X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:21.66ID:6RXJyQKz
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png


前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515948781/
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 11:32:42.26ID:f0khbkoC
昨日今日くそ重い
HDDアクセルランプがしょっちゅう点灯してやがる
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 11:52:56.70ID:YINT7CUA
アクセルランプ なんか速そう
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 11:55:57.10ID:AhnrdwWF
速そうwwwwww
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:00.42ID:+fb/OnH8
もう開発側もSSD前提で考えてるやろ
SSDに変えなはれ
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 12:13:52.25ID:ywEYCgPc
SSDなんか使ってる情弱がこんなとこにいるとは・・・
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 12:26:38.17ID:+fb/OnH8
>>268
SSDのどこが情弱なのか詳しく知りたいです!
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 12:34:24.47ID:AhnrdwWF
今のMSは情報収集しか考えていない!
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 12:39:56.01ID:vxSFwiw/
>>261
これ、「変換に時間かかる」って書きたかったんだろうな
重くて苦しんでるんだろう。気の毒に
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 12:41:50.56ID:oGVU6ZnI
>>232
8.1使いだけど同じ理由で躊躇
1月3日にクリインしたきりで遅くなると言う先月のアプデも入れてない
今回の件で影響を受ける部分に特化したベンチソフト出てこないだろうか
自分でバックアップとって比べた方がよさそう
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 14:35:36.42ID:WFmDGR+V
実家の虫の息のPCが今回ので終わる予感
アプデ止めてやるの忘れてた
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 15:17:17.14ID:rxyjdonR
リカバリした
データ全部吹き飛んだのに4074598が既に入ってるこの恐怖
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 15:42:02.98ID:GXor01Tv
7home 64bit サンディ マカフィー

KB890830
KB4074598
KB4076492
KB2952664

チェック入ってるのだけ入れた
再起動の時「windowsを起動してます」の4色光の場面がいつもより少し長かったけど
特に問題なく起動したよ
ネット見るくらいだけど特に遅くなったとか感じないよ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 15:44:12.48ID:IzrM8+vu
なんでアプデするんだよ
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 15:51:04.43ID:sVymLL73
推奨される更新プログラムもいれてる?
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 17:33:52.39ID:k8ptZM5p
いつの頃からか入れなくなった
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 18:39:47.23ID:c3kAGq5b
Win10の時代はいずれ来るんだよ
早目に上げよう
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 19:13:26.61ID:TQuJBOu9
  σ < 10に希望を持てん
 (V)    致命的だのう
  ||     希望より諦念を求めてくる10をなぜ側に置けるのか
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:43.95ID:Gxyq73Qp
特別じゃなくてただの道具だから
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 19:46:14.16ID:iW5gOG/C
先月は酷い目にあったので入れるのはもうしばらく様子見てからにする
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 19:54:45.86ID:COjyGI97
RS5にしたら拡張ディスプレイ認識しなくなった。。困った( ´・ω・` )
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 20:35:47.93ID:COjyGI97
>>285
MacBookproにBootCampで割れのwin10入れてusb3.1ポートから中華製無名のHDMI変換ケーブルで繋いでるからあまり参考にならないよ
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 20:39:12.15ID:fIvWskNF
せやね。それはMacBookProの問題だ
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 20:50:04.28ID:mWS2p8hf
Q.σ<ワロタ、テーノーモンスターwww
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々と
NGに突っ込みましょう。

詳しくは http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 21:21:01.64ID:COjyGI97
やむなし
しばらくはmacOSに戻るか卍(゚∀゚卍)
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 21:37:39.26ID:TQuJBOu9
  σ < 要らんがな
 {V}
 U
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 21:42:08.55ID:7reF/SlQ
スタンドアロンで入れるのもなれたw
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 21:57:53.81ID:InqDTpKn
4074598
はいクラッシュ
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 23:44:44.31ID:jW9M9obh
>>269
Super Stelth Data
開発中のえくすぺ機能を指す。
ルートキット機能を内包した自分のプロセスを一切表示せずにクラウドにうぷする機能。
トーア経由で流すから追跡不能。
宛先インターネットアドレスも37564ネットワークアドレスに同時送信。

