X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/26(月) 09:22:03.80ID:fN9SbWDF
このスレは、Windows7専用です  

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1520317208/
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 18:35:18.22ID:ucaTJbEU
MSE不具合の一番恐ろしい所は
「自動更新を止めて手動更新にする術が無い」事だ
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 18:35:52.42ID:JR9lOtS3
とりあえず2年前に換装したHDDから復帰始める
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 18:49:58.51ID:dyRlxkvD
MSEのエンジンがまた更新されないと駄目なのか
一時的にリアルタイム保護無効にすれば大丈夫なんじゃね
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 18:53:33.87ID:dyRlxkvD
今1.1.14700.5なんでしょ
1.1.14700.6にならんと駄目かな?
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 19:30:47.81ID:S5eWxo/I
>>640
同志よ…4月のロールアップに期待しようではないか
ユーザープロファイル云々は”おま環”の方々だし
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 19:41:54.28ID:VKo4yxnw
1回なったので、怖くてシャットダウン出来ない。
MSEをアンインストールすればいいの?
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 19:49:14.94ID:pozq1Ike
MSE使ってて昨日の緊急アプデ後再起動したがなんともない
当然だが必ず起こるわけじゃないんだな
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 19:59:47.13ID:rx66ce6l
>>674
自分>>636だけど1.265.155.0でもプロファイルが読めないエラーになったよ
再起動で直ったしスリープから復帰後も再発はしてないが
ニッチさんのサイトによれば条件不明で再発する場合もあるっぽい
なおWUはKB4074598以降入れてなくて4月の定例待ち
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 20:16:29.33ID:qNznRkGO
4月分の重要セキュリティのみ、重要ロールアップで全て解決
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 20:47:23.66ID:2vwPfghw
ツイッター上では収束している様子
https://twitter.com/search?l=&;q=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%20since%3A2018-04-04%20until%3A2018-04-07&src=typd&lang=ja

ジサクテックとかニッチナPCゲーマーみたいなアフィブログの扇動に乗っからなくてもいいと思うのだけど
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 20:52:29.32ID:7seNQXks
いやいやマイクロソフトの中の人じゃあるまいし扇動とか言う案件か?これ
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:01:15.36ID:I0J3fYBL
火消しカキコって一件いくらなんだろ?
お仕事大変だなぁw
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:15:22.83ID:DQhB5IvA
パソコン教室 キャメル 西条市
西条市 小松町妙口へ出張サポート(ノートパソコン不具合チェックなど)に行ってきます。本日2件目の「Windows7 プロファイル不具合」です。
https://twitter.com/pcs_camel
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:16:17.55ID:PvpO+dlI
何でもお仕事となると大変ですよ
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:17:42.90ID:2vwPfghw
このスレはアフィ擁護なの?めずらしいね
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:23:20.68ID:lqLGJaFp
>>690
アフィ叩きするとあっち側の人間と思われるよw
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:24:38.39ID:PvpO+dlI
それだけMSが酷いと云うこと
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:25:51.56ID:2vwPfghw
ふーん。結局MS憎しでアフィ擁護なんだ
いろいろフクザツなんだね
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:28:45.16ID:Q6eX4zIw
アフィ擁護じゃなくて必死に火消ししてる信者が気持ち悪いってだけなんだよなぁ
それともマイクソに雇われて仕事で火消ししてるのかな?
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:34:10.89ID:2vwPfghw
複雑なのは理解できるけれどあちこちでアフィを叩いているのに
ここでは自分の利益になるのでアフィを養護するなんて方がよほど気持ちが悪いんじゃやない?
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:35:11.85ID:oeTm3BjJ
>>693
このスレでアフィ指摘すると猛烈な勢いでフルボッコされるから気をつけて
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:37:36.22ID:y3aw8D72
本当に有用な情報なら出所はどこだっていいわ
MS公式見解が役立つならそれはそれで構わないのだから
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 21:39:54.07ID:S5eWxo/I
ID:dyRlxkvDとかブログ主じゃないの
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 22:07:56.57ID:dyRlxkvD
英語だとbotっぽいのが謎の文字列つぶやきまくってるだけで報告してる人いなさそうだな
日本人みたいにtwitterなんかあんまり使わんのかもしれんが
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 22:09:40.84ID:uTug7mWc
ニッチとぼくんちはこの板在住だから気をつけろ、ジサツテックってまだあったんか
特にIntel・Nvidia上げAMD下げの奴は金貰ってるアンバサダーかそうなりたい奴だ
なのでスポンサーの得になるように事実を曲げてでも忖度するし、そのために記事の脚色や演出は当たり前

