X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:21.66ID:6RXJyQKz
このスレは、Windows7専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png


前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515948781/
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 11:20:16.51ID:QJyhYU56
タブレットも過去にトラブルに見舞われてるよ
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 11:21:12.49ID:rI95dLC7
電源長押しで強制的に落とせば次回はトラブルシューティングが起動する
(Win7でもSafeModeの選択が出るやつ)
ここだとUSBも動くらしいのでコマンドプロンプトから削除
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 12:09:44.20ID:KduiCKRo
>>443
もうWin Updateがウイルス以上の破壊力やね…
絶対毎月Updateしてた俺すら再起動地獄に遭遇して1月のからUpdateやめている
もうこのままUpdateせずにいこうかと思ってくるWinUpdateは恐ろしい
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 12:45:14.48ID:Y2k6q1Va
MS「Intelバグってるで危険な穴空いたままなのでPCを使えなくしました
これぞ発想の転換!PC使えなくすればウイルスに感染することはありません!!(ドヤッ!)」
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 13:18:20.29ID:HBswfBUx
様子見を
止めるタイミングが
つかめない
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:28.84ID:+jbxWJPW
様子見を
止める時節を
様子見る
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:47.58ID:kDsMQFAw
今Windows Updateしようと思ってる奴
今は絶対するな
時期が悪い
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 16:50:13.89ID:5ED4hOn0
  σ < ま、そういうこと思いつかないだろうから
 (V)    検索の対象にもならない
  ||     テーノーには存在しない世界です、トッホッホ
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 17:38:03.51ID:NRiiIodV
いついれたらいいんだよ
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 18:00:12.99ID:fZW8ZVhI
>>443
MS様、Win7への嫌がらせだと疑っててごめんなさい
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 18:10:06.92ID:MiJP/sF8
>>431
規模が深刻過ぎてかつ、悪意がある人がいるとしても、何をターゲットにして一山掻っ攫うかじゃないの

被害者になる側は低リスクな代替システムになるまで今静かにお祈りしている状態で
狙う側は、この天国でいかに良い思い出来るかを画策している時期
脆弱性が利益に直結するわけじゃないから

どうしようもない状況だから、誰も騒がない
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 18:43:13.81ID:r2X1WgB9
テレメがどーこーより不具合招くの嫌でカタログから拾ってる
10もセキュリティだけの寄越せば今すぐPC買い換えたいのに
UpdateでPC不具合ってドリフかよ
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 18:45:36.00ID:nEG5SPRg
WindowsUpdateはマルウェアより悪質だってはっきりわかんだね
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 18:50:13.95ID:S1PCTnak
>>411
お前、年始からの騒動知らないの??
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 18:55:06.47ID:ZIHOjxKk
>>460
どうしょうもないけど、スマホの怪しい便利アプリなんかは自動更新止めとくくらいの注意喚起あっても良いと思うが
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:38.19ID:xXNz4+Xx
閃いた
同じパソコン2台買って片方アプデして問題無ければ両方アプデ
問題があればアプデしてない方のクローンで戻せばいい
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 22:43:40.70ID:K7WTPRFi
2台のPCを同じ環境に維持し続けるのって、結構めんどくね?
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 22:52:43.87ID:iZ7lEdMY
イメージバックアップ取ればいいだけじゃん
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 23:16:24.66ID:1OpMloNQ
大昔、ヒ素が長寿の薬だと思われていた時代があって
貴族たちがこぞってヒ素を飲んでいた
ある者は吐き気に見舞われ、ある者は皮膚が荒れ
体調が悪化したが、長寿のため長寿のためと
みな我慢して飲み続けた その結果、みな早死にしたらしい