送信できないとBSoDする。


妄想
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/17(土) 23:48:00.95ID:h8DacZZZ
>>294
なかなか面白い見解だな
座布団はやれんが、代わりにテレメトリ満載のマンスリーロールアップをくれてやろう
0296188
垢版 |
2018/02/18(日) 00:30:28.85ID:YBzL/GDg
update1、2月の当てたら再起動で時々コケるようになったorz
winupdateが原因か断定はできないけど、今まで再起動でコケたことなんて
全くなかったPCだからwin updateの可能性が高そう
当てた当日でなく後日に調子悪くなるから性質が悪いね
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 00:53:56.45ID:Jc0al0OE
百万台に1台起こるかどうかもわからないハッキングに備えてアプデするか
アプデせずに性能低下と再起動バグのリスクを回避するか
人それぞれだろうね
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 01:21:07.55ID:ceT0ogO8
24時間通電だから再起動なんてアップデートのときくらいだ
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 03:41:14.33ID:AGAo2UBj
KB4074598が降ってきたという事は今、入ってるアンチウイルスソフトとは競合してないって言う事?
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 06:35:14.73ID:MCnEjBtt
アプリケーションの再構成に失敗しました

Windows インストーラーにより製品が再構成されました。
製品名: Adobe Acrobat Reader DC - Japanese、製品バージョン: 18.011.20036、
製品の言語: 1041、製造元: Adobe Systems Incorporated、
再構成の成功またはエラーの状態: 1602
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 06:45:40.33ID:bYvUOuIJ
GUIが毎回ちょっとずつ洗練されていく
そういうところに幸せを感じるから俺は常にskip ahead
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 09:55:53.30ID:Wy/x7h1M
>>302
ハード要件のハードルが少しずつ上がっていく
増設できない構成では真綿で首を絞められる状態。
低スペックで賃貸借5年とか組んでいるとハマるパターン。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 10:08:13.53ID:o9/BiuDM
手動でいれるの初めてなんだけどセキュリティーのみのプログラムって目当てのKBと数字違うの?
検索窓に「セキュリティのみ」っていれても同じ数字のKBでてこないんだけど
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 10:10:43.94ID:Wy/x7h1M
>>302
WindowsはMacの劣化コピーだから
Macをみればどう変わっていくかがわかる。
当初Windows10なんて8にメニューがついた程度の画面だろ
今は当初なかった影がついている。
そう言う処理は当初から考えてもメモリー不足の要因になる。
Macは今8GBが普通なのでWindows10は今の標準構成では4GBで売っているが
8GB搭載しないと支障をきたす状態に追い込まれるのはめにみえている訳で、
ここにいる連中と大多数は貧困層でOSすら買えない連中に
今後8000円程度の追加が必要な状態であるのは認識しているのかと

操作は相変わらず洗練はされてないよ。
次のモデルで.EXEが廃止されて旧コンパネが一層されてタブの単機能になれば
洗練というか簡素かするんだろうに。
複雑じゃなくなるのでバグが減って安定すると思うけど
ストアアプリしか動かなくなるだろうからここの連中も今のXPのように居座るのかと
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 10:39:11.59ID:8FHDntT2
  σ < ま、自分の文化圏の発想が最優秀と考えてる連中だから
 (V)    どっちもどっち
  |
       アナと雪の女王
       キムチ戦士

       例に挙げて見ても国柄の違いのセンスにプロダクトが縛られるのは仕方がないことだが
       世界にばら撒くインターフェースは、少しは克己の努力がないと
       馬鹿にされるのが落ち
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 10:47:56.49ID:hjFzsyNj
Q:σ<ワロタ、テーノーモンスターwww
A:フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々と
NGに突っ込みましょう。    

詳しくは http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 11:11:56.31ID:EbSU4IM4
今月分も地雷だな
もっさりすること増えたわ
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 11:15:43.55ID:wl4aKIyd
先月から「WindowsUpdateが一番のウイルス」とか言いながら
セキュリティパッチをインストールしない奴いるけど、セキュリティホール放置しとく方が遥かに危険だぞ
悪い事言わんからインストールしとけ
不具合起きたりパフォーマンス落ちて気に入らんかったりしたら、更新直前の状態にPCを復元すればいいだけの話
念のため「システムシメージの作成」と「復元ポイントの作成」の2つをやっときゃ万全だからさ
どっちも数回クリックするだけで終わる簡単な作業
兎に角、セキュリティホール放置しとくのが一番危険
0310憂国の記者
垢版 |
2018/02/18(日) 11:54:43.57ID:NSYrAs5u
>>309
違う wINDOWS10はゴミ。

クロームosのほうがよほどいい。
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 12:11:21.17ID:wl4aKIyd
>>310
誤爆ですか?
win10のスレで同じ発言をしてくださるようお願いします
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:58.14ID:b8gXMlvo
近年では脆弱性突かれるよりUpdate実行してトラブル起こすほうが遥かに高い
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 12:18:20.03ID:wl4aKIyd
だからバックアップとってupdateしろって話
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 13:20:54.85ID:vttKLPtv
アップデート開始したとき、
最初に復元ポイント作るやん
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 13:34:04.99ID:3CdAxea/
なんか頑張れゲイツくん時代に逆戻りした感じ
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 14:08:18.06ID:SIc80MiE
セキュリティホール云々と長文書いてる奴はホントに理解出来てない…
ルーター&ファイアーウォール越しにどうやって個別PC攻撃するか述べて下さいよ
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 14:08:58.39ID:ZIxpYgXG
待ってる時間が長すぎてお菓子ばっかり食べてたら5キロも増えたぞ
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 14:21:47.32ID:EZKJ5BUE
>>316
それって水飲み場型攻撃には耐えられないのでは?
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:55.74ID:k1xjCICw
更新止めてるのに本日クラッシュ
なにがどうなってんだ?
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 16:05:51.69ID:d4tUDCd9
うぷデートをインスコするんだろ?チンピラのにいちゃんら
インスコ スコスコ 死ぬまでインスコ それインスコ ほいさっさインスコ
インスコ スコスコ ・・・
✖インスコ
◎インスト
小児はコとトを混同しやすい
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 16:10:13.07ID:b1LVQ1i3
Windows Updateとは
最高に楽しいRPGゲームなのかもしれない
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 16:16:13.63ID:hgsmSX5T
RPGゲーム…
Role-Playing Gameゲーム
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 16:44:07.43ID:/idkuTGe
うん 楽しい インド人もビックリ!!(昭和時代のカレーCM)
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 20:57:58.79ID:f7QdF2Ks
サイトによってはこれが入れてはいけないリストに入ってるんだけど

KB2506928 Outlook で開いた .html ファイルのリンクが機能しない
KB2545698 一部のコア フォントのテキストがぼやけて表示
KB2660075 time zone is set to Samoa KB2657025
KB2726535 国のリストに南スーダンを追加
KB2970228 Windows でロシア ルーブルの新しい通貨記号をサポート

これ避けてる人いる?
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 21:22:57.89ID:ZBa1G6nD
RPG...
Repple Probrem Generater?
Random Probrem to Genocide.
Repeat Probrem Genocide computer?
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 21:24:22.34ID:ZBa1G6nD
>>326
とりあえず、おれはそれらは入れてる
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 21:34:15.50ID:QebMgjO9
>>326
それは必要ないって分かれば確かに必要ないと思う

俺は入れた
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 23:03:43.42ID:7QDHMEh2
うちは
2952664
3021917
3068708
3080149
3133977
3172605
マンスリーロールアップが非表示
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 23:04:07.01ID:GmzL5ZhN
昔知らないで入れていたテレメ、やっと消せたような感じw
長い間かかった
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 23:37:52.00ID:RX7ffPe5
>>326
サイトによっては・・・てまさかこれか?

http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/windows7_spy_patch_update/

