X



Windows7 SP1 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/29(金) 17:37:30.73ID:dEd1E9Kv
212、208、200だと思うが
(ペイントで吸い上げて色の編集で見ると)
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/29(金) 19:50:38.83ID:WpxKb/gp
ありがとうございます!!
私の場合は、Chromeの拡張機能であるスポイトから色を抽出しました
これでゆっくり眠れそうです
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 23:04:33.14ID:9vZ/Fqxk
誰かいるかな?
俺のpcのいくつかのゲームのexeファイルが何故かフォルダーファイル扱いになってて起動できないんだけどなんだこれ
スマホに入れてみると普通のexeファイルなのに
説明下手ですまん誰か原因わかる?
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 23:11:09.44ID:wYZbssPJ
>>708
そのフォルダにファイルを入れるとどうなるの?
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:05.71ID:9vZ/Fqxk
>>709
今やってみたら普通に入った
ただのフォルダーファイルみたいに
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 23:43:07.13ID:7G/Rk7el
スクリーンショット上げてみて
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/08(月) 23:59:19.53ID:oTEqb4mM
エクセル上で動くゲームじゃねーの
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:03:37.62ID:EhDKtWVV
高校採用品ってなによw
ただのエクセルファイルだろww
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:03:59.49ID:dvOHw9bV
>>713
それはないと断言できる
スマホ上ではexeファイルと表示されてるし
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:04:55.38ID:dvOHw9bV
>>714
適当にあったデータ入れただけで元から入ってた訳じゃないんだ
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:08:11.23ID:U1cOugxL
フォルダーの中に.XLSファイルが入ってるだけじゃない
ってか、スマホ上でそのexeファイルと表示されるスクショを上げてみなさい
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:08:25.62ID:vVbjvkjE
あんたの勘違いだな
Game.exeというただのフォルダだ
exeファイルがフォルダには絶対にならない
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:09:15.66ID:U1cOugxL
ってか、ゲームの入手経路は?
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:10:09.40ID:U1cOugxL
>>718
だわな
知らないでなったとしたら、ファイルを空のフォルダにしてしまうウイルスか何かだろう
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:11:49.11ID:Iw4xkQXA
馬鹿は今すぐしね
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:15:28.18ID:dvOHw9bV
勘違い・・・なのか?
リカバリーしたばっかだしウイルスはないだろうし・・・
どっかで設定間違えてんのかな
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:18:05.52ID:U1cOugxL
リカバリーしたばっかりで、そのファイルは何処からコピーしたの?
釣りじゃないなら、ウイルスか、あなた以外がPCに触れるなら誰かの悪戯かもしれない
悪戯としても更新日時からして不自然ではあるけど
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:24:29.73ID:U1cOugxL
フォルダは中身は全部空なんだよね?
おそらく誰かの悪戯だろう
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:26:42.60ID:vVbjvkjE
リカバリしたなら自分でインストールしたものは消えていて当然だろうな
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 00:33:07.81ID:U1cOugxL
>>725
それなら真っ新に消えて、実行ファイルがフォルダにはならないでしょ
他人が触れないんだったら、あとはウイルスしかない
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 21:08:26.72ID:eTUAZT3j
4月になったら
windows7 はwindows10にあげろと 警告が出る話 どうなったん?
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:20.43ID:3gGJlG+7
>>727
俺のように一度10にして十日以内に7に戻した場合は来ないようだ。
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/10(水) 22:24:28.64ID:1PWXWsk/
Windows10への移行を促すKB4493132はProfessionalとEnterpriseには配信されてこない
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/11(木) 05:05:39.54ID:jVii3vmQ
まじかー

