X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:21.66ID:6RXJyQKz
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png


前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515948781/
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 12:44:39.42ID:VQNR0GdH
Windows アップデートは危険ですか
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 12:46:22.06ID:R6ZXBqc8
>>41
フォルダ共有が使えなくなるってこと?
そんなん大問題だろ
おま環じゃね?
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 12:49:16.68ID:7mbGt8G1
共有自体は使えるでしょ。
相手のコンピューター名が見えるということは自分のコンピューター名も相手から見えるから
OFFにしてるけどね。ぜんぜん困らない。
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 12:57:10.60ID:lM86KS2n
甘い 片側から突然見えなくなったりするw
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 13:02:47.55ID:li2lvW0C
.NET2月(KB4076492)問題なし
CCCも豆腐再発せず
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 13:29:59.48ID:E5Mk42nD
>>39
一度に両方入れようとしてるんじゃなくて
二つの内どっちインストールしようとしてもってことっしょ
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 13:37:18.39ID:V6mIL/GH
>>39
パッチナンバー間違えてましたもうしわけないです
訂正ありがとうございます
KB4074598(セキュリティマンスリー品質ロールアップ)とKB4074587(セキュリティのみ)
両方試してみて今はKB4074587のみインストールしている状態です
自力解決できた喜びで興奮してそのまま書き込んだからなんか色々すみません
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 13:58:41.68ID:yYnEAQua
シャットダウンに盾がついていても、バックグラウンドではまだダウンロードしきっていなかったりするみたい
Windows Updateの画面を開いて更新の開始を押したらダウンロード97%でまだ残ってた
おそらくこういう状況でシャットダウン同時のアップデートをすると
次回再起動後にまた盾が出ていたりするのだろうな

今回はシャットダウン前に更新した
KB890830 悪意
KB4074598 2月ロールアップ
KB4076492 .NET
KB2952664 GWXの残骸?

再起動したが特に問題なし
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 13:59:22.62ID:RUclE4oW
我が家のサンディーちゃん
先月のKB4057400失敗してからもはや寿命な模様
今月のKB2952664、KB4074598入れようとしても失敗する
更新しろのメッセージ出てウザいけどどうにもならんかねこれ
アップデート失敗後に再起動してもOS一応立ち上がってくれるだけマシか
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 15:09:10.96ID:iSGTTucX
>>42
勝手に配信して勝手に動作不良撒き散らすケースもあるから
ある意味マルウェアに近くなってきていると言える
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 15:25:43.98ID:ceLkIjYw
月例ロールアップをインストールしていれば、IE11のやつ入れなくていいみたいだけど、
セキュリティのみをインストールしている場合は別途IE11のやつ入れないとダメ?
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 15:38:23.35ID:ZEHGv48P
>>53
MSの悪意
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 15:40:33.24ID:RUclE4oW
>>51
うちはavast入れてるんだけどFixになってるっぽいし
そのレジストリ書き込んでみても残念ながら状況変わらずだった

一応1時間以上さいて、何らかで巻き戻したり入れなおしたりで改善しないかとやってみたけど、
復元ポイントは2018/02分までしか履歴なくて戻しきることは出来ず
チマチマと更新プログラムのアンインストールしてみたんだが、KB4056894がアンインストール失敗で巻き戻せず

KB4057400入れるのに失敗してから、と言うより正確には1月マンスリーアップデートの
KB4056894がおかしくて、それ以降の更新を受け付けない状態になってるんだろうな

