X



WindowsXPを使い続けるよ86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 18:40:26.04ID:FWFV0+66
こちらが本スレ

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 11:27:38.84ID:h5Ng5Bzo
>>112-115
基本的にDependency Walkerなどの解析ツールでエラー原因を確認し問題を1つ1つ潰して行く作業なので
まず最初にXP拡張カーネルを導入しntdll.dllのエラーテーブルのバグを修正しない事には問題が見えてきません

fcwinはEXE/DLL内の文字列"kernel32.dll"を32をXPに自動変換するだけで時間短縮が目的なので
Kernel32.dllの置き換えとなるKernelXP.dllが同フォルダまたはPathの通った場所に無ければ
Kernel32.dllのエラーがKernelXP.dllのエラーに置き変わるだけです
KernelXP.dll(XomPieの場合は*.dll一式)をHyper SBI同フォルダにコピーしてください

Visual Studio 20xx のMicrosoft Visual C++ 再頒布可能パッケージが必要か否かについては
予め入っている事に越したことではありませんが環境により既に導入済みの場合もあるため
MSVCP140.DLL/MSVCP120.DLLなど何が不足か分かってから最新版を入れれば良く
最初に躓く所ではないと思う
0x800b0003の場合は証明書の失効やTLS1.2化していないなどの問題があると思うので
WLUの2020年3月のルート証明書の更新の適用程度で直るかも知れないし直らないかもしれない
0x800b0003でググレばパッケージ破損によるレジストリー再登録の方法が見つかるがどれが正解かは不明
とりあえずVS2013で最初に躓くとやる事が増えて収拾がつかなくなる
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 11:43:52.93ID:h5Ng5Bzo
notepad++ 7.86-RC3 (2020-04-18) http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc3/
 ・SciLexer.dll 4.2.0.0とlibcurl.dll 7.56.0をSubSystemVersion 6.0→5.01に変更(XP拡張カーネル導入環境は変更不要)
 ・\updater\libcurl.dllをKernelXP.dll(sweetie/XomPie)で書き換えまたは公式curl 7.69.1_1(最新版)のlibcurl.dllに差し換える
  (公式のlibcurl.dllに差し換える場合はエラーは無いが念のためOpenSSL1.1.1fのlibcrypto-1_1.dll/libssl-1_1.dllもコピーする)
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 15:03:19.03ID:DOoMsJpw
>>116
残念ながら全部32bit版使ってます

>>117
fcwin、KernelXPの配置とかは問題ない状況になってます
もともとTLS1.2有効環境にしてましたがもう一度レジストリやIE8の設定確認しましたがやはりTLS1.2有効になっていて
WUもTLS1.2有効でないと表示できないページも表示できました
temp削除したりインストールされていたVS全部削除してみたところMSVCPが必要と出たので
再度VSをインストールしようとしたら2005、2008は問題なく完了して2010が0x800b003のエラーでした
2010は解凍してmsiからインストールできましたが今度は2012が同じエラーが出て解凍もできなくインストールできません
この状態でHyper起動するとMSVCPが必要と出るのでVSのインストールが必要なんだろうと思いますがインストールできません
デジタル署名を処理するコンポーネントの再登録も10個実行してますしもうお手上げです
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 15:11:11.61ID:DOoMsJpw
書き忘れましたが証明書もWLUからの適用済みです
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 15:51:11.57ID:h5Ng5Bzo
>>119
とりあえず即興で思いついたもの (前レスとの重複あり)
  念のため管理ツール:サービスでCryptographic Servicesが有効か確認
  念のためDEPの設定を確認
  念のためIEの設定でTLS1.0/1.1も有効にしてみる (後で戻す)

  WLUのルート証明書を入れてみる(WindowsXP SP2/2020年で検索) http://win2k.org/wlu/wlu.htm
  proxydomoなどで串を刺している場合などは一時的にバイパスモードにしてみる
  カレンダーの日付を一時的に2014年にしてみてインストールを実行 (すぐ戻す)