どうもありがとう
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/11(木) 13:34:45.05ID:kKNpVF0O
>>731
ななみさんの方が可愛いから移行しない
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/12(金) 19:30:16.13ID:y5dgNpzm
通知領域からアンインストールしたソフトを削除する方法見つけたので>>734取り下げます。
0736あめ ◆P0jSlC5fJs
垢版 |
2019/04/12(金) 20:22:35.34ID:3r+7m374
取り下げるってなんだよ
お前の疑問はお前だけのものじゃないんだぞ!
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/12(金) 20:54:30.75ID:GlGZf9Ee
まぁ解決したんだから取り下げは普通だろうが
何をどうしたら解決したのか顛末くらい書けよ
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 09:29:19.76ID:p08y+n+4
通知領域に残る事があるのは大体怪しいソフト
レジストリ内でソフト名や開発名で検索するとまだ居たりする
Delしちゃいけないような重要な項目名とかぶってたりするからタチが悪い
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 19:20:37.08ID:iu2aD9YU
私のWin7マシンは775core2なんですが、
これでWin10にアップして実用になりますか?
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 21:46:24.78ID:UdMm4qV6
アップデートしたらブルースクリーンになったよ!
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 21:59:16.82ID:uFAkdBN6
F-07cは7終了は困るな10では死ぬほど重く成る
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/13(土) 23:20:28.65ID:WCNw+Hn4
そもそもそれが7で使い物になってんのか気になる
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 00:02:27.99ID:VV7pypBX
>>742
現行PCで足を引っ張る要因はプロセッサよりもストレージとRAM
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 00:25:43.56ID:iOl87FzD
 ______________
 |  (^-^)ノ | < PCの頭を狂わせるのはWindowsじゃ、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 09:12:09.83ID:fDUHWzUd
アスロンXPでもサクサクなWindows7
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 10:20:13.06ID:3RNGMDd9
  σ < Webブラウザを動かさなければ
 (V)    つまり、動画などをダウンロードしてメディアプレイヤーなどを動かさなければ
  ||     大きな画像編集はともかく
       化石PCでも、使い道はありますぉ
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 19:28:14.97ID:6KDp9FwC
ソコソコのGPUで大丈夫
IE11は1Windows10と比べ物にならない位に快適
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 20:04:41.33ID:fEMhLgnD
元自作erでここ3-4年はmouseでwin10使用。
PCスペック上げたくて自作かBTO考えてるところにwin7 64bit DPS版のディスクが出てきた。
この場合、OS購入無しで組めるのかな?
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 20:42:08.72ID:fEMhLgnD
DSPだった…モンハンやり過ぎだ…
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/14(日) 22:29:15.97ID:SWSl+Xuc
マジで俺も知りたい。64bit home premiumのdsp版のDVDを持っているので、最新の、例えば
z370マザー + core i5 9400f + それなりの安手グラボを自作する場合、osでm$税を払わなくて
済む。
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/15(月) 01:52:15.20ID:UXw3hPF6
DSP版は、パーツバンドルだからパーツ使い回せば使えるっしょ。
PC本体付属ライセンスは、物理的に無理だと思う。
core i第8世代以降へのWindows7インストールはハードル高そうだけどね。
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/15(月) 06:08:23.03ID:nF8b6CmP
DSP版Windows 7でも一時期バンドルパーツの縛りのない期間があった
まあバンドル有りでDSP板を買っていても規約上は一緒に使うと有あるがMicrosoftに確認するすべはない
バンドルパーツなんてその程度のもの
0759752
垢版 |
2019/04/15(月) 08:41:35.57ID:u/u3kNDU
>>756-758
ありがとう!
前のPC動かないから電話認証になるかもだけどOS代ケチれそうなのはよかった。
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/15(月) 10:59:13.87ID:UXw3hPF6
建前をどう解釈するかだとは思うけど、バンドルライセンスでパーツを使わない場合はライセンス違反にはなるからね。
使えるけど使わないのが本来のライセンス契約ってものだし。

こんな面倒を避けたいならWindows10のデジタルライセンスにすれば大幅なハード変更でもライセンス移行が可能なので、
アップグレードした方が良いよ。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/15(月) 13:58:47.05ID:nF8b6CmP
>>761
聴覚障碍者ページ??
いつのこと言っている
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/15(月) 14:37:03.35ID:FOczmw1W
あれ、もうなくなったよね?
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 11:50:26.66ID:03xbNs6L
>>765
アクセシビリティのページだけはあるがそこから落とせるものはなにもない
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 12:01:06.09ID:03xbNs6L
昔の「障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け Windows 10 無償アップグレード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade

https://www.microsoft.com/ja-jp/enable に飛ばされる

MSのwindws10のダウンロード公式ページも昔の障害者ページもダウンロードできたEXEは両方のハッシュ値が同じだったのは既出
要は名前だけ違う中身は全く同じものを配っていたので別に障害者用が特殊なものではなかった
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 22:47:52.36ID:hv7gYat+
あるけど、張らない
日本以外でもあるし
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/17(水) 23:25:27.80ID:PdM1Nz1E
あるけど貼らないとかw
中学生でもマシな言い訳するぞw
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 04:52:16.04ID:ZX/mxWS8
古事記にエサは与えないから
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 05:05:54.21ID:OyNe3wRB
障碍者手帳のコピーをメールで送るとアクセス先を教えてくれる
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 07:03:42.64ID:gmHPyfLf
作るねーw
普通にwindws10のダウンロードから落しても全く一緒なのにw
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/18(木) 07:23:29.63ID:5gLSO1/6
ホント餌にもなっていないのに何言ってるかね>>774
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/21(日) 00:40:45.84ID:z/6vmL8m
youtubeでwindows画面見てると、音量のボリュームが30とか40にしてる人がいたけど、これは普通なのかな・・
自分は普段は7くらいで、音楽を聞くときだけ13から18くらいだけど、スピーカーの設定の違うせいなのかな
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/21(日) 01:12:21.30ID:z/6vmL8m
>>779
まじっすか・・
やっぱ自分が普通じゃないのか
スピーカー(アンプ)の音量が大き目の方が音質いいのかと思って上げてたけど、少し下げるか・・
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 06:01:41.72ID:z3Oypeo5
85%なんてめちゃめちゃでかいぞ!
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 07:44:35.45ID:Il4VnaTq
あほか、アンプにつないでるわ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 15:56:17.83ID:TLFeB5qG
100パーセントにしてボリュームで調整
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 16:05:28.07ID:w6y540DL
音量ボリュームって、プレーヤーでのボリュームか
sound(スピーカー/ヘッドフォン)でのボリュームかでも違うだろうし、
外部アンプのボリュームで調整できる
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/22(月) 19:44:53.38ID:TVti/kY1
100パーセントにするとwinの特性で音が劣化するぞ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/23(火) 03:33:51.01ID:6I2hE2A+
100パーセントにすると音の鮮鋭感が増す
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/24(水) 21:50:44.09ID:2Wr1rPrl
>>791
PCI関係みたいだし、もしPCI-e絡みだとしたら、
入れた方が良いかもね。

RyzenはSSDとの相性や性能が良くないみたいなので、
改善するかもだし。
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 02:54:51.11ID:jJF9WH7u
Windows10問題はやく解決しねーかな
解決しないんならずっと7使い続けられるようにしろよな・・・
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 03:10:56.71ID:lOZh4x/9
10の問題て何よ。どちらにしろ10はいっぱいプライバシーのオプションがありすぎて逆に情報
収集されるのが不安だ。自分のパソコンという感じが弱い。こんなの初めてで、いやだな。
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 03:13:37.02ID:lOZh4x/9
あまりにオプションがありすぎで、オフにするとどれかのアプリが機能しないのではないかとか
オンにした部分を言い訳にしてほかのオフにした項目も収集されるのではとか、情報収集に
関するものっぽいが何なのかはっきりとはわからないオプションが多すぎるとかが不安の中身。
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 03:15:04.05ID:lOZh4x/9
連投すまん、じっさい7に比べとメモリー使用量が多く、オプションを大量にオフにする前は特に
もっさりとしていた。7が一番いい。隣の芝生は青く見えるものだ。
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 05:49:36.37ID:Gf+axqs1
確かに10はあまりいじれんなあ
7はいじりまくりなのだが
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 06:25:30.87ID:S0v7dHSX
>>793
新しく買う気がないものの取っては
Windowsを卒業するチャンス。
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 09:30:38.04ID:7cNzb9/q
ネットだけなら無料リナックスで充分
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 09:38:41.06ID:lOZh4x/9
10を最近まとまった時間かけて触って、本気でリナックスを考えている。フリーのユーティリティー
にもある多重クリップボード、MSに内容が送られてんじゃないかと疑いたくなる。こんな疑いは嫌だ。
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 10:31:32.76ID:XPVrWvMi
あほ杉
10のほうが軽いわw
これ、使ってわからないやつは相当鈍感
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 10:33:16.52ID:XPVrWvMi
タブレットで7を動かしてみてみろ
10との差に嫌になるぞ
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/25(木) 10:40:53.83ID:+gV/32V3
Linuxで十分なんだけどMS Officeないのが致命的
Libreなんか使い物にならん
有料版Office onlineならまともに使えるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況