X



WindowsXPを使い続けるよ86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 18:40:26.04ID:FWFV0+66
こちらが本スレ

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/08(月) 15:34:03.43ID:GNVJb/7I
>>402
Explzh 8.10→8.10.1アプデ後も即時解凍でゴミ箱に移動の確認が出るため即時解凍の初回実行時に設定変更する
 ・解凍後の動作 [ ]書庫を以下のフォルダへ移動:チェック ON→OFFに変更 OK/キャンセルで設定保存
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 08:24:26.82ID:AvaeZVFT
notepad++ 7.87 (2020/06/08) http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.7/
 XP動作可 (同梱のlibcurl.dllがXP非対応のため書き換えまたは差し替え必須)
 ・念のためSciLexer.dll 4.2.0.0とlibcurl.dll 7.56.0をSubSystemVersion 6.0→5.01に変更 (XP拡張カーネル導入環境は不要)
 ・\updater\libcurl.dll 7.56.1をfcwin2kでKernelXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
  同フォルダにKernelXP.dll(sweetieまたはXomPieのDLL一式)をコピーするかCurl公式最新の7.70.0_2(>>409)に差し替える
  公式のlibcurl.dll (6.80以降)に差し換える場合は念のためOpenSSL1.1.1gのlibcrypto-1_1.dll/libssl-1_1.dllも併せてコピーする
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/09(火) 18:47:27.78ID:AvaeZVFT
MPlayer for Win32/Win64 (/FFmpeg)
 MPlayer and MEncoder: r38188+g6e1903938b (2020/06/03) https://sourceforge.net/projects/mplayer-win32/files/MPlayer%20and%20MEncoder/
 FFmpeg: git-N-98032-g6e1903938b (2020/06/03) https://sourceforge.net/projects/mplayer-win32/files/FFmpeg/
 
x265 3.4-release multilib build for Windows XP+ (2020/06/03) http://wp.xin.at/x265-for-winxp-and-winxp-x64
 x265vfw-3.0-x86-ffmpeg-3.3.9-x86-x265-3.0-x86-XP-XIN (2019/04/12) http://wp.xin.at/x265-for-winxp-and-winxp-x64#comment-159383

 Mpxplay Multimedia Commander (https://sourceforge.net/projects/mpxplay/files/)にあるx265vfw-3.3も動作確認してみたが
 KernelXP書き換え後も初期化エラーで起動しなかった
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/10(水) 10:19:38.97ID:BFE/Iczt
ペースター Ver7.08 (2020/06/10) ・Win8以降(XP動作不可)
 →Paster.exeをKernelXP書き換え後に起動すると
   『このバージョンのペースターは「Windows8」以降のOSでしか動作しません。』と警告が出る
   Dependency Walkerでエラーは出ないのでOSチェックを外せれば動作するかもしれない
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/11(木) 04:03:58.29ID:i/2Eg4Yz
WinLame 2020 Beta #2.20.0.77 (2020/05/20) https://ci.appveyor.com/project/vividos/winlame/builds/32995539/artifacts
 ・XP拡張カーネル+KernelXP.dll(XomPie)動作不可 build 2.20.0.73以降はリボンUI環境必須

