー」
・仮想トラックパッド搭載
・Windows Defenderのデザインが洗練される
・Windowsストア以外からのアプリのインストールを禁止にできる 
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 11:08:50.53ID:g7th5KpT
次期大型アップデートではハッキングに悪用されるコマンドプロンプトはショップ管理有料に
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 13:03:34.16ID:5tR0WsEl
))))))((()()()((()))(())()())))((()))))(((((()))))()(()()((())((()(()((((
(()(((())(((()()((())))())((())()))()()(()()()((()())()()())()()(()))))()
()))))))((()())))()())))))(((((()((())(())((((((())(((()))(()()((()(())))
)(()()()(())(())))((())(((())))()()()())()))((())(()))())(()()()(((()(()(
()((()()))()))()((((())()))))((()()(()()))(()))()(()()(())((())))((()(()(
))((()(()(()((())(())))))((((((()))()()()()))(())((()(()(((())()))()())))
()))())()())(((()))())(((())()(()))()()()())))((()()(((((((()()(()()))())
(()())(()())())(())((((()()))()))()))()((((()())))(())(((((((()())()())))
)())())((()(())()())))((()))()()))(()()()((()()())((()()()())()(((())()((
()(()()))(())(())((()()(())))(((((())(()((()()))))()()(((()((())))()))())
(()(())()())((())()())(()))))()(()())(()))()(((()())((((()))(())((())())(
))(())())()))))(()((((())()))(()()))()(((())(()((()()))())))(((())()(((((
()(()()))(()(((((()))()))()())())())))()(())(((()())))()()((((((((()())))
((()())()()))()))()()()((())))))))(())))(())()()()())((((()(()()(((((()((
((((((())((())((()(()())())())())(()())))(()()((()(()))((((())))))())))()
((()()()()((((()(()))))()))((()()()()(()())))((())(((()()))())())())()(()
()))(((())()()()()())(()()()()()))()))))(()(((()(()((())()((())))(()(()()
())))())(())()))))())()((((()())))(()((()(((()((((()((()(())(()()))))(())
))))))(((((()()))())((()())()))(()(()())))))(())))))((())((((((()()((((((
)())(()))))()(()))(()((()(())(()((())()()(()())((()))))))()())(((()()((((
(()()(((())))((((())(()((((((())()()))(()()(((())())())()(())))))))))(())
(()((()((()(()(())()())()(((())()))((()((()))())()()())((()))())()())()))
)(()(()))))()())())((()))((()(()())()()()(())(()((((()())(()()(()()))(())
)))(()))()(((()))((((()(()()))(((((()))())(()))))(()((()())())(())(())()(
(())))()()()()()()()())((()(()())(()()()()(()())))((((()()))))()(()((())(
(())(()(()(()()))()())(()(())(())())(()(()()())()()((((()))()())()(()()))
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 15:18:03.85ID:yu+GvAoB
>>1
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 乙
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 15:52:55.54ID:HErC1zw4
Edgeですらインストールメディア作成ツールに飛ばされる
ISOのリンクなんて要らねーだろ
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 17:17:50.03ID:ec0kAWJW
  σ < おいらがWindows 10 搭載のPCを使う日が来ますかのう
 (V)
  ||
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 18:05:53.51ID:n4cMvjTC
>>10
お前がISOのダウンロード方法知らないだけ
他のリンクは全部要るのか?全部使うのか?
お前が要らなくても他の人には要るかもしれないだろ
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 18:56:22.96ID:IGgOgwaz
結局は
顔隠してアナル隠さずって事なのでしょうか
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 19:43:22.02ID:2Q3k+oPs
Q.σ<ワロタ、テーノーモンスターwww
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々
とNGに突っ込みましょう。
詳しくは http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 20:37:30.97ID:oPS3dSuh
ソフトによって自動的に日本語入力を切り替えてくれるソフトありませんか?
「あいち」というソフトを使ってましたが不安定になり正常に動作してくれません
他に同様のソフトがあれば紹介していただけるとうれしいです
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 21:57:05.16ID:HErC1zw4
>>13
態々手間かけなくてもリンク踏むだけでISOのDLページに行けなきゃ意味ね〜だろという程度の事も理解出来ねーのかよ
ISOが要るかどうかとリンクが要るかどうかを一緒にするなよボケが
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 22:07:43.71ID:1JD7H7qE
>>18
基本的なPCの操作くらい学校で習ってるだろ
PCが使えない奴は単に授業中に寝てただけだと思う
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 22:46:27.06ID:n4cMvjTC
>>19
リンク踏むだけで行けるかどうかは環境次第だろ
やり方調べたならそのくらいわかれよ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 23:11:44.25ID:wVvec0MA
>>22
通常はいけないんだよ
だから要らないリンクだって言ってるんだろ
わからないやつだな
ISOの直リンに飛べる環境はMACとかだろ
それがWindowsでブラウザのUA偽装
どっちにしたってISO付きのURLじゃゃなくても飛べるのから必要ないことには変わらない
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 23:31:43.20ID:oCXFTx2u
>>24
MACやUA偽装で通常のインストールメディア作成ツールを踏めば直リンクに
飛ぶのだから末尾ISOつきのURLをテンプレに載せる必要は確かにないな
テンプレに載せてるとテンプレのリンクからISO落とせないとか言うやつ出るし
要らない誤解を生む
そういうのが今までもいた
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 00:07:41.91ID:PRR/QABx
そういう不毛なやりとりが不要です
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 00:08:55.53ID:Kg0kAcgb
逆を言えばツールのリンクも環境によっては要らないし誤解を与える
>>1のリンクは踏むためよりそういうのがあるって紹介する意味が大きいと思うんだが