KB2952664とKB4074598も二個同時に入れずに一個づつ分けて入れてみようとしても
拒否されるしどうにもならなさそう
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 15:49:15.03ID:li2lvW0C
>>57
avastは対応してたら自動でレジストリに書くから
手動でレジストリに書き込んでるようじゃアウトじゃね
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 15:58:26.62ID:04qPzaCd
KB4074598が80073701で何度やっても失敗する
ログみたらamd64のファイルが無いみたいなことになってる
amdのパーツなんて無いんだが、よくわからんが非表示でスルーするしかない
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:02:33.28ID:FbGQUI7r
>>59
amd64は64bitのコンポーネントの事だよ
メーカーのAMDは関係ない
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:05:00.31ID:04qPzaCd
>>60
あら、そうなんですね、ありがとうございます
これから仕事なんで帰ったら再度ログ見直してみます
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:06:52.48ID:bqPOwPJ0
パッチ適用の成否はユーザー責任になりつつある
ロールアップ集合パッチ適用が失敗するようになったらMSもおしまいだ
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:11:43.82ID:O/G0HdYY
ロールアップ系
賢者は迷わずスルー
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:28:52.77ID:r+bdzyvI
とりあえず悪意とロールアップ以外を入れたけど、先月のアプデ後から続いていた、
クリックがダブルクリックに高頻度でなってドラッグも途切れまくりの症状が綺麗に消えた
どうせ来月のアプデ後には再発することだろう
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:44:58.60ID:44LLDRN8
Ultimate 32bit
KB4074598・KB890830は成功したけど、KB4076492は失敗して再起動、
そのあとKB4076492入れるのに成功して再起動なし
今のところ挙動に異常なし
抗ウィルスソフトはノートン
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:51:25.37ID:jCZEJ+II
.NET用のKB4076492だけが来てないです。なぜだろう?
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:54:23.03ID:hFmO5G5R
KB4074587が一部のアンチウイルスソフトと競合する場合があるって事ですけど
どこのソフト?ウイルスバスターは大丈夫?
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 16:55:06.81ID:EpHF8mPU
こっちもロールアップと悪意以外来てない
pcはAMD
取り敢えずUpdateは様子見
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 17:05:07.48ID:s7eNK2kd
様子見すると書かれてもなあ
積極性が無いお子さんです
春休みまで学習に体育にもっとがんばりましょう
インド系のお子様でしたらご勝手に どうぞ
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 17:12:57.87ID:mgyktgJc
>>66
先月プレビュー入れたらそれと同じだから来ないよ

2018-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 (KB4057270)
ndp45-kb4054992
ndp47-kb4054981
windows6.1-kb4019990
windows6.1-kb4054998

2018-02 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2, 4.7, 4.7.1 on Windows 7 (KB4076492)
ndp45-kb4054992
ndp47-kb4054981
windows6.1-kb4019990
windows6.1-kb4054998
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 17:15:56.71ID:WgX8A7q0
KB4056897入れずにKB4074587入れもいいのかな?
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 17:20:07.00ID:JeX3qk3X
会社のパソコンで業務中に再起動しますか?

アホか…
MSは脳みそ空っぽだろ
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 17:26:18.30ID:jbC7apav
中小で管理されてない場合はそうなるわな
007666
垢版 |
2018/02/14(水) 17:59:51.19ID:3+pupKhK
>>71
KB4057270、プレビューであることを見落とし、先月入れていました。
ありがとうございました。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 18:07:40.40ID:C9mV/Wn2
>>74
sus環境のエンプラでも同じですよ。
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 18:07:50.66ID:3C/rW6Fq
アプデしたらまた再起動繰り返しやがった・・・糞パッチやめろや
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 18:13:59.33ID:xyS9oJmP
重要の3つ入れて再起動したらCompatTelRunner.exeのdos窓開いたわ
俺のはApplication ExperienceにMicrosoft Compatibility Appraiserが無かったっぽいんだがアプデで入ったんかね?
まだアプデしてないほうにはMicrosoft Compatibility Appraiserの項目も無いしCompatTelRunner.exe自体無い
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 18:32:50.44ID:+Enm4GMc
うわ
再起動もとめてる
帰ってこれるかな
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 18:34:51.30ID:AHeSYv21
召集令状アカガミキタスグカヘレ
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 18:49:41.23ID:2ASdr7dT
>>75
ばれてしまったか…
言葉足らずだった、MSはx86アーキテクチャの64bit版をまとめてamd64といってるようだね

KB890830
KB4074598
KB4011715(Office2007)
KB4011200(Outlook2007)
を適用して生還

いつまでOffice2007のパッチが出るんだろ?そろそろ乗り換えようとは思ってるんだが
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 19:00:53.05ID:YWkGNaHX
自分も897飛ばして今月の587入れようと思うんだが 順番がどうのこうのとかあるんかなぁ?
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 19:12:48.06ID:Ir1IxbmB
今月もまた様子見馬鹿とテレメトリに親殺された馬鹿が喚き散らしよるw
愉悦愉悦wwwww
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 19:13:09.28ID:AHeSYv21
>>83
各KBによって置き換えられるファイルの一覧が公開されてるので
重複が無ければ独立に適用して問題ない可能性が高い
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 19:22:14.10ID:7yanCN0l
普通にアプデトしたけどなんも問題ないな
ネット情報に踊らさられて変にいじったりするから個別で不具合でたりするんだよ
MSもそこまで面倒見切れんだろ
とは思ったり思わなかったり
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:50.09ID:fjaO/zHl
様子見したりしなかったり
マンスリー入れたり入れなかったり
アプデ止めたり止めなかったり
ラジバンダリ