特にニッチは過去にそういう傾向が強かったからな
いくら検索上位になるよう対策をしているせいでヒットしても、参考にしない方が良い場合は多々ある
実際あの日以来、こいつらの記事は見ていない奴もいるだろう
そこいらの悪質なニュースサイトと対して変わらないから、付き合うなら一歩下がって俯瞰でな

こんな感じか
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 22:15:46.07ID:TgUdHqYp
とにかく事実が知りたい
アフィを叩くか貶すか感謝するか、話はそれからだ

>>700
「あの日」って何のことか知りたい、スレ常連では無いのでね
その手のブログには世話になってる方だし
明らかなウソ記事書いてるって証拠あるなら参考にしたい
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 22:29:19.84ID:B8txErD/
アフィでも火消しでも何でも良いから根本原因を

月曜日が憂鬱だわ
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 22:47:28.30ID:oJtyWhAy
ほうほう、MSにとって結構都合が悪い案件なのか
システム保護を謳って、逆に破壊だもんな
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 22:55:03.76ID:2vwPfghw
>>705
Windowsはオーダーメイドではないのでユーザー側でも歩み寄らないとダメなんじゃないかな?

うちは仮想が Sandy-E(Pro x64) と Ryzen5 2400G(Home x86)
実機は Sandy(Pro x64)、C2D U7600(Pro x86)、PenM(Home x86) にインストールしてあるのだけど
何の問題もなし。アンチウイルスは全てMSE
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 22:57:54.92ID:uTug7mWc
先月は更新がなくて今更2月のロールアップが来たぞ
3月分がなくて4/5付けのKB4099950も同時に来た
この後に3月分が来て実は総受けモードだったものが正常になるのかな
3月中旬に再インストールしたから当たってると思っていたのに、怖いわ

>>702
俺がX-Dayに設定しているのはRADEONのPolarisが販売された頃、人によってはもっと前じゃないかな〜
記事は転載ばかりが目立ち、検証記事も海外から盗用の上に都合で脚色だから、当時からヘイトだけは稼げているだろう

