X



【田】Windows10 Part140

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/19(月) 21:44:52.55
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1519477922/
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 19:32:12.58ID:36RkMQCU
>>898
ひとつ旧いのを調べたらHD8400シリーズだったので、
レガシー扱いだった。(一応W10でも使えるけど。)

R7が壊れても差し替えでオケだと安心してたけど、
Radeonドライバは完全入れ替えしないと駄目か・・・・。
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 19:36:04.50ID:9/y1yvJt
c2dの4GB
クリーンインストールできるよね
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 19:54:59.62ID:aYyurVHN
秀丸ファイラー。あれは良いものだ。
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 21:21:07.59ID:36RkMQCU
>>897
販売元の信用度を別にすると、amazonでR7最安値がコレだった。

ASUS AMD Radeon R7 240搭載ビデオカード 防塵ファン R7240-2GD3-L
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FW5B3ZO/

>¥ 8,888 + 関東への配送料無料

しかし安いのから探すと、R5は見事に230ばかりが目に付いたな。ワカッテラッシャル
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 21:42:29.28ID:36RkMQCU
>>907
価格.comからも同じのを見つけたが、カード不可、送料別で、チト高い。
代わり?に、お店保証が有るから、まあまあか。

ASUSTeK R7240-2GD3-L [PCIExp 2GB]
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/61386

>販売価格:8,980円 (税込)
>保証期間:商品到着後 1年間
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 21:49:59.59ID:/3GYd80G
「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状 (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/10/news027.html

Windows Defender ウイルス対策が企業で最も採用されいる理由
https://blogs.windows.com/japan/2018/04/03/why-windows-defender-antivirus-is-the-most-deployed-in-the-enterprise/?utm_source=t.co&;utm_medium=referral

1803からProにも搭載
Windows Defender Application Guardで実現するセキュアなブラウジング環境――Windows 10の新しいセキュリティ機能(その2) (1/2)

 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1801/16/news019.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 22:00:01.27ID:36RkMQCU
>>875
これがW10対応(レガシー)で最安値かな?
安心の尼直だし、マジでW10ユーザー格安狙いと見た。

玄人志向 ビデオカードRadeon HD6450搭載 WinXP対応 ロープロファイル対応
RH6450-LE1GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7ICOOH/

>価格: ¥ 3,593 通常配送無料
>この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 22:09:37.98ID:h1hWNFtx
Radeon HD5450 Vista機から10にして普通に使えてる
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 23:27:48.13ID:9cbIH3k9
明日、うんこ降って来るん?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 23:37:14.81ID:n3b9WeCI
北○鮮が国内のうんこをミサイルに満載して飛ばし、これを迎撃したために茶色い雨となって広範囲に降り注いだ。
これが恐怖の大王の正体であった。
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 23:50:29.04ID:MqZbfNKK
ゲームをやらないから事情は知らんが、不具合を無くしたいという理由で
>>910レベルの並グラボを挿すくらいなら、オンボというかCPU内蔵グラフィックで
十分なんじゃないの?

ちなみに俺は4K出力をしたいから仕方なくグラボを挿してる
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 00:40:02.28ID:q9cfUC7y
>>918
>>910のURLとは違うけど、HD6450のDDR3 1GBのやつ持ってる。
性能はSANDY IVY世代のIntelGraphicと大差ない感じ。
この手のグラボは、2枚ざしまたはオンボとの併用で3〜4画面マルチディスプレイ
をやるためな気がする。もしくはVGA1系統しか無いような古いPCハードウェアで
フルHD動画をみるため あたりだと思う。
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 04:02:47.28ID:tLxk34hP
ほぼクリインしてから安定感抜群
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 04:14:27.34ID:zisT6R0f
>>911
丁度 >>817 調査による、Win10対応の最下限だな。
>>875に比べて、大変運が良かったと言える。
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 04:19:15.16ID:zisT6R0f
>>918
MBやCPUを買い替える方が、高く付きそうだが。

