X



Windows7 SP1 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/08(土) 06:59:46.74ID:sGe1QmRp
通常通りにインストールして更新までやってから
仮想ドライブを作成すればいいって方法もあるんだよな
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 09:54:32.69ID:4xFnEmRO
お前らそろそろwin10にアップデートする?
いつ無料のアップデートが終わるかわからんから悩む
できればギリギリまでwin7を使いたい。凄く安定しているから
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 10:06:08.13ID:Gdpo3Kwm
>>423
一応バックアップとって、10にして、十日以内に7に戻せる。ただし、old_windows?フォルダーの
なかを少しでも変更すると7に戻した時に7が立ち上がらなくなる。おれ、10にしたあと7に戻すと
きに、消えないだろうけど消えると困る10の時に作ったファイルをold_windowsフォルダーに入
れてから7に戻したら、7が立ち上がった後一切操作を受けつけなくなった。

一旦これをやって7に戻すと、7のプロダクトキーに関連付けられた10のデジタルプロダクトキー
が与えられるらしく、以後いつでも10に「戻せる」らしい。
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 12:46:04.01ID:Gdpo3Kwm
一旦これをやって7に戻すと→一旦10にして7に戻すと
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/12(水) 13:17:11.42ID:OrcTetjY
Hyper-Vにある7を10にしてみようかな?
製品版の7だからばっちり認証は取れてる
Hyper-V上のwindows10ってデジタル認証できるんかなぁ?
ホストのMACアドレスとかで認識されたらややこしそう
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/14(金) 12:16:33.76ID:6s4eOpMe
>>423
全く同じだわ
録画鯖にもしてるから安定大事
10でclassicshell入れるといいらしいが
どうなんか?
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/15(土) 22:07:51.34ID:8P3Wf8wT
>>423
7が安定してるのを、なんで10なんかにする必要があるのか
7のサポートが切れても当然使い続ける
XPのサポートが切れても使い続けてるやつなんていくらでもいる
アメリカの米軍も使い続けているくらいだ。まああっちは特別にMSがバックアップしてるみたいだが

7のサポが切れても5年くらいは大丈夫だよ
MSはWin10でWindowsシリーズは終わりで、全く新しいOSの開発を始めたとか言ってたが、どうなってんのかな
それ次第で、10は一切使わず、新シリーズへってのもあり得る
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/15(土) 23:04:19.12ID:lOjYmKDN
新しいOSは情報のブッコ抜き方がハンパじゃないんだろうな・・・
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/16(日) 00:28:10.59ID:3xiDjvZ8
おれもwin7sp1にはしてるけど、アップデートは何年もしてないよ。
サポートってなんなん?
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/16(日) 04:42:06.94ID:WM76+w7g
エロさえ見えれば良いのでxpで満足マン太郎
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/16(日) 06:05:20.75ID:AfLe50GD
Janeが7で使えるうちは使い続ける
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 08:40:56.10ID:STxLNsyq
買って3年経つノートの7proリカバリーかけて出荷状態に戻してSP1の更新プログラムinstallしたら、DVDのドライバーが見つかりませんってエラー…
そういえば以前も同じ目に遭って悪戦苦闘した記憶があるけど思い出せない…
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 10:23:17.64ID:thrc41Km
MSはプライドを捨てて10と並行して7も続けろ
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 10:37:00.32ID:Bkf40IeC
やっぱしWindows10のGUIとマルウェア疑惑が払拭されない限りは誰も移行しないよな
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 10:43:35.76ID:MKpLFX2h
Windows7の権利を欲しい台湾や中国のメーカーが数社ある
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:50.59ID:qx2UREJW
  σ < >>MSはプライドを捨てて10と並行して7も続けろ
 (V)     逆に、ブライドがないから7を捨てるのだと思うけどね
  ||      ブライドを捨てて、傲岸に生きているだけだろう