まさかのご本人様だったら笑うところだが
俺も常駐ではねーし、ニッチがいくら稼ごうが俺の金にはならないから至極どうでもいい
しかし今後も世話になるつもりはない
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 23:02:01.85ID:XC5l9NOy
記事は海外のWindows Forumから速攻で引っ張ってくるのが多かった
中身の真偽や検証とかは一切してなかった印象で
とにかく早く転載することを目指してるみたいだった
大抵の場合、間違って第三者に指摘されたら読者がコメントくれたって体で追記して修正してた
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 23:15:15.78ID:YORvlNbi
>>708
確かに早いし広いが、深さや正確さは到底信頼に値しない
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 23:20:28.36ID:mrItdtDt
>>703
コピペするとちゃんと\マークになっているし表示上の問題と認識していないあんたがアホなんじゃないのよ?
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 23:24:01.53ID:P/0IDeZd
age
このスレ参照に二台アップデート無事完了しました
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 23:47:23.69ID:b++PdxUu
KB4074598を入れたらAlchol52%が使えなくなって
しかもアンインスコが出来なくなった
仕方ないから更新直前に復元してAlchol52%をアンインスコしてから更新したった
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 23:52:49.14ID:mrItdtDt
>>712
クレームが来ていないようなので検証はしているんだと思うけど、
あなたがその通りにやって不具合でもあったのかな?
ただ、マイクロソフト側のコマンドと違っているって主張しているだけ?
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/07(土) 23:58:54.70ID:YORvlNbi
>>714
検証云々以前の問題
Windows 7では確実にSMB1を再度有効にできない
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 00:16:40.53ID:G69FbI3T
>>715
ダメだ 俺には同じとしてしか見て取れない
嵌まったんだとしたら
「DWORDを作成」
ここじゃないの?
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 01:03:46.91ID:YH21bXEd
667だけど
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/947215/you-receive-a-the-user-profile-service-failed-the-logon-error-message
でサクっと起動するようにして本日やる作業はオワタけどPC落とすのが怖いわ
つけっぱもうるさいしな〜
はやくエンジン更新してくれw
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 01:13:22.19ID:59P8Rr5k
なんでこんな騒いでるのかよくわからん
何が問題なの?
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 02:10:16.98ID:3dlkMQAE
>>718
なにが原因なのかはっきりしないところ
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 03:43:28.52ID:fWS/1Mz2
M$が原因なのははっきりしてるだろ
手段が不明なだけ
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 03:55:33.88ID:0h2Zl8+b
パソコン大先生のアクロバット擁護
アップデートにスパイウェアが混入しBSODになっても
→ユーザー側も歩み寄らないとダメなんじゃないかな?
MSEの更新のバグでユーザープロファイルが消えても
→ユーザー側も歩み寄らないとダメなんじゃないかな?
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 05:08:37.29ID:G69FbI3T
7ならシステムの復元が出来なくても、前回正常起動時の構成で起動するかと思う
でも、代替プロファイルで正常起動しているのならダメかもな
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 07:24:09.36ID:ihVL5R2e
若者「やっぱPCはクソだわ、スマホさいこー(^^)」
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 07:28:45.66ID:thYgb/j7
>>720
原因の範囲が広過ぎです
大先生\(^o^)/
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:19.70ID:394IQ3go
2年前の世界から無事生還
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 11:02:50.67ID:UTlCtG9V
マイクロソフト社の信頼性が無責任な個人ブログより低い
少なからずそう思われてる現状をマイクロソフト社内では問題にしないのかね
このままだと本当に会社傾くぞ
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 11:16:05.71ID:nFMoyhtU
会社は傾かんと思うぞ
アイツらもうWindowsを稼ぎ頭と見做さなくなってるし
捨てられたら困るのはむしろ文句垂れながら未だにWindows使ってるユーザー
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 11:23:51.93ID:DoL5/Y6w
windowsのほかになにがあるの?
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 11:29:53.96ID:3PFPNvZl
     *      *
 *  MS-DOS  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 11:41:00.44ID:ErRO1qw2
2018年04月08日
Windows7 / 10でユーザープロファイルが突然死する現象が発生中? [Update 5]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html