WindowsUpdateは、PCに飲ませる長寿の薬なのだろうな
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 23:33:33.79ID:53FwfDX0
大昔、ヒ素が長寿の薬だと思われていた時代があって
貴族たちがこぞってヒ素を飲んでいた
ある者は吐き気に見舞われ、ある者は皮膚が荒れ
体調が悪化したが、長寿のため長寿のためと
みな我慢して飲み続けた その結果、みな早死にしたらしい

格焼酎&泡盛は人に飲ませる長寿の薬なのだろうな

〜第9回〜 本格焼酎&泡盛は長寿の薬!?
http://www.honkakushochu-awamori.jp/health/healthy/healthy09.html
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 23:35:56.56ID:53FwfDX0
大昔、ヒ素が長寿の薬だと思われていた時代があって
貴族たちがこぞってヒ素を飲んでいた
ある者は吐き気に見舞われ、ある者は皮膚が荒れ
体調が悪化したが、長寿のため長寿のためと
みな我慢して飲み続けた その結果、みな早死にしたらしい

ローヤルゼリーは人に飲ませる長寿の薬なのだろうな

http://www.qbg.co.jp/jelly/about_jelly.html


昔から不老長寿の妙薬と言われたローヤルゼリー。多くの働き蜂が、
ただ一匹の女王蜂を育てるためだけに、蜜と花粉を食べて分泌するものです。
女王蜂と働き蜂は、実は全く同じ卵から生まれます。ただ、ローヤルゼリーを
与えられたか否かの違いだけで、働き蜂の50倍の寿命を持つ女王蜂になるのです。
純粋のローヤルゼリーは、その効果の確かさから、多くの愛用者を持ち、
ストレスの増大する現代社会においては、そのニーズがますます高まっています。
何十種類もの貴重な微量成分を含み、巧妙なるバランスを保つローヤルゼリーは、
まさに自然の恵みそのもの。機械的な大量生産のきく商品ではありません。
花と蜜と人が一体となり、力を合わせてはじめて作りだされるものなのです。
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 23:50:47.98ID:DJuym+kh
>>443
こんなの復帰できない人間が多数出てるんじゃないのか・・・
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 00:37:45.73ID:tUj7jmj+
>>472
アルコールは癌のリスクの上昇や脳を萎縮する作用があるから
あまり飲まない方がいいぞ
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 00:43:08.13ID:lQBoGzDl
カフェインだってコルチゾール増やすやん
毒と薬は紙一重。薬になる量を限度に

たまにはヤケ酒飲んで心身の緊張とストレス吹き飛ばしたほうが長生きできると思う
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 00:44:44.24ID:4jhTpJMv
水も飲み過ぎちゃ毒になるぞ
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 00:47:43.23ID:zPTyt/Ns
>>443
キーボードとマウスはBIOSでは動いてるんだけどWindowsでひっかかる
メーカーがみんなやられてる
メーカー側がアップデートするらしいけど
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 00:55:29.53ID:tUj7jmj+
>>476
日本人は大昔からお茶を飲んでいるだけあって
遺伝的に中国人の次にカフェインの耐性が高いから錠剤をガブ飲みしない限り中毒になることはまずないけど
逆にアルコールに関しては日本人は遺伝的に弱い人が多いから
該当者にとっては一滴でも猛毒だぞ
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 01:10:09.62ID:EjqiHtQJ
win7クリインしてwinウプデで最初のパッチ当てて再起動したら
win7はサポート終了どうたらセキュリティの脆弱性がどうたらで今すぐwin10買えというブルー画面になってM$のwin10購入サイトに誘導されるんだが何だこれ
後で再通知をクリックしたら勝手に再起動してしつこくまた開くのな
ランサムウェア同レベルにクソワロ死ねよ
バックアップからリカバしてwinウプデしても以下り同文
664以外に変なパッチ混じってるだろ
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 01:47:46.51ID:4+ymE3t7
>>480
ランサムウェアじゃないの?
写真に撮って見せてよ
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 01:55:51.83ID:EjqiHtQJ
ログざっと見てきたがキー坊とネズミが死んだのウプデのせいかよ
BIOSに干渉するHDDの不審死もMBR書き換える変なKBが入ってるか
どうりでアプデ後にブートドライブとして使えなくなったHDDをMBR⇔GDP変換するとまた使えるようになるわけだ
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 03:24:39.59ID:/0wKueL7
>>464 そんなのはいつものことで関係ないだろw
正直規模的にはパンデミックレベルなんだから、イワシやプランクトンに「この海域汚染されてますよー」って情報やっても意味ねーべ