人それぞれ、オマ環だったりミナ環だったり
紛ら鷲は紛ら鷲
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 19:34:07.96ID:4rWpbRHW
sandy2700kで心配だったけど
インテルの大騒ぎしてた時のパッチは平気だった
今回も問題なく更新できた
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:47.59ID:ZWvNXVQ0
KB2952664

ま た お ま え か
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 20:05:46.23ID:YWkGNaHX
>>85
サンクス バックアップとって入れてみようかな
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 20:19:30.72ID:pzJx9oFw
先月の897飛ばして今月の587入れたが、今のところ問題なし
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 20:21:33.68ID:Fwd949bH
Pen4セレロンD、C2D、第2世代セレロンの3機種、Win7pro32bitにkb4074736 kb4074587のみ導入。
特に問題なし。ウィンドウの右上のボタンのチップ表示なしは変わらず。直す気はないようだな。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:37.06ID:FFZFK8fY
ウインドウ右上ボタンのチップ表示が無いと困るやつなんているの?
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:43.47ID:Q34m3H1/
今月の更新が25分かかった
セロリンの限界か
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 20:38:10.71ID:mtMBEbG9
ノートPCの超ショボいCoreーmでも5分くらいで終わったのに・・・
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 21:00:27.62ID:y5p0QFvC
>>96
あげ
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 21:12:39.95ID:aCkl7XTt
4ついっぺんは時間かかるな、問題なくいけそうだが
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 21:35:25.16ID:tR0g1Xmp
KB4074598、KB4076492、KB890830入れて再起動問題なし
復活したKB2952664は非表示、 .NET Framework関連のKB4033342は引き続き放置

先月のインテル祭りと比べたら大した騒ぎも無さそうだな
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 21:41:11.14ID:Xvgg41+g
CPUの脆弱性対策パッチって今月はもう入ってない?
入ってたらセキュリティだけにするけど
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 21:58:53.01ID:w4PBbJBx
>>98
Windowsは終わってますからね。
Windowsで当たり前の旧型パッチじゃなく
普通にモジュールの入れ替え方式ならあっという間に終わるんだけどな。
マイクロソフトもWindowsをやめたいからな。
IEが終わり次はWindowsが終わ(EXEが動かなくなります)ります。
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 22:49:36.67ID:AD0IPUw6
先月の入れてないけど今月のIE11を突っ込んで大丈夫かなぁ
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 22:58:25.19ID:D3A8ijAc
>>100
win7は知らんけどwin8.1だとKB4074594とKB4074597の2つが例のCPU脆弱性対策のパッチ
1月に来たやつのロールアップ版と思われるのでHaswell世代持ちの俺はスルーしてる
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:56.91ID:EwNKnkLN
>>102
先月のIE11累積入れたら
WindowsLiveMailの着信音が突然小さくなったりした
調べたらなぜかサウンドの設定
「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」にチェックが入ってた
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 23:14:57.06ID:2WlPu55H
今月もアンチウィルスソフトの競合があるけどウィルスバスターの場合2ヶ月連続でアップデートできないのか?
もう互換性出来てクライアントに落ちてくるようになってるのか
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:55.35ID:G6/Zk/Ix
>>105
例のセキュリティソフトベンダーの社名一覧が載ったpdfの情報元調べて最新のソース掘れば良いんじゃね
多分ああいうことやる人ってマメな人だし最新版もあるでしょ
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 23:31:07.20ID:jbC7apav
ESETもアプデを止めてると肉後と悪意しか降ってこないな
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 23:40:06.23ID:jbC7apav
Win10でも手動にしてた人は落ちてこなかったようだ
ESETのモジュールをアプデしたら落ちてきたからESETが原因は間違いない(今回はレジストリの有無は関係ない
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/14(水) 23:45:04.48ID:rYpuYt4n
KB4074598で再起動ループ発生
KB4056894の時と完全に同じ症状
今回はキーボードも動かなくなっててセーフモードを選択できず
CDからの起動でようやくKB4074598を削除して起ち上げた
前のパッチの不具合の時にチェックしてないことが丸わかりいいかげんにしろ