このサイトのほうが糞サイトにしか見えないんだがw

スパイパッチと呼ばれる更新プログラム〜とかいってるけど
スパイパッチなんて言葉のほうが使われてない

おそらく何の検証もされてない。
何も理解してないガキがカッコつけてまとめた
ダサいサイト
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 23:48:21.77ID:GCMc78+9
ニッチなサイトを参考にしてるけど大丈夫だよね?
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 00:10:44.31ID:/vC58T7L
>>333
んなとこ参考にしないで自分でggれよ
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 01:10:24.10ID:bYyD6e6U
>>333
全然大丈夫じゃない
ロクに調べもせず嘘情報載せるようなものを鵜呑みにしてはいけない
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 02:13:31.36ID:Y7kQhJjw
セキュリティ厨てどうでも良い他人にうるせぇよな
ウィルスに架かって報告してくれたほうが盛り上がるだろうに
その神経がわからんわ
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 02:38:32.72ID:uTGQPMow
インフルと同じで感染者がウイルスを振りまく元になるからだぞ
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 05:18:25.49ID:OSjaQkF8
入れたり入れなかったり除外したりしてるとアプデした時に逆に不具合誘発しそうだから基本全入れ
これまで不具合なし
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 07:18:26.85ID:06IRWRik
KB4074587
KB4074736
再起動有り無事生還
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 08:26:04.46ID:fADfnlvE
不具合あったら復元すればいいって
不具合あったら結局穴開けっ放しになるってことだろうに
何言ってるんだろう
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 09:53:41.96ID:6sLwm2MV
不具合のせいでPC使えないのと、穴のせいでネットに繋げない状態のどちらかを選べってことでしょ
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 10:09:10.68ID:ve00iNjo
テレメトリ入ってるからKB*****は非表示、とか、入れてはいけないリストwwwとか
選り好みの激しいスレ民のPC環境はMSにとって想定外なので
実際に当てないと成功するか失敗するかわからんわな
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 11:00:22.58ID:D0sAn6sd
Skype の更新プログラムを非表示にしていたが、
今朝、非表示リストから消えているという人いますか?
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 11:11:22.99ID:CRXZCnAW
エッチなサイトを参考にしてるけど大丈夫だよね?
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 12:15:43.99ID:ikUgjIhM
だいたい重要は入れてるけど買って8年目 起動してネット見れるまで5分くらいかかる 許容範囲かな
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 12:36:43.57ID:CdjCdSlQ
許容範囲ならいいじゃん
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 13:06:44.15ID:YTbFpRCv
>>345
テレメトリ関連パッチ弾いててその遅さ?
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 13:47:14.58ID:yPE3S7PA
5分は長すぎだろう
2009年のC2DT9800ノートに7クリーンインストールして重要更新のみ入れてる状態だけど
電源ボタン押してからネット見れるまで1分半もかからんよ
ちなみにストレージは5400rpmのHDDね
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 14:45:18.22ID:dC2EUmfh
2011冬購入のPCでWindows 7 Pro SP1 64bit
Windows updateは全て入れてる、メモリは8GB
HDDは7200rpm・500GBの構成で
起動完了まで3分くらいかな
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 15:25:20.99ID:uTnApuQ7
5分はやっぱり遅すぎるか そろそろWindows10に買い替えるか となるとデータ引越しが憂鬱だ
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 15:39:42.58ID:XMI6AAfF
リカバリして入れ直したらいいじゃん
8年も使っているならゴミも相当溜まってそうだし
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 15:49:26.63ID:Sgk6OzPN
2011モデルだがゴミだらけのままSSDに換装したが爆速起動でワロタ
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 16:02:03.28ID:uTnApuQ7
>>352
そういう手があるか 一か八か試してみます
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 16:27:12.51ID:gyu5vYUq
更新プログラム適用後、IC カードリーダーが認識しなくなる事象について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/02/19/card_reader_problem_after_update/

“2018-01 マンスリー ロールアップのプレビュー (KB4057400)” 、または “2018-02 マンスリー ロールアップ (KB4074598) ” を適用することで、Windows7 環境に接続した IC カードリーダーが認識しなくなる事象を確認しております。
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 16:27:20.38ID:COhCsNI1
8年もよく保ってるな
システムに食い込むような怪しいソフト入れたりするから大体半年に一回はクリーンインストールする羽目になるわ
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 17:25:23.88ID:ABdnUl04
じつはDDR4メモリじゃなければ、重要更新のみで留めるべき
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 17:26:11.23ID:8KdEnRcZ
半年に一回はクリーンインストール?
もし本当ならアホとしか思えない…
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 17:35:19.92ID:AKnl6U63
>>357
DDR4だけどロールアップを入れる理由がどこにあると
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 17:49:35.90ID:COhCsNI1
>>358
その時点での最新FIX統合した上で要らないもの全部削ったISO作って入れるのが好きなんでね
ソフトはほとんどポータブルや仮想化してるから再設定の手間もそんなにかからない
使ってるの7じゃなくて8だけど
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 17:56:13.68ID:+JXlcnfe
ニッチなサイト
僕のTVなんたらサイト

こんなトコ、糞アフィ転載サイトだろうがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況