その汚染海域ごと、浄化(OSやHWレベルでの対応)するか、
情報を自分で探すマグロぐらいの頭の奴は自分で何とかするだろうし、それ以外は一応情報ポン置きして放置するかどちらかしかない

打つ手ないのに周知徹底したって不平不満が爆発するだけ
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 03:38:58.05ID:I/S3/QB2
>>480
テクニカルサポート詐欺じゃないのそれ?
今現在、7をSP1からクリーンインストールしてからWUからのパッチを全部入れても購入サイトなんかには誘導されない
WUやる前に一通りドライバを入れると思うけど、その時に怪しいやつが入り込んだんじゃないの?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 07:26:01.00ID:4S/Ff+ZM
>>480
ドライバの自動インストールツールに取り憑いているマルウェアとかじゃないの?
それか何らかのユーティリティソフトとかインストールしなかった?
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 08:34:24.96ID:S8D07fRE
>>477
水中毒で倒れた人は見たことがあるんだけど
最初てんかんかと思ったら覚醒剤で水中毒になっちまったそうだ
本当に放置すると死ぬらしい
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 08:40:19.89ID:viWLFQn5
>>469
巧い例え
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 08:48:03.85ID:viWLFQn5
>>443
前にマイクロソフト自らが示した未来図だと
キーボードとマウスはなかったな。

まず、モーションセンサーでウィンドウを操作。文字入力は音声。
文字メールは排除。
みたいなどうがな

(お前らからワード、エクセルなくしたら、利権維持むりだろ?と思ったんだが、無理をセミナーだから、だまっといた。)
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 08:48:05.53ID:zr6px9lq
そんな時に出会ったのが青汁です。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 09:03:20.71ID:VwKtz8qx
例によって.Netのロールプレビュー来たわ
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 09:32:14.20ID:wt7e0xc/
今度はいったい何を使用不能にする気なのっ!
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 09:38:00.82ID:pBqRgAZC
音声または画面出力かなw
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 09:43:48.26ID:CdKu+vPh
システムのアップデートで不具合が発生するOSなんてWindowsだけじゃね?
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 09:52:04.96ID:RD14iRsP
2018-02 x64 用 Windows 7 および Server 2008 R2 の、.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1 用品質ロールアップのプレビュー (KB4074805)
ダウンロード サイズ: 40.8 MB
更新プログラムの種類: オプション
詳細情報: http://support.microsoft.com/kb/4074805
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 10:04:12.56ID:CE1eNIMm
集団訴訟必至だな
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 10:11:02.89ID:5+Hr1Fvu
>>480
win10アップグレード関連のパッチはKB2952664以外にも複数あって、
例の無料アプグレキャンペーンのときに沢山来たよね
そいつらのせいなんじゃないの?
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 10:59:20.10ID:D32m5Wno
テレゴニー入ったとしてなんか不具合でもあるの?
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 11:49:16.04ID:EjqiHtQJ
>>481
写真とってねぇ
時間とブートドライブに使える状態のHDDでたら再検証するからまっテロ