Win7pro 64bit
Core i7 3770K
ASRock z77
GTX 670
カスペ2017

他、DAEMONTOOLS Lite、DiximBDBurner使用
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 00:09:57.73ID:hNoNnTcN
恒例のスタンドアロン入れ
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 00:27:14.35ID:yp2ArR4u
今回も結局様子見安定か
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 01:05:54.40ID:Ju+5yG2K
KB4074598
KB4076492
KB890830

インストール状態: 成功

Win7 Home Premium 64bit
AMD Athlon II Neo K325
Avira
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 01:19:35.58ID:gqDrW/9J
2952664 おまえいつまで来るんだよ
目的はなんなんだよ
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 02:32:02.95ID:3RZLPWa8
インストールしてないからきてるだけだろ
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 02:33:34.26
1月分は4月まで保留だな
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 03:22:08.94ID:mALMhu1C
一か八かだよ!
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 04:04:10.16ID:gqDrW/9J
>>115
非表示の意味がねえじゃん
この先もゾンビ化してくんの?
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 07:20:49.96ID:PSah9lbd
悪意とKB2952664しかこないのだが・・・
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 08:08:52.16ID:Qchvhlb4
Windowz Update新機能

「今だけ非表示」
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 09:34:31.73ID:Qi9HTzX5
>>121
うちもそれしかこない
先月は悪意のみ
ロールアップがこない
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 09:36:17.90ID:9zxG6sIz
>>109
それはDiximBDBurner側の問題でデジオンがサポートしないならDiximBDBurnerをアンインストするしかない
(DAEMONTOOLS Liteも同様かも)
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 09:42:42.76ID:Pf9LcVIJ
KB2952664が重要で来てるけどこれってタスクトレイに旗のアイコンが常時出て
10にアップグレードさせられちゃうってやつだっけ?これ入れてる人今もそういうの出る?
重要で来るってことは今後コレ入れてないと不具合出そうで怖いんだよな入れちゃうか
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 10:03:48.90ID:B7Sa0xos
マジで2018年になってどれを入れて良いのか分からなくなったよ
1月のupdateで再起動地獄を味わった身としてはwinupdateの方がウイルスより怖い

>>125
これか…なぜ今更…
このパッチを入れても何も良いことはありません。非表示推奨の紛うことなき糞パッチです。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064298629.html
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 10:05:01.75ID:B7Sa0xos
>>126
> 1月以降のロールアップは、セキュリティソフト入れてないノーガード環境には来ない

リンクのどこにそんなこと書いてある?
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 10:20:30.13ID:V99O/u2m
>>129
既知の問題
一部のバージョンのウイルス対策ソフトウェアに影響する問題があるため
この修正はウイルス対策ISVが「許可」を更新したコンピュータにのみ適用されます。
中略
次のレジストリーキーを設定していることを確認してください。
@google翻訳
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 10:29:22.07ID:Ud7KQAyZ
KB4074598 KB4076492 KB890830
今月のお客さん
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 10:35:58.71ID:Ud7KQAyZ
お客さんKB4074598には帰ってもらった
KB4074587とKB4074736を呼んだ
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 11:14:31.48ID:u6WVhw1d
winupdateの度に再起動地獄やら性能低下やら、win10だと設定変更されたり
ソフト削除されたりと本当に恐ろし過ぎるよなぁ
winupdateしないとセキュリティ面では怖いけど、winupdateはもっと怖い気がする

今まで必ずwinupdateしてたけど、2018年はいきなり再起動地獄食らってそっから様子見状態
前回はacronisのイメージ復元で何とか助かったけど…
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 11:18:59.74ID:qfiZwnFc
怖いながらも上でKB4074587入れた報告あったから先月のテレメ入り飛ばして
入れてみた。 再起動途中うpで適用が少し長かった気がしたが何とか生還したよage
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 11:26:23.26ID:i6aOeOQl
ESET使ってて更新を手動にしてると降ってこない
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 11:31:56.21ID:u6WVhw1d
>>136
avastで定義の更新手動だけど降って来たよ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 14:07:29.25ID:89YydSOk
いつまで様子見すれば良いのさ
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 14:23:11.32ID:yZaJGs9i
KB890830
KB4074598
KB4076492
特に問題なく完了

OS:Win7 pro 64bit
CPU:AMD PhenomU
アンチウィルスソフト:VB
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/15(木) 15:14:56.30ID:w74ZjR4N
KB2952664が重要になってるけど適用していいのか分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況