        OSが世の中で役割を果たしている真実の姿を洞察すれば
        OSが保つべき姿、期待されていること、役割を果たす形が浮かび上がってくる
        とても、人々から7を切り離すことが知性的ではないと理解できるはずだと思うけど
        テーノーモンスターであることに甘んじて
        すなわち、プライドと引き換えに
        ユーザーから乖離した企業活動を進めている
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 13:03:05.55ID:ZOA31qJg
それがどうしたんだ?
100%権利の譲渡なんてあるわけないのに?
あほ?
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/17(月) 14:39:10.29ID:qx2UREJW
  σ < マイクロソフトが倒産すれば
 (V)     当然、整理が行われ
  ||      サポートを引き継ぐ組織が必要になる
        だが、決定的倒産を迎える前に部門のリストラが実施される
        息の良い状態で企業が存続出来る期限というのは限りあるかも
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/19(水) 16:02:49.60ID:THcW40cw
Windows7です
メモリ4GBで仮想メモリを使ってるのですが、リソースモニタを見ると、
空きメモリ1GB、スタンバイ1GB以上くらいあります
でも、アプリを走らせるとpagefileを使っていて、それはまだいいのですが、アプリを閉じると、閉じたあとも
リソースモニタを見ると、そのアプリが、1分以上pagefileを読み込みとかしています

アプリを閉じればメモリなんかすぐに解放してしまえばいいのに、なんでpagefileをこんなにアクセスしている
のでしょうか
アプリとして、たとえばFirefoxなんかは閉じたあと、ほんとにひどく長くpagefileをアクセスしていますよ

なぜですか?
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 00:00:58.41ID:xHoeaW8p
そんなのリソースを解放しないのはプログラムの制作者がアホだからに决っとるでしょうよ
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/20(木) 00:17:07.68ID:GF82XVKk
リソースモニターのディスク活動は過去一定期間を集計してるっぽいけどなぁ
タスクマネージャーからも消えてるのにそこだけはしばらく残るし

分かりにくいけどツールの見方の問題では?
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 22:09:19.01ID:tXkdLxq2
最後のクリーンインストするか迷うなw
めんどくさいし
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/27(木) 22:12:54.32ID:UWW8u1FO
>>446
(一旦10にアップグレードした後)10をクリーンインストールすればええんやで?
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/29(土) 04:36:48.98ID:vteOT+xY
windows10に上げて特に不具合なく使ってたけど
久しぶりにwindows7に戻したらやっぱり軽いな
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 17:19:41.70ID:g8cYYwMx
>>448
うちはもうWin7を随分クリーンインストールしてないせいでメタボってる為か、
同じPCでマルチブートしてるWin10の方が軽く感じるな。

Win10の軽さは強制的に半年毎に、大型アプデを喰らってるお陰な気もするが。

>>446
同感
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2018/12/30(日) 17:29:59.14ID:ZpTXIfKO
俺なんて起動・終了はいつも警告状態だぜ
直近の起動時間をみると、
ブート所要時間:69479 ミリ秒
だもん
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/01(火) 22:37:12.10ID:ccvzK/9s
ntp.nict.jp おかしくない?
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 11:32:24.67ID:b95jSZHb
  σ < 日本語入力が壊滅的だな
 (V)    Webブラウザの類は持ちこたえているものの
  ||     テキストブラウザではIMEの一部操作が壊滅的な被害を受けている
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/04(金) 11:35:15.38ID:b95jSZHb
  σ < 多分、これは直る可能性が低い
 (V)     マイクロソフトの開発陣とテスターは
  ||      細かい弁別能力がないと見た
        全部、問題のなかった状態にプレイバックすればいいのだけど
        幾つもの要因が絡み合っているとそれも効果がなくなる
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 15:04:48.92ID:mpuj8KiY
あと1年でサポ切れだな・・・
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/06(日) 15:38:13.37ID:k/se1Yl3
昨日のアップデートでエクセルがファイル開くと強制終了するようになってる
しばらくアプデしないがいい
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 07:35:50.65ID:XdJTOIjK
まじかー
しちゃったよー