まあ要らないなら>>950なり踏んで自分で次スレ立ててくれ
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 00:10:05.41ID:UyxrKWrw
Windows以外の環境(UA偽装含む)からのアクセスで結果的にリダイレクトされたページなんだから
Windows10 ISOとか謳ってテンプレに載せるのはおかしいということですね
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 00:16:08.48ID:irJdp5NB
ここはWindows板なんだからツールのリンクは逆を言えばいらないなんてロジックは少しおかしいな
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 01:29:58.10ID:LP3ojkB/
やはりアナルを開発していると営業でかなり有利と言う事でしょうね。
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 10:18:21.48ID:2xznZHNI
10のパソコンに変えてからネット回線が遅くなった(前はVista)
500Kbpsしか出ない。
前は1.3Mbps出た。
解決方法を教えてください。
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 10:26:31.28ID:nwCJ8bJ8
>>33
そもそも今どき0.5〜1.3Mbpsって遅すぎない?
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 10:36:10.31ID:IhA1e8xx
>>33
OSのエディションを言え
タスクマネージャーを開いて通信が行われているか調べる。


勝手な通信を行なっている可能性と
Windows10がクソの可能性。


前者ならP2P通信を切る。
残りは諦めろ
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 10:41:04.19ID:UyxrKWrw
>>33
0.5〜1.3Mbpsて誤差の範囲じゃん10は関係ないと思うよ
それかVistaは有線接続で10は無線とかか?
どっちにしろ回線自体が激遅なので根本的な改善にならない
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 11:07:17.98ID:2xznZHNI
>>35
10Home

64ビットオペレーティングシステムx64ベースプロセッサ
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 11:37:28.44ID:A9dz/erl
Windows10よりネット回線が何かによりませんか、10だと光のギガまで対応
Xpの頃はモデムやADSLで速度に関する記事も多数あった、OSと回線の両方
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 11:48:55.09ID:TvYwQQ2h
1709から入れると糞楽だな
old消さなくていいし
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:36.52ID:mWf5rTd9
>>42
当たり前
パーティションも直せる
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:03:09.91ID:IhA1e8xx
>>40
速度面はネット機器の仕様、そしてPC本体依存
Windows自体は軽くなってないので
どちらかと言えば重くなっているのが答えです。
パフォーマンスは下がって当然ですよ。
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:08:21.18ID:IhA1e8xx
まずOMUがギガビット対応してるかどうか?
モデムのLANポートの速度の仕様がギガビット対応してるかどうか
ISPの契約がどうなっているのか?

無線LAN使っているならその仕様
 11n,11AC対応の有無など
 そちらがルータならルータのポートがギガビット対応してるかどうか
途中にHUBがあるならその対応してるかどうか

PC本体のネットワークがギガビット対応有無
無線LANなら11n,11AC対応の有無。
がある。

経路でどれ一つ対応なければ高速通信なんてありえない。
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:09:07.21ID:IhA1e8xx
USBでギガビットを増設するのであるなら
USB3.0ポートがないと増設できません。
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:15:25.30ID:IhA1e8xx
× OMU
◯ ONU

Windows10にしたからといって早くなることはないです。
むしろアップデートに帯域食われて遅くなった事例の方が多いと思いますけど
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:22:08.79ID:sy+ad/rh
本当に困ってます。
スポーツ中継も見れません。
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:23:06.46ID:sy+ad/rh
ちなみに、無線ではありません
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:24:55.93ID:FYgMZ/Ph
>>33
Vistaの現在の回線速度は?
Vistaも落ちてたら回線の問題
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:35:05.26ID:sy+ad/rh
>>50
Vistaは現在使っておりません(売りました)
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:50:40.69ID:sy+ad/rh
>>52
ADSL
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:55:53.62ID:UyxrKWrw
Windows10カンケーないじゃん
プロバイダーと回線変えろ
以上
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:40.41ID:sy+ad/rh
10は関係ないんですか?
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:43.17ID:UyxrKWrw
関係ありません
ADSLが遅いだけ
アナログ回線で遅いとか言われても困る
0.5〜1.3Mbpsの差が出るのなんてよくあること
それを10のせいにされても釣りですか?としか言えないな
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:15:09.01ID:kYlOB5t/
とりあえずトラブルシューティングやってみたら、それで速くなったって人もいたし
あとは昔よくあった設定の最適化やってみるとか、今も通用するか知らんけど
あれ系の10対応ツール出てるのかな
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:17:23.75ID:P5SKCp3Y
オマエラ釣りにマジレスするなよww
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:26:02.46ID:sy+ad/rh
釣りではないです
本当に困ってます
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:33:06.16ID:5efJXx+H
>>55
Tikitikiってプロバイダの評判検索で見ると夜間は使い物にならないってさ
一例 https://www.ureshisa.com/2865.html
夜間は3.5Mbpsみたいな
あくまで一例だから、同じISPでも地域で違うことは有り得るし
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 13:45:26.59ID:vgcz+ZNm
ついにwin7のシェアを超えたそうで
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 14:21:51.05ID:0UdE8N/B
SMB Directが入ってない可能性
プログラムと機能で確認
ちなみに1709クリーンだとSAMBA SERVERも切られてるからLinuxちゃんは注意
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 14:26:53.51ID:P5SKCp3Y
こういう馬鹿も湧いてくる
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 14:34:19.72ID:0Y9bdtim
前スレの図星君ジャネーノ
頭イカれてそう
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 15:16:45.30ID:5DzR0PAV
microsoftedgeでyoutubeliveやopenrecを長時間、複数見ていると
右クリックで出るあらゆる場所のコンテキストメニューの文字が消えます
デスクトップなら灰色の細長い棒、タスクバーなら黒色の細長い棒が出ます
再起動するまで治りません
chromeやfirefoxでは何時間、何日試そうとも発生しません
不思議ですよね
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 15:40:30.85ID:OVMxxRu5
https://www.amazon.co.jp/dp/B011UN5EVA
上記を買ってそのインストールディスクを使ってwin7homeから直接アップグレードしたあとに
win10proのライセンスに変更しようとして新たにライセンスキーを入力しても無効と言われproへ切り替えできません
どうすれば良いのでしょうか
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 15:48:56.03ID:UyxrKWrw
>>69
HOMEからPROの上書きは出来ない
Winodws10proをクリーンインストールしろ
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 15:54:41.06ID:iZGmss8w
>>70
ひえぇ〜…そうでしたか、調べ不足でした…
サポートに電話して認証できるようにはしてもらえないんですかね?
急ぎで仕方が無いので、クリーンインストールすることにします
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 15:55:54.70ID:3j9L9r/L
>>69
プロダクトキーの変更ボタンは、同グレード(homeなら 別のhome)しか受付ない
home -> proって、ストア経由なら 1.4万円でできるみたいだけど、パッケージとして、
アプグレできる製品はないだろ。素直に proをクリーンインスコした方がイイと思うね。
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:00:03.53ID:UyxrKWrw
理解はしたと思うが少し誤解を招く表現だったかな
Win7HOMEからWin10proに上書きアップグレードはできないので
10proのDSP版DVDで上書きしてもWin10HOMEにしかならない
以下>>72を参照
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:08:38.75ID:0CbKwrtO
WindowsのエディションをアップグレードのとろでProのプロダクトキーを入力すればいいはず

10同士ではやった事無いけど、まだ無償アップグレードが可だった時期に10Homeに7Proのキー入れたら10Proにアップグレードできた
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:46:54.33ID:ZhTYtA4r
>>68
edgeもシステムの一部みたいなもんだから巻き込まれるかもね
OSの再起動は面倒だからエクスプローラだけ再起動してみたら?
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:53:47.84ID:7gR3Elhz
>>61
そうなんだ
解決方法はありますか?
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 16:58:57.39ID:7gR3Elhz
>>77
やり方を教えてください
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 17:02:34.73ID:UyxrKWrw
>>78
ここはWindows10のスレですのでそういう質問は無しでお願いします

I
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 17:08:50.23ID:LP3ojkB/
「山と山は会えないがアナルとアナルは出会う」のでしょうね。
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 17:11:57.54ID:lq7pHP5o
やはり休日には皆さまハッテン場に出掛けて、悦びを共有してらっしゃるのでしょうね。
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 17:55:16.36ID:TF8BRcdz
Windows10に標準で付いてるNVMeドライバーが相変わらずショボいのはどうにかならんのか
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 18:05:06.32ID:6bayekZx
なぁ?なんでWin新しくなる度にゴミになって行くんだ?
Dosからの進化は白黒テレビのダイヤル式チャンネルがフルカラーのリモコン化

そして現在はリモコンのボタンが100個ほど付いて
更にボタン毎に独自で意味のない名称付けた不便なだけの多機能リモコン
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:59.38ID:SsNWB2dx
クリーンインストールして、セットアップ時に管理者アカウントを作成したはずなのに
win10のドライブ(ファイルアクセス)のフルコントロールがデフォルトで作成したアカウントに適用されていないのは仕様ですか?
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 20:42:58.01ID:dgbotXlJ
>>85
覚えてないので曖昧ですがUACを変更するだけで使えてた気がします
C以外の増設ディスクまで権限ロック掛かってなかった気がしたので…
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 20:50:41.78ID:Ya5edny2
win7に変えた時、面倒くさい仕様になってたから覚えてる。
UGインスコならそのまま使えて
クリーンインスコなら許可が必要。

でも、一回許可すればフルコントロール出来るでしょ?
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 02:21:12.88ID:EjXh41WC
そういやリカバリメディア作ってないなと作ろうと思うんだが今どきのリカバリは何GBのUSBメモリ用意すればええのん?
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 03:14:31.49ID:njd5VsZc
回復ドライブなら16GB以上
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 05:42:26.83ID:hhtv+19H
まだ、500Kbpsしか出ません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況