  MSVC/VS適用後はMU/WU更新でパッチが無いか確認 (検出順でインストール順が狂い旧パッチが失敗するのは仕様)
  .netの依存関係も疑ってみる (VS2015以上(2015-2019でOK)が先に適用されていないとembedded更新で20個ほど更新に失敗する)
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 16:00:57.12ID:h5Ng5Bzo
>>119
関係あるか分からないがIE設定のこれも一時的に有効にしてみる
 セキュリティ:署名が無効な場合でもソフトウェアの実行またはインストールを有効にする
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 17:12:02.67ID:DOoMsJpw
>>121-122をチェックしてダメで2015-2019をインストールしてからWUした後でもダメで
.net4.0のフルインストールしようとしたらスタンドアロンインストーラーなのに同じように信頼エラーが出てダメだった
ダメかなこれは
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 17:54:30.62ID:DOoMsJpw
NetFxRepairTool.exe実行もCtrl+C キーでアプリケーションが終了しました。でダメ
もしかしてシステムドライブがE:なのがダメなのかな
今更OSクリーンインストールもやりたくないしもう諦めた方がいいねこれ
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 18:24:48.58ID:h5Ng5Bzo
>>124
もしかしてvcredist_x86をHDDにバックアップを取っている古いものでインストールに失敗しているのでは?
2018年頃から新インストーラー版に置き換わっているものもあるけど
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 18:46:49.42ID:DOoMsJpw
>>127
一応新たに落としたものを使ったんですけど使った2013のバージョン見たら
2013 12.0.40660.0
になってました
後で時間ができたら12.0.40664試してみます
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 19:07:14.09ID:h5Ng5Bzo
>>125
NetFxRepairTool.exeはVISTA以降用なので実行してエラーを一旦放置してドライブのルートの展開フォルダを別フォルダに退避
EXE/DLLをKernelXP.dllとAdvapi.dllをfcwinで書き換えとXomPie(DLL一式)+sqmapi (One-Core-API-Binaries Legacyx86版)を用意しないと
おそらくXPでは動作しない (Dependency Walkerでエラーが消える所までは確認)
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 20:12:03.01ID:DOoMsJpw
12.0.40664ダメでした
2010-2013がダメで2019はインストールできるのが謎だ
.net4もインストールダメだし証明書関係が壊れてるのかもしれないけど自分ではどうしようもできないので諦めます
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 21:30:45.06ID:h5Ng5Bzo
>>131
そうですか残念ですね
あとはEmbeddedのパッチ漏れが無いかどうか位ですかね
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 09:02:24.39ID:c736xTMi
HyperSBI、昨年11月はdwmapi.dllをコピーするだけで動くようになったけど
今回はホント涙が出るほど難しい
素人なのでそもそもfcwinって何なのかってところからわからない
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 12:26:44.30ID:c2t4nTiw
>>131
仮にルート証明書の破損/削除で更新で出来ない状況の場合は
他のPCの証明書をエクスポートしたものをインポートするといけそうな気がする
あと念のためグローバルサインの証明書/中間CA証明書もインストールしてみる
 https://jp.globalsign.com/support/rootcertificates/index.html
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 12:31:34.40ID:9He++UJj
>>137
他のPCはWin10しか無いですけど大丈夫ですかね

そういえばWindowsインストーラー4.5をインストールしてたけどこれがダメなのかな
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 13:21:33.89ID:c2t4nTiw
>>136
2019/12版Hyper SBI
 ・主要なEXEがVISTA以降に実装されたDLLを要求しエラーが出るのでXPで動作する代用のdwmapi.dllを補填する
 ・アンインストーラーがVISTA(6.0)以降のためSubSystemVersionをXP(5.01)に変更する

2020/4版Hyper SBI
 ・主要なEXEがVISTA以降に実装されたDLLを要求しエラーが出るのでXPで動作する代用のdwmapi.dllを補填する
 ・アンインストーラーがVISTA(6.0)以降のためSubSystemVersionをXP(5.01)に変更する
 ・一部DLLがVISTA以降のAPIを要求のためKernel32に代わりKernelXP.dllで受け流すように変更する

  VISTA以降の4つのDLLをバイナリエディタで開きKernel32.dllという文字列を全てKernelXP.dllに書き換え
   →fcwinでKernel32をKernelXPに置き換え
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 13:24:52.00ID:c2t4nTiw
>>138
可能性の模索であって何が正解は分かりませんし両方ハズレかもしれません
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 13:28:51.66ID:c2t4nTiw
>>138 XP対応の最終のインストーラーは必須
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 13:40:55.67ID:9He++UJj
前に自分でメモ帳に記録してたposreadyのアップデート情報見たら
最後のmsiのパッチのKB4494528のところに不具合の事書いてて
regsvr32 MSI.DLL
regsvr32 MSIHND.DLL
regsvr32 MSISIP.DLL
これ実行したらVC2010以降全部インストールできた
わざわざメモしてて実行してなかったのが間抜けだ
で、やっとHyper起動できました!
>>141さんありがとうございました!
.net4.0はインストールしてないけどHyperSBI起動できたのでこのままいきます
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/20(月) 13:55:06.49ID:c2t4nTiw
>>142
事前にMSVC++のインストールトラブルチェックをWEB検索し面倒でも一通りやってる感じなので
Embeddedパッチの最終放置バグは大丈夫だと思いこんでいて可能性から除外してましたw
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 12:02:29.63ID:5Z6hyUTy
notepad++ 7.86-RC3 (2020-04-21) http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786-rc3/
 ・SciLexer.dll 4.2.0.0とlibcurl.dll 7.56.0をSubSystemVersion 6.0→5.01に変更(XP拡張カーネル導入環境は変更不要)
 ・\updater\libcurl.dllをKernelXP.dll(sweetie/XomPie)で書き換えまたは公式curl 7.69.1_1(最新版)のlibcurl.dllに差し換える
  (公式のlibcurl.dllに差し換える場合はエラーは無いが念のためOpenSSL1.1.1fのlibcrypto-1_1.dll/libssl-1_1.dllもコピーする)
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/21(火) 22:20:14.26ID:5Z6hyUTy
notepad++ 7.86-RC4 (2020-04-21) http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/786rc4/
 ・ディレクトリは7.8.6.RC4となっているがバージョンはnpp v7.8.5 (Build: Apr.21 2020 14:54:10)なので注意
 ・Notepad++.exe/SciLexer.dll 4.2.0.0とlibcurl.dll 7.56.0をSubSystemVersion 6.0→5.01に変更(XP拡張カーネル導入環境は変更不要)
 ・\updater\libcurl.dllをKernelXP.dll(sweetie/XomPie)で書き換えまたは公式curl 7.69.1_1(最新版)のlibcurl.dllに差し換える
  (公式のlibcurl.dllに差し換える場合はエラーは無いが念のためOpenSSL1.1.1fのlibcrypto-1_1.dll/libssl-1_1.dllもコピーする)
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/22(水) 02:02:28.75ID:JKjg3S4m
Win32Openssl 1.1.1g (2020/04/21) https://slproweb.com/products/Win32OpenSSL.html

notepad++ 7.86 release (2020/04/21) http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.6/
 Mirror https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/
・Notepad++.exe/SciLexer.dll 4.2.0.0とlibcurl.dll 7.56.0をSubSystemVersion 6.0→5.01に変更(XP拡張カーネル導入環境は変更不要)
・\updater\libcurl.dllをKernelXP.dll(sweetie/XomPie)で書き換えまたは公式curl 7.69.1_1(最新版)のlibcurl.dllに差し換える
 (公式のlibcurl.dllに差し換える場合はエラーは無いが念のためOpenSSL1.1.1f (curl版)または1.1.1gのlibcrypto-1_1.dll/libssl-1_1.dllもコピー)
0154101
垢版 |
2020/04/22(水) 02:30:04.62ID:ZnrsF2Kz
>>146
とうとう魔改に足を踏み入れてしまいましたw
ありがとうございました
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/22(水) 22:53:07.41ID:JKjg3S4m
winapp2oolXP v1.03 (2020/04/09) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/blob/master/winapp2ool/winapp2oolXP.exe
 ・XP動作不可 (WLU .Net4.0 TLS1.2対応版環境下でiniのダウンロード以外は機能不全)
  →winapp2ool v1.02 (2020/01/30) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/releases/tag/v1.02
    ・WLU .Net TLS1.2または.Net4.0.3 Roll update適用済み環境で一連の動作を確認済み
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/24(金) 06:05:43.81ID:p2rS+ZZi
SumatraPDF v3.3.12511 Pre-release (2020/04/18) https://www.sumatrapdfreader.org/prerelease.html
 ・SubsystemVersion=6.01→5.01 要書き換え (XP拡張カーネル導入環境変更不要)

 v3.2リリース版でXPサポート終了・動作不可となるがv3.3.12511プレリリース版(ポータブル)はXP拡張カーネル環境で動作を確認
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/26(日) 01:40:15.60ID:hZpfBM17
いぬすく (R18同人) 妹!せいかつ〜モノクローム〜 Ver2.0 (2020/04/17)
 ・WOLF RPG Editor v2.24: XP動作可ただしVRAM:128MB以上ないと描画破綻やクラッシュの可能性あり)
 ・XomPie利用でPathを通した環境は起動時にDX11初期化エラーが出るためConfig.exe: DirectX9を使用 に固定
 ・WRE同梱のGuruGuruSMF4.dll v4.0.5は最新のv4.0.6に差し換えても良い http://gurugurusmf.migmig.net/
 ・リセット[F 12]/スクショ[F 11]の押し間違いが多い場合はテキストエディタでGame.ini: ScreenShotFlag=0に変更
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 07:11:24.22ID:y4dBAvrZ
VLC 3.0.10-win32 Stable (2020-04-26) リリース準備中
 exe https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.exe
 msi https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.msi
 zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.zip
 7z  https://get.videolan.org/vlc/3.0.10/win32/vlc-3.0.10-win32.7z
 
 https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.10/win32/

 4/23 ビルドで >>171-172, >>174 よりも古いパッケージとなります
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/27(月) 07:26:44.07ID:y4dBAvrZ
>>176 VLC 3.0.10 もストリーミング再生中に時間スライダー(シークバー)を操作するとクラッシュするバグは未解決
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/28(火) 01:55:37.08ID:9Azb5H7f
SpywareBlaster 5.6 Database: 2020/04/27
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 06:16:46.32ID:stuul6A6
>>166
SumatraPDF v3.3.12511 Pre-release (2020/04/18)
 →XP動作不可: XPで起動するがタブ/ツールバー/検索バーが正しく表示されず支障があるためv3.1.2.0 (XP最終版)に戻した
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/29(水) 23:10:22.73ID:stuul6A6
FastCopy v3.88 (2020/04/29) https://fastcopy.jp/
 ・VISTA以降だがXPで動作するもよう (XP拡張カーネル環境で起動およびファイルコピーで動作確認)
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/01(金) 11:17:40.43ID:nn41QYmH
FastCopy v3.89 (2020/05/01) https://fastcopy.jp/
 ・VISTA以降となっているがXPで動作 (XP拡張カーネル環境で起動およびファイルコピーで動作確認)
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/02(土) 20:00:53.13ID:Byb+zkSD
AIMP v4.70 RC, build 2215 (02.05.2020) https://www.aimp.ru/?do=download&;os=windows
 ・VISTA以降対応だが引き続きXPでも動作 (但しプラグインは.NET4.5以上必須が多く非対応に注意)
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/06(水) 12:33:10.11ID:Zjk2DJry
またHyperSBI起動できなくなったな
沢山DLLが足りないって出ててお手上げだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況