開くの恐いなー
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 08:18:31.17ID:FPeLVdch
  σ < 刺客
 (V)
  ||
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 08:20:17.90ID:FPeLVdch
  σ < 日本語入力周りの次はオフイスか
 (V)
  ||
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 10:39:52.75ID:+OjAXh+m
>>456
アップデートのせい?
自分はたまたま前日にデフラグがやったのでそのせいかなと思ってた
しゃあないんでFree office2018を入れて対応してる
officeを入れ直せば直るかもしれないが認証などで面倒なことになるのが嫌なのでやっていない
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 11:12:22.93ID:IU1YqyiR
Excel 2010 (KB4461627)、2019 年 1 月 2日の更新プログラム
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4461627/january-2-2019-update-for-excel-2010-kb4461627

この更新プログラムをインストールした後、Microsoft Excel または他のアプリケーションで問題が生じることがあります。
この問題を解決するには、「関連情報」セクションの指示に従って、更新プログラムをアンインストールします。この更新プログラムが利用可能ではありません。
0463461
垢版 |
2019/01/07(月) 11:45:58.12ID:+OjAXh+m
>>462
情報ありがとう!
正しく開くようになりました
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/07(月) 14:15:12.99ID:biMAb/YB
俺のはKB4461627をアンインストールしてもダメだわ
0467466
垢版 |
2019/01/07(月) 14:42:48.59ID:biMAb/YB
直った・・・
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 07:41:44.85ID:lZGAPvTk
うちのdynabookのエクスプローラ(IEではない)
フォルダ名ダウンロードというのがいつのまにか20GBの中身ごと消滅し
downloadというフォルダ作られてて復元ソフトでもみつからなくなったんですが原因わかりますか?
いつのまにかゴミ箱経由しないショートカットで削除したのかな
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/11(金) 11:11:36.82ID:AS/OSHhT
Win7の共有ドライブにWin10からアクセスできねぇ!って3時間悩んで
解決したあとパッチ名で検索したらもう詳細出てて・・・orz
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 00:29:34.95ID:efRYeQ6b
今知って試してみたらWin8.1からWin7へアクセス出来なくなってた…
マジでマイ糞だな。
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 06:22:20.87ID:856GEP+l
メンドくさいんでもうLANで共有にしてるわ
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 06:25:44.29ID:R8i9KiuM
共有のセキュリティ権限追加が必要な場合もある
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/12(土) 07:52:16.05ID:btVxCXYL
パッチ消したのに自動インストールでまた入って・・・
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/13(日) 23:45:21.34ID:BaLAiI4G
>>474
修正パッチKB4487345がカタログに公開されている
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 16:35:45.76ID:JELs+vCE
この共有不具合のパッチって、WindowsUpdateで公開はされないのかね?
今回の不具合って限定的なんだろうか?思ってるほど話題として取り上げれられない様なきがする。
Windows7のシェアが減ってるって事の表れなのかな?
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/15(火) 18:27:50.77ID:04QgZUVd
>>479
次回の月例で統合されるから問題ない
問題に気づかない人は急いでいない
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 12:56:54.57ID:vwRZ13+A
リカバリディスクでWin7 SP1適用直後の状態に戻したが、いろいろ調べた結果
もう以前の様に○○を先入れとか面倒な事をせず、Windows Updateに従う
だけでいいみたいね。あ〜でも2〜3時間かかるんだっけ・・・
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 13:01:27.98ID:cZm7iOOR
UPDATE統合ディスク作っといたら、USBでインスト3分だぞ
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/17(木) 19:47:02.33ID:laNsS/DF
sp2(仮)があるとここに書いてたやん
あれ入れたら早いな
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 11:12:09.19ID:WK8MnQtp
>>482
Win7もWUDは累積に変更されたから、以前よりも
長時間はかからないと期待したい。

実は自分も今更クリインを考えてるので、是非挑戦
&成功して欲しい。
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 14:13:23.12ID:K5iMsBC5
仮想PCだからリカバリーディスクじゃないけど、無印からクリーンインストールしたわ
メモリー2GBだと更新中に怒られた。ビデオにも食われるからね
滅茶苦茶時間が掛ってたから、ハイバネしてHDDからSSDに移動して続けたわ。Homeじゃないから猶更なんだと思うけど
IE古すぎて今はマトモに動かないから辛かった。火狐入れてもダメで、母艦からSP1とIEを読み込ませた
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/18(金) 14:32:21.88ID:XvmkNbA0
だからSP1+updateこれのISO作れと、いってるんだよ
30分でできる
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 05:17:02.68ID:RylOmPZw
7のサポート期間がこれ以上延長されないとすると、10を入れるタイミングは
年末年始の9連休だな。時期的にもぎりぎりに近いし、いろいろトラブルがあっても
9日間あれば何とかなりそう。
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:37.49ID:cbgdf4LD
>>491
入れて十日以内に7に戻せる、ただしOld Windowsフォルダに一切変更ない限り
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 08:01:21.62ID:K8IRPtSw
>>489
どこにあるの?SP1付きのISO
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 11:36:25.70ID:fZqtFG7s
MS公式のどこ?
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 13:59:15.16ID:cMDmml8O
windows7 スーパーモードへの入り方

エクスプローラを開く
左下のハードディスクのアイコンを右ドラッグしながら、スタートのオーブまでもっていき離す
すると常時オーブが光ったままのスーパーモードに移行できる
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/20(日) 15:37:31.73ID:iGclRUka
Windows7のISOファイルをダウンロードしたいんだが、
ノートPCのプロダクトキーを入れてもメーカーに聞けとはじかれる。
ダウンロードする方法ありませんか?
クリーンインストールしたいのでドライバインストール済のイメージじゃないのが欲しいです。
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 01:31:04.63ID:jtVvXwT9
結局OEMキーじゃインストールできても、認証できんだろと思うんだが
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 01:51:29.41ID:AXX7BA+W
8以降ならOEMキーでもダウンロード、多分インスコもできるが、7はパッケージ版のキーでないと
いけないんだよね。捨て値ででも7のインスコディスクを買うしかない。
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 02:00:08.65ID:JH1b1P13
違うOSのせいではないハードの仕様が違う
Windows8時代 は認証キーがハード側に記録されているので不要になっているだけの話
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 06:00:13.69ID:k6nFudzP
>>496
おお!!
と思ったら、俺のは元々SP1だったは
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 08:34:25.83ID:Dv+OyG94
>>503
8.1、10はダウンロードにプロダクトキーは要求しません
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 14:13:23.85ID:T/Fm9TA6
7無印のISOなんて未だに存在するのかと
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/21(月) 21:38:22.95ID:MT7ANXbd
当然あるよ
持ってる
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/22(火) 00:31:15.66ID:Dkmtrjat
OEM版インストールでOKでした。
インストール中のプロダクトキー入力は無効と言われましたが、
インストール完了後に再度同じキー入力で正常に認証されました。
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 08:00:16.85ID:VvRy9n4u
パスワードが解らずログイン出来ません
助けて下さい
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/24(木) 11:05:01.99ID:YOOXQrSw
漢字入力が馬鹿になったのでIMEの修復をした
瞬時に応答なしになりフリーズして白画面→黒画面になり、応答なしの状態に戻り
強制終了しようと思ったら完了して、出なかった漢字が出るようになった
良くワカンネ
 
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/28(月) 11:07:01.05ID:ek92u2Oz
>>516
二ページ目の概要は何?見れないのでよろ。
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/29(火) 03:53:50.92ID:Npdib0lF
この手の記事増えたよな
誰が登録するかっての
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2019/01/29(火) 10:33:20.90ID:R5VEfri+
7使えなくなったらもうLinuxに行くよ
てゆーかほとんどの作業は既にVMのUbuntuMateでやってる
早いうちにホスト・ゲスト入れ替えてしまおうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています