NT3.51スレ SP1

0002名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 22:05:26.01ID:70Vbba5u
どうにもわかりずらいので立て直し。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 22:12:31.06ID:G32eN+V5
2get!
じゃなくて製品としてサポートを完全に終了したOSをどう使うつもりなんだ?
使うアプリすら存在しない状況だろうに。
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 22:40:21.14ID:70Vbba5u
>>3
えのまんは工夫すれば使えるよ?
えまのんの方はレンダリングエンジンの都合でダメっぽいけどね。
5chブラウザ専用機ってのもなかなか笑えると思わんかね。
0005数納麻衣子
垢版 |
2018/02/24(土) 16:08:07.27ID:xCeFHixM
いちおつ
0006墓掘り人
垢版 |
2018/03/16(金) 22:06:01.22ID:R4lRSvBU
IE 3.02a for Microsoft Windows 3.1 & Windows NT 3.51 入手した

jabnt30f.exe
3.05 MB (3,202,996 バイト)
MD5 0761e6d8efb21d2710d59bfdbc823c16

jamnt30f.exe
3.05 MB (3,203,137 バイト)
MD5 fd407d790d7320e8f3617446c8377593
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/26(月) 22:35:07.96ID:WaBm1//y
保守しなかったから前スレ落ちちゃったか
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/29(木) 18:28:23.03ID:QqMvARyX
NT3.51対応のDOXBOXの最新版を発見。
NT3.51でMS-DOSゲームとかが動く

DOSBox Compilation Guides
http://www.vogons.org/viewtopic.php?t=55706&;f=31&sid=4f8fdb62c9998ef8914edf97e103ac86#p616322
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/30(金) 16:47:15.90ID:vdCbGgh6
>>4
2ch(5ch)ブラウザしては使えるよな
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 11:02:49.09ID:iy6i3hXG
MS版PC98用SP5とNEC版PC98用SP5の内容何が違うか比較してみたら
MSIME32かNECAIかという違いだけだった
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 00:56:08.01ID:OJucUXI8
>>11
微々たる差じゃないか
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/09(月) 16:03:50.57ID:/n59NHa9
まあ実際PC/AT互換機用になってるNT3.51でもPC-98にインストール自体は出来ちゃうしね。
再起動後にBSoDで止まるけど。
多分NEC独自サウスのSTAR ALPHA系チップにドライバが対応してないんじゃないかな?
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 23:25:33.60ID:0W5bWsjp
日本語のNT3.51にNEWSHELLインストールしたらどうなるの
ちゃんと動く?
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 15:53:38.43ID:06OVCief
一応動いたような希ガス
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:59:32.37ID:lqGlhuUR
嘘教えんな。
BSoD吐いて二度とデスクトップに辿り着けなくなるなるから止めろ絶対。
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 08:18:22.81ID:J4UoUA9Y
「Ultra ATAストレージ・ドライバv」または 「Intelアプリケーション・アクセラレータ」を
NT3.51に入れれそうな気がした。(intelata.sys)
PIIX IDE driverのNT3.5x用のinfファイルを流用する。(piixide.sys piixide2.sys)
またNT 3.51 SuperPackのSCSIDISK.SYSが必要かも知れない
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 09:36:09.93ID:HUHFCDVa
わざわざ面倒な方選ばんでもuniata.sysで事足りるだろ今は。
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 11:06:21.05ID:J4UoUA9Y
>>18
まあそうだけど。
uniata.sys以外のドライバを仮想環境で使う場合は仮想環境のBIOSが指定する
CHSとドライバが認識するCHSが異なりうまく認識しない場合がある。
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 11:51:16.63ID:J4UoUA9Y
NT3.51にVBEMPのドライバをVMWAREに入れて256色に設定するとブルースクリーンになるようだ。
256色以外なら表示できる。
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 00:17:07.84ID:Z8WKmxH+
SiI3114やSiI3124のSATAならOEMSETUP.INFが書ければNT3.51でも動かせそう。
といってもUniATA使えば動きそうだが
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/22(日) 23:29:11.64ID:Z8WKmxH+
Ultra ATAストレージ・ドライバ v6.20.00.20に入っている。
intelata.exe v3.1.2014.0
intelata.sys v4.2.2008.0
両方動きました。
Intelアプリケーション・アクセラレータ v2.3の
intelata.sys v2.3.0.2160 を使った方が新しいです
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/23(月) 00:35:35.35ID:3dtwSC1e
Intelアプリケーション・アクセラレータ v1.1の
intelata.exe 1.0.2052.0
は動きました。
Intelアプリケーション・アクセラレータ v2.0以降
intelata.exe 2.0.0.2093
はSHFolder.dllを要求しますがNT4.0のやつを入れれば動くようです。
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/23(月) 22:02:37.75ID:Tkd/l0s4
"works on VS 2015 and 2017"の文字列あるのにそれを聞くのか?
レスを投稿する