>>484 >>485 >>496
M$公式から落としたwin7のインスコディスクでインスコしてマザボ公式のドライバ当ててアクチして再起動で出ず
winウプデ一回目して再起動で出てきた
二回目のwinウプデ確認でwin7sp1のパッチ降りてきていたはずなんだがここにたどり着かせてもらえずwin10win10win10
認証だけ済ませていたバックアップからの書き戻しも一回目のウプデ再起動でwin10デデドンと出た
どこからランサム入ったんだよ
クリンインスコ諦めて半年前のバックアップからリカバしてウプデ触らずにとりあえず使ってる

win10機用の壊れたと思ってアマゾンで買ったキー坊とネズミ今届いた…ヴァー
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 12:12:49.66ID:Kxy27sHJ
>>ヴァー
どういう意味?
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 12:16:46.91ID:sZa8hwBi
>>499
[ ver ]
Windowsのバージョン情報を表示する。
OSの種類やバージョン、ビルド番号などが表示される。
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:35.91ID:8DECg6Lk
WUの地雷こわ…触らんとこ
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 15:19:27.21ID:mmHDJUfH
ロールアップのプレビュー
躊躇無く非表示行きでした
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 17:27:46.22ID:EkHSoK1F
>>493
つ macOS
つ どろ
つ りな
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 18:42:27.41ID:sZa8hwBi
>>493
世の中には、ユーザに「root」と入れるだけでロック解除できてしまったり
とある言語の特定文字を表示するだけで強制再起動したり
1バージョン内だけでOSに致命的バグをアプデでぶっ込みまくってるメーカーがいるらしい
確かアッ○ルとかいう名前
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 19:54:19.76ID:JcTZ/+qo
「root」と入力しようにもキーボードが無効化されるOS作ってる会社もあるらしい
確か○○ク○ソ○○とかいう名前
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 19:56:47.28ID:ZmiVper4
豚にOS
インド人にOS

猫にカルカン
モルモットに解毒剤
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 19:57:52.23ID:OYvTTqUY
選んでカルカンねこまっしぐら
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 20:26:27.72ID:oM3kZVJn
セロリン1.6GHz 32ビット メモリ4GB
起動時の“ようこそ”の前にしばらくお待ちくださいが一瞬映るようになった
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 20:32:35.79ID:KtDuLB/J
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /               ヽ  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ <      ┏┓   ┏━━━┓           ┏┓
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::| <     ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃           ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| <   ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃           ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|<    ┏┛┗┓  ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓┃┃
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|<    ┗┓┏┛  ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::| <     ┃┃        ┃┃            ┏┓
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  <    ┗┛          ┗┛           ┗┛
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 20:54:05.15ID:X8RpAyEK
なんの問題もない
やっぱりWin7はいいね
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 20:58:46.95ID:2PJ0+ljd
なにもきてねーよ ブチころすぞ オラァ
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 21:55:41.93ID:LH04GIeL
Win10は2月のアップデートでUSB周りで不具合が出るらしいな
自分はWin7で以前から同じ症状に悩まされていたけど
この1週間くらいはスリープからの復帰などで症状が出ていない
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 22:08:33.69ID:I/S3/QB2
アプデする前に完全バックアップ作成、オフラインでのパッチアンインストール
最低これぐらいは自分でやれないとPCなんて使えない時代だわな
バージョンUPやアプデでトラブルなんて今に始まった問題じゃなし
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 22:12:23.40ID:Zq0HSzW+
>>516
そんなのは個人情報が〜とか叫んで
自動設定にしないやつが馬鹿なだけだろ
今の時代自動的にサーバーにバックアップされる
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:58.33ID:I/S3/QB2
10でもそこまで全自動ではないんですが
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 01:01:04.63ID:X4Fnd8VD
>>507
信者って何で批判されたらそっこうで沸いてくるの?
MS系のスレ全部チェックしてるのか?w
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 02:28:40.70ID:yloGpLgR
とりあえず昨日まで待ってテレメトリ一覧分以外入れて性感
毎度こんなヒヤヒヤするのいややわ
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 02:33:09.98ID:N41t7TWz
性感・・・
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 04:45:55.06ID:fI2WVDDb
クラウドバックアップと言えば、
映画ミレニアムに登場する主人公女性クラッカーの手口だな
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 07:27:36.68ID:O4fgIZwo
>>517
ウイルス紛いのアプデで客のPC破壊しといてバックアップとってないリストア出来ない客が悪いとか居直って責任転換かwテレメトリ以前の問題でしょ
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 07:53:08.17ID:DkTTNJl1
何故かまたWin7ロールプレビューKB4075211が来たわ
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 08:11:43.16ID:xPp0OEkz
昨日はどちらか1つだったのに
KB4075211
KB4074805
2つに増えてる。
update増えたら精神にくるなんて
どんな仕様なんだよって今更ながら思ってしまうな
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 08:17:59.93ID:2r7TnsqX
パンナコッタロールアッププレビューズービンメータ
下手な小細工しました
起動時間をWin10に勝たないように
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 08:57:15.26ID:aLZcaPod
>>528
昨日のが 4074805 (NET の Pre-view)
今日来たのが 4075211 (通常の 2月 Roll-up の Preview )
いつもは一緒に来るのだが、1日ずれただけ。
いずれにしても、オプションでプレビューなので入れる人の気がしれない。
来月通常版が来てインストールすれば、非表示から消える。
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 09:04:58.22ID:WhZ7Ak2A
http://support.microsoft.com/help/4075211