時期的に見てやはりMicrosoft Malware Protection Engineのアップデート(1.1.14700.5)が怪しく思えます

しかし、これはただの予想です。
とんだ見当違いの可能性もあるので鵜呑みにはしないでください。
:Windows DefenderやMcrosoft Security Essentialsなど
を無効化すると、当然ながらこれらのセキュリティ機能が
止まってしまうため代替となるセキュリティソフトのインストールを推奨します
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 12:04:56.94ID:YH21bXEd
MSEだと思うけど32bitのほうのwin7では起きてないんだよな
俺環では64bitのみ起きてる
起動できないプロファイルは「C:\User\TEMP」にされてた
.bakのほうのプロファイルは「C:\User\user」だったんで交換したら普通に起動
Avastに変えてもいいんだけど
それだとスマホ・タブ・PC複数含めてAvastにほぼ埋め尽くされてしまうんだなw
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 12:12:34.15ID:3PFPNvZl
5、6回再起動してて、そこでやっと起こったから
起こる環境でも毎回必ずって訳じゃないみたい。
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 14:19:55.27ID:naY6wM8w
俺も気安め程度で
MSEとPeerBrockのみ
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 14:32:49.28ID:e+CNLhtC
このとろこずっと重かったしMSEやめた
Defenderにしたら軽い
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 14:47:23.63ID:rI3J6k5Z
ゲイツが私財を全投入して賠償すべきだろもう・・・
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 14:49:05.23ID:ihVL5R2e
ゲイツ「だから文句はインド人に言えって何度も言ってるだるォ!?!?」
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 14:49:59.08ID:ihVL5R2e
>>737
そりゃ、スパイウェアの対策機能しかないんだから軽くて当然でしょ
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 15:15:20.00ID:5WdqkLj7
4089187が来ない?なぜ?
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 15:20:57.98ID:Ud2NXAQQ
トオル「待たせてゴメン」
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 15:40:48.26ID:aXEyA28n
KB4093836のWin7版は出るんかねぇ?
仕組み自体は7にも実装されてるようだけど
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 15:48:19.28ID:yydtTdcT
MSEを取り付けてユーザープロファイルを破壊します
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 16:17:45.65ID:ErRO1qw2
2018年04月07日 13:03

Windows7のユーザープロファイルを読み込めない不具合は
MSEの定義更新が原因?WindowsUpdateが原因?どっちも?
Windows10でも発生している?

http://blog.livedoor.jp/fs00r612/
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 16:58:35.38ID:hvxLp4IT
>>731
情報ありがとうございます

起動時に
C:\Documents and Settings\ユーザー名\desktopにアクセスできません。
と、エラーメッセージが表示されて一部の機能が使えない状態(MSEやIMEやUSB等)になります
少し時間おいてから起動し直すと問題なく使える状態が数日続いています
ちなみにwinのアップデートは二ヶ月してない状態です

>>733
自分の環境はwin7、32bitです
0747731
垢版 |
2018/04/08(日) 17:09:31.17ID:ErRO1qw2
>>746

MSE アンインスト したか??
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:15:30.68ID:G69FbI3T
>>746
BitLockerなんぞを使っているアホなのか?に答をよろしく
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:25:02.47ID:hvxLp4IT
>>747
MSEはまだ使っています 
今現在は

定義の作成日     2018/04/08/14:42
直前に更新された定義 2018/04/08/17:03
バージョン 1.265.251.0

>>748
BitLockerは触れた事無い
全く知りません
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:35:08.00ID:x3+J4QJE
USBが使えなくなったり
ログインできなくなったり多変だな。
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:37:36.50ID:x3+J4QJE
来月は突然先祖帰りするとか
突然初期化するとかやってくれないと・・・
試練じゃないな
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:40:26.96ID:58ry6D1k
32bit win7 mseだが、起動するプロファイルがtempになっちゃったので
プロファイルをbakと入れ替えたらdesktopにアクセスエラー
もう諦めて過去のバックアップ(かなり古い)に入れ替えてAvastにした
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:43:30.39ID:3dlkMQAE
今はRS4のパッチ作りに忙しいから当分放置か?
はやく直してくれ
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:47:52.46ID:x3+J4QJE
原因はレジストリが吹っ飛んでいるw
Windowsのアカウントはレジストリにあって
保存先としてC直下のusersの中にある。
新規に作成するときは「default」をコピーして使われるが
「default」が壊れるとデスクトップが真っ黒で一時プロファイル状態になる。
WindowsはOSが安定してないので起動時に起動順番がバラバラだったりする。
再起動すると直る場合はそのあたり。
結局は作りが雑なんだよ。増築するとトラブルしか起きない。
作り込みが足りんというか技術力がないつーか