しかもCPUソケットの種類によっては、どちらも品薄で高価になってそう。

グラボ交換なら、PCIe規格さえ合ってればOKだから、品数は豊富で
安いのも探し易い。
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 06:01:52.74ID:jLmjRj+r
クリーンインストールに踏み切れる環境てそもそも軽そうだから
たいして変わらないんじゃね?
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 08:17:55.84ID:VZu5vgk+
更新してから
USBの接続が不安定
マウスやキーボード認識したりしなかったりで
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 08:24:48.60ID:d9Gj9rPU
USB関連の更新バグあったな
ウイルスupdateするからやんw
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 09:03:13.97ID:mv10nhho
いちいち反応して目障り
そいつに何かされた?
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 09:18:30.20ID:lf4mJRe20
専ブラ使っているなら連鎖NG機能も使えよ
NG対象にレスしたやつも消えるから
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 09:24:50.50ID:0vGpUckc
>>897
>>910
情報ありがとうございます
X99なので内蔵グラは無し、ゲームはやらない(やるとすれば90年代の2D)のでR5以上で探してみます
3850はまぁ予備にもならないかもしれませんが、とりあえずとっておきます
中古で購入した3850をもう9年近く使っているのでよくもっているなと思いました
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 10:30:27.15ID:Zr63x0dl
pcの動きがひどく悪いが毎度の奴何かやってるか?
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 10:32:42.79ID:quEOARji
>>936
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4093112)
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4093110)
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 12:39:06.75ID:uMpjS54O
今日の更新の後、kabu取引ソフトの画面がリセットされるのが治った、ナゼだろう
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 13:12:46.55ID:hliv9l2M
大型アップデートってどうなったの?
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 13:50:13.89ID:uYkVQGwi
>>934
横レスだがメディクリを使ってRS4のESDを落とす設定ファイルがcabファイルです
メディクリは落としたESDを使ってISOを生成しているだけ
メディクリだけならまだ1709です
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 14:52:54.06ID:zisT6R0f
>>933
確かにR5辺りが無難だとお勧めしたが、先の調査で230と240の間に
深くて暗い谷があるし、何故かR7の方が左程高くなかったりしたので、
値段と将来性で選ぶべし。

しかしWin10対応の、「非対応」「レガシー」「現役(アドレナリンOK)」
の差って、何ジャロネ?

まあ今後もWin10対応の区分が変わらなければ、R5 240以上で安心なのだが、
何しろ「永遠の未完成」OSだし、Videoドライバとの関係が変わらぬ愛で続いて
くれるとは限らないからなあ。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 15:25:44.29ID:kWtefC+G
ああ、かんとん包茎、恥垢まみれの世界樹さん、まだ居んのか
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 17:08:28.83ID:Zr63x0dl
何も動かず文字すら打てない状態で再起動を何度もするがPCの調子は最悪のまま。
害黒の更新が原因か。
ふざけんなよ。
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 17:41:57.07ID:Zr63x0dl
システムの復元をしようと思ったら
無効になっていて復元も出来ず。

ウイルスにやられたのか。

直しかた何かありませんか。
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 17:46:47.77ID:nD3/iz7B
更新したらCrystaldiscが起動しなくなったw
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 18:02:11.75ID:W//ebA8O
ウイルスにやられたかだって?
それは違うWin10そのものがウイルス以上の脅威なのだよ
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 18:43:05.84ID:+uaRy3U2
くそう、なんかクロームがフリーズすると思ったら累積更新で帯域全部使ってやがった
17Mbpsしか出ない ADSLなんだからやめろや
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:06:07.72ID:vZu+FgIZ
さっきまで大型アップデート。
二時間くらいかかったな。
史上最高のwindowsだとさw
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:18:47.30ID:quEOARji
ただの月例パッチ
大型アプデはまだ一般提供されていない
Insider参加者にのみ最終版が公開されている
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:59.14ID:ZbhK+qmx
HDD100%病が発病したよ!
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:38.40ID:/tle+1h/
大型アップデートはバグが見つかって延期みたいだね。
今日の予定が外れてガッカリ。
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:42.64ID:bzqL9Rv3
>>960
HDDを100%活用してくれる史上最高のwindowsですよ
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:47:47.36ID:HtPZK32l
再起動に時間が掛かるようになってたのが治った7な
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 20:24:59.33ID:JJzjNApj
次スレたのむね(''ω'')ノ
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 20:54:56.29ID:EvUNoDO/
>>968
死ね
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 21:25:43.58ID:xWJ8WcBV
おりゃonedriveのファイルの表示が変わったな
アイコンに緑マークじゃなくてエクスプローラの項目に状態っていうのが増えた
つーかファイルは全部同期出来てるのにそのフォルダーは同期保留の状態とかなってる
なんで毎度アップデートのたびにおかしなことになるかねぇ
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 21:31:14.39ID:TyAw0i9B
>>973
・Windowsは委託開発なので全体を統括するものがいない。
・仕様書がない。
・テストしない。
毎回修正の度にブレるのは3点が原因。
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 01:02:57.44ID:49knWhPw
誰だうん○をいくら修正しようがしょせんはうん○と言う奴は
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 03:52:26.71ID:csyomp17
Bluetoothヘッドホンがつながらなくなっちまった
ドライバ削除してペアリングしなおすと、ヘッドホンとして認識しなくなった
A2DPプロファイルが壊れたんだと思うんだけど、どこで聞けばいいんだろう?
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 04:08:15.27ID:dJog6tDN
大型アップデートでUSB機器が不安定に成ったりあまり安定しないな
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 04:15:26.18ID:8bBwyP8s
余計なアプデなんてするなよバカしねよ
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 05:57:52.24ID:RNVYkEpT
大型アプデはバグ修正のため延期になったよ
3月末のセキュリティ緊急パッチ以降、USB周りが不安定な報告は多数挙がっている
昨日の累積アプデで修正が行われた模様
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 06:00:54.53ID:FG8hOAAW
やっぱりこの馬鹿が原因か。
ディスクが意味無く100%になってる時が頻繁にあり、
その時に何一つ動作しなくなってる。
ウイルスOSかボケ。
どうやったら直るんだよ。
テメーの側で更新し直してさっさと直せやカス。
100%でなくなる少しの間だけ文字が打てる状態だぞ。
ふざけんな。
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 09:08:06.39ID:zYdzA40k
展示会で使ったWin10入れたデモ機、不手際で電断さてたのは俺が悪いんだけど、再起動後のセルフチェックのあと更新が始まって30分くらい使い物にならなかった。
なんで勝手にアプデするん。
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 09:35:54.22ID:40QVOWs7
ゴスロリフェチです。メイドも好きですね。とにかくフリフリしたやつ
スカートを下から覗いてドロワーズとか見たいです
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 09:49:34.69ID:DesFNqWK
あの評判の悪かったWindows8でももっと
安定していたよな
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 09:55:58.68ID:dJ0ajSEb
パソコンはXVIDEOと5チャンくらいしかやらないから
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 12:48:00.23ID:ZmZ6tC/b
このスレ数年前に比べて無知な奴が増えたな
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:04:25.62ID:jK1sKhYk
>>986
昔はネットするのにPCしかなかったけど、今はスマホ世代が増えてきたからね。
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:14:43.89ID:CajLmZK4
スマホでもMicroSDカードのファイルシステムを吹っ飛ばされている人だってるんだからね
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:49:59.16ID:ETJbM6co
大切な案件はインターネットよりパソコン通信やパケット通信が安全
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:51:35.85ID:UxgvtKny
パソコン通信って今でもあるのか
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:57:14.69ID:SL30lDjI
>>988
それは、原因は自分にあるかもって考えた事が無い人だと思う
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:04:46.29ID:yiCasN8T
Google開発者サービスにバグがあって何度か同じSDカードで吹っ飛ばされたけど、
アップデート後にピタリと不具合が起こらなくなった事実とかに気付いていない人もいるだろう
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:26:49.89ID:SL30lDjI
>>993
Google開発者サービスねぇ、MSが作ってるんだ
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:36:42.73ID:FG8hOAAW
os入れ直した。強制アップデートでこのありさまはあり得ない。
いい加減にしやがれ。
これ当然ながら自動アップデートがまた来るが、
それ入れてしまうとまたPCがぶっ壊れるのか。
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:54:11.99ID:SL30lDjI
>>996
……確かに壊れている ユーザーかマシンか切り分けろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。