Improvements and fixes
・Updates time zone information.
・Addresses issue that causes services.exe to stop working after applying the "Obtain an impersonation token for another user in the same session” privilege to Windows Server 2012 R2 computers.
These computers then enter a restart loop. The system may report the SceCli event ID 1202 with error 0x4b8.
It may also report the Application Error event ID 1000 with the faulting module name scesrv.dll and the exception code 0xc0000409.
This privilege was first introduced in Windows Server 2016.
・Addresses issue where the Microsoft Outlook Web App slows down when running in Internet Explorer 11 in certain situations.
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 09:25:59.05ID:VDCJyp/+
7関係ないように思うんだが。鯖だけの話なら迷惑
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 09:40:53.12ID:qcloxk/V
デカそうな問題はサーバー向けだけど7向けのもある
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 10:19:21.88ID:PYB8uNnx
>>526
もうさM$のやっていることが自己愛製人格障害チョンと同じだな
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 10:37:44.64ID:rSDF8Ubd
中国人が作ってインド人が売る
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 11:00:52.94ID:sCgngrEv
わざわざオプションを非表示に入れてる人って・・・
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 11:37:19.66ID:UtQk2cz0
プレビュー、問答無用で非表示逝き
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 12:22:19.38ID:itExxbY0
>今の時代自動的にサーバーにバックアップされる

これちょっと気になったんだけどwin10ってこういう機能が付いてるの?
7でいうC:丸ごと保存するイメージバックアップみたいなもんなのかな
それとも\users\だとか一部の重要なフォルダだけクラウドに同期置いとくみたいなのもの?
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 13:04:31.65ID:WhZ7Ak2A
Windows10の罠の一つ、OneDriveだな
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 13:05:26.56ID:ENpsZrSJ
OneDriveにお世話になってるワイ、何のことかよく分からん
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 13:39:32.38ID:VDCJyp/+
同期でバックアップしてたら遅くなって話にならないから
できるとしてもアイドル時か朝方にPCが勝手に起動してLAN上のネットワークドライブにまとめてバックアップじゃんr
クラウドのドライブにバックアップするものは少量の作業データに限られるだろうし
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 14:12:44.29ID:itExxbY0
おれも最初そう思ったんだけど、そういう意味だったのかな
>>516-517の流れだったから自動でクラウド上に復元ポイントが作成されてくみたいな話なのかと

WU前は毎回イメージバックアップとってて少し面倒だったから
自動でやってくれるならちょっといいなと思った
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 14:30:12.87ID:rSDF8Ubd
androidのgoogleアプリもボロボロだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況