ちょっといじるとトラブルしか起きない。
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:52:38.10ID:x3+J4QJE
復元でもでせばパッチあたる前に戻されるので直るかもよ。
人ごとだけどドツボだよなw

今できることは、アドミニストレーター権限のユーザー作ること
今アクセスできる自分のフォルダー全部に対し新しく作ったユーザーを追加すること
自分のアカウントが消滅しても作った新たにアカウントで入れる。

それが対策、もしくはネットをから切り離してローカル環境で延命だろ
Windowsをネットに繋ぐなってことさ。
マイクロソフトに壊されないようにな
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 17:59:57.43ID:x3+J4QJE
とりあえずの対策、Windows10以外は
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する 」
自動更新できないように修正するしかないよ。
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 18:04:17.40ID:hvxLp4IT
WINアップデートは様子見するなど用心してたけどまさかMSEが原因になるとは思わなかった
セキュリティーソフトは常にアップデートしないといけないからどうにもならないね
それにしても再起動すると通常通り使えるとか謎だらけ

マイクロソフトのアナウンスはまだなのかな?
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 18:08:47.99ID:394IQ3go
うち再起動するたびに状況酷くなったわw
2年前のHDDからコピーしてやっとだよ
換装した時10にアップグレードしようと思ってたのをしないでそのまま取っといて良かったわ
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:12:41.83ID:JJtsUxxc
usbが使えなくなった、このせいだと思っていたが
スロットを変えたら難なく使えるようになった。
偶然ってあるんだな、
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:19:44.47ID:2htX7iLK
ユーザープロファイルが原因不明で
一次プロファイルになることがある不具合
発生頻度はランダム
再起動でいったん直る場合もある
ログオフしてログオンででいったん直る場合もある

Microsoftのアカウントのサーバーが誤動作?
Window7/8.1/10のUpdateのいずれかのバグ?

Windows10は「ユーザープロファイル破損」の
バグ持ちだと思うが
Windows7でも発生するとは これいかに?
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:20:29.54ID:yydtTdcT
7はアカウントのサーバーは関係無い
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:22:51.62ID:mxfdYgg0
KB4088875入れるか迷っていたら消えてる?
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:28:33.52ID:2f50Yeqq
MSEの脆弱性への緊急対応で時間的に想定できなかった何かがあって
それが原因で今回ユーザープロファイルが壊れる問題が数十件くらい発生したと考えるべきなんでしょうけど
大した数ではないので問題が起きてる人は自分の環境を晒せばある程度特定はできるんじゃないのかな?
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:35:40.03ID:2htX7iLK
netplwizユーティティで自動ログイン設定にしていたので 自動ログインをしないように変更

いったんログオフして、ログイン時にパスワード入力して ユーザープロファイルが正常か
数回試してみた 

通常どうりのログイン時毎回パスワード入力で
Win7はok 復旧か?
Win10は数回に1回は一次プロファイルになる
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:38:08.68ID:2f50Yeqq
ユーザー名に2バイト文字を使っているとかだったりして
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:46:48.51ID:C7ZyxuYM
何台か対応したがフルコン名ユーザ名 半角英数の機械でも出てた
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:50:12.79ID:3dlkMQAE
1/1000くらいの確率でハズレ
何回も引けばみんななるかもしれない
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:51:15.14ID:2f50Yeqq
>>768
共通する事項はなかったのかな?Windows10の時に問題になった MacType みたいな常駐ソフトとか
デスクトップが埋まるくらいファイルだらけだったとか
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 19:52:23.48ID:M5j/uFs3
前のバージョンのWindowsに戻るをしたら
何事もなかったように復旧した
Outlookをエクスポート
外部メディアにデータを全部バックアップして切り離した
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 20:01:20.85ID:3dlkMQAE
業者は仕事増えて良いね
MS様様だ
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/08(日) 20:06:29.92ID:SbdNhGbu
>>737
7のDefenderと8以降のDefenderをいっしょにしちゃだめよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況