  リボンUIチェックが無いbuild2.19.1.72がXP拡張カーネル+KernelXP.dll(XomPie)で動作する最終版となるもよう
  なお2.19.1.72はビルド日(2020/01/14)から半年で自動削除となるため数日でDL出来なくなる
  https://ci.appveyor.com/project/vividos/winlame/builds/30084725/artifacts
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/11(木) 04:26:08.58ID:i/2Eg4Yz
寝ぼけてた数日ではなく7/中旬までなので1ヶ月ある
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/12(金) 23:50:33.71ID:FSCSED8K
Hyper SBI 2.5.44965-0b6cb38 (2020/06/12) https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/tools/hyper/pop4040_hedownlord.html
 ・XP拡張カーネル + KernelXP(XomPie DLL一式)で動作可 (Menu起動まで確認)
  →ETFuncMgr.dllをfcwinでKernelXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換えXomPie-masterを[HyperSbi]フォルダに一式コピー
 ・素のXPで使用を諦めHyper SBIをアンインストールする際はUninstaller.exe(SubSystemVersion 6.0→5.01に要変更)
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 13:16:39.96ID:f5y4WASF
>>432
ログイン画面を表示させる事が出来ました。
(メンテナンスが実施されてしまっいるため、ログイン画面以降の挙動は明日確認して見ます)
また似たような症状が発生した際は、
>>85>>219>>にも記載されている対象ファイルを、更新日時を確認して再度書き換えて見ます
ありがとうございました m(_ _)m
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 19:46:01.24ID:VAcdO0xr
BepInEx_x86_dfba4f0_5.1.0.211 (2020/06/13) https://builds.bepis.io/projects/bepinex_be
 ・XP動作可 Doorstop 3.0.1.0にバージョンアップ
 ・ConfigurationManager.dll+GraphicsSettings.dllが[F1]押下で機能する
   (Doorstop 3.0.0.0実装のBIE-BE v5.1.0.198-210で機能不全になっていた)
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/13(土) 22:02:02.29ID:VAcdO0xr
>>436
基本的にDependency Walker/Change-SubsystemVersionなどでエラーを確認した上で作業しないと起動しません
 ・ETHtsMain.exe/SBIFullBoard.exe: dwmapi.dll (VISTA以降実装)を読み込もうとしたが見つからない
  →エラー回避にdwmapi.dllをコピーした
 ・ETHtsMain.exe: ETFuncMgr.dllを読み込むとKernel32.dllでLCMapStringEx (VISTA以降の関数)が見つからない
  →エラー回避にETFuncMgr.dllの書き換えとKernelXP.dllをコピーした
 ・Uninstaller.exe: SubsystemVersion 6.0 (VISTA以降実行可)のためXPで実行不可
  →エラー回避にSubsystemVersion 5.01 (XP実行可)に書き換えた

とりあえずDependency Walkerで作業前/作業後のエラー状態の違いが確認できると思います
 ・ETFuncMgr.dll(書き換え後)/ETFuncMgr.dll.bak(書き換え前)をドラッグしてエラー確認
 ・[HyperSbi]フォルダ内のKernelXP.dll/dwmapi.dllの有無でETHtsMain.exe/SBIFullBoard.exe/ETFuncMgr.dllでエラー確認
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 00:55:49.95ID:FMBxJcHA
>>432
動作しました。ありがとうございます
>>442
私の様な知識不足の者が学習できるよう、御教示いただきありがとうございます
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/14(日) 17:58:47.10ID:zYzdnq7P
Proxydomo v1.110はOneCoreAPIに含まれてるkernel32をStubとして使ったら動作した
そのままのファイル名だとシステムフォルダの方が優先されるからkernelXPとかにリネームしてから強制リンク
このkernelXPはkernelex.dllを呼ぼうとするからバイナリの文字列置換でkernel32.dllに変更
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/15(月) 01:33:15.85ID:yX7UZWJD
>>449 情報感謝まとめてみた

Proxydomo v1.110 (2020/06/10) https://github.com/amate/Proxydomo/releases/tag/v1.110
 ・>>449の情報を元にXP拡張カーネル環境で動作確認
  Proxydomo.exe/icuin60.dll/icuuc60.dllをfcwin2kでKernelXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
  One-Core-API-BinariesのKernel32.dll/ntext.dll/psapi.dll/kernelex.dllをコピーKernel32.dllはKernelXPにリネーム
  sqlite3.dll 3.13.0.0を3.32.2.0に差し換え (>>382) 

  One-Core-API-Binaries-master (2019/06/11) https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/archive/master.zip
   Packages\x86\Base Installer: Kernel32.dll/ntext.dll/psapi.dll
   Packages\x86\kernel Installer\XPSP3: kernelex.dll
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 12:29:33.94ID:IRolIjBR
数時間で修正版が出たもの
 REAPER v6.12 → v6.12c
 youtube-dl 2020.06.16 → 2020.06.16.01
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 17:22:01.38ID:IRolIjBR
サクラエディタ v2.4.1 https://github.com/sakura-editor/sakura/releases/tag/v2.4.1

・拡張カーネル環境でXomPieがNGだったのでOne-Core-API-Binariesで起動確認 (暫定)

sakura.exe: KernelXP/ShellXP書き換え
Kernel32.dll/Advapi32.dll/Shell32.dll 32→XPにリネームし更に相互に依存関係のあるものはfewin2kで書き換え
advapibase.dll/advapilong.dll/advapinew.dll/avrt.dll/credui.dll/kernelex.dllntext.dll/psapi.dll/shellbase.dll/vtdll.dllなどの不足分もコピーして補い
更にKernel32.dll/Advapi32.dll/Shell32.dllで補填したDLLでエラーが出るものはfxwin2kで書き換えてエラーを塞ぐ

ctags.exe: これがWin10専用は定かではないがエラーが消えないのでctagsでググッタら
Vectorにec58j2w32binと言うのがあったのでこれを流用 (正常動作するかは不明) https://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/ctags/

エラー消しの辻褄合わせでやっつけたのとOCABでKirikiriZ用のXPパッチを作り時短でそれをコピーして作業した為
dllの書き換えやリネームおよび不足したDLLのコピー手順を端折ったため気が向いたら後で1からまとめるつもり
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 17:39:23.35ID:IRolIjBR
>>462
バージョン情報:

サクラエディタ v2.4.1.2849 32bit (tag v2.4.1)
(GitHash ee8234f65fd7a69116e07e819c6972b246eda926)
(GitURL https://github.com/sakura-editor/sakura.git)

Compile Info: V1916 WPR WIN601/I800/C000/N601
Last Modified: 2020/6/16 16:26:56

サクラエディタ v2.3.2.1204 32bit
(GitHash c280f0f39ddbe044a254dba4b5aa7df591a5f54f)
(GitURL https://github.com/sakura-editor/sakura.git)

Compile Info: V1915 WPR WIN601/I800/C000/N601
Last Modified: 2018/11/17 08:12:57
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/16(火) 23:53:41.22ID:IRolIjBR
サクラエディタ v2.4.1 https://github.com/sakura-editor/sakura/releases/tag/v2.4.1
sakura.exe: fcwin2kでKernelXP/ShellXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
ctags.exe: 同梱のは実行不可 ctags5.8J2 (2010/12/25)に差し換え(動作未確認) https://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/ctags/

One-Core-API-Binaries-master\Packages\x86\から16個のDLLをsakura.exe同フォルダにコピーし必要なものはリネーム/書き換え
[Base Installer]
advapinew.dll: fcwin2kでKernelXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視/WinConsole)にチェックを入れ書き換え
shell32.dll: shellXP.dllにリネームとfcwin2kでAdvapiXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
advapi32.dll: advapiXP.dllにリネーム
kernel32.dll: kernelXP.dllにリネーム
advapilong.dll / bcrypt.dll / ntext.dll / psapi.dll / wevtold.dll

[Base Installer\XPSP3]
xpadvapibase.dll: advapibase.dllにリネーム
xpshellbase.dll: shellbase.dllにリネーム

[kernel Installer\XPSP3]
kernelex.dll

[Shell Update Installer]
credui.dll: fcwin2kでKernelXP/AdvapiXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視/Winconsole)にチェックを入れ書き換え
efsadu.dll: fcwin2kでAdvapiXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
feclient.dll: fcwin2kでAdvapiXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視/Winconsole)にチェックを入れ書き換え

[New Dlls Installer]
wer.dll
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 12:06:08.56ID:JyzyriSv
Revo Uninstaller Pro 4.3.3

rupilogs.rupldbのみ 3.2.1に移植して使用
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/17(水) 15:18:16.69ID:i6oncJFt
サクラエディタ v2.4.1(>>466)で使用したOCAのdll及びctags5.8J2(ctags.exe)がv2.4.2-開発版に移行可能テストしてみた

サクラエディタ v2.4.2.2859 32bit dev (2020/06/13)
https://ci.appveyor.com/project/sakuraeditor/sakura/builds/33501437/job/xxtd3lbcl0l4d2wk/artifacts
 sakura.exe: fcwin2kでKernelXP/ShellXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
 ctags.exe: 同梱のは実行不可 ctags5.8J2 (2010/12/25)に差し換え(動作未確認) https://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/ctags/
 >>466で書き換え/リネーム済の16個のdllをフォルダにコピー
 →exeの書き換えだけで起動したのでDLLは再利用可能

サクラエディタ v2.4.2.2859 32bit dev
(GitHash b97316a23f1a168aed8821740dc38f2c665dabc4)
(GitURL https://github.com/sakura-editor/sakura.git)

   Compile Info: V1916 WPR WIN601/I800/C000/N601
   Last Modified: 2020/6/17 14:07:49

あとKernelXP書き換え後サクラエディタと他のアプリ間でコピペが利用できなくなるもよう
サクラエディタ v2.4.xと2.3.xの2つとも常駐させたまま相互にコピペ実行またはOS再起動で他のアプリともコピペが可能となった
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/18(木) 10:39:27.24ID:U+Lz2XrN
BepInEx_x86_82c4e19_5.1.0.218 (2020/06/17) ・XP動作可 https://builds.bepis.io/projects/bepinex_be

MPC-HC v1.9.5 (2020/06/17) https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.5
 ・XP拡張カーネル環境でOne-Core-API-Binaries-masterとWindows2000-KB935839-v30eM-JPNのDirectX部の組み合わせでXP動作可
  MPC-HC(メイン)/LAVFilters(サブ)と2つアプリがあるためfcwin2k書き換え及びDLLのコピー作業が2度必要になるため
  One-Core-API-Binaries-master\Packages\x86\Base InstallerのKernel32/Advapi32/Shell32をXPにリネームしfcwin2k書き換え済のものを
  予め準備してから作業した
  あとK-LiteCodecPack 13.8.5(XPSP3最終)や3DYD YoutubeSource+ffmpeg (Reino's)などが混在しているため同梱のLAVが機能しているかは不明
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/20(土) 15:53:16.81ID:6Ziw2SJa
3D Youtube Downloader v1.19.4 beta 1 (2020/06/20) https://yd.3dyd.com/changelog/1.19.4
 ・XP拡張カーネル環境で起動可(Dependency Walkerで関数エラーはないがDWMAPI.DLL/UXTHEME.DLLが不足している)
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/21(日) 03:37:09.30ID:oEq4Z5vd
>>488
ファイル名がexplz812.exeだがファイルバージョンが8.11.1.0になっているため
アップデートチェックを実施すると新バージョンを検出するため
インストーラーの差し替えまで保留した方が良いかもしれない
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/21(日) 15:45:49.84ID:oEq4Z5vd
サクラエディタ v2.4.2.2861 32bit dev (2020/06/14) https://ci.appveyor.com/project/sakuraeditor/sakura/builds/33511973/job/juu8fnp9vbgou5ox/artifacts
・x86はビルドに成功してたのでv2.4.1リリース版XP改造済(>>466)に上書きして動作確認

 sakura-PR1322-build2861-5d8c8e3-Win32-Release-ExeをDL解凍し
  sakura.exe:fcwin2kでKernelXP/ShellXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
  ctags.exe:XP動作不可→#ctags.exeなど適当にリネーム
 v2.4.1リリース版XP改造済のコピーに上書き
 旧版とv2.4.2.286を起動して相互にバージョン情報をコピペ

[バージョン情報]
サクラエディタ v2.4.2.2861 32bit dev
(GitHash 5d8c8e34e4e305233d5da6b0b56c25fbc23e96fa)
(GitURL https://github.com/sakura-editor/sakura.git)

Compile Info: V1916 WPR WIN601/I800/C000/N601
Last Modified: 2020/6/21 15:06:07
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/21(日) 16:54:57.14ID:oEq4Z5vd
MPC Video Renderer v0.4.7.1356
 ・XP動作不可
  One-Core-API-Binaries+Windows2000-KB935839-v30eM-JPNのDirectX部で関数エラーが消えたので
  reg登録後MPC-HC v1.9.5 (>>474)に登録しようとしたらクラッシュレポーターが仕込まれていて環境情報を送信して失敗した

  →reg解除でアンインストール後削除
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/21(日) 17:25:11.91ID:ZA4Qib6f
クラッシュリポーター本体を削除するか
EnableCrashReporter を無効にすればおk
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2020/06/21(日) 18:18:14.03ID:oEq4Z5vd
>>499
MPC Video RendererではなくMPC-HC同梱のが作動したものだった
One-Core-API-Binariesで書き換えたものが動作する事を確認出来たが
もう2度と送信したくないのでフォルダーをリネームした (#CrashReporter)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています